ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (8726位~8750位)
全国 24,122件のランキング
2025年1月10日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
8726
青眼寺
長崎県佐世保市皆瀬町292-1
御朱印あり
3.6K
14
直接書いていただきました
青眼寺の本堂内です。🙏
青眼寺の本堂です。🙏
8727
秀郷山 称名院 現聲寺
栃木県小山市宮本町2-1-17
御朱印あり
4.1K
9
御朱印。書き入れていただきました。
一遍上人像。キチンと手入れされています。
本堂。御本尊を拝ませていただきました。
8728
極楽寺
愛知県岡崎市中町北野東21
御朱印あり
4.7K
3
極楽寺で三河三十三観音霊場の御朱印をいただきました。
楼門からさらに階段を登って行ったところに本堂があります。
8729
宝楽寺
福井県大飯郡おおい町大島94-4
御朱印あり
宝楽寺は法楽寺とも書き河村にある。山号は谿長山(または渓長山)院号は尊覚院真言宗(口碑では天台宗から改宗という)、本尊は阿弥陀如来元正天皇御宇創建行基尊像を刻むという「明細帳」には弘仁10年(819)伝教大師創立とある。境内に一段高く...
4.3K
7
若狭観音霊場 第二十九番札所 北陸新幹線開業記念御朱印です 宝楽寺は無住の為 第三十番札所...
おおい町指定天然記念物くろがねもちの木が境内に立っています。
参拝者の方へのお知らせです。御朱印を馬居寺で頂くよう書かれています。
8730
普済寺
長野県上伊那郡箕輪町大字東箕輪小河内3632
御朱印あり
3.6K
14
こちらの御朱印ですが、自分で印を押すセルフ式となっています。初めてだったのでうまく押せませ...
本堂裏には普済寺の松があります。箕輪町有形文化財になります。
右に立つ観音様②です。
8731
常教山 浄蓮寺
神奈川県川崎市幸区鹿島田1-7-5
2.9K
47
浄蓮寺へおまいりしました。
常教山 浄蓮寺神奈川県川崎市幸区鹿島田1-7-5地蔵菩薩 (中央手前) と観音像 (右) ...
常教山 浄蓮寺神奈川県川崎市幸区鹿島田1-7-5水場
8732
親道山 慈照寺
神奈川県川崎市高津区下作延5-18-12
御朱印あり
3.4K
16
親道山 慈照寺神奈川県川崎市高津区下作延5-18-12御首題2度目で戴けました。
川崎市高津区 親道山 慈照寺の本堂
親道山 慈照寺神奈川県川崎市高津区下作延5-18-12本堂入口の表札
8733
清浄院
宮城県遠田郡涌谷町涌谷上町50
御朱印あり
2.7K
23
清浄院(涌谷町) 直書きご朱印をいただきました。
清浄院(涌谷町) 本堂です。
清浄院(涌谷町) 本堂に掲げられた院号額です。
8734
宝泉寺
東京都中野区上高田4-13-1
御朱印あり
当寺は永禄5年、駒込吉祥寺三世・圭隆大和尚により江戸清水門外に創建された。後、慶長年間に田安門外に移転、さらに元和2年には江戸城拡張のため牛込横寺町に移った。その後、明治41年、現在地に移転した。当寺は、奥州中村・相馬家。奥州福島、備...
4.3K
7
東京都中野区上高田にある宝泉寺曹洞宗寺院御朱印を直書きで拝受しました。
東京都中野区上高田にある宝泉寺曹洞宗寺院本堂です
東京都中野区上高田にある宝泉寺曹洞宗寺院本堂の扁額です
8735
等覚寺
佐賀県多久市多久町西ノ原2638
御朱印あり
3.5K
15
御朱印拝受致しました。ありがとうございました。
等覚寺、本堂になります。
本堂内に飾られてました。
8736
高徳寺
栃木県足利市西宮町2825
4.6K
4
足利市の高徳寺の鐘楼です。
足利市の高徳寺の本堂です。ご不在の為、御朱印の頒布の有無は不明です。
足利市の高徳寺の六地蔵と地蔵様です。
8737
妙顕寺 (福山市)
広島県福山市水呑町1617
御朱印あり
延文元年(1356年) 4月8 日、日像菩薩を開山上人、一乗妙性上人(刀匠・三原一乗別称法華一乗)を開基上人として創建。
3.6K
14
御首題を頂きました。御首題拝受852ヶ寺目。
本堂の前に日像菩薩、妙性上人、本世上人像があります
重厚な建物が横一列に立ち並ぶ。
8738
松榮寺
宮城県登米市迫町佐沼錦132
御朱印あり
元和2年(1616)に開山。浄土宗良故人が開山し品川の局の冥福を祈ったといわれています。
1.6K
37
松榮寺(登米市佐沼) ご朱印をいただきました。法要前の対応に感謝いたします。
松榮寺(登米市佐沼) 本堂です。
松榮寺(登米市佐沼) 本堂に掲げられた山号額です。
8739
極楽寺
大分県宇佐市大字南宇佐2176
寿永二年(1183)平家一門が都落ちし、宇佐神宮に詣で、当寺で連歌を催したという。
4.1K
9
極楽寺入り口すぐ隣に観光案内所があります。宇佐神宮の正面駐車場の横になります。
極楽寺 弥勒仏①かつて宇佐神宮に存在した弥勒寺の講堂のご本尊です。弥勒寺金堂の本尊➡︎大善...
極楽寺 弥勒仏②丈六仏です。お堂いっぱい鎮座している大仏さま。現在、兜率天で修行中の「弥勒...
