ログイン
登録する
神奈川県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (1651位~1675位)
神奈川県 全3,013件のランキング
2025年7月28日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1651
東神奈川神明宮
神奈川県横浜市神奈川区東神奈川2‐34‐6
『神変武蔵風土記稿』に「正安元年の勧請なり」とある。口碑によれば、往時当地に上無川の流れがあり訛って神奈川になったという。明治18年村社に列せられ、大正11年神饌幣帛料供進社に定められた。
2.5K
8
能満寺の直ぐ隣にある神社です。上段 拝殿左中 神奈川宿歴史の道の説明左下 手水舎右下 入口...
横浜市神奈川区神明宮の案内板
東神奈川神明宮へおまいりしました。
1652
日野山 徳恩寺
神奈川県横浜市港南区日野中央2-10-14
御朱印あり
日野山徳恩寺は仁和寺の僧・尋清を開祖とし、九百年以上この地で同創建の隣社「春日神社」と共に歴史を重ねてきた寺です。
2.8K
5
長屋門をくぐった先の客殿でいただいた『東国八十八ヶ所霊場』の御朱印です。
新築工事中の本堂です。新四国東国八十八ヶ所霊場69番、金沢三十四所観音霊場24番です。
横浜市港南区日野中央の徳恩寺さまです。徳恩寺は仁和寺の僧・尋清を開祖とし、九百年以上この地...
1653
燈明寺
神奈川県横浜市戸塚区小雀町1160
御朱印あり
2.7K
6
本堂に向かって右手の庫裏にていただいた『円覚寺百観音霊場』の御朱印です。専用の納経帳にいた...
臨済宗円覚寺派寺院の燈明寺は、金龍山と号します。燈明寺は、円仲省鏡(応永12年1406年寂...
横浜市戸塚区小雀町の燈明寺さまです。臨済宗円覚寺派のお寺です。鎌倉郡三十三箇所30番・円覚...
1654
駕籠塚
神奈川県横浜市旭区鶴ケ峰本町2丁目39
1.4K
19
神奈川県横浜市旭区 畠山重忠公の重忠の内室である菊の前(きくのまえ)を祀る、駕籠(かご)塚...
神奈川県横浜市旭区 畠山重忠公の内室である菊の前(きくのまえ)を祀る、駕籠(かご)塚の碑文...
神奈川県横浜市旭区 畠山重忠公古戦場跡で、畠山重忠公の重忠の内室である菊の前(きくのまえ)...
1655
常圓山 海寳寺
神奈川県平塚市幸町26-21
御朱印あり
この寺の起源は天正七年(1579年)、小田原の北条氏出身の貞雲の開山と言われている。
3.0K
3
丑年(令和3年)総開帳の御朱印を拝受しました。
【相模新西国三十三観音霊場16番札所】神奈川県平塚市 海寳寺の本堂
開帳はコロナウィルス感染症の影響で中止されており本堂入口に観音さまのお写真が飾られていました。
1656
永福寺跡
神奈川県鎌倉市二階堂
1.9K
14
永福寺跡の遣水の遺構です。当時の京都貴族の邸宅で流行りだったのを模したもので頼朝のこだわり...
永福寺の二階大堂跡です。二階建ての建物で永福寺の中心にあった建物です。土台も再現されており...
