ログイン
登録する
岐阜県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (651位~675位)
岐阜県 全2,318件のランキング
2024年11月24日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
651
青柳神社 (美濃市大矢田)
岐阜県美濃市大矢田1040
当社は極めて古い神社である。美濃市大矢田の里は水が伏流して土地は乾燥し、昔より水に恵まれない処であったが、たまたま此の宮地には有り難くも湧き水に恵まれていた。水の在るところ、人々は飲み水に、生活の水にと、水を求めて此処に集まって里をな...
2.0K
3
ガラス張りとなっている拝殿中の様子です。
青柳神社の拝殿の様子です。
美濃市大矢田の青柳神社にお詣りしました。
652
吉野神社
岐阜県安八郡輪之内町本戸70
1.2K
11
吉野神社の本殿です。御祭神は水分神で、水の分配を司る水にかかわる神さまです。輪之内町の北部...
稲荷社前の狛狐🐺さん。
境内にあります稲荷社です。お社の後ろに見えているのが輪中堤です。
653
諏訪神社
岐阜県美濃加茂市下米田町今元入会地5
諏訪神社(すわじんじゃ)は、岐阜県美濃加茂市にある神社。美濃国賀茂郡式内社の中山神社の論社である(もう一つの論社は中山神社)。
2.2K
0
654
榎神社
岐阜県各務原市川島松倉町2433
川島松倉町(かわしままつくらまち)にある神社。
2.1K
1
河跡湖公園から見た榎神社です。こちら側に鳥居があります。
655
大雄寺
岐阜県加茂郡川辺町下麻生1998
御朱印あり
大雄寺は岐阜県加茂郡川辺町にある臨済宗妙心寺派の寺院です。美濃達磨寺と言われています。
1.6K
6
当日は若いご住職に丁重に対応いただき、書置きを拝受しました。
臨済宗妙心寺派のお寺。本尊は釈迦如来。 苔庭が美しく綺麗でした。
石庭がとても美しく、ゆったりとした時間が流れているようでした。
656
瑞應寺
岐阜県羽島郡笠松町奈良町65
御朱印あり
奈良町(ならまち)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
1.8K
4
本堂にはパンフレット類とともに美濃新四国の御朱印が置かれていました。どうやら美濃新四国のみ...
本堂には笠松町でいくつか認定されている「まちの駅」というもののひとつに認定されていることを...
瑞應寺は赤い山門で有名です。きれいな楼門です。
657
古呂婆受宮
岐阜県美濃市大矢田字上切2053-7
1.7K
5
かたわらには地域の方が設置されたらしい説明板がありました。調べても情報があまり出ない神社な...
こちらは友人が説明をしたという古呂婆受宮です。
古呂婆受宮にお詣りしました。ここはオロチの胴をまつるとも伝えている場所で、この地の大祭「ひ...
658
稲荷神社 (海松新田)
岐阜県安八郡輪之内町海松新田1112-2
明治初年に京都伏見稲荷大社の御分霊を勧請。「日八工業」を設立した牧野柳平氏が、私祭神として奉齋し来れるも、昭和22年12月17日に神社本庁の承認を受けて設立しました。
1.0K
12
3月訪問。稲荷神社鶴像
3月訪問。稲荷神社浦島太郎像
3月訪問。稲荷神社鳥居
659
鳳林寺
岐阜県加茂郡富加町羽生919-1
御朱印あり
羽生(はにゅう)にある臨済宗妙心寺派の寺院。半布神社に隣接している。
1.1K
11
中濃八十八ヶ所の御朱印のみで、直書きされていません。朱印一式は弘法堂内にあるので、直押しし...
10月訪問。鳳林寺山門
10月訪問。鳳林寺本堂
660
賀茂神社
岐阜県羽島市正木町南及4丁目15
慶長四年十二月二十三日社人岩田宗源尾張國葉栗郡玉野井村加茂神社を本村に勧請し村社とす。(岐阜県神社庁HPより)
763
15
社殿の扁額になります。
ご祭神碑になります。
幣殿の奥の本殿になります。
661
寿福寺
岐阜県関市肥田瀬1290
御朱印あり
寿福寺は岐阜県関市にある曹洞宗の寺院。
1.8K
4
境内の向かって左側にある弘法堂の中で授与されます。無人なので堂内で印のみセルフで押します。...
