ログイン
登録する
神奈川県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (601位~625位)
神奈川県 全2,941件のランキング
2024年11月26日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
601
紹太寺
神奈川県小田原市入生田303
御朱印あり
6.4K
14
本日の投稿御朱印は、神奈川県小田原市にある長興山:紹太寺のものです😄当時、主人の転勤に伴い...
鎌倉殿の十三人のデジタルスタンプラリーで訪れました。
鎌倉殿の十三人のデジタルスタンプラリーで訪れました。
602
熊野神社
神奈川県鎌倉市浄明寺64
御朱印あり
相模風土記稿に「熊野神社は村の鎮守なり」と記録されてあります。このお宮は古くから浄明寺地区の氏神様として信仰されてきました。社伝によれば応永年間(1394-1427年)及び永正年間(1504-1520)に社殿を再建したと伝えられていま...
6.3K
15
神奈川県鎌倉市浄明寺の熊野神社の御朱印です。大町八雲神社で直書きで頂きました。
神奈川県鎌倉市浄明寺の熊野神社の拝殿です。境内は苔むした感じです。地元の人が掃除をしていました。
神奈川県鎌倉市浄明寺の熊野神社の本殿です
603
小倉杉山大神
神奈川県川崎市幸区小倉1-4-6
御朱印あり
当社の鎮座は古く、飛鳥時代、大化の改新によって国郡制度を敷いた頃より祀られており、近年まで境内地にあった神木、樹齢一千年余の二株の古松がその歴史を物語っている。当時、小倉村は、皇室直轄領として栄え、杉山大神は、その村落の守護神として...
4.6K
38
小倉杉山大神 神奈川県川崎市幸区小倉1-4-6 御朱印
左上 社標柱と鳥居右上 拝殿の左側で猫が挨拶してくれました。右中 拝殿の扁額下段 拝殿
境内の由緒書によると小倉杉山大神の鎮座は古く、飛鳥時代、大化の改新によって国郡制度を敷いた...
604
松林山 明鏡寺
神奈川県川崎市高津区末長2-27-42
御朱印あり
松林山安楽院明鏡寺は、神奈川県の川崎市、高津区の小高台にある歴史のあるお寺です。室町期に僧、実海によって建立されました。川崎市末長の杉山神社の別当寺としておかれていましたが、お寺の本寺深大寺学術総合調査報告書によると開基不詳です。昭...
3.5K
117
27日は休みで法泉寺の直書きが出来るので伊勢原の寺社巡りと東急線花御朱印巡りの寺社巡りに行...
東急線花御朱印巡り2 guidebook#28 川崎・高津区末長 天台宗 松林山安楽院...
明鏡寺の山門です。境内は広々としています。
605
新吉田杉山神社
神奈川県横浜市港北区新吉田町4509
武蔵式社記に、「都筑郡吉田と云うに杉山という小地名ありて其の処に座す社実蹟なり」 とあり、新編武蔵風土記稿には、「除地二段五畝、村の北方にあり、石階数級を登りて社前に鳥居を立つ、本社二間に二間半、拝殿三間に二間、南向、神体不動、村内...
3.5K
78
21社目の杉山神社。何度も迷いかけながら細い尾根道や谷道を通って辿り着きました。こちらも武...
竹林に囲まれた急な石段を登って社殿を目指します。
21社目の杉山神社。何度も迷いかけながら細い尾根道や谷道を通って辿り着きました。こちらも武...
606
本蓮寺
神奈川県藤沢市片瀬三丁目4番41号
御朱印あり
本蓮寺(ほんれんじ)は、神奈川県藤沢市片瀬にある日蓮宗の寺院。山号は龍口山。龍口寺輪番八ヶ寺の一つ。旧本山は大本山本圀寺(六条門流)。潮師法縁。
7.3K
5
御朱印いただきました。
本蓮寺の本堂です。#本蓮寺#神奈川県#藤沢市
龍口寺輪番八ヶ寺本蓮寺に参拝しました。本蓮寺の山門です。日蓮上人が龍ノ口法難のあと休憩をと...
