ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (39726位~39750位)
全国 54,372件のランキング
2025年7月29日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
39726
舘山寺
宮城県栗原市栗駒岩ケ崎新池の沢4
1.2K
5
本堂になります😄御朱印はしてないそうです😢ご住職様が体調がすぐれないみたいです😔早く回復し...
本堂に掲げている山号額になります。
境内にあるお地蔵様と石祠になります。
39727
稻光神社 (稲光神社)
鳥取県西伯郡大山町稲光700
御朱印あり
創立年月不詳。往古、石清水八幡宮を勧請し、当地方数村の産土神で八幡宮と称したが、明治初年に境内末社稲荷大明神(倉稲魂命)を合祀して、稲光神社と改称した。壹宮神社の摂社であった。大正5年に稲光の大城神社(もと牛頭天王 素盞嗚命 稲田姫命...
956
8
お参りした時に壹宮神社で記帳していただきました。ありがとうございました!
稻光神社境内。鳥居は2基。参道を進むと拝殿があります。
一の鳥居。扁額は牛頭天王です。
39728
御傘山神社
北海道室蘭市御前水町1丁目12番3号
御祭神は大國主尊明治41年㈱日本製鋼所当地に創業するに当り、社運発展と安全創業を祈念し、時の日本製鋼所顧問、呉鎮守府司令長官海軍中将山内萬壽治男爵の提唱により大國主命を奉斎して創建された。創建地鎮祭の折深山地を揺すが如き大雨となり、参...
1.4K
3
御傘山神社神輿の由来書です。
横に回って本殿の写真を撮りました。
今日の出張仕事の前に、出張先からすぐ近くの、御傘山神社におまいりしました。
39729
恵比須殿 (夷川社)
京都府京都市左京区若王子町2
御朱印あり
1.4K
3
熊野若王子さんにて、摂社の恵比須さんの御朱印をいただきました。
39730
諏訪神社
愛知県名古屋市守山区中志段味南原
1.1K
6
5月訪問。吉嶽稲荷神社鳥居
5月訪問。参拾番神社鳥居
5月訪問。諏訪神社拝殿
39731
九頭女神社
兵庫県丹波篠山市下筱見912
仁徳天皇即位元年の創立と伝わる。明治6年(1873)、村社に列せられる。
956
8
境内社です。社名は不明です。
境内社です。左から朝寝神社、山神神社、足毛神社、椿之神社、雨岡神社、阿妻神社、富神社、犬面...
九頭女神社の本殿です。
39732
實相観音寺
岐阜県関市倉知3077-2
倉知(くらち)にある寺院。ペット霊園「ペットメモリアル関インターパーク」や、永代供養「こすもす苑」を運営している。名古屋市千種区に名古屋市別院をもつ。
1.6K
1
岐阜県道17号線沿いに實相観音寺があります。普通の家のような建築です。駐車場はかなり広いみ...
39733
光徳寺
大阪府柏原市雁多尾畑1346
光徳寺(こうとくじ)は、大阪府柏原市雁多尾畑にある真宗大谷派の寺院。 本堂は別称「雁林堂」(かりんどう)とも言い、「雁多尾畑」の地名の由来ともいわれる。
1.7K
0
39734
金龍神社
岐阜県高山市西之一色町3丁目
御朱印あり
飛騨東照宮摂社
1.1K
6
書置きです。社務所に書置きが用意してあります。
金龍神社の一ノ鳥居となります。
飛騨東照宮摂社の金龍神社にお詣りしました。拝殿になります。
39735
蓬莱山 来迎寺
栃木県佐野市仙波1841
1.5K
2
参拝記録保存の為 投稿します 留守の為 ご朱印の有無解らない
参拝記録保存の為 投稿します
39736
南明寺
奈良県奈良市阪原町1005
南明寺(なんみょうじ)は、奈良県奈良市阪原町にある真言宗御室派の寺院。山号は医王山。奈良市の中心部から柳生の里へ通じる柳生街道沿いに位置する。
1.7K
0
39737
春日神社 (桜井市脇本)
奈良県桜井市脇本355
春日神社本殿 (県指定文化財)三間社春日造で、身舎の側面は二間からなり、前面吹放とし、後面梁行に三口の板扉を設けて身舎としている。身舎の正面と両側面には縁を付け、背面両端柱には脇障子を取り付け、縁高欄を巡らしている。向拝には浜縁を設け...
