ログイン
登録する
徳島市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (26位~50位)
徳島市 全135件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
26
建治寺
徳島県徳島市入田町金治230
御朱印あり
当寺は白鳳時代天智天皇の頃(661~671)役行者を開基に、金剛蔵王大権現を御本尊として発祀しました。弘仁年間(810~824)弘法大師が四国巡礼の折、当山に登り霊験あらたかなその聖地に感じ入り、修行場所として最適な霊地と逗留されるこ...
10.2K
63
四国三十六不動霊場第十二番の納経です。身代瀧不動の墨書きです。
駐車場にあった狸の置物です😄
身代瀧不動尊と矜羯羅童子・制吒迦童子の三尊像です。
27
諏訪神社
徳島県徳島市南佐古三番町字諏訪山21番
御朱印あり
天正13年(1585年)に徳島藩主蜂須賀家政が豊臣秀吉の命により渭津城(徳島城)を築城した際に、城の鬼門守護の神として創祀されたといい、城山の北東麓にあった諏訪明神社を現在地に移したとも(文化12年(1815年)の『阿波志』)、もと徳...
10.5K
31
諏訪神社の御朱印です。参拝後郵送で頂きました。初穂料受け取らないと言われたので、御朱印代と...
諏訪神社さんの階段を上がって後ろを振り返ると見える景色。
諏訪神社さんの拝殿です。
28
地蔵院
徳島県徳島市名東町1-335
御朱印あり
平安初期の弘仁年間、弘法大師が四国巡錫の途次、女人の大役である出産の安全を願い、当地に自刻の地蔵菩薩像を安置したことに始まる。江戸期には藩主蜂須賀家奥方の安産祈願所とされた。
8.9K
47
御朱印をいただきました
境内にある石製の五重塔です。
如意山地蔵院の大師堂です。
29
国瑞彦神社
徳島県徳島市伊賀町1丁目
御朱印あり
国瑞彦神社(くにたまひこじんじゃ)は、徳島県徳島市にある神社。旧県社。蜂須賀家政公を祀る。明治29年には蜂須賀氏の移住先の北海道雨竜郡に勧請され、雨龍神社が創建された。
10.6K
22
過去に頂いた御朱印です。
旧県社蜂須賀家政公を祀る神社です。御朱印は休止中。
国瑞彦神社の拝殿です。
30
大國神社
徳島県徳島市雑賀町東開21-1
御朱印あり
昭和53年この地に月映神座を奉斎し、その後昭和56年3月26日に出雲大社より御神像を拝戴し大國神社を創建した。縁結び、商売繁盛、薬祖の神、隠り世の神「だい黒さん」として県下に多くの崇敬者が有る。
8.3K
43
前回参拝した時小型の御朱印帳に書き置きの御朱印を貼り付けました。
祠の後方にある大國神社の月映神座です。
月映神座の祠です。昭和53年に当地に奉斎されたものです。
31
丈六寺
徳島県徳島市丈六町丈領32
御朱印あり
丈六寺(じょうろくじ)は徳島県徳島市丈六町丈領に所在する曹洞宗の寺院。山号は瑞麟山。詳しくは瑞麟山 慈雲院 丈六寺という。本尊は釈迦如来(本堂)と聖観世音菩薩(観音堂)。寺号は丈六仏の観音像を安置することに由来する。徳島県内の寺院の中...
9.3K
33
阿波秩父観音霊場二十四番 丈六寺の御朱印です。
一の門、総門を抜けると二の門と鐘楼が見えます
丈六寺境内の案内看板
32
伊賀八幡神社
徳島県徳島市伊賀町1-7
御朱印あり
八幡神社(はちまんじんじゃ)は徳島県徳島市にある神社。もとは伊予国河野郷(現・愛媛県松山市)に鎮座の氏神を、天文年間(1532年~1555年)に河野氏が一族の乱を避け当社神霊を守護して当地に鎮祭した。当初は富田瑞巌寺山、隠谷の下に鎮座...
8.6K
24
御朱印は休止中となります。おそらく再開はないかも💦
高台にある眉山麓の神社です。
八幡神社さんの拝殿です。
33
蔵本八坂神社
徳島県徳島市蔵本町3丁目6
御朱印あり
1544年(天文13年)、当地の豪族で蔵本城主の小倉重信が重い病気になり、京都の八坂神社へ病気平癒の祈願のため病を押して自ら参詣した。 その際に御分霊を賜り、島田村(現在の北島田町・中島田町・南島田町)に奉祀するが、後にこの地の守護神...
