ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (5576位~5600位)
全国 50,712件のランキング
2024年11月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
5576
延壽寺 (延寿寺)日荷堂
東京都台東区谷中1丁目7−36
御朱印あり
仁王像を抱えて三日三晩歩き通したという「健脚の神様」日荷上人が祀られています。
15.0K
29
直書きでいただきました。(* ̄︶ ̄)
健脚の日荷上人の像を安置する日荷堂。
日荷堂の額。足腰の神様として本堂よりも人気がありそうです。
5577
静神社
栃木県那須郡那珂川町馬頭2576
御朱印あり
往古より馬頭村に鎮座(字片根)し、創建は遼遠にして詳らかではない。元は八幡宮と称し、武茂城主の守神であり、後には佐竹城主の守護神として崇敬保護された。その後、佐竹氏は秋田に移封されて当地は水戸領となり、二代城主徳川光圀による元禄7年(...
12.3K
56
栃木県那珂川町、静神社⛩️の御朱印です。
栃木県那珂川町、静神社⛩️の拝殿🙏🙏
栃木県那珂川町、静神社⛩️の拝殿です。
5578
富丘八幡神社
香川県小豆郡土庄町淵崎甲2421
御朱印あり
社伝「小豆島肥土庄別八幡宮後縁起」によれば、八幡大菩薩の御宣託により、応神天皇小豆島御遊幸の跡と伝えられる塩土山の地に、後醍醐天皇延長四年強と石清水八幡宮の御心霊を迎えて奉祭した神社。
14.2K
37
通常の御朱印。小豆島の七福神福禄寿があります
バス停の「双子浦」近くから登れますがレンタカーがおすすめ。足では辛いかも
富丘八幡神社の拝殿です。
5579
甲斐総社八幡神社
山梨県甲府市宮前町6147
御朱印あり
11.2K
67
愛宕神社にて、直書きの御朱印を頂きました。
境内入口、社号票と鳥居です。
拝殿です。落葉が黄色いジュウタンになっていて綺麗でした。
5580
伊豆山神社
秋田県大仙市泉町8番59号
御朱印あり
延暦年間(西暦782〜806年)、坂上田村麻呂の「東夷征討」の折、伊豆山に立寄り四神相応奇特の霊場と夷賊平定を祈願。その後夷賊平定の報餐として社殿を造営し積羽八重言代主神を祀り不老山神社と称し大同二年(西暦807年)六月十五日鎮座祭が...
13.0K
49
伊豆山神社(大仙市) 伊豆山神社と泣澤女神のご朱印を直書きでいただきました。
伊豆山神社におまいりしました。 宮司さまがお留守だったので、お目当ての御朱印はまた次の機会...
苔むして雰囲気のある手水鉢 愛嬌のあるお顔の龍さま
5581
諏訪神社
長野県上田市真田町長字十林寺5008
御朱印あり
10.2K
77
こちらの諏訪神社の御朱印は、同じ上田市の山家神社にて直書きでいただきました。
長野県上田市の諏訪神社に参拝しました。こちらは拝殿になります。
諏訪神社さまの鳥居です!2021年6月参拝 投稿です!
5582
伊豆神社
岐阜県岐阜市切通12番49号
また天手力雄命(手力雄神社の御祭神)が男の荒神であり、この神をおいさめするため往時の長森細畑字石長あたりに鎮座されていたのを水害等のため当地に遷されたと伝えられている。:岐阜県神社庁説明文
17.3K
6
主祭神石長姫命(イワナガヒメノミコト)由緒由来当神社の創立年代は不詳であるが御祭神は大山祇...
岐阜市の伊豆神社のご由緒です
岐阜市の伊豆神社にお参りしました
5583
八幡社
千葉県佐倉市八幡台2丁目1−1
御朱印あり
八幡社は,臼井氏中興の祖・臼井興胤(うすいおきたね/幼名竹若丸・初名行胤/1312~1364)が、暦応(りゃくおう)元年(1338)八月十五日、臼井領内に印旛・葛飾二郡百十四か村の総鎮守として創建した社、と伝えられている。
13.6K
43
宮司様は外出されており、奥様から書置きを戴きました。
八幡社さんの拝殿です。
花手水。あちこちの神社さんで見かけるのは、コロナ禍で手水が使えない影響でしょうか?そう考え...
5584
竹居観音寺
香川県高松市庵治町5340-1
御朱印あり
天正16年(1588)生駒親正が高松城を築くとき、観音岬の岩窟内に馬頭観音を祀り、城中の鬼門除に崇めたのが始まりという。
13.7K
42
四国霊場 第85番札所 八栗寺 奥の院竹居観音寺の御朱印です。
竹居観音寺奥の院です。この岩窟は高松城の鬼門にあたるといわれています。奥の院には、私の参拝...
