ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (4451位~4475位)
全国 50,712件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
4451
戸隠神社 九頭龍社
長野県長野市戸隠3690
御朱印あり
ご鎮座の年月不詳ですが、天手力雄命が奉斎される以前に地主神として奉斎され、心願成就の御神徳高く特別なる信仰を集め、また古来より水の神、雨乞いの神、虫歯の神、縁結びの神として尊信されています。
9.5K
125
⛩️戸隠神社九頭龍社に参拝させていただきました。
⛩️戸隠神社九頭龍社に参拝させていただきました。
⛩️戸隠神社九頭龍社に参拝させていただきました。
4452
湯福神社
長野県長野市箱清水三丁目1番2号
御朱印あり
湯福神社(ゆぶくじんじゃ)は、長野県長野市箱清水三丁目にある神社(郷社)。善光寺三鎮守(善光寺三社)・善光寺七社の一。
15.6K
66
記録として投稿をします
湯福神社さまの境内にある【善光廟】善光寺さまの開祖 【本多(本田)善光(よしみつ)さまを葬...
湯福神社さまの鳥居と社号標です!
4453
愛宕神社 (入間市)
埼玉県入間市豊岡3-7-32
御朱印あり
正平16年(1361)に新田義興公の霊を祀ったと伝えられています。
18.6K
34
切り絵タイプをいただきました。初穂料1,000円
2023.02.26本堂の扁額
2023.02.26もう20年以上も近くを通り過ぎるだけだったので、今日は参拝させていただ...
4454
神野寺
香川県仲多度郡まんのう町神野45-12
御朱印あり
弘仁十二年弘法大師嵯峨天皇の勅命により満濃池修築の砌、その偉功を称えて恩賜りを給わり、末世憐民の勝計を廻らして当寺を建て、両部の秘法を伝え満濃池鎮護の霊刹となし給い、大治五年座堂再建二大門営築。明徳四年堂宇再建し益々隆盛していたが、天...
12.6K
96
🌼神野寺四国別格二十霊場 第17番納経を直書きにて拝受しましたꕤ…˖*
神野寺 御影&パンフ香川県最後に、弘法大師最大の土木事業「満濃池」を見物😊では、香川Oma...
四国別格二十霊場 第17番 神野寺念珠玉🔮(女玉)を拝受しました✨⊹ ࣪˖ ┈┈ご念珠を受...
4455
万松院
長崎県対馬市厳原町西里192
御朱印あり
万松院(ばんしょういん)は、長崎県対馬市厳原町にある、天台宗の寺院。
13.1K
90
御朱印を直書きで頂きました。
日本三大墓所?の一つだそうです。沢山の墓石がありました。
墓所には大きな杉がありました。
4456
長谷寺 (赤田の大仏)
秋田県由利本荘市赤田上田表115
御朱印あり
秋田三十三観音霊場
長谷寺(ちょうこくじ)は、秋田県由利本荘市赤田にある曹洞宗の寺院である。当寺に安置されている高さ約9m、木製金箔押しの長谷十一面観音立像は通称赤田大仏と呼ばれ、奈良県桜井市の長谷寺(はせでら)、神奈川県鎌倉市の長谷寺(はせでら)と並び...
16.3K
57
秋田三十三観音霊場 第8番札所 大悲殿 由利本荘市 長谷寺【赤田の大仏】のご朱印 庫裡にて...
秋田三十三観音霊場 第8番札所 由利本荘市 正法山長谷寺【赤田の大仏】アスファルトで整備さ...
由利本荘市 長谷寺【赤田の大仏】庫裡客殿前の石庭、苔がいい感じです。
4457
佐保神社
兵庫県加東市社777番地
御朱印あり
佐保神社(さほじんじゃ)は兵庫県加東市にある神社。
15.6K
82
佐保神社で御朱印をいただきました。
補修工事をされているようでした
佐保神社(県社)参拝 ※本殿修復工事中
4458
川原寺 (弘福寺)
奈良県高市郡明日香村川原1109
御朱印あり
川原寺は、飛鳥寺、薬師寺、大官大寺と並ぶ飛鳥の四大寺に数えられ、7世紀半ばの天智天皇の時代に建立されたものと思われるが、正史『日本書紀』にはこの寺の創建に関する記述がない。そのため創建の時期や事情については長年議論され、さまざまな説が...
14.1K
79
川原寺の御朱印です。
弘福寺さん、大師堂のご様子
弘福寺さん、本堂のご様子
4459
長沼神社
北海道夕張郡長沼町宮下2丁目11-3
御朱印あり
明治33年長沼市街地に小社殿を建築し奉斎し、後に東3線北5番地の高台に移転し奉斎したのが、長沼神社の前身とされる。大正2年6月、官幣大社札幌神社の御分霊を御祭神として奉斎する鎮座地(現在地)を定め、社殿を建築し遷座祭を斎行した。大正1...
