ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (15651位~15675位)
全国 23,807件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
15651
祥雲寺
愛知県犬山市犬山字南古券5-1
大永6年(1526年)、徳授寺(犬山字南古券)の朴翁和尚によって徳授寺の塔頭・祥雲庵として創建された。天正12年には、小牧・長久手の戦いにおいて陣営とすべく羽黒(現・犬山市羽黒旭)に移築されたが、戦いが終わると祥雲庵の住職が住んだ。承...
1.2K
4
9月訪問。祥雲寺本堂
9月訪問。祥雲寺参道
9月訪問。祥雲寺弘法大師堂
15652
妙典寺
三重県名張市元町405
980
7
立派な松の奥に見えますのが本堂です。妙典寺は宝永7年(1710)4月に全焼してしまいますが...
木に隠れてますが、鐘楼堂です。町を見下ろせるくらいの高さはありそうです。
日蓮聖人の像です。後ろに見えますのは鐘楼堂です。
15653
金剛寺
三重県津市美杉町八知5770番地
1.1K
5
金剛寺の御本堂に掲げられいる扁額です。
金剛寺の御本堂になります。本日、御住職が不在で御朱印を頂くことはできませんでした。
金剛寺の境内に建つ鐘楼です。
15654
法安寺
三重県亀山市関町坂下91番地
法安寺は1505年に開創された曹洞宗の寺院であり、法安寺の境外地にある岩屋観音は、元禄時代に阿弥陀如来・十一面観音・延命地蔵の石像を祀り、旅人の安全を祈っていた。鈴鹿峠の麓にある東海道五十三次48番目の坂下宿は、その面影は今はないが、...
981
7
法安寺の御本堂に掲げられている扁額です。
法安寺の御本堂になります。残念ながらこちらの御寺は現在御朱印を扱っていないそうです。
こちらは法安寺の庫裏になります。こちらの庫裏の玄関は江戸時代に鈴鹿峠を越える大名をもてなす...
15655
法蓮寺
東京都八王子市上野町11−10
御朱印あり
法蓮寺(上野原宿―上野町一〇)長祐山と号し、本尊三宝諸尊、開山日飄(文禄元年 一五九二 寂)が創建した(それ以前は元八王子の地にあったものといわれている)。明治三年一二月火災にかかり、大正一〇年再興したが、昭和二〇年八月二日再び戦災に...
1.2K
4
法蓮寺でいただいた御首題です。
法蓮寺におまいりしました。
法蓮寺におまいりしました。
15656
正定寺
福岡県福岡市博多区中呉服町10-1
正定寺は浄土宗の寺院。「名島城の切腹の間」と「福岡大空襲時の焼夷弾」の破片が残されている。また「博多どんたく」の源流である博多松囃子の「通りもん」の創始者と言われる西頭徳蔵の墓がある。
1.1K
5
正定寺山門閻魔さまの海元寺の裏にあるお寺さんです。この付近は、お寺さんが多いエリアです🙂#門
正定寺本堂山門は閉まっていましたが、横から境内に入れました😊
浅野(明石)彦五郎の墓正定寺の山門を潜って、すぐに右に明石彦五郎の墓があります。「福岡城・...
15657
持明院
栃木県栃木市皆川城内町531
679
10
弘法大師様と観世音菩薩様。
本堂と背面の山の斜面。
本堂を正面から。「別峯山」の額。
15658
金剛寺
京都府与謝郡与謝野町与謝2271
御朱印あり
380
13
金剛寺の御朱印です。直書きでいただきました。ご住職の話では、年に1人ぐらいしか御朱印をもら...
御本尊の地蔵菩薩像の写真です。秘仏のため、25年に1回しか開帳されません。例外として、町の...
本堂内に掛けられた寺号額です。「金」の文字が独特です。
15659
永雲寺
山形県南陽市元中山1196-3
685
10
十三重塔と本堂になります。うーん、ちっと荒れてるかな?誰もいないのかな?
お堂がありますが、中はわかりませんでした…。
駐車場にある鐘楼になります。
15660
弘誓寺
京都府京都市中京区西ノ京中保町
1.3K
3
散歩日和でしたね。ちょっと暑いくらいでしたけど。
京さんぽで見つけたお寺です。門前でお詣りしました。
15661
興聖寺
福岡県宗像市田島1472
982
7
色定法師入定之地の碑です。🙏
納骨塔裏から左に進むと、色定法師入定之地が有ります🙏
色定法師入定之地の駐車場横は納骨塔の様です🙏
15662
潮音寺
兵庫県淡路市仮屋328-1
御朱印あり
1.3K
3
潮音寺の御朱印です。
大阪湾を一望出来ます。
高台にあるお寺です。
15663
祇王山 妙法寺
神奈川県川崎市高津区久末375
昭和30年代の本堂改築の際にご本尊の胎内から見つかった文書によりますと、当寺院の歴史は延宝2年(1674)のこと、当地の村役人を務めていた信心深い森四朗左衛門が、当地を治めていた佐橋家と自身のご先祖様の追善と子孫末代までの繁栄を祈っ...
