ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (4276位~4300位)
全国 51,587件のランキング
2025年1月17日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
4276
出雲大社神戸分祠
兵庫県神戸市中央区楠町1-2-1
御朱印あり
神戸の市街地に鎮座する神社。「縁結びの神」「福の神」そして「幽冥主宰の神」として知られる。出雲大社の御祭神・大国主大神(おおくにのぬし の おおかみ)様の御分霊を祀る。別称「神戸のいづもさん」
18.5K
53
お参りに上がり、御朱印受けました。中に入らせていただき、お祓いのあと直書してくださいました...
こちらは、出雲大社神戸分祠の本殿です。
出雲大社神では、ニ礼、四拍手、一礼なんですね。
4277
高部屋神社
神奈川県伊勢原市下糟屋2202
御朱印あり
創建年代は不詳であるが、延喜式神名帳に相模13座の1社として記載されているのでそれ以前と考えられる。往昔は大住大明神といい、糟屋の庄127ヶ村の惣鎮守であったといわれている。源頼朝の臣糟屋有季社殿造営、文明18年(1486)上杉定正大...
18.7K
51
兼務されている伊勢原大神宮にて通常御朱印を直書きでいただきました#御朱印
高部屋神社に参拝しました。社号票と鳥居
高部屋神社に参拝しました。拝殿の屋根は茅葺きです。
4278
大正寺
東京都調布市調布ヶ丘1-22-1
御朱印あり
14.4K
94
東京都調布市の大正寺の御朱印です。書置きを頂きました。
恵比寿様も祀られていました
詳細不明だった謎のお社
4279
黄龍神社
新潟県新潟市中央区一番堀通町1-1
御朱印あり
14.9K
89
白山神社境内社の黄龍神社の御朱印を、白山神社の社務所にて直書きでいただきました。【初穂料】...
白山神社の境内社の黄龍神社にお参りしました。松尾神社のすぐ隣にこちらの小さな社がありました。
最後は黄龍神社です🙏⑬下は結びかわらです。
4280
志都岐山神社
山口県萩市堀内2区城内1-1
御朱印あり
かつての県社で、萩藩主初代から12代まで萩藩歴代藩主が祀られています。
13.5K
102
志都岐山神社の御朱印です。
社殿。無人ですが、御朱印は春日神社で頂けました。
社殿から見下ろす直線上に万歳橋。
4281
津城跡 (お城公園)
三重県津市丸之内27
御朱印あり
津城跡(つじょうあと)は、三重県津市丸之内にある三重県の史跡である。現在の津城の遺構は、1608年に津藩初代藩主、築城の名手でもある藤堂高虎が改修した構造物である。1871年の廃藩置県により廃城となり、多くの建築物は破却されましたが、...
18.2K
55
御城印をいただきました
東堂高虎公の像です。
津城跡にやってきました。
4282
鏡忍寺
千葉県鴨川市広場1413
御朱印あり
鏡忍寺(きょうにんじ)は、千葉県鴨川市にある日蓮宗本山(霊蹟寺院)。山号は小松原山。
17.4K
63
鴨川市 鏡忍寺御首題をいただきました😊小松原法難があった地💡日蓮宗霊跡本山です🙏
鴨川市 鏡忍寺さんにお参り✨本堂になります😊
鴨川市 鏡忍寺さんにお参り✨祖師堂です😊
4283
瀧神社
宮崎県児湯郡都農町川北11806-2
御朱印あり
社殿背後に不動の滝があり、都農神社の奥宮(奥の院)とも伝えられる。明細帳には耳病平癒の神としての信仰が記載されている。大正15年10月14日都農神社末社指定。
15.9K
78
2023年に瀧神社で御朱印を頂いた時の写真です本殿の裏に滝が流れていてとても雰囲気が良きで...
2023年に瀧神社で御朱印を頂いた時の写真です本殿の裏に滝が流れていてとても雰囲気が良きで...
2023年に瀧神社で御朱印を頂いた時の写真です本殿の裏に滝が流れていてとても雰囲気が良きで...
