ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (8701位~8725位)
全国 24,118件のランキング
2025年1月10日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
8701
善福寺
兵庫県神戸市北区有馬町1645
善福寺(ぜんぷくじ)は兵庫県神戸市北区にある曹洞宗に属する仏教寺院。山号は光徳山(こうとくさん)。本尊は阿弥陀如来。有馬温泉郷の落葉山の麓に位置する。
4.6K
5
「善福寺」本堂になります。残念ながら中には入れませんでした。
「善福寺」ご案内の立て札になります。
「善福寺」の由緒になります。
8702
東周院
宮城県東松島市赤井寺202
御朱印あり
2.3K
35
東周院(東松島市) 直書きご朱印をいただきました。
東周院(東松島市) 本堂です。
東周院(東松島市) 境内の釈迦像です。
8703
松源寺
千葉県四街道市山梨1435
御朱印あり
四街道市山梨にある顕本法華宗の寺院。
4.0K
11
四街道市山梨、月見山松源寺の御首題です。四街道市唯一、顕本法華宗のお寺さんです。
四街道市山梨、月見山松源寺の本堂です。
月見山松源寺、側面からの本堂遠景です。
8704
円光寺
埼玉県比企郡滑川町伊古1243-1
御朱印あり
4.6K
5
武蔵国十三仏 第八番 円光寺の御朱印です。
円光寺 石柱門の上に 仁王様が居ました。正面はご本堂です。
8705
養泉寺
東京都台東区谷中5丁目2−28
御朱印あり
3.9K
12
お茶をいただきましてありがとうございます。
東京都台東区 養泉寺本堂です
東京都台東区 養泉寺本堂の扁額です
8706
即宗院
京都府京都市東山区本町15丁目813番地
御朱印あり
嘉慶元年(1387)九州薩摩藩島津氏久公が、剛中玄柔禅師(東福寺第54世住持)を開山として建立。
3.9K
12
【過去記録】秋の特別拝観の際に、書置きの御朱印を拝受しました。島津藩の家紋です。
この階段を上がると西郷隆盛さんの鳥羽伏見の戦いの戦勝碑があります
お堂内陣も綺麗に飾り付けされてます
8707
丸山寺
北海道深川市一已町大師
御朱印あり
明治28年29年に屯田兵千個が入植した。その中に四国出身の弘法大師信者がかなりいた。その人たちが集まって明治40年新四国霊場八十八ケ所を開山したのが丸山寺の始まりである。
3.8K
13
2024.6.27参拝 高野山真言宗のお寺。北海道三十三観音霊場 第十四番札所お寺の名前通...
【丸山寺】深川市にある「丸山寺」さまへお参りしました📿北海道八十八ヶ所霊場 第10番と北海...
【丸山寺】お参りさせて いただきました🙇📿こちらから🚪入ると、書置きの御朱印が用意されて...
8708
法楽寺
群馬県桐生市広沢町6-825
御朱印あり
当寺は、和銅元年、行基菩薩が諸国行脚の折り当地に立寄り小寺を造営し、仏像を安置して行ったとされこれが当寺の始まりと言われている。 その後、天喜5年(1057年)、藤原家、八幡太郎義家公は朝廷の命に随わぬ奥州の阿部貞任と宗任の兄弟を討伐...
3.7K
13
本堂に向かって右手の庫裏にて直筆でいただいた『東上州三十三観音霊場』の御朱印です
お寺の方にお聞きして撮りました♪♪🐉に見えますよね😳
当寺は、和銅元年(708年)、行基菩薩が諸国行脚の折り当地に立寄り小寺を造営し、仏像を安置...
8709
實成寺
福岡県築上郡築上町湊159
御朱印あり
4.4K
6
書き置き御首題、拝受しました。お上人と奥様、色々と楽しいお話を聞かせていただきました。御接...
實成寺、本堂になります。
久遠山 實成寺ご住職が寺の自慢はこれです。と言われ天井をみると力強い本堂の天井に『黒龍』照...
8710
清水寺
山梨県山梨市市川573
御朱印あり
4.6K
4
清水寺の御朱印です。近くのお店でお願いし、自分ではんこを押しました。
山梨市 清水寺さんに久々のお参り✨
清水寺におまいりしました。
8711
舘山寺
山形県米沢市舘山5丁目2-39
御朱印あり
創建は天文2年(1533)、新田景綱が開基となり、月窓証印禅師(稲荷山瑞龍院)を召還して開山。新田家の菩提寺として庇護された。景綱は当時の舘山城主で、伊達稙宗、晴宗、輝宗の三代に仕え、跡を継いだ新田義綱は天正19年(1591)、伊達正...
1.8K
32
米沢市舘山寺を参拝しました、法要があるとのことでしたがご住職は快く書いていただきました、朝...
舘山寺を参拝しました、ご本尊と扁額になります
舘山寺を参拝し御朱印と一緒にパンフをいただきました。温泉どころの米沢の名泉八湯も頂きました
8712
有録山妙伝寺 (真備町)
岡山県倉敷市真備町箭田5833
御朱印あり
岡山市北区の三門妙林寺の末寺
4.0K
11
妙傳寺の御首題です 書き置きになります
境内のサツキは旧吉備郡真備町指定天然記念物でしたが一番大きな木が枯れてしまい真備町が倉敷市...
倉敷市真備町 有緑山 妙傳寺御首題を待っている間、人懐こい猫ちゃんに相手してもらっていまし...