1.3K
87
川崎市高津区 祇王山 妙法寺の本堂
川崎市高津区 祇王山 妙法寺の参道入口、石灯籠、山門、
川崎市高津区 祇王山 妙法寺の案内板。確かにその通りです。反省です。
15664
法泉寺
長野県長野市松代町西条293
当寺は、真田家ゆかりの城下町、信州松代町西条の地に永禄7年(1564年)清野山城守宗頼公が開基となり、節香徳忠大和尚が開山として創建されました。
1.6K
0
15665
世尊寺
山形県東村山郡山辺町杉下486
875
8
無住でした😥中山町の達磨寺と関連があるみたいなので、今度、行ってみたいですね✨
銀杏の木の下に石像と石仏が見守っていました🙋🙇
世尊寺の本堂になります。
15666
薬王寺
長野県上伊那郡辰野町大字伊那富北大出9700
御朱印あり
1.5K
1
中部四十九薬師霊場 第十四番札所 薬王寺の御朱印を拝受させて頂きました。
15667
信栄寺
静岡県浜松市東区豊西町944
御朱印あり
875
8
直書きでいただきました。
信栄寺の掲示板です。
信栄寺六角堂の横のお地蔵さんです。
15668
親成寺
佐賀県小城市小城町松尾4428
1.0K
6
本堂に掲げてある扁額になります。可愛らしい88歳の奥様が対応して下さいました。早くに、ご上...
親成寺さん本堂内になります。小さい、お寺ですが素敵な本堂でした。
親成寺さん本堂になります。
15669
仙琳寺
滋賀県彦根市古沢町字石ヶ崎946
寛政4年(1792年)、彦根藩第4代藩主・井伊直興が7男・千代之助を日光輪王寺で出家させ、本空と号させて創建させた。
1.3K
3
階段を登ると、本堂や庫裏が見えます。左に門があり、ご住職がみえる場合はその内側にある庭園な...
仙琳寺の山門です。立派な楼門ですが、壁は剥がれて老朽化していました。壁には落書きがたくさん...
佐和山西地区の線路沿いにある跨線橋を渡って仙琳寺に参拝します。跨線橋の前に駐車できそうです...
15670
御霊山 宝性寺
栃木県小山市延島1144
御朱印あり
874
8
御本尊の御朱印を拝殿。もう4時は過ぎていましたが、ご住職に直書きしていただきました。お母様...
弘法大師像。南無大師遍照金剛。
宝篋印塔でしょうか。区別がついてなくて澄真。
15671
岩谷山 長泉寺
栃木県大田原市堀之内6
御朱印あり
本尊は伝教大師・最澄作といわれ、12年に一度、子(ね)の年に御開帳される。観音様の見つめる先には、なだらかな山並みと静かな田園風景が広がる。
1.2K
4
参拝記録の為投稿させていただきます。手前にあるはなやま電設様にていただきました。
観音堂です。向かいは良い眺めでした。
杉の巨木と観音堂です。
15672
真福寺
福井県小浜市小浜香取8
真福寺の本尊は阿弥陀如来にして永禄3年小濱極楽寺第三世真春和尚の開基
1.1K
5
水月道場 「この地は佛堂の跡地なり」とこの由来を大切に この度昔時の若狭安国寺境致の御縁と...
真福寺の隣近所に水月道場がございます
真福寺のある地区 小路は「三丁まち」と呼ばれ、かつて遊郭街があった所。現在も格子戸の家並み...
15673
東大寺開山堂
奈良県奈良市雑司町406-1
御朱印あり
1.3K
3
東大寺開山堂の特別公開にて。
開山堂は良弁僧正のご命日「良弁忌」である12月16日のみ、毎年開扉されています。
東大寺開山堂です。改修工事中です。開山堂は、東大寺の初代別当で聖武天皇や行基菩薩らとともに...
15674
妙福寺
佐賀県佐賀市嘉瀬町荻野188
御朱印あり
1.3K
3
御首題拝受いたしました。ありがとうございました。
妙福寺、本堂になります。
15675
本隆寺
山梨県南アルプス市百々2933
御朱印あり
773
9
本隆寺でいただいた御首題です。
本隆寺におまいりしました。
本隆寺におまいりしました。
…
624
625
626
627
628
629
630
…
627/953
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。