607
真福谷白山神社
神奈川県川崎市麻生区白山4-3-1
御朱印あり
宝暦12年7月鎮座し、嘉永4年8月22日再建、昭和41年10月27日屋根を銅板に葺替えた。昔より虫歯の神に信仰がある。
5.1K
55
栗木御嶽神社で書置きの御朱印で頂きました。
扁額と本殿の説明板です。
社標柱と一の鳥居⛩、二の鳥居、拝殿です。
608
神明山 立正寺
神奈川県横浜市西区浅間町3-235
御朱印あり
開山日惠聖人は 明治31年に群馬県多野郡岩平村の農業篠原安五郎、妻セツの長男として誕生し、名を八百蔵といいました。長男ではありましたが、12才にして大志を抱き横浜の刺繍業小沢保一氏の元で働きました。若き日惠聖人こと八百蔵は当時のことを...
4.9K
59
直書きの御朱印です。
日蓮宗神明山立正寺の正面横浜駅西口から歩いて程よい散歩コース
横浜市西区 立正寺へおまいりしました。
609
三崎城
神奈川県三浦市城山町6−1
御朱印あり
6.6K
11
浦賀駅近くの「Cool ClanURAGA」にて御城印を購入しました。二枚セットで繋がって...
三崎城跡があるというので、三崎港から歩いてやってまいりました。史跡案内板と「三浦城跡」の石...
現在と、在りし日の地形を重ねたような地図がありました。
610
西方山 大仙寺
神奈川県横浜市保土ケ谷区霞台15-16
御朱印あり
大仙寺は西方山安樹院と号し高野山真言宗の寺院である。「新編武蔵風土記稿」は「村の旧記によるに、いと古き寺にして圓融院の御宇天禄年中の起立(969年)にて、神戸山惣待院神宮寺と号せしが、其後衰退して星霜ふりしを、応永年中法印鎮淳(応永二...
5.6K
21
直書きの御朱印です。
【新四国東国八十八ヶ所霊場28番札所】横浜市保土ヶ谷区 大仙寺の本堂
徒歩にて参拝しました。
611
海老山 總持院
神奈川県海老名市河原口3-11-10
御朱印あり
總持院は 天平勝宝6(754)年に海老名の郷司藤原廣政が有鹿明神の霊夢により虚空蔵菩薩を本尊として創建したと伝わっています 周囲に濠を巡らせた大伽藍で12の坊舎が甍を並べ棟を競っていたため近年まで付近一帯(現河原口三丁目辺り)は「坊...
5.8K
19
本日、伺って頂いた書き置きの御朱印になります。
本日、総持院様に伺って来ました。
総持院様の本堂になります。
612
星梅山 妙傳寺 (妙伝寺)
神奈川県厚木市上依知2397
御朱印あり
妙伝寺(みょうでんじ)は、神奈川県厚木市にある日蓮宗の寺院。山号は星梅山。本尊は一塔両尊四士。星下りとも称される。旧本山は中山法華経寺。通師・堀之内法縁。
6.9K
8
厚木市 妙傳寺御首題をいただきました😊釈迦堂の鍵を開けて拝観させてくださいました🙏ありがと...
厚木市 妙傳寺さんにお参り✨
厚木市 妙傳寺さんにお参り✨丈六のお釈迦様がおられる釈迦堂です😊
613
長柄御霊神社
神奈川県三浦郡葉山町長柄662
御朱印あり
社伝によれば、三浦為通の勧請といい、また長江太郎義景の勧請ともいう。 「相模風土記」に「御霊社、村の鎮守なり…社領三石の御朱印は天正十九年(一五八一)十一月賜ふ。長運寺持」とある。 明治維新神仏分離により長運寺の管理を離れ、明治六...