8.0K
20
元旦に御朱印頂く事芽できました。
蔵本八坂神社本殿前の吽形の狛犬様です。
蔵本八坂神社本殿前の阿形の狛犬様です。
34
三島神社
徳島県徳島市西大工町5丁目11
御朱印あり
三島神社(みしまじんじゃ)は、徳島県徳島市にある神社である。眉山北東山麓に鎮座する。 鎌倉時代の承久三年(1221年)、伊予の河野通久が富田荘の地頭として任じられたとき、伊予の大三島神社の神霊を迎えて鎮守として創建した。
7.8K
19
スタンプが上手く押されず、ニ島になってしまいました。
三島神社の拝殿です。
三島神社の阿形の狛犬様です。徳島市指定有形文化財です。
35
如意輪寺
徳島県徳島市多家良町中津2-2
御朱印あり
如意輪寺(にょいりんじ)は、徳島県徳島市多家良町にある高野山真言宗の寺院。本尊は如意輪観音。別名「中津峰の観音さん」。阿波三峰のひとつ中津峰山にあることから中津峰観音と称される。新四国曼荼羅霊場の第81番札所。阿波秩父観音霊場の第1番...
6.6K
66
如意輪寺(新四国曼荼羅霊場 第81番札所)、納経印です。書き置きでした。
此方も本堂の内陣です。阿波七福神霊場の大黒天像も此方に安置されています。
本堂の内陣、四天王像が見えています。
36
蛭子神社
徳島県徳島市南沖洲1丁目2
御朱印あり
蛭子神社(えびすじんじゃ)は、徳島県徳島市にある神社である。境内にある「百度石」はとくしま市民遺産に選定されている。
7.6K
18
北沖洲に旧地があったが、道路の拡張で南沖洲に移転
住宅地の中にある神社です。恵比寿さまがいらっしゃいました。
蛭子神社の本殿です。
37
慈眼寺 (徳島市)
徳島県徳島市国府町延命598番地
御朱印あり
慈眼寺(じげんじ)は、徳島県徳島市国府町延命にある高野山真言宗の寺院である。山号は妙雲山。本尊は十一面観音(子安観音)。四国八十八箇所霊場の第十四番札所・常楽寺の奥の院。
7.1K
19
慈眼寺の御朱印です 四国八十八ヶ所14番札所・常楽寺にて頂きました
慈眼寺の御本堂です。
四国霊場第十四番常楽寺奥の院 慈眼寺の本堂です。
38
八幡総社両神社
徳島県徳島市国府町観音寺49
御朱印あり
四国霊場第十六番札所の観音寺境内に鎮座しています。阿波国総社の論社です。ただし、この近くにある大御和神社を総社とする説もあり、いずれも確定的ではありません。
5.4K
28
徳島市国府町にある八幡総社両神社の御朱印です。四国霊場第十六番札所・観音寺の境内にある神社...
八幡総社両神社 観音寺境内にあります。
八幡総社両神社 観音寺境内にあります。
39
事代主神社 (徳島市安宅)
徳島県徳島市安宅1丁目2-3-3
御朱印あり
5.4K
27
事代主神社の御朱印です。道路を挟んで斜向かいの四所神社で直書きでいただいています。
徳島県徳島市の事代主神社を参拝いたしました。御祭神:事代主命、大国主命、天照大神、素戔嗚尊
事代主神社の鳥居です。
40
法谷寺
徳島県徳島市南庄町2丁目3-2
御朱印あり
法谷寺(ほうこくじ)は、徳島県徳島市南庄町にある寺院で、眉山山麓にある。地元では、峯の薬師さんと親しみを込めて呼ばれ、古来より病気治しに霊験あらたかなり。法谷寺の奥の院として、タタリ谷常厳寺があり、聖徳太子の墓所という伝承がある。
7.4K
6
お留守の時もあるようです。おこもり日には納経できるとおっしゃってました。
綺麗なお寺さんでした。
お接待におせんべいをいただきました。
41
圓福寺
徳島県徳島市八万町夷山27
御朱印あり
1607年(慶長12年)、八万村橋本に宥尊が開いた旧河南寺を、1694年(元禄7年)に夷山城趾にあたる現在の場所に移した。かつては、隣接する蛭子神社の別当寺となっていたが、明治初年の神仏分離令により、神社は、徳島市通町に移遷し、事代主...
6.8K
10
龍寶山圓福寺の御朱印です。徳島七福神霊場の恵比寿太神の納経印です。ちなみに神仏習合時代は隣...
圓福寺の山門、幕が張られていました。
圓福寺本堂です。下のさくらさんの投稿された写真とは少し違うイメージ、まだ赤く塗装する以前だ...
42
東照寺
徳島県徳島市福島2-3-7
御朱印あり
東照寺(とうしょうじ)は、徳島県徳島市福島にある寺院である。新四国曼荼羅霊場の第79番札所。阿波秩父観音霊場の第28番札所。阿波六地蔵霊場の3番札所。徳島七福神霊場・福禄寿。山号は浄榮山。宗派は真言宗大覚寺派。ご詠歌:しののめの 明け...
5.3K
24
新四国曼荼羅霊場第七十九番の御朱印です
当寺院は徳島七福神霊場の福禄寿霊場でもあります。境内納経所で依頼すると拝受できました😄
境内の祠の中にあった石仏です。
43
豊玉比賣神社
徳島県徳島市眉山町大滝山1-1
御朱印あり
当社は、かつて、徳島城山に鎮座していた。蜂須賀家政が徳島城を築くに当たって、神社を他所に移転させようとしたが、それに猛反対する別当住職、清玄坊素月を殺害して、築城した。家政は、清玄坊、豊玉姫の祟りを畏れて、神社の移転を断念し、「御城内...
