神社・お寺を探す
ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (3951位~3975位)
全国 51,715件のランキング
2025年1月28日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
3951
法華寺 (須恵町)
福岡県糟屋郡須恵町旅石129-16
御朱印あり
19.1K
480
月替わりの御首題になります☺️
法華寺様の本堂内になります🙏
法華寺様のご本堂になります🙏
3952
日枝神社
新潟県上越市寺町3丁目1−19
御朱印あり
社伝によれば、仁寿3年(853)越後権守坂上正野が関川東岸(直江津の対岸)の衾野に日吉大社の御分霊を勧請したことに始まる。慶長3年(1598)領主の堀秀治が衾野に福島城を築き、春日山城から移った際、社地が城内に含まれることになったため...
20.2K
54
参拝記録として投稿します
鳥居⛩️と拝殿になります。入って右側に社務所があります。おじいちゃんなので、少し声を大きめ...
かつて詣でたお社です。押出しの強い大きな扁額が印象的でした。
3953
朝日稲荷神社
東京都中央区銀座3-8-12(大広朝日ビル)
御朱印あり
14.6K
110
東京都中央区 朝日稲荷神社のご朱印 同ビル八階にある社務所にて紙渡しを拝受しました。※社務...
東京都中央区 朝日稲荷神社 銀座の『大広朝日ビル』の一階に鎮座されています。
東京都中央区 朝日稲荷神社 拝殿とその前に重なり建つ鳥居です。
3954
岩国護国神社
山口県岩国市今津町6-12-23
御朱印あり
当神社は旧岩国藩主吉川経幹公が維新前後の戦役に斃れられたる二十二名の御霊をお慰めするため、明治元年、秋関所山に社殿を造営、毎年祭典が擧行されたのに起源する。
16.7K
89
御朱印は別の場所でいただけます
手水舎に龍がいました
2024/1/25 拝殿
3955
古宮神社
埼玉県熊谷市池上606
御朱印あり
当地は、荒川の扇状地先端に位置し、伏流水の湧き出る地域で、地名の池上はその遊水池に由来する。創始の時期は、詳らかでないが、当初は社殿を造らず長寛二年(1164) に初めて社殿を造営したと伝える。社伝によれば紀伊国日前國懸神宮より石凝姥...
17.2K
84
2019/2/23 拝受
古宮神社⛩️へおまいりしました♪
埼玉県の古宮神社です。授与所何無人だったため御朱印は頂けず。この時も貸し切りでした。
3956
赤堤六所神社
東京都世田谷区赤堤2-25-2
御朱印あり
天正十二年十二月、平貞盛の数世の孫服部貞殷が府中の六所宮現大国魂神社を勧請して赤堤の鎮守と定め、服部家の祈願所として奉斎したのが始めです。天明七年九月社殿再建、明治七年には赤堤村社と定められました。
14.6K
219
赤堤六所神社の御朱印です。書き置きのみ。字はスタンプのようです。押印はされています。
東京都世田谷区の赤堤六所神社を参拝いたしました。御祭神:大国魂命、伊弉冊尊、素戔嗚尊、布留...
赤堤六所神社の二の鳥居です。
3957
保土ヶ谷神明社
神奈川県横浜市保土ケ谷区神戸町107
御朱印あり
神明社は、平安時代中頃(970年)の創建と伝えられ、横浜市内では最も由緒の深い神社の一つとされています。鎌倉時代の始め、神様のお告げがあって現在の地に遷った時、伊勢神宮になぞらえて、天照大御神をまつる御本社のほか、豊受大神宮や境内神...
18.7K
160
参拝記録として投稿します
左上 入口の社標柱と鳥居右上 拝殿の扁額中段 茅の輪と拝殿左下 伊勢神宮になぞらえて祀られ...
過去の参拝での拝受品です。
3958
三軒地稲荷神社
茨城県取手市宮和田100
御朱印あり
20.0K
56
⛩️御朱印頂きました。
三軒地稲荷神社の本殿。囲われており、中は伺い知れません。
三軒地稲荷神社の拝殿になります。
3959
廣八幡神社
和歌山県有田郡広川町上中野206
御朱印あり
神功皇后が三韓を征しての帰途、この有田広村にも行幸されたというご縁があり、欽明天皇(6世紀中頃在位)の御代に、河内国誉田八幡宮より勧請されたと言い伝えられています。
14.9K
108
JRきのくに線の広川ビーチ駅から湯浅駅まで歩いた時にお参りし、御朱印を記帳していただきまし...
年に二、三回は参拝する神社、今年は初です
舞殿・拝殿・ご本殿です。ご祭神は應神天皇・神功皇后・仲哀天皇さま。どうぞよろしくお願い致し...
