ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (16226位~16250位)
全国 25,644件のランキング
2025年10月09日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
16226
福峰軒
青森県五所川原市福山広富123
御朱印あり
2.2K
2
津軽八十八ヶ所霊場第4番札所の御朱印です。
福峰軒の本堂を撮影しました。
16227
栄松寺
大阪府箕面市新稲2-11-29
元禄元年(1688)吉田ト斉が、母の菩提のため一宇を建立しました。七堂伽藍を兼備し、全国より集まった雲水の修行道場として、宗門屈指の霊刹でした。寺号は最初永松庵といいましたが、栄松寺と改めたのは、赤穂浪士萱野三平の実姉「小キン」という...
1.6K
8
箕面市の榮松寺です。曹洞宗の寺院で、摂北三十三ヶ所観音霊場29番札所です。元禄元年(168...
箕面市榮松寺の聖観音像です。
箕面市榮松寺の参道です。寺号標には布袋山永松庵と刻まれていると思います。
16228
瑞雲院
山形県米沢市浅川70
大同元年(806年)に、真言宗の「万年寺」として創設された。鎌倉時代には、後鳥羽上皇により、国家の災いをしずめ安泰を願う、国家鎮護の道場と定められた。その後、室町時代の応永元年(1394年)に曹洞宗に改められた。その時、紫雲がたなびき...
861
16
米沢市 嶺松山瑞雲院 参道入口の様子 本尊・釈迦牟尼佛 曹洞宗の寺院です。
米沢市 瑞雲院 参道途中に建つ門柱から山門の様子です。
米沢市 瑞雲院 参道途中に建つ山門です。 当院は今から約1200年前の大同元年(806)に...
16229
法喜院
山梨県甲斐市宇津谷4069
2.0K
4
法喜院におまいりしました。
法喜院におまいりしました。
甲斐市 法喜院さんにお参り✨
16230
長寿院
青森県黒石市浅瀬石清川133
御朱印あり
2.2K
2
津軽八十八ヶ所霊場第32番札所
長寿院の門を撮影しました。
16231
尊宝寺 (尊寶寺)
兵庫県丹波篠山市立町141
永正三年日置で尊宝院と号したが、真宗に転じて尊宝寺と改めた。慶長4年に八上城下、そして篠山城築城後、慶長15年に現在の地に移った。文化4年立町の大火で類焼し、文化6年に再建され、現在に至っている。
1.7K
7
境内にあった「太子堂」です。
本堂の近景です。寺号の扁額が掛かっています。
尊寶寺の本堂の写真です。
16232
順礼山 修徳院 定願寺
栃木県栃木市旭町13-7
1.9K
5
参拝記録保存の為 投稿します 山門入口
参拝記録保存の為 投稿します
参拝記録保存の為 投稿します 本堂です
16233
円光寺
愛知県安城市桜井町中開道30
1.5K
9
円光寺の本堂です。三河一向一揆ののち、江戸時代になると幕府より現在地に境内地を与えられて堂...
なにかわからない木鼻。横から撮影しようとしましたが逆光でいまいちわからず😓
本堂を見上げた時に見つけた木鼻です。
16234
善住寺
愛知県豊川市小坂井町北浦11
1.9K
5
母子観音か善住寺さんに聞きそびれてしまいました💦浄財にお賽銭を入れ子どもと一緒にお参りしま...
山門からまっすぐ歩き右斜め向かいが本堂そして、左側に庚申様の祠があります。庚申様の右側奥に...
庚申様になります。お参りの目的はお恥ずかしながらイボができたのをきっかけにイボ取り祈願しに...
