ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (7276位~7300位)
全国 50,712件のランキング
2024年11月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
7276
日吉神社
鳥取県米子市淀江町西原767
御朱印あり
創建年月不詳。現在の社殿は昭和元年に建立、この地では珍しく猿を神獣として祀っている。
10.9K
32
社務所で書置きに日付を入れたものをいただきました。
鳥居から本殿までの参道に山陰本線が通っています。
日吉神社、社号票と鳥居です。
7277
林昌寺
愛知県春日井市林島町105
御朱印あり
林昌寺は臨済宗妙心寺派・瑞雲寺の寺末として、「薬師山」と号し元和5年(1619年)に旧関田地域(鳥居松町の一部、篠木町の一部、乙輪町の一部、菅大臣町、貴船町、割塚町、林島町、小木田町、関田町、八事町、浅山町、穴橋町)の菩提寺として創建...
11.1K
56
愛知県春日井市の林昌寺に参拝し、御朱印を直書きでいただきました。
こちらは林昌寺の本堂です。御朱印をお願いすると中に入れてもらって、お参りをしました。
こちらは林昌寺の入口の楼門です。二階に鐘を付くところがあります。
7278
自性院
東京都台東区谷中6-2-8
御朱印あり
御府内八十八箇所霊場
慶長十六年(一六一一)に神田に創建、慶安元年(一六四八)現在地に移った古寺である。当院は、愛染堂に安置した愛染明王像で知られ、江戸文化が花開いたといわれる文化文政の頃(一八〇四~三〇)になると、その名は近在まで広がったと伝えられる。江...
10.3K
37
御府内八十八ヶ所 五十三番札所 自性院 御朱印 直書札所の入り口に掲示されている看板により...
御府内八十八ヶ所五十三番札所の自性院さんにお参りしてきました。#御府内八十八ヶ所
御府内八十八ヶ所五十三番札所の自性院さんにお参りしてきました。#御府内八十八ヶ所
7279
西栄寺
千葉県流山市桐ケ谷230
御朱印あり
9.3K
47
直書きの御朱印をいただきました。
流山七福神の、寿老人尊です。
祀られていた、興教大師像です。
7280
常昌院
神奈川県厚木市棚沢1276
御朱印あり
10.4K
36
御朱印を頂きました。
東国花の寺霊場をお参りしてきました。
本堂へと続く参道です。石段の上に、仁王様がいます。
7281
清浄院 (小松沢観音)
山形県村山市小松沢6500
御朱印あり
最上三十三観音
行基が岩の上に3体の仏像を祀り、「巌上三所権現」とよばれた。大草鞋が掛かった仁王門が参拝者を迎える。境内に湧き出る清水は飲めば乳がよく出るという。
5.8K
82
参拝記録の投稿です。(直書き)最上三十三観音霊場 第二十番札所の御朱印です。
斜めからの一枚になります。
観音堂になります。とても静かな場所でした✨
7282
興山寺
大分県臼杵市福良2366
御朱印あり
九州八十八ヶ所百八霊場
明治になって興山寺は青巌寺と合併し金剛峯寺と呼ばれるようになりました。 由緒ある名刹の廃寺を惜しんだ当時の傑僧山縣玄浄僧正は、臼杵稲葉氏の協力を得て、現在の大分県臼杵市に高野山より寺号を移し、臼杵将来の繁栄を計り、九州末代の信仰をさか...
10.7K
33
臼杵の高野山✨️こちらも山奥です
大分県臼杵の高野山 興山寺を参拝しました。九州西国霊場特別札所の巡礼で訪れた2020年3月...
高野山の山号を称する興山寺は、紀州の高野山真言宗総本山金剛峯寺に由縁のあるお寺です。天正1...
7283
大慈院(弥富観音)
愛知県弥富市平島町甲新田24
御朱印あり
12.6K
14
大慈院で尾張三十三所観音霊場の奉納經に御朱印をいただきました。(セルフです)
10月訪問。大慈院山門
10月訪問。大慈院本堂
7284
如意山 圓頓寶戒院 普門寺
群馬県太田市世良田町1128
御朱印あり
9.8K
54
普門寺さまの御朱印を頂きました。温厚な住職様が字が下手なんだよーと話をしていましたが、非常...