大師堂と不動明王です。
5585
赤塚氷川神社
東京都板橋区赤塚4-22-1
御朱印あり
長禄元年(1457年)に武州赤塚城主千葉自胤が武蔵国一の宮氷川神社より御分霊を勧請したと伝えられる。『新編武蔵風土記稿』には、「氷川御霊合社 村の鎮守なり」と記されている。(東京都神社庁HP)
10.5K
74
参拝記録として投稿します
赤塚氷川神社境内社浅間神社、登拝できない富士、昔はできたようです
二之鳥居、左側に境内社浅間神社
5586
滝宮神社
香川県綾歌郡綾川町滝宮1347
御朱印あり
和銅二年(709)行基菩薩当国へ奉勅下向の時、阿野の川辺に岩窟の霊区のあることを感見し、一宇を造立し巖松山綾川寺龍燈院を号した。その後神託により「6月8日綾川の滝淵から応現し給ふ霊神を御維新迄旧号瀧宮牛頭天王社と称し、往昔より五幾八道...
10.8K
78
滝宮神社の御朱印です。
滝宮神社拝殿の扁額です。
滝宮神社の拝殿です。
5587
古懸山不動院国上寺
青森県平川市碇ケ関古懸門前1-1
御朱印あり
東北三十六不動尊霊場
推古天皇の時代に聖徳太子によって阿闍羅山に建立されたとされる。本堂にある不動明王は、座っている姿から「ねまり不動」とも呼ばれている。津軽三不動の一つに数えられており、酉年生まれの一代守り本尊として多くの人に信仰されている。
9.4K
90
参拝記録の投稿です。(直書き)東北三十六不動尊霊場 第十三番
国上寺、境内の様子です。
護摩堂です。こちらもお不動さん。
5588
清瀧院
千葉県流山市名都借1024‐1
御朱印あり
13.2K
47
直書きの御朱印をいただきました。
東国花の寺霊場をお参りしてきました。
千葉県流山市 清瀧院真言宗豊山派寺院本堂の扁額です
5589
塩竈神社
愛知県名古屋市天白区御幸山1328
御朱印あり
名古屋市天白区御幸山の中腹に鎮座する塩竈神社は、東北鎮護・陸奥国一之宮として崇敬を集める宮城県塩竈市の旧国幣中社『鹽竈神社』より御分霊を賜り、崇め奉ったのが起りと伝えられております。御祭神【鹽土老翁神】(しおつちおぢのかみ)は、潮流を...
14.7K
32
記録として投稿をします
3月訪問。塩竈神社拝殿
3月訪問。塩竈神社鳥居
5590
市神社
愛知県津島市米町1
御朱印あり
12.5K
54
令和2年8月26日奉拝。
直書きしていただける御朱印はいくつかありましたが3つ目はこちら。秋刀魚🐟とカエル🐸お話をし...
直書きしていただける御朱印はいくつかありましたがまず1つ目はこちら。扇子が素敵✨
5591
満正寺
鳥取県倉吉市鍛冶町1丁目2948
御朱印あり
鳥取池田藩城代家老、荒尾志摩の菩提寺です。日本最大のホロスコープ「九曜星占盤」で恋愛・結婚・人間関係の相性が占えます。漫画「遥かな町へ」(谷口ジロー/小学館)では、主人公がタイムスリップする不思議な空間として描かれています。
15.6K
23
ブッダアイが素敵です。書き置きです。ご住職は永平寺にいらしたそうです。お祖父様は千葉県出身...
倉吉市鍛冶町の満正寺に参拝しました。
関東は雨がすごいみたいですが、晴れ女の旅は快晴です😊
5592
真野宮
新潟県佐渡市真野655
御朱印あり
元々は真輪寺と言うお寺でしたが、今は宮と付いています。佐渡へ流された、順徳天皇を奉祀しています。
13.4K
45
真野宮 順徳天皇を奉祀しています。
真野宮 順徳天皇を奉祀しています。
真野宮 順徳天皇を奉祀しています。
5593
南豪神社
北海道帯広市東一条南28丁目2-2
御朱印あり
初代宮司の竹中祥晃は大正12年(1923年)ごろ、2歳の時に父と共に九州より帯広に渡った。父が植林や寺院の創建と事業を行うのを手伝い、自身はこの南豪神社を創建。初代宮司に就任する。以後地域の発展に尽くし平成6年(1994年)10月逝去する。
12.3K
63
南豪神社月毎の11月の御朱印拝受しました。菊が一面に描かれています。
御朱印書き入れていただいて待ち時間に、境内にいた可愛いリス🐿️さんとやや暫く睨めっこ。4〜...