6.4K
13
大町八雲神社にて直書きの御朱印を頂きました
神奈川県三浦郡葉山町長柄御霊神社へおまいりしました。
神奈川県三浦郡葉山町長柄御霊神社の扁額。
614
瀧澤山 浄慶寺
神奈川県川崎市麻生区上麻生6-34-1
御朱印あり
5.2K
25
本堂にこの様な貼紙が…『本日、たまたま』である事を願います。
秋葉社も浄慶寺のあじさいに囲まれています。
秋葉社の石灯籠の上には真ん丸の小さな苔がポツリポツリとありました。
615
正眼寺
神奈川県足柄下郡箱根町湯本562
大本山と號す、臨済宗早雲寺末。本尊薬師、長一尺五寸餘、運慶作。開山菊径宗存、寛永四年六月二十一日卒、本寺中興の僧なり。境内に石燈臺一基あり、高六尺、銘に早川庄湯坂勝源寺燈籠、應永二年乙亥十月十九日別當云々の数字を彫れど、全く其頃の物と...
6.9K
8
箱根湯本の正眼寺を訪ねました。
箱根湯本の正眼寺を訪ねました。
箱根湯本の正眼寺を訪ねました。
616
満願寺
神奈川県横浜市青葉区あざみ野4-27-6
御朱印あり
正式な名称を金剛山成就院満願寺といいます。山号の金剛寺とは金属の中でも最も堅い物の山という意味で、これは満願寺が建っているところが、岩盤で成っていることから称せられたと考えられ、寺がいつまでも滅びないという永久存立の意味が込められて...
7.5K
129
金剛山 満願寺神奈川県横浜市青葉区あざみ野4-27-6御朱印
金剛山 満願寺神奈川県横浜市青葉区あざみ野4-27-6豊山寶暦
金剛山 満願寺神奈川県横浜市青葉区あざみ野4-27-6小冊子「光明」新春号
617
市ヶ尾杉山神社
神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町642
御朱印あり
創建年代不詳。徳川初期と思われる。 新編武蔵風土記稿に「東福寺持・村の総鎮守」と記載されている。明治初年、氏子中の寄進により社殿を改築。下市ヶ尾地区の鎮守として崇敬されている。
4.9K
28
2018年10月 過去参拝の投稿です。【神奈川県】横浜市、市ヶ尾杉山神社をお参りして、後日...
2018年10月 過去参拝の投稿です。【神奈川県】横浜市、市ヶ尾杉山神社をお参りしました。...
市ヶ尾杉山神社の境内社です。
618
密厳山 遍照院
神奈川県横浜市神奈川区子安通3-382
御朱印あり
遍照院(へんじょういん)は神奈川県横浜市神奈川区にある高野山真言宗の仏教寺院である。山号は密厳山、寺号を不動寺と称する。境内を京急本線が走り山門前には踏切があるため、「踏切寺」とも呼ばれる。
5.9K
18
新四国東国八十八ヶ所霊場 札所第十六番 密厳山遍照院の札所本尊『千手観世音菩薩』様の御朱印...
横浜市神奈川区遍照院の山門ですが、京浜急行線の踏切の目の前にあります。
横浜市神奈川区遍照院の本堂。
619
大慈山 玉泉寺
神奈川県横浜市南区中村町1-6-1
御朱印あり
玉泉寺は、大慈山瑠璃院と号し、横浜市南区中村町にある高野山真言宗の寺院です。天正5年5月の創立で、開山は空賢です。新編武蔵風土記稿においては大應山と記されていますが、明治3年の書上には大慈山となっており、武蔵風土記稿における誤記である...
5.5K
22
法事で忙しいみたいでなんか申し訳ないです💦御朱印預かっていただいた間に本堂に案内され、参拝...
【東国八十八ヵ所霊場39番札所】【横浜市内三十三観音霊場29番札所】【横浜弘法大師二十一箇...
空賢(天正10年1582年寂)が開山となり天正5年(1577)に創建したといいます。(猫の...
