ログイン
登録する
広島市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (76位~100位)
広島市 全334件のランキング
2024年11月27日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
76
才蔵寺
広島県広島市東区東山町1−11
御朱印あり
才蔵寺は、広島に入領した福島正則の家臣・可児才蔵吉長を祀っている。境内には、才蔵の像があり、彼の墓と言われる石碑もある。また、“ミソ地蔵”があり、ご利益は脳病全快・知能啓発など、頭にまつわるものとなっており、その祈願の方法が非常にユニ...
6.3K
12
過去の参拝記録です。スタンプハイクするのに、広島駅から東側の遠い方から始めました。お参りの...
過去の参拝記録です。午後から有休をとり、広島市へ。待ち合わせは夕方なので、以前こちらのチラ...
本堂。みそじぞうさんがあります。
77
薬師院
広島県広島市安佐南区伴東810-1
御朱印あり
5.1K
22
薬師院に参拝して書置きの御朱印を頂きました。
駐車場の所にありました。すごく立派でした(*´ω`*)
塗香をつけさせて頂きました。身体の中が軽くなった感じがしました( ꈍᴗꈍ)
78
竃神社
広島県広島市南区仁保1丁目16-14
御朱印あり
往古この地は山裾が海中に突出して深く淵をない、船舶の停泊に都合が良く、村落早くより開け、村民は漁業に従事した。享保七年(一七二二)八月二十四日に至り、村民の幸福、家内安全と家門の繁栄とを祈念して竈神を勧請し、荒神さんと称して尊崇す。竃...
5.5K
18
令和五年十月二十九日(直書き初穂料300円筆書き)御朱印は邇保姫神社の社務所にて拝受。当日...
竈神社の鳥居にかかる扁額。
拝殿の前に鎮座する狛犬。大正五年八月吉日。
79
八幡神社
広島県広島市佐伯区八幡3-9
御朱印あり
八幡神社は、広島市佐伯区八幡、利松、八幡東、八幡が丘、薬師が丘、城山(折出)、美鈴が丘の氏神社である。即ち旧八幡村であって、利松、寺田、保井田、高井、口和田、中地(寺地、中須賀)の各地区の氏神社は、明治四十一年一村一社という国の勧奨に...
6.5K
8
今夜から桜のライトアップご始まります。一週間後は満開らしい🌸
広島市佐伯区にある八幡神社に参拝しました。八幡川のほとり、堤防上の道路から下りる形で境内に...
広島市佐伯区にある八幡神社の本殿です。
80
誓願寺
広島県広島市西区三滝本町1丁目17番1号
御朱印あり
誓願寺は紫雲山、天正18年(1590)策伝上人の意向を受けた毛利輝元公が材木町・現在の平和公園の地に開基した。開山の恵空上人は京都本山誓願寺より天智天皇御宸筆を賜り寺号を誓願寺とし、毛利家の菩提寺と成った。御本尊は阿弥陀如来で浄土宗に属す。
6.2K
9
参拝して頂いた書置きの御朱印です。
広島 誓願寺の本堂です。ご本尊は室町時代初期作の阿弥陀如来です。
81
西福院
広島県広島市西区己斐西町32-6
御朱印あり
6.0K
11
参拝していただきました。本堂に書き置きがあり拝受いたしました。併設される淡島大明神の御朱印...
淡島大明神さまの御朱印を拝受いたしましたら挟み紙としていただきました。朱印ではありませんが...
西区己斐西町にある西福院に行ってきました。
82
洞門寺
広島県広島市中区西白島町16-27
御朱印あり
巌峰山・洞門寺は曹洞宗のお寺です。洞門寺は1621(元和7)年9月広島藩主浅野長晟(1586-1632)の家臣小野慶雲を慕って紀州から来た僧・玄庵嫩鶴(1677年示寂)のために屋敷の一部を割って洞門院西白島禅と呼んだことが開山です。
5.4K
16
書き置きの御朱印を拝受しました。
広島市の「洞門寺」にお参りしました。
広島新四国八十八ヶ所霊場65番札所の洞門寺にお参りしました。
83
安養院
広島県広島市東区曙町3-4-16
御朱印あり
【安養院】 如意山観喜寺安養院 元は比治山の山腹にあり元和6年(1620年)自社年頭御礼帖に扇十本、鳥目三百文を浅野藩主長晟より奉る。御入国時の僧、存慶(〜1670年)入山。明暦三年(1657年)に火災により開基など不詳。後、本門、本...