12.4K
96
長沼神社の四社めぐり御朱印になります
長沼神社の拝殿になります
長沼神社の拝殿内になります
4460
常光円満寺
大阪府吹田市元町28-13
御朱印あり
摂津国八十八所
常光円満寺(じょうこうえんまんじ)は大阪府吹田市元町にある真言宗御室派の仏教寺院。
14.8K
72
直書きの御朱印を頂きました。
本堂です。ご本尊は聖観世音菩薩。
本堂の前のお地蔵さま。
4461
厳島神社
北海道増毛郡増毛町大字稲葉町3丁目38番地
御朱印あり
宝永年間(1704-1711)松前氏は漁場の区域を定め、増毛場所を家臣下国兵太夫の采地とした。渡島国松前の商人村山伝兵衛は下国兵太夫に代わって運上屋を設け漁業並びに人事に関する諸般を管理支配するにあたり、運上屋の守護神として厳島神社を...
14.7K
73
書置きです。2024・8・11に行きましたが誰もいなく後日郵送にていただきました。送り先や...
御朱印が入った袋と厳島神社のパンフレットです。
増毛厳島神社にある北海道有形文化財の説明になります。
4462
高浜神社
大阪府吹田市高浜町5-34
御朱印あり
高浜神社の創立年代は詳らかではありませんが、五世紀前後の大和朝廷の頃、河内の国で栄えた次田邑の豪族「次田連(スキタムラジ)」の一族が淀川に渡り移住し、次田村を興したのが「吹田」の始まりであり、興すにあたって、彼らの祖神である火明命(ホ...
17.8K
42
御朱印を頂きました。
高浜神社(たかはまじんじゃ)拝殿(本殿)です。
大阪府吹田市高浜にある高浜神社(たかはまじんじゃ)です
4463
澁川神社
愛知県尾張旭市印場元町5丁目3-1
御朱印あり
澁川神社は、壱千九百年前景行天皇の御代に現在地の南凡そ5百米の蘇父河(そぶかわ後に澁川)の地で、地元民勧進により、高皇産霊大神(たかみむすびのおおかみ)が、創祀された事に由来すると云われています。
16.2K
76
直書きを頂きました。
5月訪問。澁川神社鳥居
5月訪問。澁川神社手水舎
4464
不乗森神社
愛知県安城市里町森38番地
御朱印あり
当神社の創立年代は、第六十三代冷泉天皇の御代(968年)近江国坂本村(大津市)の日吉大社東本宮の御祭神大山咋命の御分霊を勧請して奉斎申し上げたと伝えられます。
18.2K
37
参拝記録として投稿します
12月訪問。不乗森神社鳥居
12月訪問。不乗森神社幸福釜
4465
報恩寺
愛知県知多郡美浜町奥田会下前39番地
御朱印あり
報恩寺(ほうおんじ)は、愛知県知多郡美浜町にある曹洞宗の寺院である。源義朝公の武将、鎌田政清の菩提をとむらうために乳竇貞哺大禅定尼が創建した。当初は天台宗の寺院だったが永正年間に雲関珠崇が再興し、曹洞宗の寺院に改めました。
13.6K
88
書き置きの御朱印をいただきました
報恩寺は、 知多四国八十八ヶ所霊場 第57番札所 です。(礼所 53/88ヶ所目です^o...
参拝させていただきました。
4466
雀宮神社
栃木県宇都宮市雀の宮1丁目3−1
御朱印あり
雀宮神社(すずめのみやじんじゃ)は、栃木県宇都宮市にある神社。旧社格は郷社。歴史と趣のある神社として、地元民に敬愛されている。この地域を治めていた宇都宮氏の信仰は篤く、雀宮神社を、城を守る四神の内、南の『朱雀』と位置づけ、城主がしばし...
15.8K
62
雀宮神社すずめのみやじんじゃ書置きの御朱印
雀宮神社すずめのみやじんじゃ拝殿前…
雀宮神社すずめのみやじんじゃ拝殿の扁額
4467
宝珠寺 (小野川観音)
山形県米沢市小野川町2580
御朱印あり
15.5K
64
参拝記録の投稿です。(直書き)置賜三十三観音霊場 第二十一番札所の御朱印です。
置賜三十三観音霊場 第21番札所 小野川観音 米沢市 小町山宝珠寺 正面から観音堂です。
米沢市 宝珠寺 観音堂向拝下の様子です。宝珠寺の創建は弘化2年。福禄授与の霊場として知られ...