永福寺跡の全景です。浄土式庭園をもった寺院の跡で近年になって周辺と土台が整備されました。
1657
三社宮
神奈川県川崎市中原区下沼部1745
上平間八幡大神の兼務社
2.5K
8
三社宮(上平間八幡大神の兼務社)神奈川県川崎市中原区下沼部1745社殿の扁額
三社宮(上平間八幡大神の兼務社)神奈川県川崎市中原区下沼部1745社殿
三社宮(上平間八幡大神の兼務社)神奈川県川崎市中原区下沼部1745社殿
1658
諏訪面稲荷大明神
神奈川県相模原市中央区上溝889ー5
詳細は不明
1.8K
15
虎徹のお散歩途中で立ち寄りました。住宅街の中で、諏訪神社の向かいあたりに建っています。
諏訪面稲荷大明神神奈川県相模原市中央区上溝889ー5社殿内部
諏訪面稲荷大明神神奈川県相模原市中央区上溝889ー5社殿
1659
天神稲荷社
神奈川県相模原市南区上鶴間本町8-3-17
詳細は不明
2.4K
9
神奈川県相模原市南区 天神稲荷社です。
天神稲荷社神奈川県相模原市南区上鶴間本町8丁目2全景
天神稲荷社神奈川県相模原市南区上鶴間本町8丁目2石祠
1660
徳竜山 明王院
神奈川県平塚市徳延365
御朱印あり
開山は室町時代の永正七年(1510年)旭渺和尚であり、開基は五百年以上前であると思われる。
2.7K
5
丑年(令和3年)総開帳の御朱印を拝受しました。
【相模新西国三十三観音霊場20番札所】神奈川県平塚市 明王院へおまいりしむした。
【相模新西国三十三観音霊場20番札所】神奈川県平塚市 明王院の石塔
1661
稲荷社 (柿の木台)
神奈川県横浜市青葉区柿の木台43
詳細は不明
1.4K
18
神奈川県横浜市青葉区柿の木台に鎮座する稲荷社です。詳細は不明です。
稲荷社 (柿の木台)神奈川県横浜市青葉区柿の木台43鳥居社殿から見た景色
稲荷社 (柿の木台)神奈川県横浜市青葉区柿の木台43社殿内部
1662
如日山妙光寺
神奈川県寒川町一之宮1丁目24
御朱印あり
2.9K
3
神奈川県寒川町にある妙光寺の御朱印です。
神奈川県寒川町 日蓮宗 如日山 妙光寺です。*2017年に開山500年記念事業にてご本堂・...
1663
三笠神社 (記念艦三笠の艦内神社)
神奈川県横須賀市稲岡町82−19 記念艦三笠 中甲板 艦長公室付近
御朱印あり
日本の軍艦には、伊勢の大麻を受けて天照大神を艦内の神社に奉斎し、艦名を冠して、その艦の武運を念じ、また乗員に修行の糧とする風習がありました。三笠神社は、幸運や勝利が長く続くことを祈願して、設けられました。
2.3K
9
記念館三笠の御船印です。入艦券販売所にて購入出来ます。
艦内の三笠神社となります。
記念館三笠です。雄大な姿は変わらないですね。かんきょ
1664
徳常院
神奈川県小田原市本町3-13-11
御朱印あり
徳常院は、神奈川県小田原市の曹洞宗寺院。江戸駒込八百屋お七の恋人吉三郎が、お七の菩提を弔うために作ったという伝承から、吉三地蔵(きちざじぞう)という地蔵尊を祀る。もとは箱根芦ノ湖畔の賽の河原に安置されていたもので、江戸増上寺塔頭(たっ...
2.8K
4
御幸の浜の周辺のお寺、9箇所回って最後は徳常院の御朱印をいただきました。その後、雨の中傘☔...
神奈川県小田原市 徳常院へおまいりしました。
神奈川県小田原市 徳常院由緒
1665
天文山 西光院
神奈川県横浜市港北区日吉本町5-9-24
御朱印あり
2.3K
9
稲毛七薬師霊場札所44番 西光院 薬師如来の御朱印です。
神奈川県横浜市の港北区、鶴見区、川崎市の宮前区、高津区内に広がる稲毛七薬師霊場の御開帳が4...
回向柱の立つ西光院本堂前です。
1666
但馬稲荷神社
神奈川県横浜市都筑区池辺町1752
1.0K
25
横浜市都筑区 但馬稲荷神社へおまいりしました。わかりにくい場所にあります。なんとか辿り着き...
横浜市都筑区 但馬稲荷神社を横から見た景色。
但馬稲荷神社神奈川県横浜市都筑区池辺町1752鳥居境内側から参道入口側を見た景色
1667
江ヶ崎八幡神社
神奈川県横浜市鶴見区江ヶ崎町13-31
当神社は、天文元年(一五三二)に上杉謙信の武臣荒川伊豆守景親、主命により江が崎村に武運長久のため創建せられたと伝える。天正十九年九月九日伊豆守の嫡子八條流の馬術家荒川長兵衛の検地あり、江ヶ崎村石高百七十四石九斗を領地として社殿を修理し...
3.0K
2
神奈川県横浜市鶴見区 江ヶ崎八幡神社です。潮田神社の兼務社となっています。
江ヶ崎八幡神社に参拝。
1668
矢倉沢白山神社
神奈川県南足柄市矢倉沢1483ーロ
足柄神社の兼務社
3.0K
2
矢倉沢の白山神社の拝殿の様子です。
神奈川県南足柄市矢倉沢の白山神社に参拝しました。足柄の矢倉岳と言えば、富士展望の名峰とも言...
