ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (4026位~4050位)
全国 50,715件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
4026
養願寺
東京都品川区北品川2丁目3番12号
御朱印あり
正安元年の創建と伝えられ、天台宗明鏡山善光院養願寺と号し、御本尊は虚空蔵菩薩を安置する。福徳智恵の御利益を授かる丑寅年生まれの守本尊として信仰を集め、「品川の虚空蔵さま」と呼ばれている。本堂に鎌倉時代制作善光寺式阿弥陀如来三尊、江戸時...
14.4K
98
養願寺の御朱印です。直書きで頂きました。
虚空蔵横町の案内板です
町中にあるお寺です、静かでした
4027
出雲大社大阪分祠
大阪府堺市東区日置荘西町7丁1-1
島根県の出雲大社からの分祠ではあるが、大国主命に加えて、大阪分祠となる前から火之迦倶槌神を主祭神としており、縁結び・悪因縁解除などに御利益のある神社として有名である。
20.9K
33
拝殿です。狛犬も大きいですが、注連縄も巨大です。
河内長野市のオフロードコースに行く途中にあるので、寄らせて貰いました。
出雲大社大阪分祠大相撲大阪場所 陸奥部屋の宿舎になってました。
4028
弘経寺 (豊岡町)
茨城県常総市豊岡町甲1
御朱印あり
弘経寺(ぐきょうじ)は、茨城県常総市豊岡町にある浄土宗の寺院。山号は寿亀山。院号は天樹院。本尊は阿弥陀如来。
18.6K
56
茨城県常総市にある弘経寺の御朱印‼️
📍茨城県常総市豊岡町【弘経寺】 🔶本堂と桜
📍茨城県常総市豊岡町【弘経寺】 🔶本堂
4029
曹源寺
岡山県岡山市中区円山1069
御朱印あり
曹源寺(そうげんじ)は、岡山県岡山市中区円山にある臨済宗妙心寺派の禅寺。山号は護国山。岡山藩主池田家の菩提寺である。本尊は十一面観世音菩薩。
19.4K
67
書置きの御朱印です。
ニュースで紅葉が見頃とのことで、参拝しました。(^。^)駐車場に入るまでが、渋滞で大変でし...
松並木の表参道が続きます
4030
青江神社
岡山県倉敷市酒津2119
御朱印あり
当社の御祭神素盞嗚命、五十猛命は吉備穴海、高梁川接点の津の神であり、金山彦神、金山姫神は鎌倉、室町期に栄えた青江鍛冶の守護神と伝えられている。 また、平安期には山岳仏教の聖地「福山」山頂にあった福山寺の守護神として、東の一王子権現、西...
18.6K
56
令和3年5月21日参拝しました。
青江神社の本殿です青江神社の御朱印は阿智神社で頂けるですが.........すっかり忘れて...
青江神社の拝殿前から
4031
日高寺
岩手県釜石市礼ケ口町8-6
御朱印あり
「古代人に導かれて礼ケ口遺跡の上に建つ因縁の寺」 この地に寺を建てようと、なだらかな山を切り崩して境内地を造成したところ、あちらこちらから縄文土器の破片が見つかりました。開山した日道上人が古代人の供養のために建立した『礼ケ口先住民供養...
16.6K
76
こちらの素晴らしい御朱印は、今年辰年(龍)なので再度投稿しました😆⤴️ 細かく丁寧に描いて...
見事な枝垂桜が満開。
本堂内部の写真📷撮影OK,
4032
御厨人窟
高知県室戸市室戸岬町6941
御朱印あり
御厨人窟(みくろど)は、高知県室戸市室戸岬町にある弘法大師伝説の残る海蝕洞である。御蔵洞とも表記される。日本の音風景100選、四国八十八箇所番外札所の一つ。隣接する神明窟(しんめいくつ)についても記述する。
17.2K
69
土日祝日しか書いてもらえないとか。
御厨人窟 高知県室戸岬 空海修行の地
御厨人窟 高知県室戸岬 空海修行の地
4033
馬場八幡宮
茨城県常陸太田市馬場町574
御朱印あり
天喜4(1056)年,源頼義が陸奥の安倍頼時鎮撫に向かう途中,源氏の氏神で,伊勢神宮と並び国家の宗廟と称されていた,石清水八幡宮の神霊を当地に分祀したことが馬場八幡宮の起源。以降,佐竹氏の守護神としても崇められ,初代の昌義は社殿を造営...
16.1K
83
翌日の日光東照宮の参拝のため、前乗りで宇都宮へ。道中に見えた鳥居に、予定外でしたが旅の安全...
茨城県常陸太田市の馬場八幡宮の拝殿です。数年振りの訪問でした。すぐそばの店でぶどうを購入し...
茨城県常陸太田市の馬場八幡宮の本殿です
4034
大矢田神社
岐阜県美濃市大矢田2596
御朱印あり
孝霊天皇の御代(約2270年前)の創祀である。元正天皇の養老2年(718)僧泰澄は篤く当社を尊仰し、天王山一山を開基し、広大な堂塔伽藍を建立して、天王山禅定寺と称し聖武天皇の御信仰も篤く頗る盛観を極ふめた。社頭を牛頭天王社と称した。天...
