ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (17426位~17450位)
全国 23,807件のランキング
2024年11月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
17426
遠照山本妙寺
新潟県阿賀野市中央町1丁目3-1
御朱印あり
538
7
阿賀野市の本妙寺を奉拝し、直書きをいただきました。法事の前の忙しい時間帯なのにご住職から快...
本妙寺を奉拝し、冊子を頂きました。
阿賀野市の本妙寺を奉拝しました。梅雨☔☔🐌で雨を気にしていたのですが、御朱印日和でした。
17427
大圓寺 (大円寺)
山梨県山梨市牧丘町西保下
736
5
大圓寺におまいりしました。建物は何もありません。
大圓寺におまいりしました。建物は何もありません。
大圓寺におまいりしました。建物は何もありません。
17428
宝持院
新潟県新潟市中央区二葉町2丁目1583
御朱印あり
836
4
宝持院の御朱印です一番札所の不動院樣で書いて頂きました
新潟市中央区の宝持院ヘお参りに行ってまいりました路駐となりますのでご注意下さい
これが無ければ見落とすところでした
17429
日曜山 源東院
神奈川県横浜市都筑区東方町1145
736
5
12月訪問。源東院本堂
12月訪問。源東院手水舎
12月訪問。源東院参道
17430
雲照寺
東京都渋谷区西原3-31-1
836
4
雲照寺の、寺号標です。
雲照寺•観音堂の扁額です。
雲照寺の、鐘楼です。
17431
盛久寺
岐阜県恵那市山岡町馬場山田968
636
6
4月訪問。盛久寺本堂
4月訪問。盛久寺仁王門
4月訪問。盛久寺手水舎
17432
東岳院
静岡県御殿場市上小林867
幾度か無住の寺となったようだが、文化4年(1807)に、宗仙禅師により再興され現在に至っている。 輿樗(きやり)地蔵さんと呼ばれている木遣りに関係あるお寺さんと云うことで、東京のとび職人等の参詣が絶えないようだ。
1.2K
0
17433
長圀寺
京都府京都市下京区中堂寺西寺町28
御朱印あり
836
4
長圀寺さんの御朱印を頂きました
庫裏もなかなかでございます^o^
長圀寺さんの山門でございます
17434
東海山 壽永寺
神奈川県川崎市川崎区観音2-1-7
939
3
川崎市川崎区 壽永寺の本堂
川崎市川崎区 壽永寺本堂の扁額
川崎市川崎区 壽永寺へおまいりしました。
17435
岩蔵寺
佐賀県小城市小城町岩蔵2349
岩蔵寺は由来記によると、 延暦22年(803)、桓武天皇の勅命により比叡山西谷の聖命上人が下向して創建したと伝える。 宗派天台宗である。 岩蔵寺の創建によってこれまでこの地一帯を高隈の里と称していたが寺名に因んで岩蔵と改称したという...
836
4
岩蔵寺の本堂内です🙏外観は、犬に吠えられて驚き撮り忘れました😅御朱印は有りませんでした😅
岩蔵寺の由緒書きです🙏
天山神社岩蔵下社の隣、岩蔵寺の山門です🙏
17436
圓満寺 (円満寺)
山梨県甲府市大里町1684
743
5
圓満寺におまいりしました。
圓満寺におまいりしました。
圓満寺におまいりしました。
17437
長徳院
岐阜県美濃市松森1020
松森(まつもり)にある曹洞宗の寺院。
735
5
保育所の隣にありました🙏
本堂内で参拝だけさせていただきました。
檀家のご家族がお参りされているようで、本堂からは木魚の音と読経が聞こえていました。
17438
来広寺
北海道北広島市大曲幸町2丁目1-2
御朱印あり
昭和5年11月 大安寺説教所を創立昭和25年 寺号公称昭和45年 本堂庫裡納骨堂 再建平成12年 創立70周年を記念して 本堂の天上に十三仏天井絵 434枚 奉納
635
6
【来広寺】直書きの御朱印をいただきました❣️ポイントの梵字が素敵です☝️✨
【来広寺】北広島市にある曹洞宗の寺院📿「来広寺」さまへかなり札幌寄りにあります三井アウトレ...
【来広寺】本堂です✨お参りさせて いただきました🙇
17439
普永山円通寺
岡山県新見市大佐永富
御朱印あり
平安時代の大同2年に弘法大師によって創建され、江戸時代の寛文4年に刑部領主水谷勝能によって菩提寺とされました
835
4
備中西国観音霊場の御朱印を直書きで貰いました
普永山円通寺の護摩堂です
普永山円通寺の本堂です
17440
正渓寺
岐阜県関市迫間937
寛永年間、代官・野瀬隆悦によって創建された。元禄2年(1689年)6月、六収和尚によって再興され、黄檗宗に改められた。
1.0K
2
正渓寺の標柱です。本堂は割と小さく、中に入ることができますが、御朱印については中濃八十八ヶ...