1669
鬼子母神 (上鶴間本町)
神奈川県相模原市南区上鶴間本町2-38-15
詳細は不明
2.6K
6
神奈川県相模原市南区 鬼子母神 (上鶴間本町)です。
鬼子母神 (上鶴間本町)神奈川県相模原市南区上鶴間本町2-38-15
鬼子母神 (上鶴間本町)神奈川県相模原市南区上鶴間本町2-38-15日蓮宗の髭文字の御題目...
1670
正一位稲荷神社 (鴨居二丁目)
神奈川県横浜市緑区鴨居2丁目10
詳細は不明周囲は柵で囲われており、扉は施錠されているため敷地内への立入りはできない。
1.8K
14
神奈川県横浜市緑区 鴨居二丁目の正一位稲荷神社です。高台の住宅地の中でも更に高台にある神社...
正一位稲荷神社 (鴨居二丁目)神奈川県横浜市緑区鴨居2丁目10石祠 (左) と祠 (右)後...
正一位稲荷神社 (鴨居二丁目)神奈川県横浜市緑区鴨居2丁目10祠後ろ側から見た景色
1671
元石川稲荷社
神奈川県横浜市青葉区元石川町6575
2.3K
9
横浜市青葉区 元石川稲荷社へおまいりしました。
横浜市青葉区 元石川稲荷社には、丘の上のパン屋さんから、坂を下り、左折して進むと左側に石段...
元石川稲荷社 神奈川県横浜市青葉区元石川町6575祠側から見た景色
1672
伊勢稲荷神社 (折本氷川稲荷神社)
神奈川県横浜市都筑区折本町1185
詳細は不明扁額には伊勢稲荷とあるが、祠内には折本氷川稲荷の表記がある。
2.0K
12
伊勢稲荷神社 (折本氷川稲荷神社)の鳥居と祠
伊勢稲荷神社 (折本氷川稲荷神社)神奈川県横浜市都筑区折本町1185石段と一の鳥居二の鳥居...
伊勢稲荷神社 (折本氷川稲荷神社)神奈川県横浜市都筑区折本町1185祠内部
1673
上和田稲荷社
神奈川県横浜市青葉区恩田町1157-26
詳細は不明
1.2K
20
横浜市青葉区 上和田稲荷社へおまいりしました。わかりにくいとこにありました。
上和田稲荷社神奈川県横浜市青葉区恩田町1157-26鳥居 (手前) と境内入口 (奥)社殿...
上和田稲荷社神奈川県横浜市青葉区恩田町1157-26鳥居社殿から見た景色
1674
上山八幡神社
神奈川県横浜市緑区上山2-14-11
劔神社の兼務社
2.4K
8
神奈川県横浜市緑区 上山八幡神社へおまいりしました。劔神社の兼務社です。
上山八幡神社の境内社 稲荷神社(劔神社の兼務社)神奈川県横浜市緑区上山2-14-11
上山八幡神社の境内社 稲荷神社(劔神社の兼務社)神奈川県横浜市緑区上山2-14-11
1675
若宮御霊神社
神奈川県横浜市磯子区洋光台1-13-49
御朱印あり
若宮御霊神社は、杉田の領主間宮信元が邸内鎮守として天文年間(1530)頃に創建した御霊権現社と、当地笹下城若宮曲輪の地に創建した若宮八幡社とを起源とします。明治41年に両社は天照大神宮に合祀されたものの、平成3年1月篠木神社と称して再...
3.1K
1
若宮御霊神社⛩は若宮八幡宮と御霊権現社が一緒になった神社⛩らしく何故か合祀前の若宮八幡宮と...
…
64
65
66
67
68
69
70
…
67/121
神奈川県の市区町村
神奈川県
鎌倉市
横浜市
川崎市
相模原市
藤沢市
横須賀市
平塚市
小田原市
茅ヶ崎市
逗子市
三浦市
秦野市
厚木市
大和市
伊勢原市
海老名市
座間市
南足柄市
綾瀬市
三浦郡葉山町
もっと見る
神奈川県
鎌倉市
横浜市
川崎市
相模原市
藤沢市
横須賀市
平塚市
小田原市
茅ヶ崎市
逗子市
三浦市
秦野市
厚木市
大和市
伊勢原市
海老名市
座間市
南足柄市
綾瀬市
三浦郡葉山町
高座郡寒川町
中郡大磯町
中郡二宮町
足柄上郡中井町
足柄上郡大井町
足柄上郡松田町
足柄上郡山北町
足柄上郡開成町
足柄下郡箱根町
足柄下郡真鶴町
足柄下郡湯河原町
愛甲郡愛川町
愛甲郡清川村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。