18.2K
77
大矢田神社の授与所で戴いた機械漉き和紙の御朱印
神仏習合の名残を遺す大矢田神社楼門(旧仁王門)(美濃市指定文化財)
大矢田神社拝殿(重要文化財)
4035
伊勢山天照神社
千葉県我孫子市中峠1148番地
御朱印あり
伊勢山天照神社の創建年代は不詳ながら、景行天皇の東国巡行の際に葛飾野に狩猟せられた跡と伝えられるといいます。江戸時代には、相馬七郷(岡発戸村、都部村、中峠村、中里村、古戸村、日秀村、新木村)の総鎮守だったといいます。明治9年都部八坂神...
18.5K
56
参拝記録として投稿します
伊勢山天照神社の本殿になります。
伊勢山天照神社の拝殿になります。
4036
三宅八幡宮
京都府京都市左京区上高野三宅町22
御朱印あり
三宅八幡宮(みやけはちまんぐう)は、京都府京都市左京区上高野にある神社である。御利益は子供の守り神としてかんの虫封じ、夜泣き、安産、学業成就の他、虫退治の神として害虫駆除にも効果があるとされ、別名「虫八幡」とも呼ばれる。近年かんの虫退...
14.7K
94
参拝記録として投稿します
三宅八幡宮(村社)参拝
本殿手前の鳥居の両端は、鳩です。珍しいですよね。
4037
姫宮神社
宮城県黒川郡大和町落合報恩寺字乳母神15
御朱印あり
第103代後土御門天皇の室町時代文明18年(皇紀2146年・西紀1486年)3月10日、山城国伏見稲荷大社より勧請と伝えられている。このころの領主は黒川家、代々の尊敬厚く、天正18年第9世晴氏(慶長4年没)伊達政宗に滅ぼされて後は、一...
17.3K
164
姫宮神社の御朱印をお書きいただきました。月替わりです。
ブルーシートは台風対策だそうです。
狛狐です。稲荷神社ではない神社で狛狐なのはちょっと珍しいですよね??
4038
廣八幡神社
和歌山県有田郡広川町上中野206
御朱印あり
神功皇后が三韓を征しての帰途、この有田広村にも行幸されたというご縁があり、欽明天皇(6世紀中頃在位)の御代に、河内国誉田八幡宮より勧請されたと言い伝えられています。
13.9K
102
書置きの御朱印を頂きました。昨日に続きいい天気の中気持ち良くツーリングしながら、お参りが出...
舞殿・拝殿・ご本殿です。ご祭神は應神天皇・神功皇后・仲哀天皇さま。どうぞよろしくお願い致し...
ご本殿を望みます。。
4039
猿場稲荷神社
長崎県雲仙市小浜町富津3717
御朱印あり
17.7K
64
書置きの御朱印を小濱神社にて頂きました
2019/10のおまいりです。ご不在だったので、おまいりだけしました。ここらかの千々石湾の...
【猿場稲荷神社】更に登り続けると階段が見えてきます。すでに汗だくで完全に息が上がってます。
4040
万満寺 (萬満寺)
千葉県松戸市馬橋2547
御朱印あり
万満寺(まんまんじ、萬満寺)は千葉県松戸市馬橋にある臨済宗大徳寺派の寺院。山号は法王山。本尊は阿弥陀如来。「仁王さまの股くぐり」で知られる。鎌倉時代作の金剛力士(仁王)像は国の重要文化財に指定されている。
21.0K
31
千葉県松戸市 法王山 万満寺の御朱印です。忙しい中 書き置きを頂きました。
快晴に松と鐘楼でしょうか、、とてもきれいでした。
中気除けにご利益があるみたい🙆
4041
魚沼神社
新潟県小千谷市土川2丁目12−22
御朱印あり
魚沼神社(うおぬまじんじゃ)は新潟県小千谷市土川2丁目にある神社である。境内には、国の重要文化財の阿弥陀堂がある。
21.2K
28
魚沼神社さま 御朱印です。書置きを頂きました。日付を入れて頂いたのですが… これも記念と...
魚沼神社さま 鳥居⛩です。2回目の参拝で御朱印頂きました。
魚沼神社さま 拝殿です。
4042
光明院 (高松観音)
山形県上山市高松53
御朱印あり
最上三十三観音
本尊は奈良時代の高僧・行基が刻んだ4、5センチほどの聖観世音菩薩の座像。行基がこの地の小庵に留まっていた折り、観世音を刻み村人に信仰するように勧めた。その後、村人が山の上に堂宇を建立して観音像を安置したのが由来といわれる。境内には最上...
13.7K
108
誰も出てこない…。でも、差し替えをすることはできました。
観音堂になります。いつでも中に入れるのは嬉しいですね😂😂
観音堂の下に納経所があります。
4043
秀林寺
宮城県仙台市青葉区北山1-3-1
御朱印あり
慶長5年(1600)、藩祖政宗により仙台城の築城が開始され、その没する寛永13年(1636)まで、36年間に亘り城下町の整備が同時に行われ、多くの寺が各地より集められた。北山五山といわれる寺々、輪王寺、秀林寺も例外ではない。 秀林寺は...
