ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (301位~325位)
全国 54,666件のランキング
2025年8月20日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
301
須磨寺
兵庫県神戸市須磨区須磨寺町4-6-8
御朱印あり
神仏霊場巡拝の道
摂津国八十八所
新西国三十三箇所
須磨寺(すまでら)は、兵庫県神戸市須磨区にある仏教寺院。真言宗須磨寺派大本山。山号は上野山(じょうやさん)。本尊は聖観音である。宗教法人としての公称は福祥寺。平安時代の初め、漁師が和田岬の沖で引き上げた聖観音像を886年(仁和2年)に...
89.2K
813
須磨寺の平家物語巡り第1番の御朱印です。
須磨寺は、真言宗須磨寺派大本山。聖観音様を祀られてます。
時間の関係で 「須磨寺」の全てを 見ることはできませんでした。また行きたいです。
302
仙台東照宮
宮城県仙台市青葉区東照宮一丁目6-1
御朱印あり
商売繁盛
除災厄除
学業成就
交通安全
仙台の東照宮は、1654年(承応3)、仙台藩の初代藩主伊達政宗公の世継ぎである2代藩主伊達忠宗公によって創建されました。伊達政宗公の没後、仙台藩の領内では大火、大洪水等の災害が続き、仙台藩の財政は重大な危機に陥りました。しかし幕府の物...
100.4K
700
仙台東照宮さまの御朱印(直書き)です♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
仙台東照宮参拝してきました
仙台東照宮。階段を登るとまず「随身門」をくぐります。
303
田村神社
香川県高松市一宮町286
御朱印あり
諸国一宮
田村神社(たむらじんじゃ)は、香川県高松市一宮町にある神社。式内社(名神大社)、讃岐国一宮。旧社格は国幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。別称として「田村大社」「一宮神社」「定水(さだみず)大明神」「一宮大明神」「田村大明神」とも。
93.1K
933
御朱印を直書きにて拝受しました。
讃岐の国の一宮に定められた歴史ある神社です。
とても綺麗に整備されていて、沢山の種類の神様がおられて見どころ満載でした。
304
到津八幡神社
福岡県北九州市小倉北区上到津1-8-1
御朱印あり
約1450年の歴史のある古社。御朱印の詳細など神社ホームページ(information)を確認して下さい。特別御朱印が出せない日などあります。ご注意下さい。http://www.itouzuhachiman.com/
113.6K
507
安定の宮司さんの神文字✨今月は金魚です初穂料は500円です
場所がわかりにくかったです。手水舎のところに小さな石像があったり遊び心を感じる神社でした。
到津八幡神社にやってまいりました( ̄▽ ̄)参道の石段です。登るのがなかなか大変そう。
305
子安神社
東京都八王子市明神町4丁目10−3
御朱印あり
子授安産
当神社は当市最古の歴史を持ち、今を去る千二百余年、青丹よし奈良の都は天平宝字三年、橘右京少輔なる者、時の帝の皇后の御安産祈願のため草創したと伝えられ、以後安産の神として近郷の崇敬はもとより、古来の武将の尊崇篤く八幡太郎義家奥州下降の砌...
91.4K
1068
直書きのものを頂きました。
お宮参りの参拝客が訪れていました。
子安神社さんの鳥居です。初午祭の日でした。
306
久伊豆神社
埼玉県さいたま市岩槻区宮町2丁目6-55
御朱印あり
久伊豆神社(ひさいずじんじゃ)は、さいたま市岩槻区宮町にある神社である。岩槻の総鎮守とされている。旧社格は県社。境内は岩槻城址の一部である。なお、「久伊豆神社」は当社のほかに岩槻区内に8社鎮座している。
93.4K
854
2025/4/21 久伊豆神社
参道の雰囲気がとても良かったです。孔雀がいました。
期間限定で頒布の御朱印帳。とても素敵です。
307
青岸渡寺
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山8
御朱印あり
世界遺産
西国三十三所
神仏霊場巡拝の道
75.7K
862
青岸渡寺 如法堂 大黒天
三重塔と那智の滝🌿💦素晴らしい光景です😊
那智大社さんのすぐ側、厳かな雰囲気の寺院です。
308
一宮神社
福岡県北九州市八幡西区山寺町12-30
御朱印あり
当社は王子宮(現在地)、諏訪神社(現御手洗公園)、大歳神社(現三菱化学構内)の三社を合せ祀り一宮神社と称します。王子宮は古事記のいわゆる、神武天皇御東征の砌、一年間この地において天神地祗を祀り、国の安泰を祈った場所といわれています。表...
115.9K
776
今月の直書き御朱印は金魚です初穂料は500円です✨
一宮神社の拝殿です。
お宮のニャンコ、チーボ君。今日ものんびり。見ているだけでこちらも力が抜けてきます。癒してく...
309
若宮神明社
愛知県一宮市奥町字堤下2-95
御朱印あり
【社名】 若宮神明社(五等級)【創建】 文禄年中(一五九三年~九六年頃)と云ふ 後陽成天皇(第百七代)の時代【御祭神】 天照大神 素戔嗚尊(合祀)【境内末社】 豊受大神宮 秋葉神社 白金龍王社 万度御祓社...