3960
若宮八幡宮
茨城県常陸太田市宮本町2344
御朱印あり
応永年間(1400年頃)佐竹義仁公が鎌倉鶴岡より居城青龍城(舞鶴城)中に若宮八幡宮・稲荷大明神両社を奉斎し、佐竹氏代々の祈願所であった。当社勧請の折、鶴子なる者供奉して来り数世祭祀を司った。世俗で、居鶴(鎌倉鶴岡)、舞鶴(常州太田)、...
19.4K
62
本日の締め、若宮八幡宮へ。長幡部神社の御朱印と一緒に書き置きで頂きました。
常陸太田市宮本町の若宮八幡宮。鎌倉の鶴岡八幡宮から八幡さまと稲荷さまを勧請したため二つの神...
常陸太田市宮本町の若宮八幡宮。神門から拝殿を臨みました。
3961
霊雲寺
東京都文京区湯島二丁目21番6号
御朱印あり
御府内八十八箇所霊場
霊雲寺(れいうんじ)は、東京都文京区湯島にある真言宗霊雲寺派総本山の寺院。山号は宝林山。院号は大悲心院。本尊は胎蔵界・金剛界大日如来。
20.0K
56
御府内 第二十八番 霊雲寺用紙交換でいただきました。300円
都会の中に突如現る本堂。大きく立派です。駐車場では工事の方々ブルーシートひいてお昼寝してました。
霊雲寺さんのご本尊です。#御府内八十八ヶ所
3962
大森浅間神社
東京都大田区大森西2-2-7
御朱印あり
八代将軍吉宗の時代、東海道の要衝・大森の地に勧請奉斎されたのが300年前、地名の沢田とは氏子地域であって、古くは馬込・池上の山より海へ出る処の一面沢地であったところから生れた。富士信仰が元ですが、安産・子育ての神、又火防の神として知ら...
18.1K
74
直書きの御朱印をいただきました。
とても気持ちの良い神社でした
左上 拝殿の扁額(書体が素敵です)右上 入口の鳥居左下 拝殿右下 灯籠にあけましておめでと...
3963
浅間神社
千葉県松戸市小山664
御朱印あり
創建は正保四年四月と伝えられる。樹木が生い繁り、遠くからもそれと判る小高い山の頂に鎮座する。昭和三〇年代に表参道の石段総改修、同四一年社務所竣工、つづいて神楽殿建立、神泉池改修等を経て今日に至る。神社周囲の樹木の繁茂の状は、古来自然の...
17.7K
78
以前参拝時に直書きの御朱印をいただきました。
御朱印ライド🚴💨千葉県松戸市小山に鎮座する浅間神社を参拝して御朱印を拝受しました。書置きで...
拝殿裏側にある本殿になります!
3964
眞珠院
静岡県伊豆の国市中條145-2
御朱印あり
真珠院は、鎌倉時代に真言宗の寺として開創され、室町時代に曹洞宗に改宗された。境内には、源頼朝との悲恋を苦に入水した伊東祐親の娘八重姫の供養塔がある。
19.2K
63
眞珠院の御朱印(書き置き)になります。忘備録としての時差投稿になります。
真珠院パンフ八重姫ゆかりのお寺です。参拝したのは、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が始まったば...
【鎌倉殿の13人 ゆかりの社寺 ☆静岡編☆】パートⅧ~201【真珠院】☆☆【伊東八重】☆...
3965
正覚院
石川県羽咋市寺家町ト92
御朱印あり
この寺の創建年代については不詳であるが、気多大社の神宮寺の坊のひとつとして泰澄か開いたと伝えられる。元は天台宗系の寺院であったが、中世以降真言宗系の寺院となった。
16.8K
87
'23.09.17訪問/直書き
正覚院 気多大社神宮寺
正覚院 気多大社神宮寺
3966
六所神社
島根県松江市大草町496
御朱印あり
六所神社(ろくしょじんじゃ)は、島根県松江市大草町にある神社である。意宇六社の一つ。出雲国総社であり、旧社格は県社。出雲国府の跡地に鎮座している。
19.0K
65
参拝記録の為の投稿です。
出雲国総社の六所神社を参拝しました。
参拝記録の為の投稿です。
3967
熊野三所神社
和歌山県西牟婁郡白浜町744
御朱印あり
熊野三所神社は、斉明天皇が行幸したときの腰掛け石を盤座として勧請した神社です。後に熊野三所権現を観請しました。神社には文禄4(1595)年9月に本殿の再建を示した棟札が残っています。
21.6K
39
書置きにて拝受いたしました。半紙の書置きだからできるお日様ごし透けショット!