620
阿富貴山 圓満寺
神奈川県横浜市西区久保町50-1
御朱印あり
正式には天台宗本山別格阿富貴山安禅院圓満寺と号し、天台宗山門派延暦寺末、本山別格の寺院です。 安禅院は元々、比叡山延暦寺の一坊で、東塔北谷に位置していました。 寺院明細帳によると、安禅院は延暦13年9月の創建で、創建当初は大教院と称...
4.6K
57
阿富貴山 圓満寺神奈川県横浜市西区久保町50-1御朱印朱印料 300円本堂左手の書院にて戴...
横浜市西区圓満寺へおまいりしました。
横浜市西区圓満寺の拝殿
621
牛久保天照皇大神
神奈川県横浜市都筑区牛久保西1-15-1
御朱印あり
劔神社の兼務社
5.1K
53
今年の元旦にお詣りしました
大晦日21時半に参拝しましたが、誰もおられませんでした…早すぎた。
横浜市都筑区 牛久保総鎮守 天照皇大神へおまいりしました。
622
亀甲山 専念寺
神奈川県横浜市港北区新羽町1578
御朱印あり
5.4K
93
亀甲山 専念寺神奈川県横浜市港北区新羽町1578御朱印
亀甲山 専念寺神奈川県横浜市港北区新羽町1578山門 (中央) と手水舎 (右手前)客殿側...
亀甲山 専念寺神奈川県横浜市港北区新羽町1578新横浜令和の杜
623
田中八幡宮
神奈川県大和市代官1-20-20
御朱印あり
五社神社の兼務社
6.4K
12
記録として投稿をします
田中八幡宮さんに参拝させていただきました。
田中八幡宮さんの由緒書きと社号標と鳥居。
624
神山神社
神奈川県小田原市久野235
御朱印あり
大稲荷神社の兼務社神山神社は神奈川県小田原市久野に鎮座する旧久野村、荻窪村、池上村を統括する郷社。古くは別の場所に鎮座していたが、大永年間に現在地に移動した。境内には忠魂碑があり、大日本帝国海軍時代の魚雷が展示されている。
5.3K
23
小田原市 神山神社のご朱印です。同市の大稲荷神社にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
神山神社に参拝しました。
神奈川県小田原市久野の旧郷社、神山神社に参拝しました。
625
一到山 安養寺
神奈川県横浜市鶴見区岸谷1-22-12
御朱印あり
明応年間(西暦1500年頃)、淨蓮社慶譽清岳在道上人の開創と伝えられ、当初は子安町字風早(現在の生麦中学校のあたり)に在ったといわれています。一草庵だったものを増上寺の嘆誉上人がとりたてて一寺とし、在道上人を住持として居らしめました。...
5.8K
18
安養寺の御朱印です。
神奈川県横浜市鶴見区岸谷にある一到山 安養寺
神奈川県横浜市鶴見区岸谷にある一到山 安養寺
…
22
23
24
25
26
27
28
…
25/118
神奈川県の市区町村
神奈川県
鎌倉市
横浜市
川崎市
相模原市
藤沢市
横須賀市
平塚市
小田原市
茅ヶ崎市
逗子市
三浦市
秦野市
厚木市
大和市
伊勢原市
海老名市
座間市
南足柄市
綾瀬市
三浦郡葉山町
もっと見る
神奈川県
鎌倉市
横浜市
川崎市
相模原市
藤沢市
横須賀市
平塚市
小田原市
茅ヶ崎市
逗子市
三浦市
秦野市
厚木市
大和市
伊勢原市
海老名市
座間市
南足柄市
綾瀬市
三浦郡葉山町
高座郡寒川町
中郡大磯町
中郡二宮町
足柄上郡中井町
足柄上郡大井町
足柄上郡松田町
足柄上郡山北町
足柄上郡開成町
足柄下郡箱根町
足柄下郡真鶴町
足柄下郡湯河原町
愛甲郡愛川町
愛甲郡清川村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。