99.0K
1688
この御朱印を頂いた日は8月8日でした!で!16日、朝一で映画「国宝」見て来ました!良かった...
拝殿右手には「割り石」が鎮座しています。
若宮神明社の本宮です。
310
石上神宮
奈良県天理市布留町384
御朱印あり
神仏霊場巡拝の道
二十二社
石上神宮(いそのかみじんぐう)は、奈良県天理市にある神社。式内社(名神大社)、二十二社(中七社)の一社。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。
78.8K
870
日本で最も古い神社の1つだそうです。
石上神宮に参拝しました。
拝殿(国宝)石上神宮を崇敬された第72代白河天皇が、1081年、石上神宮の鎮魂祭のために宮...
311
壬生寺
京都府京都市中京区坊城通仏光寺上ル壬生梛ノ宮町31
御朱印あり
園城寺(三井寺)の僧快賢が、991年(正暦2年)に自身の母のために建立したとされる。京都では珍しい律宗(総本山は奈良・唐招提寺)寺院である。中世に融通念仏の円覚上人が中興。大念仏会の際に上演される重要無形民俗文化財の「壬生大念仏狂言」...
94.9K
642
阿弥陀堂の御朱印です!
壬生寺本堂と千体仏塔です壬生寺は正暦2(991)年、快賢(かいけん)僧都により、母の供養の...
新撰組御朱印帳です通常の新撰組御朱印帳も捨てがたかったのですが、1番隊組長沖田総司に引かれ...
312
金剛峯寺 (高野山)
和歌山県伊都郡高野町高野山132
御朱印あり
世界遺産
神仏霊場巡拝の道
金剛峯寺(こんごうぶじ)は、和歌山県伊都郡高野町高野山にある高野山真言宗総本山の寺院。高野山は、和歌山県北部、周囲を1,000m級の山々に囲まれた標高約800mの平坦地に位置する。100ヶ寺以上の寺院が密集する、日本では他に例を見ない...
82.1K
797
金剛峯寺の御朱印を直書きで頂きました。
とても重厚な社殿でした‼️
重厚な門⛩くぐると本殿です。
313
大牟田神社
福岡県大牟田市本町1-2-22
御朱印あり
本社の創立は、碑文によると『人皇第百五代後奈良天皇の御代、天文七年(一五三八年)三月一五日、当時の庄尾古賀与五郎始め村人一同うち集いて漁猟に出て帰る途中.御神体の浮いているのを発見、その姿は、甲冑を付けた左手に水の玉を捧げ、右手に邪を...
101.9K
1257
8月の月替わり御朱印「シャボン玉」をお書きいただきました。
3,4年前の大牟田六山振興会作ったカレンダーの一枚。皆かっこ良い(*^▽^*)
花手水です!!!!!
314
荘内神社
山形県鶴岡市馬場町4番1号
御朱印あり
荘内神社(しょうないじんじゃ)は、山形県鶴岡市にある神社である。庄内藩主酒井家の4人の先祖を御祭神として祀っている。江戸時代後期から明治時代初期に流行した藩祖を祀った神社のひとつ。
100.6K
713
御朱印をいただきました
玉川寺から路線バスに乗り、再び鶴岡市街へ戻って参りました。石葺き屋根が有名な旧風間家住宅や...
荘内神社から海の方へ抜け、白山島へ。鳥居をくぐり海にかかる赤い橋を渡ると白山神社があります...
315
富岡八幡宮
東京都江東区富岡一丁目20番3号
御朱印あり
東京十社
富岡八幡宮は寛永4年(1627年)、当時永代島と呼ばれていた現在地に御神託により創建されました。周辺の砂州一帯を埋め立て、社地と氏子の居住地を開き、総じて六万五百八坪の社有地を得たのです。世に「深川の八幡様」と親しまれ、今も昔も変わら...
73.4K
891
東京十社巡りをしてきました。 東京十社巡り⑥富岡八幡宮直書きの御朱印を拝受致しました。
東京 深川 ♯富岡八幡宮
富岡八幡宮にお参りしました。参拝される方は多かったですが、それ以上に屋台がずらりと並んでい...
316
武蔵第六天神社
埼玉県さいたま市岩槻区大戸1752
御朱印あり
武蔵国第六天の一として、古来より火難除け・盗賊除け・疫病を除去し、以て家内安全、五穀豊穣、商売繁盛の霊験著しい事は普く人の知るところであります。
105.6K
784
2025/6/22 武蔵第六天神社
武蔵第六天神社 拝殿です。御祭神面足尊(おもたるのみこと)吾屋惶根尊(あやかしこねのみこと...
驚きました!挟み紙のとても楽しいデザインもそうですが、左上に挟んである物。千代紙を折って作...
317
毛谷黒龍神社
福井県福井市毛矢3丁目8-1
御朱印あり
105.6K
550
直書きの御朱印を頂きました
20180824毛谷黒龍神社(福井県福井市)
毛谷黒龍神社の社務所に飾られた龍の絵をスマホ待ち受けにすると、あらゆる運気を上げるパワーを...