5.8K
16
春日神社様で頂きました。
豊玉比賣神社(眉山春日神社・境内社)参拝
豊玉比賣神社にお参りしました。
44
東宗院
徳島県徳島市寺町90
御朱印あり
東宗院(とうしゅういん)は、徳島県徳島市に位置する寺院である。山号は日照山。宗派は高野山真言宗。本尊は如意輪観世音菩薩。ご詠歌:東よりあまねく照らす 山の峰 観音慈悲の 功徳尊し
5.2K
18
新四国曼荼羅霊場第七十八番の御朱印です
本堂に奉納された御本尊の扁額です。
日照山東宗院の本堂です。御本尊は如意輪観音菩薩。新四国曼荼羅霊場の第七十八番札所となってい...
45
住吉神社
徳島県徳島市住吉1丁目6-55
御朱印あり
5.6K
14
住吉神社様の御朱印です。 四所神社様で頂きました。
住吉神社の本殿です。
住吉神社の拝殿内です。です。
46
豊崎八幡神社
徳島県徳島市名東町1丁目1-1
御朱印あり
4.1K
28
井上八幡神社様で頂きました。
豊崎八幡神社境内社の天満神社です。豊崎八幡神社社殿と向かい合わせで鎮座されています。
豊崎八幡神社境内社の神明神社社殿の千木です。風切り穴が伊勢神宮内宮御正殿と同じ2つ半有ります。
47
萬福寺
徳島県徳島市吉野本町5丁目2
御朱印あり
萬福寺(まんぷくじ)は、徳島県徳島市吉野本町に位置する寺院である。新四国曼荼羅霊場の第77番札所。阿波秩父観音霊場の29番札所。山号は寶珠山。宗派は真言宗大覚寺派。本尊は聖観音。徳島七福神霊場・弁財天。ご詠歌:後の世を うくるぞうれし...
4.4K
30
御朱印をいただきました
宝珠山萬福寺の本堂です。御本尊は聖観世音菩薩。新四国曼荼羅霊場の第七十七番札所となっています。
三太郎狸を祀った三太郎大明神の祠です。
48
日枝神社 (助任本町)
徳島県徳島市助任本町6丁目4
御朱印あり
藩主蜂須賀公の造営にかかり、蜂須賀家の守護神として崇敬され、城下22社の一つに数えられた。もと、山王権現と称したが、明治3年に現社号に改称した。大正2年1月23日に、村社であった芳野神社(蔵王権現)・神明社・恵美寿神社・八坂神社を合祀した。
5.8K
7
当日、電話でお願いして御朱印を頂きました。
日枝神社の本殿です。
日枝神社の本殿です。
49
雨降神社
徳島県徳島市不動西町4丁目2024
御朱印あり
雨降神社(あまたらしじんじゃ)は、徳島県徳島市不動西町にある神社。
5.5K
8
この神社に伝わる昔話、大雨を降らせる蛇が御朱印に押されています。
雨降神社(村社)参拝
雨降神社の拝殿内です。
50
國中寺
徳島県徳島市一宮町東丁191
御朱印あり
國中寺(くになかじ)は、徳島県徳島市一宮町に位置する寺院。山号は如意山。宗派は真言宗大覚寺派。本尊は波切不動明王、遊戯観音。ぼけ封じ三十三観音霊場13番札所。四国八十八箇所13番大日寺新奥の院。境内には国中神社が存在する。
5.3K
9
四国霊場第十三番札所大日寺奥の院 国中寺の御朱印です。大日寺で頂けます。
四国三十三観音霊場の札所仏だった遊戯観音像。札所移転されてからは訪れる参拝客も少なくなって...
如意山國中寺の本堂です。御本尊は波切不動明王。現在は無住の寺院となっていて、近くにある四国...
1
2
3
4
5
…
2/6
徳島県の市区町村
徳島県
徳島市
鳴門市
小松島市
阿南市
吉野川市
阿波市
美馬市
三好市
勝浦郡勝浦町
勝浦郡上勝町
名東郡佐那河内村
名西郡石井町
名西郡神山町
那賀郡那賀町
海部郡牟岐町
海部郡美波町
海部郡海陽町
板野郡松茂町
板野郡北島町
板野郡藍住町
もっと見る
徳島県
徳島市
鳴門市
小松島市
阿南市
吉野川市
阿波市
美馬市
三好市
勝浦郡勝浦町
勝浦郡上勝町
名東郡佐那河内村
名西郡石井町
名西郡神山町
那賀郡那賀町
海部郡牟岐町
海部郡美波町
海部郡海陽町
板野郡松茂町
板野郡北島町
板野郡藍住町
板野郡板野町
板野郡上板町
美馬郡つるぎ町
三好郡東みよし町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。