1.4K
3
県の重要文化財指定の本殿の様子になります。
境内の様子。奥に拝殿が見えます。
桜井市脇本の春日神社に参拝しました。
39738
多度津町元町天満宮
香川県仲多度郡多度津町元町6-7
1.1K
6
天満宮さんの狛犬様です☺️
お社の横の撫で牛様☺️神殿狛犬様は見た事ありますが、こちらは神殿撫で牛様と言うのかな😅
天満宮さん、お社になります。
39739
味淵神社
兵庫県丹波篠山市大山上140
1.1K
6
絵馬殿内の様子です。お相撲さん、武士、白い馬などの絵馬が飾られていました。
本殿左側にあった絵馬殿です。
本殿右側にあった境内社です。社名は不明です。
39740
金岡八幡宮
宮城県仙台市太白区長町7丁目20
明治23年まで舞台八幡神社があったところで、現在のザ・モールができる前、東北特殊鋼の工場が立地した昭和12年に会社で岩清水八幡宮を勧請した。
1.2K
5
仙台市 金岡八幡宮 参道入口に建つ鳥居です。御祭神・応神天皇
仙台市 金岡八幡宮 参道から境内の様子です。
仙台市 金岡八幡宮 正面から社殿です。 明治23年まで舞台八幡神社があったところで、ザ・モ...
39741
小富士山神社
兵庫県丹波市春日町小多利678
955
8
境内社の稲荷神社の社です。
境内社の稲荷神社の鳥居です。
境内社です。社名は不明です。
39742
神守寺
群馬県富岡市宇田985
955
8
石碑類。中央は「寒衣唱名塔」でしょうか
境内の水屋。画面の右端にお墓参りの説明板。
境内にいらした仏像と石祠。
39743
白玉神社
新潟県新発田市月岡温泉134
御朱印あり
昔々、満月の夜、月が何ともいえないくらい美しく、まるで月の兎が飛び出してくるような鮮やかな夜のことです。その時この月岡で温泉が湧出し、温泉と一緒に白い玉の石が出てきました。その石は月の光に照らされて眩しいばかりに輝いていました。この地...
1.1K
6
月岡温泉ホテル華凰に宿泊し、白玉神社の御朱印をフロントでいただきました。【注意】内風呂とし...
月岡温泉スタンプラリーマップをいただきました、ホテル華凰は地図の右上です
日本有数の豪華温泉であるホテル華凰に宿泊しました、大浴場を利用したら神社があるのでお参りしました
39744
白泉稲荷神社
北海道浦河郡浦河町字白泉164番地
御朱印あり
明治2年、地元住民の協議により小祠を建立し稲荷大明神を奉斎したに始まる。その後、世帯数が増えるに伴い明治32年8月19日、同所に社殿を建立しその他の4柱の神々を合祀した。社殿の老朽化が進んだため、昭和33年6月に地区の中央の高台に社殿...
1.3K
4
白泉稲荷神社の御朱印になります。浦河神社で頂きました。
白泉稲荷神社の社額になります。
白泉稲荷神社の拝殿になります。社額はありましたが、鈴とお賽銭箱はないので床にお賽銭を置かし...
39745
川濯神社
北海道松前郡福島町福島242
御朱印あり
1.2K
5
2023.5.27参拝 福島大神宮さんの境内社です。他の方の口コミを拝見して、福島大神宮さ...
川濯神社の拝殿になります
川濯神社の拝殿内の社額になります
39746
吉祥寺
山口県山口市嘉川5348
御朱印あり
1.6K
1
以前、いただいた御朱印です。🙏
39747
鎮守神社
茨城県那珂郡東海村豊岡375
1.4K
3
住宅地の脇に鎮座する神社で特定の建物や一定の区域の土地を守護するために祀られた神社と思われる。
社殿になります相当古いです。
古すぎて文字が読めませんでした。
39748
中城
千葉県香取郡多古町南中409
御朱印あり
中城は多古町南東部の中村地区に位置し、中村小学校の東方、借当川に開けた谷津に突き出た舌状台地に築かれました。周辺の台地は、「中村の台地」とも呼ばれ、鎌倉時代や南北朝時代に開山された古刹正東山日本寺や正峰山妙興寺、竹林山妙光寺などがあり...
1.6K
1
道の駅「多古あじさい館」で御城印を戴きました。千葉氏宗家・千葉胤貞(1288年~1336年...
39749
稲荷神社 (湯野沢)
山形県村山市湯野沢
1.0K
7
村山市の稲荷神社(湯野沢)をお詣りしてきました🙏。駐車場はありませんでしたので何とか脇に寄...
稲荷神社(湯野沢)社殿を正面から撮りました📸。石燈籠も古くはなさそうでした。
稲荷神社(湯野沢)の境内、湯殿山?碑。
39750
高良坂本神社
福岡県八女郡広川町新代1987
1.0K
7
【拝殿】お参りさせて頂きました🙏✨《多肉神社》の宮司さん?【plants funshop ...
拝殿と御本殿です(˶' ᵕ ' ˶)
神門の中を撮影しました(˶' ᵕ ' ˶)
…
1587
1588
1589
1590
1591
1592
1593
…
1590/2175
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。