318
廣島護國神社
広島県広島市中区基町21-2
御朱印あり
全国護国神社
広島護国神社は、明治元年12月、明治維新の戊辰の役において陣没された高間省三命以下七十八柱を、二葉の里に新しく造営された「水草霊社」に奉祀されたのが創建です。以来、大東亜戦争に至るまでの幾多の事変戦争において、戦没されたご英霊およそ九...
94.5K
632
廣島護國神社 御朱印 直書
広島護国神社。広島県広島市(広島城内)大きな駐車場もあって、交通の便は◎。綺麗に整備されて...
お隣の広島城へブラブラと...
319
藤ノ木白山神社
福岡県北九州市若松区赤島町14-12
御朱印あり
全国に白山神社は二七一七社あると云われ、その総本社が石川県白山市に鎮座する白山比咩(しらやまひめ)神社です。白山比咩神社は早くから天台宗の延暦寺と又、その地主神である日吉社と繋がりを持った為、天台寺院及び日吉社の全国分布に伴い広く勧請...
123.5K
381
令和7年6月29日の日(つちのとみのひ)限定御朱印♥「一粒万倍日」と「己日の日(つちのとみ...
藤の木白山神社の拝殿です。
新日本三大夜景の一つである皿倉山。その皿倉山が境内の向こう側に!美しい景色にうっとり。
320
円覚寺
神奈川県鎌倉市山ノ内409
御朱印あり
鎌倉時代後半の弘安5年(1282)、ときの執権北条時宗が中国・宋より招いた無学祖元禅師により、円覚寺は開山されました。開基である時宗公は18歳で執権職につき、無学祖元禅師を師として深く禅宗に帰依されていました。国家の鎮護、禅を弘めた...
84.6K
1090
神奈川県鎌倉市 円覚寺です。鎌倉五山第二位に数えられる格式高い臨済宗円覚寺派の総本山です。...
円覚寺にも紫陽花が咲いていました
居士林前の紅葉です。とてもキレイでした。
321
東福寺
京都府京都市東山区本町十五丁目778番地
御朱印あり
東福寺(とうふくじ)は、京都市東山区本町十五丁目にある臨済宗東福寺派大本山の寺院。山号を慧日山(えにちさん)と号する。本尊は釈迦如来、開基(創立者)は、九条道家、開山(初代住職)は円爾である。京都五山の第四位の禅寺として中世、近世を通...
85.7K
846
直書きでいただきました。
東福寺 臥雲橋からの通天橋(紅葉)です京都の中でもここからの紅葉がお気に入りです。
苔アートの庭💚古風でモダンで斬新な庭園が楽しめます。
322
御霊神社
奈良県奈良市薬師堂町24
御朱印あり
御霊神社(ごりょうじんじゃ)は、奈良県奈良市薬師堂町にある神社。旧社格は村社。南都御霊神社・木比御霊とも呼ばれる。元興寺五重塔跡の南西に鎮座し、井上皇后・他戸親王等八所大神を祀っている。西紀寺町の崇道天皇社とともに南都二大御霊社とされる。
87.3K
922
奈良 御霊神社 御朱印(狛犬) 直書
縁結びのご利益あり?たくさんの女性が訪れていました。
こちら限定の御朱印帳です。
323
泉神社
茨城県日立市水木町2丁目22-1
御朱印あり
泉神社(いずみじんじゃ)は茨城県日立市にある神社である。祭神は天速玉姫命。『延喜式神名帳』の「天速玉姫命神社」に比定されている。境内にある湧泉は『常陸国風土記』に「密筑の里の大井」として記述がある。椎や松から成る境内の泉ヶ森は茨城県の...
105.9K
547
『泉神社』御朱印をいただきました。
創建年代は不詳ながら、崇神天皇49年とする説もあるそうで、『日本三代実録』によれば、天速玉...
泉神社の名所 二千年以上も前からの湧きだす霊水
324
建部大社
滋賀県大津市神領1丁目16-1
御朱印あり
諸国一宮
神仏霊場巡拝の道
78.5K
850
限定御朱印を書き置きで頂きました。
近江國一之宮 大津市の建部大社の拝殿と御神木の三本杉です。三本杉は、大己貴命が権殿に祀られ...
近江國一之宮 大津市の建部大社の神門です。
325
気多大社
石川県羽咋市寺家町ク1-1
御朱印あり
諸国一宮
縁結び・恋愛成就
気多大社(けたたいしゃ、正式名:氣多大社)は、石川県羽咋市にある神社。式内社(名神大社)、能登国一宮。旧社格は国幣大社で、現在は神社本庁に属さない単立神社。旧称は「気多大神宮」。
83.3K
796
羽咋市 能登一宮 気多大社御朱印をいただきました😊
(北陸道)能登国一の宮 大国主神 大社⑥、
能登国一之宮の氣多大社の鳥居です。海の近くの気持ちの良い場所でした。
…
10
11
12
13
14
15
16
…
13/2187
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。