8740
圓光寺
香川県さぬき市造田野間田569-1
御朱印あり
奈良時代、行基の開基という。近年整備された境内には、十一面観世音菩薩像、学業成就やぼけ封じにご利益のある文殊菩薩像、不浄を払う烏枢沙摩明王像、十二支守り本尊石像、稚児大師像、愛育地蔵尊像等がまつられている。
2.1K
30
さぬき三十三観音霊場第九番札所・珠鏡山圓光寺の納経です。十一面観音の墨書きです。
本堂に奉納された観音殿の扁額です。納経は庫裡納経所前に置かれてるボックスからセルフで拝受し...
珠鏡山圓光寺の本堂です。御本尊は十一面観世音菩薩。さぬき三十三観音霊場の第九番札所となって...
8741
八幡山 定福院
埼玉県久喜市佐間566
御朱印あり
3.9K
11
くりはし八福神巡り 布袋尊参拝記録保存の為 真言宗豊山派 八幡山 定福院
くりはし八福神巡り 布袋尊参拝記録保存の為 真言宗豊山派 八幡山 定福院 寺号石
くりはし八福神巡り 布袋尊参拝記録保存の為 真言宗豊山派 八幡山 定福院 山門入り口
8742
持正院 (入田聖天)
徳島県徳島市入田町安都真267-4
御朱印あり
4.0K
10
書置きの御朱印を頂きました
入田聖天持正院の本堂です。御本尊は「お聖天さま」こと大聖歓喜天。夕刻の参拝で授与所も閉まっ...
入田聖天持正院の手水舎です。
8743
日朝寺
東京都八王子市追分町6-15
御朱印あり
明治十三年(一八八〇)開基光俊院日朝上人が體王明神を感得勧請し、明治十六年に市内横山町に朝日結社組織。大正三年(一九一四)に現在地に朝日教会所を創立。昭和二十年戦災によって堂宇を焼失したが二十三年に再建、二十六年には寺号公称し護持経営...
4.5K
5
御首題です。とても明るい雰囲気でご対応いただきました。偶然通りかかった日蓮宗寺院でしたが、...
體王明神堂だそうです。由来は不詳とのことです。
境内にはお百度石と大黒さま
8744
福寿山 幸延寺
神奈川県相模原市南区鵜野森2-32-2
御朱印あり
2.6K
57
本堂に向かって右手の庫裏にて書置でいただけました
この寺は山号を「福寿山」といい、日蓮宗鎌倉妙本寺の末寺です本尊として三宝祖師と鬼子母神を安...
神奈川県相模原市南区鵜野森の幸延寺さまです日蓮宗のお寺です
8745
鶴松院
静岡県袋井市山科3198
御朱印あり
東名高速道路からも見える場所に献壽山鶴松院はあります。東名高速道路ができるまでは、山間の寂しい場所だったそうですが 今は、東名高速道路袋井インターチェンジからすぐそばということで 周辺も大きく変わってきたそうです。薬師堂は、遠江四十九...
2.9K
21
鶴松院の御朱印「薬師如来」です「遠江四十九薬師巡拝帳」にいただきました
鶴松院の山門と本堂です。
鶴松院の山門になります。
8746
専法寺
広島県三次市三次町1191
御朱印あり
今より約五百年前、永正七年(1510年)に真言宗の寺院として建立される。天正三年(1575年)、開起 梵 誓徳法師の時、真言宗より浄土真宗に改宗し、時の三次式部少輔藤原隆亮公が比熊山築城の際、三次町中所椿原より現在地の三次町に移転する...
4.3K
7
専法寺参拝記念スタンプをいただきました。🙏
専法寺参拝記念スタンプの解説です。🙏
専法寺本堂内に参拝記念のセルフスタンプが有りました🙏
8747
常楽寺
愛知県名古屋市千種区城山町2-47
御朱印あり
4.7K
3
名古屋市千種区城山町に在る日蓮宗のお寺「寶珠山 常楽寺」の御首題参拝後、庫裏を訪ねました所...
「寶珠山 常楽寺」本堂外観建て直されたばかりの新しい御本堂です。
「寶珠山 常楽寺」門前
8748
総持寺
福井県あわら市花乃杜1丁目22−2
御朱印あり
4.5K
5
総持寺にて御朱印をいただきました。本堂に上げさせてもらいお参りしました。
本殿です案内看板が出ているのですが周りもお寺が多くわかりにくいです
北陸白寿三十三観音霊場7番
8749
光臺寺
富山県高岡市二上2417
御朱印あり
光臺寺は富山県高岡市にある曹洞宗の寺院。
3.9K
11
高岡新西国31番の御朱印も書き置きでいただきました。元々の札所である「禅憧寺」と書かれています。
光臺寺境内の放光菩薩像です。裏には弥勒菩薩がいらっしゃいます。
曹洞宗の光臺寺さんへ。
8750
圓融寺
新潟県長岡市村松町2057
御朱印あり
天平年間(729~)古志郡岩井谷に開創。当初は天台宗で貞元年中(976~77)円融天皇の勅願所となり、菊花御紋章を許され法幢大いに栄えたという。永正四年(1507)兵火により堂塔は炎上したが、薩摩国鏡伝比丘善光寺如来の霊夢により再興、...
4.2K
8
御朱印書きの副住職不在のため書置きを頂いて来ました。書置きですが越後薬師第四番の御朱印で、...
お薬師さまの御影を頂戴しました。
円融寺門前から本堂を望む
…
347
348
349
350
351
352
353
…
350/965
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。