右のお堂が弘法堂です。ここの堂内で御朱印を授与されます。
山門くぐって正面の本堂です。この日は肌寒く大雪予想の日でした。といってもこの辺りは積雪もほ...
662
二恩寺 (高須別院)
岐阜県海津市海津町高須町932
海津町高須町(かいづちょうたかすまち)にある真宗大谷派の寺院。同宗派の別院。
2.0K
2
二恩寺の梵鐘は文化財になっています。戦時中に供出されなかったというエピソードは、地域で梵鐘...
以前、友人と海津市の博物館やお店を回ったときに二恩寺を参拝しました。境内は広く駐車場も兼ね...
663
大垣元八幡宮
岐阜県大垣市藤江町3
大垣元八幡宮(おおがきもとはちまんぐう)は、岐阜県大垣市にある神社(八幡神社)。現在の名称は神明神社であるが、大垣八幡神社の元の所在地であるため、元八幡宮とも呼ばれる。かつては、大垣祭のすべての山車はここに挨拶をしていたという。現在は...
2.2K
0
664
博石館
岐阜県中津川市蛭川5263-7
「ストーンミュージアム 博石館」は、岐阜県中津川市にある鉱物・宝石の博物館です。天然の水晶やダイヤモンド、古代の化石、エベレストの石などの珍しい展示物を見ることが出来、宝石探し体験やエジプトのクフ王の10分の1スケールのピラミッド内...
1.8K
4
〔予告編1/4〕岐阜県中津川市にある鉱物・宝石の博物館を訪れました。巨大ピラミッド▲が特徴...
〔予告編2/4〕トイレのそばに立っていらっしゃる大仏さまと、両側の石柱とポールの上にある大...
〔予告編3/4〕夕日を背にした鳥居⛩の奥に、観音さまが座っていらっしゃるという不思議なスポ...
665
円経寺
岐阜県岐阜市泉町34
御朱印あり
正元元年(1259年)、稲葉山城主・二階堂出羽守行藤が父母の追善供養をするため、鎌倉から井ノ口村(現在地)に一寺の建物を移し、天台宗の善海国師を招請して長栄山妙法寺の名で創建した。しかし、二階堂家の没落とともに庇護者を失って衰退した。...
1.2K
10
円経寺でいただいた御首題です。本堂左手の庫裡にて、いただきました。
岐阜市 圓経寺さんにお参り✨
円経寺の本堂です。御本尊の右手には七面大明神・鬼子母尊神・最上位経天大菩薩(お稲荷さん)が...
666
東山神明神社
岐阜県高山市天性寺町71
東山神明神社は岐阜県高山市天性寺町に鎮座している神社です。東山神明神社の創建は不詳ですが、古くから飛騨国主や歴代領主から崇敬庇護され、錦山神社、東山白山神社と共に東山三社に数えられました。絵馬殿は元々高山城の月見殿だったと伝わる建物で...
1.0K
12
東山神明神社の拝殿正面になります。
東山神明神社の拝殿に掲げてある扁額です。神明宮かな?
東山神明神社にお詣りに伺いました。山の上にあってなかなか辿り着けませんでした。
667
物見神社
岐阜県羽島郡岐南町平島4-84
平島(へいじま)にある神社。
933
13
駐車場がないのは、本当につらたん💧
川は羽島用水、灯籠が奥の公園までびっしりと並んでいます。
由来書きでも不詳扱いになっていますね。
668
白山神社 (養老町鷲巣)
岐阜県養老郡養老町鷲巣1300番地の1
白山神社は岐阜県養老町鷲巣白山神社に鎮座している神社です。白山神社の創建は不詳ですが白山比咩神社(石川県白山市)の分霊を勧請したのが始まりとされます。記録的で明確なものとしては文久元年(1861)の軒札が残っている他、享和3年(180...
2.0K
2
こちらが拝殿の様子です。
養老の白山神社にお詣りしました。こちらは古式を継承する鷲巣白山太鼓は独特の演奏形式を持ち、...
669
春吉稲荷大明神
岐阜県可児市兼山408-1
1.3K
9
春吉稲荷大明神はずっ~と昔から、このお稲荷さんにお願いすると、失せ物(なくなったもの)が出...
朱い鳥居⛩️に掲げられています扁額です。逆光で見づらいですが「正一位 春吉稲荷大明神」と書...