新しいご本尊ですが、とても優しいお顔に癒されました。
住職さまがご本堂を案内してくださいました。
7285
東大寺戒壇院千手堂
奈良県奈良市水門町33
御朱印あり
7.6K
64
東大寺戒壇院千手堂の御朱印です。
東大寺戒壇堂千手堂です。現在(令和6年2月) 拝観はできないようです。御朱印も頂けないです。
奈良市 東大寺 千手堂さんにお参り✨
7286
澳津神社
長野県千曲市上山田
御朱印あり
12.3K
17
書置きの御朱印を「善光寺大本願別院 観音寺」にて頂きました。
長野県千曲市にある、奥津神社へ行って来ました🫡御神体は、撮影禁止です❗️
奥津神社をお参りしてきました。
7287
東玉川神社
東京都世田谷区東玉川1-32-9
御朱印あり
東玉川神社の社殿は、約400年前の建物(昭和14年に渋谷の地より移築)で、向拝殿の天井板には、みごとな火焔龍神像(正面座臥)が水墨で描かれており、あたりを祓う高位尊厳と、龍気のすざましさが火焔となって立ち昇り、邪悪を祓う御姿です。
8.2K
78
参拝記録として投稿します
東京都世田谷区東玉川神社・御朱印…社務所前の台にセルフ式で、「書置き」を用意して下さってい...
東京都世田谷区東玉川神社・瓦…拝殿横に並べられています。
7288
一六子育地蔵尊
神奈川県横浜市中区伊勢佐木町7丁目
御朱印あり
富山県出身の僧、奥田眞眼師が明治37年に横浜善光寺別院を建立し、その後子宝が授かり、すくすくと育つようにと、お地蔵さま(地蔵菩薩)を安置した事に始まります。
9.0K
70
書置きの御朱印です。
伊勢佐木町の商店街の中にあります。
伊勢佐木町7丁目の一六子育地蔵尊。通称一六さん。一と六の付く日は、夏は縁日、それ以外はスト...
7289
楯縫神社 (郷中)
茨城県稲敷郡美浦村郷中2988
御朱印あり
楯縫神社の祭神は普都主命。元県社で信太荘の一の宮として崇敬されてきました。『常陸風土記』には、「普都大神が国土鎮定の大任を果たされ、高天原に復命のため、身につけられていた器・杖・甲・才・楯・劍・玉珪などをぬぎ、やがて天より迎えの白雲...
12.1K
19
直書きの御朱印をいただきました。すごく珍しいタイプです。
茨城県美浦村(郷中)の楯縫神社⛩拝殿から振り向いた感じです。
茨城県美浦村(郷中)の楯縫神社⛩拝殿と御神木。御由緒も木製で作られてました。拝殿に扁額はな...
7290
大多喜城
千葉県夷隅郡大多喜町大多喜481
御朱印あり
大多喜城は、大永年間に真里谷氏が築いた小田喜城を元に、安土桃山時代に入城した本多忠勝が近世城郭へ改修し、大多喜城と改名したとされる。本多氏は11年間に渡り統治、次に領有した阿部氏は拠点を小田原に移したため、一時廃藩期間があり城は荒廃。...
11.5K
25
大多喜町観光協会にて購入しました武将印です。
続100名城大多喜城
参拝記録の為の投稿です。
7291
許麻神社
大阪府八尾市久宝寺5丁目4-8
御朱印あり
式内社で、もと牛頭天王と称され、渋川六座の一である。この地は古く巨麻荘といい、河内国諸蕃の大狛連の住地で、その祖神をまつったと伝えられる。境内の手洗いの屋形は、むかしの宮寺久宝寺観音院の鐘楼の名残りである。この寺は、聖徳太子の建立で、...
