ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (476位~500位)
全国 50,639件のランキング
2024年11月10日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
476
白鷺神社
栃木県河内郡上三川町しらさぎ 1-41-6
御朱印あり
延暦二年(783)、疫病が大流行した時、国守平松下野守(文野高島)が日本武尊の神託によって、疫病退散の祈願のため一祠を建てて祀ったのが始まりと伝えられています。御祭神(日本武尊)は、代十二代景行天皇の御子として、日本が一つにまとまり、...
70.7K
583
前回とは違うデザインの直書きお願いしまして、今回は可愛らしいデザイン。
水風船の手水が可愛かった♡
皆さんが投稿されているように見どころある神社でした。御朱印を待ってる間もクーラーの効いた部...
477
赤穂大石神社
兵庫県赤穂市上仮屋字東組131-7
御朱印あり
神仏霊場巡拝の道
大石神社は明治天皇の宣旨を契機として明治33年神社創立が公許せられ、大正元年11月、四十七義士命を祀る神社としてご鎮座になった。
66.4K
490
赤穂大石神社 神仏霊場巡礼
赤穂大石神社の義士宝物殿です。神戸市の湊川神社から移転再建されたものです。義士宝物殿には、...
大石神社(おおいしじんじゃ)オリジナル御朱印帳です
478
事任八幡宮
静岡県掛川市八坂642
御朱印あり
諸国一宮
創建時期は定かではないが、社伝では成務天皇の治世としている。古くは真知乃神(まちのかみ)、任事神社(ままのことじんじゃ)などと呼ばれ、『延喜式神名帳』には「己等乃麻知神社」と記載されている。大同2年(807年)、坂上田村麻呂が東征の折...
61.3K
557
静岡参り1️⃣ 一宮参り5️⃣ 静岡に用事があり隙間で何とか参拝できました。直書きで頂...
もう1つの遠江国一之宮、事任(ことのまま)八幡宮の拝殿です。御祭神は己等乃麻知媛命 (こと...
もう1つの遠江国一之宮、事任(ことのまま)八幡宮の弐の鳥居です。古くは事任(ことのまま)神...
479
宝厳寺
滋賀県長浜市早崎町1664
御朱印あり
西国三十三所
神仏霊場巡拝の道
宝厳寺(ほうごんじ)は、滋賀県長浜市の竹生島にある真言宗豊山派の寺院。山号を巌金山(がんこんさん)と称する。本尊は弁才天(観音堂本尊は千手観音)、開基(創立者)は行基とされる。西国三十三所観音霊場の第30番札所である。観音霊場であると...
55.2K
642
西国三十三所30番 宝厳寺 御朱印 直書 60年御開帳
石段を上った広場左手に本堂(弁才天堂)が建っております。御本尊の大弁財天は(日本三弁財天)...
龍神拝所の「かわら投げ」をする場所です。2枚のかわらに願いを書いて投げます。鳥居をくぐらせ...
480
高祖神社
福岡県飯塚市高田1048
御朱印あり
高祖神社縁起には「天皇は高田に進み給ひ、八田彦の伴った田中熊別に迎えさせられ、根智山の賊打猿といふものを征服するため、高田の丘から熊別と椎根津彦に討伐の命令を御下しになりました。この霊跡に神武天皇と玉依姫を併せ祀ったのが高祖神社である...
88.6K
256
直書きのステキな御朱印をいただきました。
カラフルな御朱印を拝受⛩優しい神主さんが書いてくれました★
高祖神社、重陽の節句の御朱印。菊、栗、そして盃でしょうか(^^)
481
箭弓稲荷神社
埼玉県東松山市箭弓町2-5-14
御朱印あり
箭弓稲荷神社(やきゅういなりじんじゃ)とは、埼玉県東松山市にある神社である。旧社格は県社で、戦後は神社本庁の別表神社となった。日本三大稲荷の一つとされることがある。
69.0K
493
箭弓(やきゅう)稲荷神社様にお詣りさせて頂きました。 こちらは野球ではないのですが、野球関...
✩箭弓稲荷神社✩ 埼玉県東松山市2019・10・9 月詣りとにかく彫刻が素晴らしく毎回見入...