兼山湊跡のそばに鎮座されます春吉稲荷大明神です。 「春吉さん」とも呼ばれています。
670
七社神社
岐阜県山県市長滝163
創建年代は不詳。神像は七柱とも古材が用いられており、千年以上を経ている事は確実とされる。現存する棟札には慶長4年6月造営、万治2年9月等の記載がある。氏子が所持している寛政4年の伝記には、大桑城主土岐氏の崇拝が篤く社地並びに山林を寄付...
1.9K
3
七社神社の拝殿と本殿です。本殿のすぐ裏には、鳥居のところを過ぎてからカーブしてきた県道17...
一ノ鳥居をくぐって苔むした道を進むと、真っ赤に塗られた二ノ鳥居がありました。
県道174号線を伊自良湖に向かうと、右手に七社神社の鳥居があります。すこし広いところがあっ...
671
八王子神社
岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲徳積286
創建年月は不明であるものの、伝説には延暦(えんりゃく)以前の奈良時代の創建と伝えられている。また、古記録には崇高なる神八柱を祀り、祭祀等は総氏子の篤く執行する所なりと記録されており、明治4年(1871年)村社に列せられて、その後、明治...
1.8K
4
八王子神社のようすです。こちらも久しぶりにお参りしました。
八王子神社の拝殿です。奥には本殿も見えます。歴史を感じる神社ですが近くには社務所も見えず、...
八王子神社の鳥居です。華厳寺へ向かう参道の横に鎮座しています。
672
岩村町 庚申堂
岐阜県恵那市岩村町804
1.9K
2
岩村城を偲ばせる岩村城下町の中心部にある庚申堂です。こちらは岩村城下町の下木戸庚申堂(枡形...
お堂の前に石造物群があります。説明書きもあります。
673
安樂寺
岐阜県各務原市小佐野町4-197
河野九門徒のひとつ。嘉禎元年(1235年)、親鸞が東国から帰京する際に立ち寄った三河で説法をし、それを聞いた門間庄の住人が草庵として各務郡伊吹村寺島(現・各務原市蘇原寺島町)に創建した。このことから山号を「寺島山」としている。文明2年...
1.6K
5
御井神社で御朱印を書いていただいている間、散歩して安樂寺を参拝しました。
安樂寺の本堂です。本堂は比較的近代的なコンクリート造りでした。画像左の像は親鸞聖人です。
東側だけでなく、南側にも参道があります。
674
伊吹の瀧不動明王
岐阜県各務原市蘇原北山町1丁目
蘇原北山町(そはらきたやまちょう)にある堂群。
1.1K
10
伊吹の瀧不動明王の薬師堂です。最も西にありました。
伊吹の瀧不動明王の観音堂(右)と善光寺堂です。不動堂の西側にありました。
伊吹の瀧不動明王の本堂(不動堂)です。
675
大森神社 (美濃市武芸川町)
岐阜県関市武芸川町高野126
創祀未詳なれども、濃州一國神名記に立野大神とあるは是神なりと口碑里伝に伝ふ。永享九年再建。貞享五年再建。慶安二年再建。元禄十五年再建寛永四年三月再建。美濃誌に曰く、大森大明神社、白山権現社ともに高野村にあり、三代実録に貞観六年八月十五...
1.8K
3
こちらは拝殿奥の、本殿の様子です。
大森神社、拝殿の様子です。
関市武芸川町の大森神社にお詣りしました。
…
24
25
26
27
28
29
30
…
27/93
岐阜県の市区町村
岐阜県
岐阜市
大垣市
高山市
多治見市
関市
中津川市
美濃市
瑞浪市
羽島市
恵那市
美濃加茂市
土岐市
各務原市
可児市
山県市
瑞穂市
飛騨市
本巣市
郡上市
下呂市
もっと見る
岐阜県
岐阜市
大垣市
高山市
多治見市
関市
中津川市
美濃市
瑞浪市
羽島市
恵那市
美濃加茂市
土岐市
各務原市
可児市
山県市
瑞穂市
飛騨市
本巣市
郡上市
下呂市
海津市
羽島郡岐南町
羽島郡笠松町
養老郡養老町
不破郡垂井町
不破郡関ケ原町
安八郡神戸町
安八郡輪之内町
安八郡安八町
揖斐郡揖斐川町
揖斐郡大野町
揖斐郡池田町
本巣郡北方町
加茂郡坂祝町
加茂郡富加町
加茂郡川辺町
加茂郡七宗町
加茂郡八百津町
加茂郡白川町
加茂郡東白川村
可児郡御嵩町
大野郡白川村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。