4284
了法寺
東京都八王子市日吉町2-1
御朱印あり
開祖は啓運日澄上人で、延徳元年(1489年戦国時代)に隠居する寺として開山されたと伝えられています。その後、延徳二年(1491年)に、元八王子に改めて開かれ、のちに天正十八年(1590年安土桃山時代)に現在の八王子日吉町に転寺いたしました。
19.1K
46
了法寺でいただいた御首題です。
了法寺におまいりしました。
了法寺におまいりしました。
4285
慈恩寺
岐阜県郡上市八幡町島谷339
御朱印あり
慶長11年(1606年)、郡上八幡城主・遠藤慶隆によって招かれた半山紹碩が師の南化玄興を勧請開山として創建した。元文3年(1738年)、護国の号を下賜されて慈恩禅寺から慈恩護国禅寺となった。著名な住職には隠山惟琰の法嗣・棠林宗寿がおり...
17.5K
64
慈恩寺でいただいた薬師如来の書き置きの御朱印です。
郡上八幡にある慈恩寺に参拝に行ってきました。
慈恩寺の庭園です。紅葉が綺麗でした。
4286
丹生神社
千葉県習志野市谷津1丁目23-3
御朱印あり
当社は和歌山県伊都郡かつらぎ町に鎮座する丹生都比売神社の一宮の御祭神。承応4年に丹生都比賣尊の御分霊を勧請奉斎。以来この地区の産土神として代々崇敬され、祭祀は伝統的に連綿と守り伝えられている。江戸時代の末頃、伊弉冉尊を併祀された。本殿...
16.7K
85
直書きの御朱印をいただきました。
丹生神社の境内に鎮座する拝殿。
丹生神社の社務所の開所日案内。毎月二日開きます。当月と翌月の案内が出ています。基本は第二、...
4287
龍王神社
熊本県八代市清水町2-34
21.9K
18
中に入ると鳥居も黒でした。社号標の金箔がアクセントになってます
黒尽くめに金箔が映えます
こちらの入り口の横に駐車場があります☺️
4288
慈光寺 (雨乞不動尊)
栃木県さくら市喜連川4374
御朱印あり
北関東三十六不動尊霊場
慈光寺は栃木県さくら市喜連川にある真言宗智山派の寺院。正式名は「喜連山 歓喜院 慈光寺」と号す。創建は時期は不詳だが、日譽上人によって開山されたと伝えられる。永禄5年(1563)に塩谷氏の祈願所となる。のち天正18年(1590年)に喜...
17.8K
59
北関東三十六不動尊霊場 第21番 慈光寺御朱印をいただきました😊
慈光寺の本堂です。札所本尊の不動明王は厨子の中に納められていて、開帳はされていませんでした...
慈光寺の山門です。昔矢板にあった慈光寺当時の山門を移築したと伝えられています。(平成29年...
4289
千方神社
埼玉県加須市中央2丁目5番27号
御朱印あり
藤原鎌足公十五代の子孫の藤原秀郷公が下野国押領使(939年)に任ぜられ、善政を施し功績をあげ下野守、武蔵守となる。秀郷の子(六男)藤原千方が鎮守府将軍として、この地を治め徳政を行った功績により鎮守千方神とし、併せて神武天皇・猿田彦神を...
18.5K
52
参拝記録として投稿します
創建年代等は不詳ながら、藤原秀郷の六男で下野鎮守府将軍だった修理太夫千方を祀り、江戸期には...
埼玉県加須市中央に鎮座する千方神社さまです
4290
小金井神社
東京都小金井市中町4-7-2
御朱印あり
創立は元久三年(1205年)武蔵国開拓の当時里人が菅原道真公の鴻徳を敬慕し社殿を造り神霊を奉祀、天満宮と称した。明治三年十二月(1870年)小金井の里の総鎮守として小金井神社と改称する。
15.0K
94
今年もよろしくお願いします🙇今年の初詣はご縁があって東京小金井の天満さまに伺いました。書置...
初詣、並んでいる途中で1枚いただきました。後ろに並んでいた方が、改築から4年が経ち銅板の屋...