18.4K
72
仙台七福神 喜傳大黒天 仙台市 秀林寺のご朱印です。 本堂建替え中の為、近くの玄光唵にて書...
仙台市 喜傳山秀林寺 寺号標・阿吽の金剛力士像と三千大仙門です。
仙台市 秀林寺 下から金剛力士像です。
4044
吉岡八幡神社
宮城県黒川郡大和町吉岡字町裏39
御朱印あり
鎮座地吉岡は、古くは今村とも紫崎、上の原 とも云った。この社は、はじめ奥州信夫の領主 飯坂右近太夫宗康の氏神であったが、後、宮城 国分松森に移す。 永禄のころ黒川氏鎌倉より 本郡に移住し、下草村(鶴巣) 鶴楯城に入るに 及び社を下草村...
20.4K
104
吉岡八幡神社⛩️の御朱印頂きました。書き置きです。
吉岡八幡神社⛩️参拝させて頂きました
吉岡八幡神社 拝殿です。
4045
晴明神社
福井県敦賀市相生8-20
御朱印あり
当社は住古より保食神(食物を守護する神)の旧跡で安倍晴明は正暦年間(990~994 一条帝)当地に住み天文、地文の研究をし、日夜この神祠に参詣、信仰心甚だ篤かった。天文の奥義を究めるに供した霊石(晴明の祈念石)がある。南北朝金ヶ崎戦、...
18.2K
58
御朱印をいただきました スタンプ朱印です
福井県敦賀市にある敦賀清明神社です。生憎、誰もおられず御朱印は頂戴出来ませんでした。
敦賀市内(氣比神宮から徒歩10分強)に鎮座する、晴明神社をお詣りしました。日本全国だけでな...
4046
柳沢寺
群馬県北群馬郡榛東村大字山子田2535
御朱印あり
柳沢寺(りゅうたくじ)は群馬県北群馬郡榛東村山子田にある天台宗の寺院。山号は「船尾山」。本尊は千手千眼観世音菩薩。平安時代の弘仁年間に天台宗宗祖・傳教大師最澄の東国巡行のみぎり、この地に住む群馬の「太夫満行」と言うものが大師の徳を慕っ...
14.4K
111
以前参拝時に直書きの御朱印をいただきました。
【上州三十三観音】第二十五番札所、柳沢寺(りゅうたくじ)をお参りしました。東国花の寺でもあ...
北群馬郡榛東村、柳沢寺の仁王門は寛延3年(1750)に再建された建物です。
4047
圓照寺
埼玉県入間市野田158
御朱印あり
武蔵野三十三観音霊場
当山は平安の初期宗祖弘法大師龍燈桜の奇瑞を感じ霊泉を加持して堂宇を創立したと云う。鎌倉の初期宣化天皇の遠孫加治太郎実家が当地に住し、弟左衛門尉家季が元久2年6月23日二保川の戦いで畠山重忠と戦い野田与一経久と共に討死した。その子の加治...
16.6K
74
過去に頂いた書き置きの御朱印です。
住宅地にあるお寺でした✨
まるこめくんがいらっしゃいました🤭
4048
願成就寺
大分県速見郡日出町大字藤原6599-1
御朱印あり
養老年間(717~724)、六郷満山を創建した仁聞(にんもん)が創建。速見郡に多くの寺院建立の願をたて、その願いが成就したことから、最後の寺は「願成就寺」とした。
19.0K
50
願成就寺の御朱印頂きました。直書きです。
六郷満山霊場、もう何番目の参拝になるんでしょうか、願成就寺の山門です。このお寺のアイコンと...
こちら、本堂です。ご自由にお参りくださいとあったので、本堂に入り、お参りさせていただきました。
4049
札幌村神社
北海道札幌市東区北16条東14丁目3番1号
御朱印あり
札幌村神社(さっぽろむらじんじゃ)は北海道札幌市東区北16条東14丁目3番1号にある神社。旧社格は無格社。
16.8K
72
札幌村神社の御朱印を頂きました。
立派な鳥居。真ん中の道は神様の通り道。
手水舎。紙コップが設置されてました。
4050
救馬渓観音
和歌山県西牟婁郡上富田町生馬313
御朱印あり
1300年前修験道の祖「役の行者(えんのぎょうじゃ)」によって開山された紀南随一·最古の開運厄除霊場。600年くらい前「小栗判官」が湯の峰温泉へ行く途中に乗っていた馬が病で倒れ、参拝し祈願した所馬の病が良くなった事に感激し馬を救った観...
15.9K
81
和歌山県 救馬溪観音 御朱印
花も終わり間近で少な目でした、でも綺麗だった
紫陽花の花手水、YouTubeに他の花手水動画あるので、よかったらご覧ください
…
159
160
161
162
163
164
165
…
162/2029
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。