11.2K
28
許麻神社 大きく許と書かれました。
許麻神社の拝殿前にて
八尾市の許麻(こま)神社にて参拝 河内国澁川郡式内小社
7292
白髭神社
千葉県松戸市日暮5-226
御朱印あり
現地案内板によれば、承平5年(935年)平将門が伯父平国香を殺し、関八州を平定する戦いで多くの武士を亡くしたが、その慰霊と怨霊封じを期して、茲恵大師(良源、912年-985年)が下総国日暮村に猿田彦命をお祀りしたのが始まり、とされている。
10.9K
31
白髭神社の御朱印です。
白髭神社の干支の絵馬です。
白髭神社の境内社、大杉神社です。
7293
車神社
愛知県新城市富岡林添21
御朱印あり
11.8K
22
過去に伺って頂いた直書きの御朱印になります。
はさみ紙で頂いた由来書になります。
車神社様に伺って来ました。
7294
八條八幡神社
埼玉県八潮市八條4069
御朱印あり
宝徳元年(1449年)の創建と伝えられ、八條総鎮守として広く崇敬を集めている。(埼玉県神社庁HP)
10.3K
37
以前の御朱印をアップロードします。
埼玉県八潮市八條八幡神社…本日の参拝記録です。
埼玉県八潮市八幡八幡神社…雨にも負けず、本日の参拝記録です。
7295
石峯寺
兵庫県神戸市北区淡河町神影110-1
御朱印あり
石峯寺(しゃくぶじ)は、兵庫県神戸市北区にある真言宗の寺院。山号は岩嶺山(がんれいさん)。
10.8K
33
神戸十三佛霊場第七番です
境内にある宝蔵です。
三重塔寄り見た境内です。
7296
鎮国寺奥の院
福岡県宗像市吉田966
御朱印あり
九州八十八ヶ所百八霊場
九州八十八カ所百八霊場 第108番札所
8.8K
52
九州八十八ヶ所百八霊場納経帳【鎮国寺奥の院】108番札所御朱印をいただきました。
福岡県宗像市吉田にある鎮国寺奥の院の拝殿※九州八十八ヶ所百八霊場108番札所
鎮国寺奥の院参道沿いにある"鎮守堂"の写真です。※奥の院参道沿いに案内板が設置されております。
7297
善光寺忠霊殿
長野県長野市元善町491
御朱印あり
6.8K
72
参拝記録の投稿です。(直書き)
善光寺忠霊殿をお参りしてきました。
善光寺忠霊殿ぜんこうじちゅうれいでん扁額
7298
黒沼神社
福島県福島市堂殿6-1
御朱印あり
黒沼大神は昔福島の地が湖水であった時の水神 といわれ、第十三代成務天皇の御代に当所に祀られたと伝えられる。なお、欽明天皇の皇后石姫は第一皇子、渟倉太命と共に奥州に来られ、当地に住まわれたので配祀神として合祀された。
10.4K
36
御朱印いただきました。今年の12月まで石製鳥居立替えの寄付を兼ねての限定の御朱印です。黒沼...
📍福島県福島市堂殿【黒沼神社】 🔶拝殿
📍福島県福島市堂殿【黒沼神社】 🔶鳥居 社号標
7299
雄琴神社
滋賀県大津市雄琴二丁目10-1
御朱印あり
雄琴神社(おごとじんじゃ)は、滋賀県大津市雄琴にある神社。旧社格は郷社。神紋は「抱茗荷」。
11.5K
25
参拝記録として投稿します
すぐそばに仮本殿がありました。
雄琴神社へ。ちょっと分かりにくいところにありましたね😅坂を上がるとありましたが御本殿がなく...
7300
國津比古命神社
愛媛県松山市八反地107番地
御朱印あり
応神天皇の御代、饒速日尊の裔・物部連伊香色男命四世の孫である物部阿佐利が、風早国造となり、当社を創建した。境内入口から階段を上ると、左手に八脚門があり、階段上に東向きの國津比古命神社。右手奥の階段を上り、参道を歩くと西向きの櫛玉比賣命...
8.2K
61
國津比古命神社の御朱印です。直書きで頂きました。
國津比古命神社(県社)参拝
國津比古命神社の本殿です。小高い丘の上にある神社と思っていましたが、実は古墳の上にある神社...
…
289
290
291
292
293
294
295
…
292/2029
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。