5.6K
14
広島県広島市東区 安養院
神仏習合でした。三宝大荒神様はカープの守神だそうです。
安養院にお参りしました。カメラのキタムラあけぼの店のすぐ近くにあります。JRの線路の向う側...
84
普門寺
広島県広島市中区大手町3丁目5番5号
御朱印あり
5.3K
15
広島新四国八十八ヶ所霊場69番書置きの御朱印をいただきました。
葉桜も風情ありますよ。
広島新四国八十八ヶ所第69番霊場普門寺です。ご住職は、NHKに出られたり講演もされています。
85
龍光院
広島県広島市中区江波南1-26-25
御朱印あり
5.2K
15
広島新四国八十八ヶ所霊場77番書置きの御朱印をいただきました。
龍の光を感じさせてくれるスポットでした。
お顔が人間っぽいですね。
86
亀崎神社
広島県広島市安佐北区深川5丁目6ー1
御朱印あり
当社は旧深川村、落合村、狩小川村、福木村の八幡宮の総社にして宇佐八幡宮より暦十五年(796年)子八月勧請と申し伝わる。就中永正三年(1505年)毛利弘元より先例に任じ奉幣並に注連役を任ぜられ、又、毛利元就公、永禄元年(1558年)山林...
5.8K
8
参拝し拝受しました。書置きのみの御朱印です。
拝殿を正面から。賽銭箱は拝殿の奥に置いてあるので中に入り、記帳もしました。ちなみに社務所は...
拝殿にある扁額です。
87
真幡神社
広島県広島市南区北大河町23-17
御朱印あり
当時この浦は荒天の際、陸海ともに従来が極めて困難で災難を受ける事が度々あった。 そこで元和3年(1617)、地域住民達が社殿を建立し、黄幡社を勧請したのがこの神社の始まり。真幡神社の案内板より
4.5K
20
邇保姫神社にて、真幡神社の御朱印をいただきました。⛩️👏👏
真幡神社の境内の入り口にある由緒。
真幡神社の階段を上ったところにある拝殿。
88
広島平和記念公園
広島県広島市中区中島町1-1
御朱印あり
4.7K
18
記念にいただきました^^
昔は一目で外国人とわかる人少なかったですが、国際色豊かにになりましたね。
広島記念公園で初めてこのアングルで取ってみました。
89
岩瀧神社
広島県広島市安芸区船越4丁目13−1
御朱印あり
天長3年(826年)には、既に創建されていたそうなので、歴史の古い神社です。岩滝山の稜線からは瀬戸の海が眼下に広がりその景観は絶景で、登山客も多く、この中腹に鎮座するのが岩瀧神社です。春には桜が咲き乱れ花見客で賑わう、お花見スポットで...
5.8K
7
改めて参拝し、御朱印を頂きました。事前のアポイントが必要です。
岩瀧神社に参拝しました。
岩瀧神社に参拝しました。
90
十軒屋稲生神社
広島県広島市南区西霞町24-21
御朱印あり
寛文2(1662)年仁保島と比治山が干拓により陸続きとなる。その後、元禄5(1692)年広島藩四代藩主浅野網長候が比治山のお茶屋谷の茶亭を新築され、茶亭から前方に見える山麓附近の眺望を良くするため、蒲刈島から農家十軒をこの地に移される...
4.7K
17
令和五年十月二十九日(直書き初穂料300円筆書き)御朱印は邇保姫神社の社務所にて拝受。当日...
十軒屋稲生神社の拝殿。
拝殿の前にある十軒屋稲荷神社の御由緒。
91
白蓮寺
広島県広島市安芸区船越1丁目51−2
御朱印あり
5.4K
9
広島新四国八十八ヶ所霊場33番 書置きの御朱印をいただきました。自分以外にもお参りされてる...
広島新四国霊場の巡礼で訪れました。
このタイプのお地蔵さん初めて見ました。
92
中の棚稲荷大明神
広島県広島市中区立町1-11
御朱印あり
5.5K
8
過去の巡拝の整理です。
広島市中区に鎮座する中の棚稲荷にお詣りしました。江戸時代後期に京都の伏見稲荷から勧請された...
鳥居をくぐってちょっと中へ進みます。朱塗りが鮮やかですね😃
93
本照寺
広島県広島市中区小町7-24
御朱印あり
5.6K
6
本照寺に参拝しました。 本堂の左側の社務所で直書の御朱印を頂きました。
本堂です。扉は閉まっており、庫裏を尋ねたところ、住職不在のため御朱印の対応ができませんとの...