埼玉県東松山市⛩箭弓稲荷神社2019・9・7 月詣り月詣りに行来ました。こちらも野球でしる...
482
丹生都比売神社
和歌山県伊都郡かつらぎ町上天野230
御朱印あり
諸国一宮
世界遺産
神仏霊場巡拝の道
紀ノ川より紀伊山地に入り標高四五〇メートルの盆地天野に当社が創建されたのは古く、今から千七百年前のことと伝えられます。天平時代に書かれた祝詞である『丹生大明神告門 にうだいみょうじんのりと 』によれば、丹生都比売大神は天照大御神の御妹...
62.7K
508
全国一宮のご朱印です。
丹生都比売神社の拝殿です。「魏志倭人伝」には、既に邪馬台国の時代に丹の山があったことが記載...
高野山にある世界遺産、神秘的な空間
483
王子神社
東京都北区王子本町一丁目1番12号
御朱印あり
東京十社
王子神社(おうじじんじゃ)は、東京都北区王子本町にある神社である。旧称王子権現。この一帯の「王子」という地名の由来である。
56.5K
568
仕事場の鎮守 初詣です!今年も頑張るぞ!
やっと東京十社のうち一つである北区の王子神社に参拝。御朱印を頂こうと思ったらなんと行列…。...
王子駅から近く、飛鳥山公園近くで、緑に囲まれ黒塗りと金箔の権現造りの拝殿が見事です。こちら...
484
安江八幡宮・金沢水天宮
石川県金沢市此花町11-27
御朱印あり
安江八幡宮は、天慶2年(西暦939年)創建。御祭神は応神天皇、神功皇后、玉依姫命を祀っています。また天御中主神を祀り、安産の神さまとして、多くの人々に信仰されています。金沢水天宮は、金沢の住人小島小助が天和2年(1682年)2月15日...
64.1K
510
直書きの御朱印です。
創建は天慶2年(939年)とされ、主に火防や病気の平癒を祈願する社でしたが、江戸時代には前...
ひやくまんさんのモデル?ご朱印にも可愛らしい丸印が押されます!
485
櫻山神社 (桜山神社)
岩手県盛岡市内丸1-42
御朱印あり
当社は、江戸時代中期の寛延二年(1749)、盛岡藩八代(南部家三十三世)利視公により盛岡藩初代(南部家二十六世)信直公の御遺徳を偲び、城内淡路丸(本丸東側)に神殿を建立、九月二十六日、その御神霊を勧請して淡路丸大明神と尊崇し奉ったのに...
78.6K
348
櫻山神社 直書きご朱印をいただきました。
新元号になって最初のお参りは、盛岡市街・盛岡城址に鎮座する櫻山神社でした。霧雨のなか、参拝...
盛岡城跡公園に鎮座する櫻山神社の拝殿です。御祭神は、盛岡藩の発展のために尽力してきた藩主で...
486
鞍馬寺
京都府京都市左京区鞍馬本町1074
御朱印あり
神仏霊場巡拝の道
新西国三十三箇所
鞍馬寺(くらまでら)は、京都府京都市左京区鞍馬本町にある寺。1949年まで天台宗に属したが以降独立して鞍馬弘教総本山となっている。山号は鞍馬山。開基(創立者)は鑑真の高弟鑑禎(がんてい)とされている。本尊は寺では「尊天」と称している。...
58.1K
585
御朱印は本殿金堂内の授与所にてご記帳いただきました
仁王門(山門)にて入山料を納めてすぐの参道です。とても清々しい気分です。
叡山電鉄、鞍馬駅を出ると巨大な #天狗 がお出迎えしてくれます。
487
羽生天神社
宮城県黒川郡大郷町羽生字天神畑9
御朱印あり
鎮座地はにゅうは、古の大谷保羽生で盬竈大社の神領地(余目記録)或は朝廷に羽毛を献上した処といわれ、岡山城守の古塁がある。(封内風土記)。然るにこの社の創祀については不明である。
87.4K
1570
11月月替わりの見開き御朱印をいただきました
御朱印を拝受しましたら御神米をいただきましたささにしきとひとめぼれがありました、数に限りが...