4468
芳川神社
埼玉県吉川市平沼315-6
御朱印あり
芳川神社(よしかわじんじゃ)は埼玉県吉川市平沼にある神社。御祭神は建御名方命、配祀神は、経津主命、愛染大神。文治3年(1187年)の鎌倉時代初期、時の武士団「吉川氏」が、諏訪神社として再興したことが起源。現在の拝殿は、幕末期の嘉永3年...
15.2K
67
御朱印を始めた日なので過去投稿です💦地元の神社で直書きして頂きました😊
芳川神社の扁額です。
芳川神社の境内社•芳川天満宮です。
4469
小金井神社
東京都小金井市中町4-7-2
御朱印あり
創立は元久三年(1205年)武蔵国開拓の当時里人が菅原道真公の鴻徳を敬慕し社殿を造り神霊を奉祀、天満宮と称した。明治三年十二月(1870年)小金井の里の総鎮守として小金井神社と改称する。
13.9K
84
御朱印を頂きました。
東京都小金井市小金井神社…本日の参拝記録です。
東京都小金井市小金井神社・御神牛…本日の参拝記録です。お耳の辺りに蜘蛛の巣があり、取って差...
4470
不退寺
奈良県奈良市法蓮町517
御朱印あり
承和14(847)年、平城天皇退位後、孫の在原業平が自刻の仏像を安置した場所を寺としたのが始まりと伝えられる。本堂(重要文化財)には、業平の自作といわれる聖観音像(重要文化財)と五大明王像(重要文化財)が祀られている。また、南門、多宝...
14.0K
79
奈良 不退寺 業平寺 御朱印 直書
別名業平寺と言われます。在原業平が自ら製作した聖観音像があります。
庭園の池に映る紅葉が見事でした
4471
戸ヶ崎香取神社
埼玉県三郷市戸ケ崎2-38-1
御朱印あり
戸ケ崎香取神社の創建年代は不詳ですが、戸ケ崎郷を支配したといわれる戸崎氏が至徳4年(1387)に香取神宮を勧請したとも、文明年間(1469-1487)に勧請したとも、戦国時代に匝瑳氏が勧請したともいいます。
18.9K
30
去年ですが、頂いてきました(^^)
【2018年5月12日参拝】埼玉県三郷市戸ケ崎に鎮座する戸ヶ崎香取神社さまです。創建年代は...
平日昼過ぎに訪問するもお留守だったようで、ご縁がありませんでした。
4472
善光寺大本願別院 観音寺
長野県千曲市上山田3510-7
御朱印あり
15.8K
61
直書きの御朱印を頂きました
本堂入口の天井撮影しました😊
長野県千曲市の、善光寺大本願別院観音寺さんへ行って来ました🫡
4473
壺井八幡宮
大阪府羽曳野市壺井605-2
御朱印あり
寛仁4年(1020)多田満仲公の4男・源頼信公は河内守に任ぜられ、この地の香呂峰に館を営み同年9月10日より居住、河内源氏の祖となる。翌年、長子頼義公誕生、河内源氏の第2代となる。長暦2年(1038)7月14日、頼義公の長子八幡太郎義...
15.0K
76
壺井八幡宮。御朱印帳に直書きにて拝受いたしました。ご丁寧に対応いただき、貴重なお話も伺えま...
壺井八幡宮。樹齢1000年以上の楠は、知る人ぞ知る超パワースポットとのこと。感じる人が熱心...
壺井八幡宮。階段を上がると境内は広く、公園のように明るく、見どころ楽しめそうなワクワクする...
4474
成孝院 善佳寺
群馬県沼田市井土上町782
御朱印あり
寺伝によると、境内には山門、鐘楼門、透門とあり、成孝院の三門といわれ有名であったそうですが、江戸時代後期の天保十四年(1843年)十二月六日夜半、火災に遭い建物は尽く灰燼に帰しました。その後、弘化二年(1845年)伽藍を再建しましたが...
14.8K
94
沼田市 成孝院御朱印をいただきました😊
沼田市 成孝院さんにお参り✨
沼田万鬼斎の武将印になります。
4475
熊野原神社
佐賀県唐津市西寺町1371-1
御朱印あり
往古、此の地は松原であったと傳ふ。古傳に曰く、神功皇后三韓渡航に際し、此の松原の上に白光現はれ海路を照らし、舟路の方向を示ししかば、諸軍遙かに之を拝し、「難有不知火之擁護哉。(有難き不知火の擁護かな)と称へて祠を建て、不知火神社と祝ふ...
12.5K
98
社務所の方に「御朱印をいただけませんか」ということでお電話したところ、すぐに直書きでいただ...
本殿の写真です。宮司さんが留守の為御朱印がもらえませんでした。
5日目の朝、時間的に余裕があったのでホテルから歩いて行ける熊野原神社を⛩Omairiしまし...
…
176
177
178
179
180
181
182
…
179/2029
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。