16235
佛教之王堂
兵庫県加東市上三草1136-824
佛教之王堂(ぶっきょうのおうどう)は、兵庫県加東市にある仏教宗派・念佛宗三寶山無量壽寺総本山の寺院である。同宗教法人の開祖・久世圓心定が、「世界の仏教徒の心の依処たる聖地」を建立することを提唱した。総工費600億円。
2.4K
0
16236
西念寺
神奈川県鎌倉市岩瀬1527
御朱印あり
1.8K
6
本堂に向かって右手の庫裏にて直書きでいただきました
天文年間に運誉光道により開山されました
神奈川県鎌倉市岩瀬の西念寺さまです浄土宗のお寺です
16237
薬師堂
千葉県館山市安東596
御朱印あり
2.2K
2
安房国四十八ヶ所薬師霊場の申年(平成28年)中開帳にて。東口十二番札所の御朱印。
薬師堂と開帳の回向柱。
16238
本傳寺
大分県中津市寺町
御朱印あり
2.2K
2
過去にいただいた御首題になります。
勢いのある門柱です。
16239
妙傳寺
静岡県浜松市中区新津町491
御朱印あり
1.9K
5
過去に頂いた御首題です。
本日、うかがって御住職に御首題の事をうかがったところ今はやっていない…との事でした。
本日、うかがった妙傳寺様の本堂になります。
16240
妙宗寺
京都府綾部市睦寄町山内44
御朱印あり
1.5K
9
御首題を頂きました。御首題拝受1022ヶ寺目。
境内山手にあったお堂です。詳細は不明です。
御題目や開祖、三界などが刻まれた小さな石碑です。
16241
円満寺
新潟県柏崎市西山町坂田1395
御朱印あり
1.5K
9
越後八十八カ所霊場 17番札所 円満寺専用納経帳に住職様から御朱印を頂きました✨ありがとう...
越後八十八カ所霊場 17番札所 円満寺本堂の様子です✨
越後八十八カ所霊場 17番札所 円満寺本堂です✨
16242
花蔵院
千葉県松戸市岩瀬134
1.9K
5
花蔵院の、扁額です。
花蔵院の、絵馬です。
花蔵院の、本堂です。
16243
龍心寺
山口県大島郡周防大島町石小田1137
2.3K
1
実家のお墓参りにいきました。
16244
渓雲寺
岐阜県多治見市笠原町栄区719
1.8K
6
8月訪問。渓雲寺本堂
8月訪問。渓雲寺薬師堂
8月訪問。渓雲寺山門
16245
福寿山 無量寺
埼玉県羽生市嘉右ェ門新田1398
1.8K
6
無量寺をお参りしてきました。
参拝記録保存の為 投稿します 無人です 兼務寺 長光寺
参拝記録保存の為 投稿します 無人です
16246
地蔵堂
愛知県豊田市足助町
御朱印あり
子供の無病息災にご利益あり。
2.0K
4
足助宿の古い街並にある地蔵堂です。
足助にご縁のある柄澤照文さんのイラストが描かれた説明書きが目を引きます。
お参りに来られる方がたくさん居て、なかなか📷撮れませんでした😅
16247
妙経寺
福岡県北九州市八幡東区石坪町8−27
御朱印あり
2.1K
3
北九州市八幡東区妙経寺副住職が大変お忙しい中、時間をつくってくださり、御首題を(直書)して...
妙経寺、本堂になります。
北九州市八幡東区妙経寺全景となります。
16248
延命寺
静岡県富士市本市場144
御朱印あり
2.0K
4
富士市 延命寺御朱印をいただきました😊
富士市 延命寺さんにお参り✨境内にいらっしゃった不動明王様✨
富士市 延命寺さんにお参り✨
16249
実成寺
山梨県南巨摩郡南部町南部5812
御朱印あり
1.9K
5
南部町 実成寺御首題をいただきました😊
南部町 実成寺さんにお参り✨
実成寺におまいりしました。
16250
興聖寺
福岡県宗像市田島1472
1.7K
7
色定法師入定之地の碑です。🙏
納骨塔裏から左に進むと、色定法師入定之地が有ります🙏
色定法師入定之地の駐車場横は納骨塔の様です🙏
…
647
648
649
650
651
652
653
…
650/1026
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。