令和2年12月に拝殿が改築されました。
4291
妙楽寺
神奈川県川崎市多摩区長尾3-9-3
御朱印あり
妙楽寺(みょうらくじ)は、神奈川県川崎市多摩区にある、天台宗の寺院。山号は長尾山。通称あじさい寺。
16.2K
306
妙楽寺の御朱印です。
妙楽寺の、扁額です。
妙楽寺の、本堂です。
4292
宇都母知神社
神奈川県藤沢市打戻2662
御朱印あり
宇都母知神社(うつもちじんじゃ)は、神奈川県藤沢市打戻に鎮座する神社。延長5年(927年)の『延喜式神名帳』に記載されている相模国の延喜式内社十三社の内の一社(小社)とされる。
20.2K
35
参拝記録として投稿します
慶応大学湘南藤沢キャンパスの近くに鎮座する神社です。
ここから富士山が眺められます。
4293
南沢氷川神社
東京都東久留米市南沢3-5-8
御朱印あり
南沢氷川神社(みなみさわひかわじんじゃ)は、東京都東久留米市南沢にある神社。正式名称は「氷川神社」である。東久留米総鎮守。旧社格は村社。
16.5K
72
水の豊かなところですね。七五三の時季でしたが直書きして頂けました。ありがとうございます😊兼...
紅葉を裏側から撮るのが最近自分の中で流行っております。
入り口の紅葉が見頃でした!が、駐車場じゃないところに止める人が多くて悲しくなりました。
4294
五所神社
千葉県山武市蓮沼イ1904
御朱印あり
五所神社(ごしょじんじゃ)は、千葉県山武市蓮沼(上総国武射郡)にある神社。旧社格は郷社。天照大神を主祭神とし、誉田別尊・天児屋根命・表筒男命・素登織姫命、の5神を祀る。
17.5K
61
無人・スタンプしか置いてなかった。
1月訪問。五所神社拝殿
1月訪問。五所神社手水舎
4295
妙雲寺
京都府福知山市大江町河守830
御朱印あり
15.5K
102
妙雲寺でいただいた御朱印です。
妙雲寺におまいりしました。
境内にあった南無妙法蓮華経の石碑です。
4296
妻木八幡神社
岐阜県土岐市妻木町3051-1
御朱印あり
八幡神社(はちまんじんじゃ)は、岐阜県土岐市妻木町にある神社。土岐氏にゆかりのある神社である。社紋は土岐氏の家紋と同じ「土岐桔梗」である。例祭では流鏑馬神事が行われ、土岐市の無形民俗文化財に指定されている。
19.2K
44
令和3年6月24日奉拝。
8月訪問。妻木八幡神社手水舎
8月訪問。妻木八幡神社拝殿
4297
田倉牛神社 (野上牛頭天王宮)
岡山県備前市吉永町福満994-1
御朱印あり
神体は石で彫刻された牛で、まわりには信仰によって奉納された備前焼の牛馬像が無数に積まれ、その数は10万とも20万ともいわれている。拝殿はなく、牛の守護神として、また農耕の神として多くの信仰を集めている。神職もおかず、地元の人々により交...
18.6K
50
田倉牛神社の御朱印頂いて来ました。
御朱印代はこちらの店員さんに
御朱印は参道横の売店で
4298
西林寺
兵庫県西脇市坂本455
御朱印あり
西林寺(さいりんじ)は兵庫県西脇市にある高野山真言宗の仏教寺院。山号は栢谷山。別名あじさい寺といい、あじさい数万本が植生する「都麻乃郷あじさい園」を有する。白雉2年(651年)、法道による開創と伝わる。平安時代中期に源信(恵心僧都)に...
16.9K
92
御朱印は納経所にてご記帳いただきました
西林寺さん、納経所前の穏やかな石像さん
西林寺さん、本堂拝所前のご様子
4299
百済王神社
大阪府枚方市中宮西之町1-68
御朱印あり
百済王神社(くだらおうじんじゃ)は大阪府枚方市にある神社である。百済王氏の祖霊を祭る神社である。現在の祭神は百済国王と進雄命(江戸時代までは牛頭天王)となっている。
19.4K
42
参拝記録として投稿します
大阪府枚方市にある百済王神社(くだらおうじんじゃ)です
百済王神社の拝殿です
4300
奥富士出雲神社
青森県弘前市百沢寺沢
御朱印あり
岩木山神社は古くは「百沢寺」という寺院でしたが、明治6年、神仏分離によって百沢寺は廃寺となり岩木山神社と名を変えた際、百沢寺の住職が寺の檀家の先祖の霊の祀るため、別社として出雲大神を祀ったのが始まりと云われている。
17.0K
66
奥富士出雲神社でいただいた御朱印です。
奥富士出雲神社におまいりしました。
奥富士出雲神社(弘前市)参拝
…
169
170
171
172
173
174
175
…
172/2064
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。