秋田市 古四王神社 社号標の前に咲いていたヒガンバナです。
488
西教寺
滋賀県大津市坂本5丁目13-1
御朱印あり
神仏霊場巡拝の道
西教寺(さいきょうじ)は、滋賀県大津市坂本にある仏教寺院。天台系仏教の一派である天台真盛宗の総本山である。山号は戒光山、本尊は阿弥陀如来。開基(創立者)は聖徳太子とする伝承もあるが判然とせず、室町時代、中興の祖であり天台真盛宗の宗祖で...
63.0K
564
明智家の家紋である「水色桔梗」が入った御朱印を直書きで拝受しました。
西教寺(さいきょうじ)本坊です。こちらで御朱印、拝観申し込みができます。今までに多くの映画...
大津市の西教寺の美しい庭です。
489
水戸八幡宮
茨城県水戸市八幡町8-54
御朱印あり
茨城十二社
水戸八幡宮(みとはちまんぐう)は、茨城県水戸市八幡町にある神社。白旗(幡)山八幡宮。旧社格は県社。
69.5K
436
水戸八幡宮で直書きの御朱印をいただきました。境内には12支の像が置かれていて、昨年の干支の...
水戸市指定有形文化財の水戸八幡宮の拝殿です。6月30日の夏越の大祓に向けて茅の輪が用意され...
国指定重要文化財の御本殿です。「慶長3年(1598)、水戸城主となった佐竹義宣公により建立...
490
四天王寺
三重県津市栄町1丁目892
御朱印あり
西国四十九薬師霊場
1000年の歴史 -聖徳太子建立-本寺は塔世山四天王寺と称し、曹洞宗の中本山です。推古天皇の勅願であり、聖徳太子の建立と伝えられています。用明天皇の時、聖徳太子は守屋大連の軍に三度も敗れました。そこで太子は四天王尊像を刻み、「もし我が...
62.5K
1095
四天王寺様郵送にてご縁を頂きました。とてもステキです🐉
聖徳太子が建立し、織田信長・藤堂高虎の古刹、曹洞宗の四天王寺の本堂です。本堂は戦後に再建さ...
聖徳太子が建立し、織田信長・藤堂高虎の古刹、曹洞宗の四天王寺の観音堂です。永代供養の納骨堂...
491
熊野大社
島根県松江市八雲町熊野2451番
御朱印あり
諸国一宮
『出雲國風土記』(733)に熊野大社、『延喜式神名帳』(927)に熊野坐神社と見え、日本火出初神社とも称され、古来杵築大社(出雲大社)と並びて出雲の國の大社と遇された。上古朝廷の御尊崇極めて篤く、仁壽元年(851)特に従三位を、貞観9...
64.9K
487
御朱印を直書きにて拝受しましたꕤ…˖*
熊野大社の拝殿です。
立派な縄初めて見たのが熊野大社だったので感動しました。
492
甲斐善光寺
山梨県甲府市善光寺3-36-1
御朱印あり
甲斐善光寺(かいぜんこうじ)は山梨県甲府市善光寺にある浄土宗の寺院。山号は定額山(じょうがくざん)。正式名称は定額山浄智院善光寺(じょうがくざんじょうちいんぜんこうじ)と称する。長野県長野市にある善光寺をはじめとする各地の善光寺と区別...
67.8K
452
武田信玄公創建のお寺・甲斐善光寺にていただいた御朱印です。
20180909甲斐善光寺(山梨県甲府市)
甲府市の甲斐善光寺の重要文化財の山門です。開基武田信玄公が、川中島の合戦の折、信濃善光寺の...
493
重蔵神社
石川県輪島市河井町4-68
御朱印あり
重蔵神社は、遠く崇神天皇の時代に創建されたと伝えられます。天平勝宝八年(756年)五月、泰澄により寺院が建立され、以後、神仏習合の社として重蔵権現・十蔵大権現・重蔵宮とも称せられ、堂塔伽藍が建ち並んでいました。
70.8K
957
参拝記録として投稿します。ガンバレ輪島!