各務原から迫間不動をすぎてそのまま関市に向かうと正渓寺があります。各務原側だと画像のように...
17441
観世寺
京都府京都市西京区桂上野北町29
御朱印あり
735
5
洛西観音霊場のご書き置きが置いてありました
入り口近くに手水舎がありました。しばらく使われていない感じです。
こちらが本堂です。ご不在のため、本堂に入らせていただき、お参りと御朱印をいただきました。
17442
中山不動院
岡山県浅口市鴨方町鴨方
御朱印あり
昭和23年に姫井光照尼によって高野山から本尊不動明王を迎え現在地より西へ100メートルの場所に不動教會として創建されたそうです昭和63年に現在地に本堂を新築して移転し中山不動院と改称したそうです
734
5
書置きの御朱印を一枚いただきました。(^。^)
通常は無住なので、本堂横の棚に、書置きの御朱印が置いてあります。(^^)
高野山真言宗備中霊場の巡拝。小さな敷地内には、大きな石の寺号標。d(^_^o)
17443
隣正寺
山形県村山市楯岡楯7-1
御朱印あり
634
6
参拝記録の投稿です。山形百八地蔵尊霊場 第八十二番札所の御朱印です。本堂内に鎮座しています...
〘隣正寺〙村山市の隣正寺をお参りに行きました。曹洞宗のお寺さんになります。北郡三十三ヶ所観...
〘隣正寺〙境内のお地蔵さんになります。山形百八地蔵尊霊場第82番 延命子育地蔵菩薩かわかり...
17444
本源寺
千葉県松戸市大橋766
御朱印あり
日蓮宗寺院の本源寺は、了修山と号します。本源寺は、徳川家康の関東入国に際し、家康の五男武田信吉が天正18年(1590)末に小金領の領主となったことから、武田信吉の母於都摩の父である秋山越前守源虎康(自得院殿日楽大居士)が文禄3年(15...
734
5
松戸市大橋、日蓮宗 本源寺の参拝記録です。
境内に聳え立つ銀杏の大木です。91歳のご住職が幼少期の頃は、今ほど大きくはなかったようです。
千葉県松戸市 本源寺日蓮宗寺院本堂です呼鈴押すも不在(隣接する幼稚園の方が不在ですと教えて...
17445
栄泉寺
愛知県一宮市大毛字御申塚93
大毛(おおけ)にある真宗大谷派の寺院。同派名古屋教区に所属している。河野九門徒のひとつ。
935
3
栄泉寺の山門です。山門の前に駐車場が設けられています。
栄泉寺の南には通用口のような門がありました。
県道150号線沿いに栄泉寺の標柱があります。
17446
恩光寺
静岡県浜松市浜北区宮口4414−1 恩光寺
御朱印あり
934
3
本日、伺って頂いた直書きの御朱印になります。興味深いお話しを、たくさんして頂いて大変勉強に...
浜松市 恩光寺さんにお参り✨ご住職はちょうどお出掛けになるところでしたので御首題はお願いし...
よく通る道にあり、気になっていましたけど…やっと伺う事が出来ました。
17447
光明寺
山梨県韮崎市藤井町駒井654
1.1K
1
韮崎市 光明寺さんにお参り✨武田滅亡時に亡くなられた木曽氏の墓所があるお寺さん✨御朱印はや...
17448
法性山 圓融寺
神奈川県川崎市高津区子母口27
1 当山はもと真言宗の寺であったが、その住職の正善坊と 日純上人とが問答をした結果、日蓮宗に改宗したと伝えられている。2 当山は過去に数回焼失したらしく、近世においては文化初年に記載された過去帳により判明した。その後、昭和20年4月の...
1.0K
2
川崎市高津区 法性山 圓融寺へとおまいりしました。
川崎市高津区 法性山 圓融寺の本堂の扁額
17449
泉林寺
埼玉県本庄市銀座1-5-3
御朱印あり
1.0K
2
参拝記録保存の為 泉林寺 作務の忙しい中頂きました
参拝記録保存の為 泉林寺
17450
胎蔵寺
兵庫県丹波市青垣町東芦田1190−2
333
9
本堂を斜め前から見た写真です。
境内の石像です。伝教大師像でしょうか・・・
本堂前の賓頭盧尊者像です。
…
695
696
697
698
699
700
701
…
698/953
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。