8713
守護山 玉蔵院
神奈川県三浦郡葉山町一色2154
御朱印あり
4.7K
4
玉蔵院 御朱印 3/01/19
【三浦三十三観音霊場25番札所】【湘南七福神(恵比寿天)】神奈川県葉山町 玉蔵院の本堂
玉蔵院 3/01/19
8714
福蔵寺
青森県下北郡大間町大字大間98
福蔵寺は、宝暦4年(1754年)地蔵庵として開創され開基は不詳である。昭和51年本堂、庫裏老朽化のため四世中興天真学明大和尚に依り新築となった。
4.5K
5
青森県大間町 福蔵寺仁王さまとたぬ吉くん
青森県大間町 福蔵寺九頭龍額
青森県大間町 福蔵寺本堂
8715
医王寺
山形県西村山郡大江町左沢 461
御朱印あり
3.4K
16
参拝記録の投稿です。(直書き)出羽路十二薬師霊場 第九番
〘医王寺〙大江町の医王寺をお参りしてきました🙏。山門と多重塔と本堂が見えます👀。幼稚園もや...
医王寺参拝させて頂きました
8716
小俣観音堂
長野県松本市笹賀小俣1824-1
御朱印あり
3.2K
18
長照寺にて御朱印をいただきました。
石像観音になります。
観音堂のお釈迦様③になります。
8717
岸之坊
山梨県南巨摩郡身延町身延3591
御朱印あり
4.6K
4
岸之坊にて書いて頂きました。
山梨県南巨摩郡身延町身延 岸之坊
8718
玄法院
山梨県甲府市天神町2−18
御朱印あり
玄法院は甲府市天神町にある真言宗醍醐派の修験寺。本尊は不動明王。1192(建久3)年創立。武田信虎が巨摩郡下黒沢村(高根町)から府中峰本(甲府市)に移し、信玄から山号と寺号を賜り1720(享保5)年、上府中久保町(甲府市)に移転して現...
3.7K
13
直書きの御朱印いただきました
甲府市 玄法院さんにお参り✨
玄法院におまいりしました。正面に大きな剣が(*´∇`*)
8719
本願山 長福寺
神奈川県横浜市港北区篠原町2754
御朱印あり
3.4K
107
本願山 長福寺(武南十二薬師如来霊場 第8番札所)神奈川県横浜市港北区篠原町2754武南十...
本願山 長福寺(武南十二薬師如来霊場 第8番札所)神奈川県横浜市港北区篠原町2754石段脇...
本願山 長福寺(武南十二薬師如来霊場 第8番札所)神奈川県横浜市港北区篠原町2754石段脇...
8720
延命山 地福院
栃木県足利市鹿島町168
御朱印あり
4.0K
10
参拝記録保存の為 地福院 ご本尊御朱印
参拝記録保存の為 地福院 山門入り口
参拝記録保存の為 地福院 本堂前にて
8721
長久寺
東京都三鷹市大沢2丁目2−16
御朱印あり
天文年間(1532~1554)戦乱に大破していたのを慶長三年(1598)大沢の地に定住した箕輪将監を開基として祐長がひらいた寺である。元和三年(1617)下原にあった八幡宮を羽根沢の境内地に移して、村の鎮守として別当になった。明治末年...
4.6K
4
本堂に向かって右手前の庫裡にていただいた『多摩新四国八十八ヶ所』の御朱印です。
東京都三鷹市大沢の長久寺さまです。新義真言宗のお寺です。多摩新四国八十八ヶ所 第4番札所。
長久寺の弘法大師様です
8722
常松寺
石川県金沢市野町1-3-8
御朱印あり
慶長16年(1611)加賀藩士の山崎長徳(ながのり)が次男の長郷(ながさと)の逝去を悼み、越前国南条郡高瀬の宝円寺住職であった廣山恕陽を請い開山とし、長徳の下屋敷内に創建しました。 ※山崎長門守長徳 当初、朝倉義景に、朝倉氏滅亡後は明...
3.5K
15
久々に直書きして頂きました
金沢市寺町寺院群にある常松寺の山門です。慶長16年(1611)加賀藩士の山崎長徳が次男の長...
金沢市寺町寺院群にある常松寺の本堂です。曹洞宗寺院で御本尊は釈迦牟尼仏です。曹洞宗石川県宗...
8723
寛永寺 開山堂
東京都台東区上野公園14-14
御朱印あり
1.3K
37
開山堂内で、御朱印を頂きました。何種類かありましたが、こちらの書置きを頂きました。
門から、本堂をのぞみます。
上野駅から歩いていると、こちらの立派な門が目に入ります。
8724
青眼寺
長崎県佐世保市皆瀬町292-1
御朱印あり
3.6K
14
直接書いていただきました
青眼寺の本堂内です。🙏
青眼寺の本堂です。🙏
8725
法住寺
石川県珠洲市宝立町春日野83-15
御朱印あり
法住寺の創建は平安時代初期の弘仁年間(810~824年)に法住寺弘法大師空海が開山したのが始まりと伝えられています。伝承によると空海が唐に渡ると醴泉寺の印度僧般若三蔵や青龍寺の恵果阿闍梨などに師事し正式な伝承者である灌頂を受けました。...
4.8K
2
法住寺の御朱印を頂きました。
法住寺へ。弘法大師空海が開山したと伝説があります。とても趣があるお寺さんです。
…
346
347
348
349
350
351
352
…
349/965
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。