輪島市の重蔵神社へ。静かな場所で良かったです。
輪島の中心的な重蔵神社さんの再建を願います。
494
観音寺
群馬県沼田市下発知町332
御朱印あり
当山は、沼田ー迦葉山道の中間にある下発知の石尊山中腹に位置しています。開創当時は天台宗でしたが、その後、川場村吉祥寺の末寺として臨済宗となり、明応九年、迦葉山龍華院弥勒寺三世天山見亮大和尚により曹洞宗寺院として再興をされました。
79.7K
533
参拝記録の為の投稿です。
初めて紅葉🍁シーズンに訪問
観音寺の山門にあたる寺号標です。山号の「石尊山」とはこの寺の背後に聳える「戸神山」の旧名か...
495
百里神社
茨城県小美玉市山野1653
御朱印あり
旧百里原海軍航空隊の守護神として奉斎。
82.8K
294
直書きでいただきました。御朱印は同じ小美玉市内の素鵞神社でいただくことができます。
百里神社を参拝しました。百里神社の御朱印は、百里神社から車で10分位の場所にある素鵞神社で...
百里神社の御朱印帳♪カッコいい〜!
496
今宮神社
京都府京都市北区紫野今宮町21
御朱印あり
神仏霊場巡拝の道
縁結び・恋愛成就
今宮神社(いまみやじんじゃ)は、京都市北区紫野にある神社である。社格は旧府社。別名「玉の輿(たまのこし)神社」とも言われる。京都市北区・上京区において大きな氏子区域を持ち、祭礼の規模が比較的大きな神社として知られている。
59.2K
545
直書きで頂きました。
今宮神社の本社です。(2018/1/3)
今宮神社の楼門です。「京都十六社朱印めぐり」4社目に参拝しました。健康長寿、良縁開運などに...
497
榛名神社
群馬県沼田市榛名町2851
御朱印あり
享禄2年(1529)沼田顕泰が沼田城築城の際、現社地に祀られていた菅原道真命、城内の埴山姫命、沼田城築城予定地に祀られていた倭建命の三神を合わせて安土桃山文化を今に残す社殿を建立。元和元年(1615)真田信之が改築し家紋の六文銭を三つ...
71.4K
535
榛名神社さま見開き御朱印頂きました。
榛名神社の拝殿【右】です。【左】に映るのが、社務所と参集殿です。祭神は埴山姫命、倭建命、菅...
利根沼田の総鎮守「沼田榛名神社」に参拝。昭和大鳥居(一の鳥居)参道を進むと二の鳥居、三の鳥...
498
白鬚神社 (白髭神社)
滋賀県高島市鵜川215
御朱印あり
近江最古の大社で、社記によると垂仁(すいにん)天皇の25年(第11代・2000余年前)、皇女倭姫命(やまとひめのみこと)が社殿を御創建(御再建とも)、天武(てんむ)天皇(第40代)の白鳳(はくほう)3年(675)勅旨(ちょくし)を以て...
64.9K
467
比叡山に行った帰りに寄らせていただきました。
近江の厳島とも呼ばれている白鬚神社琵琶湖に浮かぶ鳥居と朝日は絶景です
日の出前の琵琶湖に立つ鳥居です。幻想的な写真が撮れました。自分で言うのも何ですが渾身の一枚...
499
意富比神社 (船橋大神宮)
千葉県船橋市宮本5丁目2-1
御朱印あり
意富比神社(おおひじんじゃ)は、千葉県船橋市にある神社である。式内社で、旧社格は県社。船橋大神宮(ふなばしだいじんぐう)の通称で親しまれているが、正式な社名は意富比神社である。延喜式では、葛餝郡意富比神社の名称で登場する。
71.6K
409
船橋の神社⛩パパとドライブ
船橋大神宮内にある「常磐神社」……改修も終わり綺麗になってます。
大神宮とも呼ばれています。
500
生島足島神社
長野県上田市下之郷中池西701
御朱印あり
生島足島神社(いくしまたるしまじんじゃ)は、長野県上田市下之郷にある神社です。式内社(名神大社)で、旧社格は国幣中社であり、現在は神社本庁の別表神社です。日本の中央部に位置するため「国土の大神・日本の真中」を称しています。
63.9K
546
直書きの御朱印をいただきました。
上田電鉄下之郷駅近くの生島足島神社の御本社(上宮)です。生きとし生けるもの万物に生命力を与...
上田電鉄下之郷駅近くの生島足島神社の御本社のある神島に通じる御神橋です。(2017/8/19)
…
17
18
19
20
21
22
23
…
20/2026
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。