御朱印書いて頂いている間、手水舎で涼んでました。
5594
黄門山瑞雲寺
岡山県岡山市北区番町2丁目6-22
御朱印あり
南北朝時代の暦応年間に後醍醐天皇の臣、多田頼貞の子で備前領主の能勢頼仲によって願満山成就寺として創建され、安土桃山時代の慶長7年に岡山藩主小早川秀秋が葬られ秀秋の法名瑞雲院殿前黄門秀巌日詮大居士に因み黄門山瑞雲寺と改称したそうです
15.8K
21
御首題拝受致しました。ありがとうございました。
瑞雲寺、本堂になります。
小早川秀秋公のお墓でもあります。裏切り者として有名になってますが最近の学説だと最初から東軍...
5595
八坂神社
栃木県佐野市葛生西1-10-36
御朱印あり
土御門天皇の建仁二年(1202)のころ、本郡いたるところに悪疫が流行して疫除五穀成就のため、葛生町大字牧の地に一社を勧請し牛頭天王を祀った。 暦応二年(1339)大雨で洪水となり、家屋の流失する。その時に社殿も漂流して神幣、神鏡も流...
14.8K
31
書置きの御朱印を頂きました
八坂神社様の拝殿です。
本殿横に大銀杏の木がありました。
5596
駒場瀧不動尊 愛敬院
宮城県伊具郡丸森町字不動59
御朱印あり
東北三十六不動尊霊場
駒場瀧不動尊は約1100年前、天台座主の慈覚大師が奥州鎮護霊山寺を創建され、鬼門の守りとして浄地を選び、世の平和と人々の幸福を念じて激流岩をかこむ駒場ヶ瀧において 自ら不動尊像を刻み滝上の岩窟の中に祀られました。
10.6K
87
参拝記録の投稿です。(直書き)東北三十六不動尊霊場 第三十番
駒場瀧不動尊 愛敬院 本堂です。
駒場瀧不動尊 愛敬院 本堂に掲げられた扁額です。
5597
龍神社
長崎県大村市玖島1丁目玖島
御朱印あり
五代藩主(大村家二十三代)大村すみまさ公が宝永五年(一七〇八年)に、住民の生業繁栄・海上安全・開運の守護神としてお祀りされ、毎年旧暦九月二十五日に例大祭が行われていた。
11.7K
62
長崎県 龍神社の限定見開き御朱印です。龍神島と呼ばれる小さな島に鎮座する龍神社へ参拝しまし...
境内に掲示されてあった。9月の、日和さん対応一覧と、御朱印案内…等々ですね。🙏
聖観音の足元に置かれていました😌
5598
菌神社
滋賀県栗東市中沢一丁目11-15
御朱印あり
景行天皇の頃、竹田折命が料田に田植えしようとしたところ、一夜にして菌(キノコ・クサビラ)が一面に生えたので、これが上聞に達し、菌田連の姓を賜ったという古伝あり。
15.2K
27
滋賀 菌神社の御朱印になります。この御朱印は書置きで伊砂砂神社て拝受しました。
菌神社さんの御本殿でございます
菌神社さんに咲いておりました綺麗な花
5599
往生院 (宇賀弁財天社)
長野県長野市鶴賀権堂町2321
御朱印あり
正治元年に浄土宗宗祖の法然上人が往生院(元の西方寺)としたそうです。それに先立ち、建久八年、源頼朝公が善光寺参詣の際、源平の乱後荒廃した善光寺再建を願い、往生院(旧西方寺)に、善光寺如来を御遷座したとの事です。その後、善光寺の権堂(仮...
11.3K
66
善光寺七福神めぐり西宮神社で直書きしていただきました
【善光寺七福神】第四番、弁財天『往生院(宇賀弁財天社)』をお参りしました。
往生院(宇賀弁財天社)をお参りしました。商店街アーケードを入ってすぐのところにあります。
5600
慈眼院
沖縄県那覇市首里山川町3-1
御朱印あり
慈眼院(じげんいん)は、沖縄県那覇市にある臨済宗妙心寺派の寺院。本尊は千手観音菩薩。通称、首里観音堂とも呼ばれている。1618年、萬歳嶺という丘に創建された。
15.4K
25
御朱印を頂きました。
ポストカードを頂きました。
慈眼院の山門です。二階部分に鐘楼があります。
…
221
222
223
224
225
226
227
…
224/2029
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。