ログイン
登録する
岐阜県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (1451位~1475位)
岐阜県 全2,447件のランキング
2025年7月31日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1451
白山神社 (荘川町六厩)
岐阜県高山市荘川町六厩字芝野529番地
創建年代は不詳。天台宗の長瀧寺が当地にも寺坊を建立して白山神社を創建し、白川・小鳥・川上各郡の総社にしたという。里では「小鳥、白川、六厩のお寺、こけら葺とは知らなんだ」という歌があるという。いつからか、東国の国守・領主・郡代・などが越...
915
1
国道158号線近くにある白山神社の遠景です。車内から撮影しました。西に了宗寺が隣接しています。
1452
東光寺
岐阜県大垣市赤坂町3359
赤坂町(あかさかちょう)にある浄土宗の寺院。
912
1
岐阜県道214号線の終点から北へ行くと道沿いに東光寺があります。友人に助手席から撮影しても...
1453
善徳寺
岐阜県岐阜市加納柳町33
美濃河野九門徒のひとつ。創建年代は不詳。もとは現在の岐阜市西川手の地にあった。慶長6年(1601年)に加納藩の創設にともなって加納城と城下町の建設が開始されたため、元和元年(1615年)に旧中山道沿いの現在地へ移された。加納宿宿場町の...
813
2
標柱です、この大きさだったら見落としはないと思う。
立派な山門です。とにかく広いんですよ。
1454
徳法寺
岐阜県不破郡垂井町岩手2425
811
2
10月訪問。徳法寺本堂
10月訪問。徳法寺山門
1455
尾崎神社
岐阜県美濃市前野431
創祀未詳なれども、明治三年十二月金剛童子と称したるを尾崎神社と改称す。明治四年七月郷社定則のいわゆる郷社大矢田神社付属村社明治六年一月村社に列す。明治四十二年四月二十八日、大社神社、鹿嶋神社、稲荷神社を本社に合祀す。
805
2
尾崎神社、拝殿の様子になります。
美濃市前野の尾崎神社に参拝しました。
1456
津島神社 (上石津町奥)
岐阜県大垣市上石津町奥185番地の1
創祀不詳。当社はもと、真言宗正覚院(現在多良村大字宮にあり)の旧地下にあって、該寺の鎮守であった。何れの頃からか、当地の外、大字上鍛冶屋、谷畑の氏神となった。旧来「天王さん」と称せられ、信仰が篤かった。棟札は十六を数へ、延宝元年六月の...
804
2
津島神社、拝殿の様子になります。
岐阜県大垣市上石津町奥の津島神社に参拝しました。山間の集落の鎮守で、地区の中央を流れる鍛冶...
1457
加茂神社
岐阜県美濃加茂市蜂屋町上蜂屋3300
創立年月不詳。慶長八年本社再建の棟札あり。往古より三加茂神社と奉称候。祈雨候時は霊験あり。三加茂と称候社は大田村縣主神社。酒倉村坂祝神社と当社なり。後冷泉院御宇の時源義宗奥賊誅戮として東山道発向の途中平康五年八幡太郎義家賀茂次郎義宗陸...
700
3
加茂神社、境内の様子になります。
こちらは参道の様子です。
岐阜県美濃加茂市蜂屋町上蜂屋の加茂神社に参拝しました。
1458
土貴野神社
岐阜県本巣市早野509-1
早野(はやの)にある神社。
899
1
国道303号線沿いにある土貴野神社のようすです。信号待ちの間に文化通りから撮影しました。
1459
白鬚神社 (大矢田)
岐阜県美濃市大矢田字西洞1932-2
797
2
古呂婆受宮から血刀の池を経て白鬚神社に来ました。友人もここだけは調査不足で簡単にしか説明で...
1460
八幡神社
岐阜県可児郡御嵩町井尻129
主祭神は品陀和気命(応神天皇)。八幡さまとも呼ばれる。
493
5
ネットの地図を「航空写真バージョン」で見れば一目瞭然。やはり写真左の道から山を登れば、八幡...
中山道沿いの社号標から北に進むとある、八幡神社の立派な鳥居と石灯籠ですの(゚∀゚)。社殿を...
社号標(昭和14年建立)の裏側から。目の前の道路は中山道ですの( ゚д゚ )彡。
1461
釣月院
岐阜県揖斐郡揖斐川町清水106
清水(きよみず)にある曹洞宗の寺院。
491
5
釣月院の概観です。最初はえらいところにあるなと思いましたが、天気も晴れて景色と建物の対比が...
本堂左手の玄関とおぼしき場所の前にも参道らしき段がありました。こちらが裏参道かと思われます。
山号額の下には霊場の額がありました。
1462
香林寺 (大杉)
岐阜県関市大杉590-1
御朱印あり
大杉(おおすぎ)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
491
5
弘法堂の中には御朱印の箱が設置されていました。書き置き等ではなく、霊場のものなので印のみの...
本堂左手の弘法堂(?)に御朱印があります。写真中央の張り紙がされているところが開いていて、...
境内は美しい枯山水の庭とともに、鬼瓦がところどころ展示されていました。経の巻の下に「香」と...
1463
願成寺
岐阜県本巣市数屋字下数屋502
建仁元年(1201年)、関谷六郎橘正善(釈正善)によって大谷山圓勝寺が創建された。9世・善勝は石山合戦に参戦したために信長の家臣に斬られ、圓勝寺も焼かれた。圓勝寺は元和2年(1616年)に金原に再建された。圓勝寺があった地に、善教によ...