戦後の極東国際軍事裁判で、日本人の無罪を主張したインドのパール判事による慰霊詩を碑文とした...
94
舟入神社
広島県広島市中区舟入南6-4-10
御朱印あり
不詳。地域住民の平安と幸せを願い守護神として奉斎し、地神社氏神として住民に親しまれて来た。
5.4K
8
お正月に参拝して来ました
広島市中区に鎮座する舟入神社にお詣りしました。舟入公園の一角にあり、鳥居のすぐそばにはジャ...
舟入神社の拝殿です。子どもたちの遊び場といったイメージにぴったりの雰囲気があって良いですね😊
95
今宮神社
広島県広島市南区堀越2-13-23
御朱印あり
昔の人の申し伝えによれば、天正年中(1580頃)当地は病害虫の発生と狐狸の害による農作物への悪影響、疫病の流行による住民および家畜への被害は甚大でした。依って住民は祭神を守山に勧請し攘災(じょうさい)を祈願しました。これにより、戸内の...
5.1K
10
令和四年十一月二十日(書置き300円)御朱印は向洋の大原神社神社の社務所にて拝受。
広島市南区に鎮座する今宮神社にお詣りしました。住宅地の中にあり、少々迷いましたが、無事神社...
石段を登りきると、参道は右に直角に折れて石畳が続きます。前半は左右を木々に挟まれていますが...
96
穴神社
広島県広島市南区丹那町23-11
御朱印あり
享保十六年(1731)創立。当浦は早くより漁民居を構え、専ら漁を事としたが、たまたま疫病流行し、よって神を祀り神助を仰ぐと漸く病む者無きに至る。それにより社殿を建て崇敬の誠を致す。「芸藩通志」には安那社と記す。穴神社の由緒書より
4.2K
19
令和五年十月二十九日(直書き初穂料300円筆書き)御朱印は邇保姫神社の社務所にて拝受。当日...
穴神社の拝殿奥の本殿。
穴神社の参道を上がっていくとある拝殿。
97
西本川濱恵比須神社
広島県広島市中区土橋町8
御朱印あり
文政年間創建、当時は神仏混交時代なので西地方町の養徳院が祭祀を挙っていた。明治五年十一月、空鞘稲生神社の摂社となる。
4.3K
17
御朱印は空鞘稲生神社で受けました。
川沿いの小さな神社です。
本川の川沿いに鎮座する西本川濱恵比須神社。
98
円明寺
広島県広島市佐伯区三宅5丁目399
御朱印あり
大同年間、弘法大師空海の開基にして、本尊如意輪観世音菩薩は、弘法大師作と伝えられている。徳川末期迄は伽藍広大にして、末寺が十二坊あった大坊であったが、明治維新の廃仏毀釈にて廃寺同様となっていた。正覺院住職の隆海和尚が再興した。境内には...
4.8K
12
過去の参拝記録として。オットと広島新四国八十八ヶ所霊場をまわろう!って事になっていきはじめ...
円明寺境内に有る宝篋印塔です。🙏
円明寺の本堂です。🙏となりの良く似た真宗寺院と間違え易いです。🙏
99
善光寺
広島県広島市西区竜王町43
御朱印あり
5.1K
8
広島新四国八十八ヶ所霊場 13番書置きの御朱印をいただきました。
中には入れませんでしたので、外からお参りしました。
急な階段を上がっていくと、一般家庭のようなお寺がありました。ちなみに坂・階段は本日4箇所目...
100
太光寺
広島県広島市西区田方1丁目551番1号
御朱印あり
4.8K
11
太光寺の書き置き御朱印をいただきました。🙏¥300_
広島市西区田方にある太光寺に行ってきました。
太光寺の本堂になります。
1
2
3
4
5
6
7
…
4/14
広島県の市区町村
広島県
広島市
呉市
竹原市
三原市
尾道市
福山市
府中市
三次市
庄原市
大竹市
東広島市
廿日市市
安芸高田市
江田島市
安芸郡府中町
安芸郡海田町
安芸郡熊野町
安芸郡坂町
山県郡安芸太田町
山県郡北広島町
もっと見る
広島県
広島市
呉市
竹原市
三原市
尾道市
福山市
府中市
三次市
庄原市
大竹市
東広島市
廿日市市
安芸高田市
江田島市
安芸郡府中町
安芸郡海田町
安芸郡熊野町
安芸郡坂町
山県郡安芸太田町
山県郡北広島町
豊田郡大崎上島町
世羅郡世羅町
神石郡神石高原町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。