表参道からの社標と鳥居。大きな観光ホテル群に囲まれ「白浜らしい」雰囲気です(^^)/
境内にある火雨塚古墳(ひさめづかこふん)。古墳時代後期に築造された横穴式石室の古墳。柵ごし...
3968
駒繋神社
東京都世田谷区下馬4-27-26
御朱印あり
今から約950年程昔、平安時代後期、御冷泉天皇の天喜4年4月に源義家公が、父頼義公と共に朝廷の命をうけ、奥州の安倍氏征伐に向かう途中、この地を通過する際に子の神に武運を祈ったと伝えられており、少なくともこれより以前に、この地の守護神...
16.1K
94
駒繋神社の御朱印です。
駒繋神社の扁額です。
駒繋神社の拝殿です。
3969
願成就寺
大分県速見郡日出町大字藤原6599-1
御朱印あり
養老年間(717~724)、六郷満山を創建した仁聞(にんもん)が創建。速見郡に多くの寺院建立の願をたて、その願いが成就したことから、最後の寺は「願成就寺」とした。
19.7K
58
過去に頂いたものです。
六郷満山霊場、もう何番目の参拝になるんでしょうか、願成就寺の山門です。このお寺のアイコンと...
こちら、本堂です。ご自由にお参りくださいとあったので、本堂に入り、お参りさせていただきました。
3970
尾上神社
兵庫県加古川市尾上町長田字尾上林518
御朱印あり
祭神は、住吉大明神です。尾上神社は、その昔、神功皇后が航海の無事を住吉大明神に感謝したことから建てられたとされています。尾上神社は、国の重要文化財である「尾上の鐘」と、古くから歌に詠まれている「尾上の松」によってその名を知られ、江戸時...
17.1K
84
兵庫県加古川市の尾上神社の御朱印です。直書きで頂きました。
兵庫県加古川市の尾上神社の拝殿と狛犬です
兵庫県加古川市の尾上神社の拝殿内です
3971
東圓寺
東京都杉並区和田2-18-3
御朱印あり
江戸三十三観音霊場
医王山悉地院東円寺は、真言宗豊山派の寺で薬師如来像を本尊とし、江戸期に造られた聖観音像も安置されています。開創は天正元年(1573)で、備後国の僧祐海(一説には秀海)が開山したと伝えられています。本堂は、徳川家康が入府した頃に九州から...
14.8K
107
江戸三十三観音札所 第十九番札所の御朱印頂きました。大きいお寺でした✨
江戸三十三観音札所第19番 杉並区の東圓寺の本堂です。御本尊は薬師如来立像です。(2017...
江戸三十三観音 札所十九番 聖観世音菩薩を祀る観音堂です。扉は閉まっていたのですが手をかけ...
3972
誉田八幡神社
千葉県習志野市大久保4丁目5-19
御朱印あり
20.4K
51
千葉県習志野市の誉田八幡神社の御朱印です。書置きを頂きました。
千葉県習志野市の誉田八幡神社の拝殿です。非常に多くの参拝者で参拝に非常に時間がかかりました。
千葉県習志野市の誉田八幡神社の本殿です
3973
光禅寺
富山県氷見市丸之内1-35
御朱印あり
光禪寺(こうぜんじ)は、日本の富山県氷見市に所在する曹洞宗の寺院である。山号は海慧山(かいけいざん)。
20.2K
53
藤子不二雄A先生の生家です。
みどころは、入ってすぐにあります。
正面から撮ったところです。
3974
須賀神社
福岡県北九州市八幡西区木屋瀬3-19-1
御朱印あり
14.9K
136
【須賀神社】293御朱印(直書き)をいただきました。
須賀神社の本殿です。御祭神は素盞嗚命、竒稲田媛命、大己貴命、軻遇突智神、事代主神です。
須賀神社の本殿の後部面です。
3975
東林間神社
神奈川県相模原市南区東林間4-32-5
御朱印あり
当時は小さな寒村であったが、小田急線の開通により人口が増加し、小田急より寄贈された境内地に、昭和31年4月15日に社殿を建設し、同22日に鎌倉の鶴岡八幡宮を勧請した。 昭和41年5月に社殿を改築し、昭和45年7月に宗教法人となり、...
21.6K
115
神奈川県相模原市にある東林間神社の御朱印‼️
小田急江ノ島線の東林間駅から数分の所にありました。境内は神社というより地域の集会所のような...
非常にコンパクトな社殿です。左手が社務所になります。
…
156
157
158
159
160
161
162
…
159/2069
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
投稿
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。
寺社検索
全国
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)