888
1
願成寺の遠景です。一度車を停めて撮影しました。
1464
白山神社
岐阜県飛騨市神岡町江馬町12−12
当社創建不詳。再建棟札に天文二十一年九月二十四日白山大神とあり。往古より産子例年謹みて祭典執行す。元字宮沢平に鎮座したりしが、同所は神岡鉱山の精錬所に近接し、近来鉱山の発展に伴ひ工場の建物を以て囲繞し、神社の風致を汚損し、社地の樹木は...
586
4
世界平和を祈念して参りました。
世界平和を祈念して参りました。
世界平和を祈念して参りました。
1465
八幡神社 (海津町)
岐阜県海津市海津町外浜307
786
2
12月訪問。八幡神社 (海津町)拝殿
12月訪問。八幡神社 (海津町)鳥居
1466
上原神社
岐阜県大垣市上石津町上原1151番地
昭和六年五月十二日、旧九神神社、秋葉神社、御鍬神社の三社を移転合併し、社名を無格社上原神社と改称した。旧御鍬神社(火之夜藝速男神、豊受姫命)天明五年創祀。後前当村栗田家の鎮守であった安政六年御鍬神社とて御輿を以て豊受大神宮をまつり、歌...
784
2
岐阜県大垣市上石津町上原の上原神社に参拝しました。神社は消防署、役場の出張所、地域の診療施...
上原神社、拝殿の様子になります。
1467
禅桂寺
岐阜県大垣市藤江町2-148
藤江町(ふじえちょう)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
881
1
国道258号線沿いにある禅桂寺のようすです。カメラを構えるのが遅く見切れがちになってしまい...
1468
愛宕神社
岐阜県大垣市錦町140
281
7
愛宕神社の境内に鎮座する拝殿。
愛宕神社の境内に鎮座する拝殿。
愛宕神社境内に鎮座する狛犬。
1469
杉生神社
岐阜県海津市南濃町太田357
社名 杉生神社 御祭神 須佐之男命 旧社格 明治13年郷社列格 当社の創建年月は不詳でありますが、この郷は元多芸郡河戸庄太田郷と称し建久元年(1190)当時上野河戸に居を構える平家の士河戸七郎が社殿を造営したと記録ある古社で太田郷総社...
679
3
杉生神社、拝所の様子です。
こちらは境内の様子になります。
岐阜県海津市南濃町太田の杉生神社に参拝しました。
1470
淨寳寺
岐阜県大垣市南若森町868-1
南若森町(みなみわかもりちょう)にある真宗大谷派の寺院。同派大垣教区第二組に所属している。
779
2
東海道新幹線の車内から見える淨寳寺のようすです。帰りにも見れました。
東海道新幹線の車内から見える淨寳寺のようすです。
1471
廓然寺
岐阜県大垣市久徳町776-1
久徳町(きゅうとくちょう)にある真宗大谷派の寺院。同派大垣教区第10組に所属している
779
2
12月訪問。廓然寺本堂
12月訪問。廓然寺山門
1472
善林寺
岐阜県岐阜市高森町7-2
高森町(たかもりちょう)にある真宗大谷派の寺院。
778
2
民家のような感じに寺院です。
標柱はすぐにわかると思いますよ。
1473
八剣神社
岐阜県養老郡養老町下笠上市場291
777
2
3月訪問。八剣神社鳥居
3月訪問。八剣神社拝殿
1474
一念寺
岐阜県高山市清見町三ツ谷542
文亀元年3月25日、本願寺実如上人から方便法身の尊像を賜った道了により、道場として創建された。
876
1
県道73号線近くにある一念寺の遠景です。若宮食品株式会社の販売所に寄ったので、そこから撮影...
1475
玄霜寺
岐阜県関市下有知2784
南北朝時代、信雅王(南北朝統一の後も活動した南朝残党のひとり)によって玄宗山延命寺の名で尾張国時之島(現・一宮市時之島)に創建された。慶長年間に延命寺は廃寺となった。宝永5年(1708年)、美濃国下有知(現・関市下有知)に曹洞宗の寺院...
876
1
玄霜寺の概観です。ご住職(庵主さま)が玄関の外にみえて山門前から拝観させていただこうかとお...
…
56
57
58
59
60
61
62
…
59/98
岐阜県の市区町村
岐阜県
岐阜市
大垣市
高山市
多治見市
関市
中津川市
美濃市
瑞浪市
羽島市
恵那市
美濃加茂市
土岐市
各務原市
可児市
山県市
瑞穂市
飛騨市
本巣市
郡上市
下呂市
もっと見る
岐阜県
岐阜市
大垣市
高山市
多治見市
関市
中津川市
美濃市
瑞浪市
羽島市
恵那市
美濃加茂市
土岐市
各務原市
可児市
山県市
瑞穂市
飛騨市
本巣市
郡上市
下呂市
海津市
羽島郡岐南町
羽島郡笠松町
養老郡養老町
不破郡垂井町
不破郡関ケ原町
安八郡神戸町
安八郡輪之内町
安八郡安八町
揖斐郡揖斐川町
揖斐郡大野町
揖斐郡池田町
本巣郡北方町
加茂郡坂祝町
加茂郡富加町
加茂郡川辺町
加茂郡七宗町
加茂郡八百津町
加茂郡白川町
加茂郡東白川村
可児郡御嵩町
大野郡白川村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。