ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (8426位~8450位)
全国 50,712件のランキング
2024年11月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
8426
大橋寺
大分県臼杵市福良平清水115
御朱印あり
往昔、南都(奈良)東大寺の子院西方寺の僧であった祐範上人が、本尊の阿弥陀如来を奉戴して西国を遍歴し天文17年(1548)臼杵に至り、臼杵七島の一つである「産ヶ島」(新地)に庵を結び、専ら念仏を行い行業清高なため人々に慕われました。時の...
10.2K
21
スタンプタイプではありますが、直書きにて拝受しましたお忙しい中、貴重なお話を伺うこともでき...
法雲山 大橋寺本堂となります。
法雲山 大橋寺高麗門となります。とても珍しい山門です。
8427
表刀神社
宮城県大崎市古川小野字宮前14
御朱印あり
天平神護元年(765)の創建と伝えられ、後に天正年中、奥州探題の大崎義隆が社殿再建の際、弁財天を併せ祀るといわれる。明治の初めの神仏分離令により、通称弁財天を改め、現社号とする。
8.9K
34
参拝記録として投稿します
樹齢500年の大杉新幹線が近くを通りますがとても静かで良い場所です。
延喜式内社小高い丘の上に鎮座しております。
8428
弘誓院
神奈川県横浜市南区睦町2丁目221
御朱印あり
6.1K
68
横浜磯子七福神 弘誓院「福禄寿尊』様の御朱印をいただきました。
こちらは磯子七福神の一つ、福禄寿尊像の写真です。本堂左手前の建物に安置されておりました。
神奈川県横浜市南区睦町の弘誓院に参拝しました。
8429
諏訪神社
鹿児島県肝属郡南大隅町根占川南5076
御朱印あり
9.6K
27
書き置きですね!参拝して来ました
鳥居が二個❗❗初めて見ました
拝殿です。こちらも朱色が綺麗です😊
8430
苗穂神社
北海道札幌市東区本町2条3丁目5番35号
御朱印あり
アイヌ語で小さな沢を意味する「ナイボ」から「苗穂村」と名付けられたこの地は着々と開拓の歩みが進められた。人口が増え、集落が形を確かなものにすると、人々は心の拠り所としての「神」を迎えるべく「やしろ」の設立に力を合わせ、札幌神社より御祭...
9.6K
27
苗穂神社の御朱印を頂きました。立派な御朱印です。
手水舎の蛇口には、フクロウ?がいらっしゃいました。
御拝殿。あいにくの曇り空でしたが、しっかり参拝させて頂きました。
8431
松尾神社
石川県金沢市鶯町28
御朱印あり
今を去る約400年前(元亀3年頃)正親町天皇の御代、織田信長近江の安土城内に、当社の松尾大神を祭祀されたのが始めである。天正3年(1575)加賀藩祖前田利家公、越前府中へ入城の頃信長公より賜り、城内に祀り、同9年七尾入城のおりも城内に...
8.2K
41
’23.05.04訪問(日付記載ミス)/直書き
ひがし茶屋町散策の際に参拝しました。
石川県金沢市の松尾神社を参拝いたしました。御祭神:大山咋命 素盞嗚命松尾神社は、元禄14年...
8432
滝尻王子宮
和歌山県田辺市中辺路町栗栖川859
御朱印あり
滝尻王子(たきじりおうじ)は和歌山県田辺市にある神社。現在の宗教法人としての名称は滝尻王子宮十郷神社(たきじりおうじぐうとうごうじんじゃ)。前身は九十九王子の滝尻王子で、五体王子の一つに数えられた(『熊野権現蔵王宝殿造功日記』)。国の...
10.0K
23
和歌山県 滝尻王子宮 御朱印
熊野古道を歩いたことがないので、この石碑を見て歩いた気になっておきます(。>д<)
近くにはお土産店があり、駐車場とトイレもあります。
8433
伏見桃山城
京都府京都市伏見区桃山町大蔵
御朱印あり
かつて豊臣秀吉が建てた伏見城の復元天守。「伏見桃山城」という名は、昭和39年(1964)、近畿日本鉄道株式会社グループ会社が営業を開始した天守施設に付けられた名称。伏見桃山城キャッスルランドとして、ジェットコースターなどを含む遊園地と...
11.3K
10
33年程前の御朱印です。
小天守。実際の伏見城の痕跡は御香宮神社に移築門やら石垣があります。
元遊園地。それにしては、中々どうして。
8434
求名熊野神社
千葉県東金市求名720
御朱印あり
8.6K
37
兼務社の家之子八幡神社様でいただきました。書き入れです。たまたま書き入れをしていただけまし...
賽銭は御本殿の扉の隙間から入れる形です。
東金市求名鎮守、熊野神社です。
8435
大楽寺 (蒲田不動尊)
東京都大田区新蒲田3-4-12
御朱印あり
天応3年(1319)信大阿常梨が当地に一宇を建立したのが始まりと伝えられます。小田原北条氏の兵火に罹り、法印祐長(寛永18年1641年寂)が中興しました。天応3年(1319)信大阿常梨が当地に一宇を建立したのが始まりと伝えられます。小...
8.4K
162
玉川八十八ヶ所 67番 🙏
立派な雰囲気の不動堂でした。本堂の左手にあります。
とても立派な山門です。
8436
光明院 (高瀧山不動尊)
山形県天童市山口3143−1
御朱印あり
東北三十六不動尊霊場
温泉と将棋の駒で有名な天童市で、光明院は旧山口村上山口の地に伽藍を鎮め、高瀧不動尊の本坊として、土地の信仰を集めている。不動尊利益和譛から縁起を見ると、「聖武天皇の御宇、行基菩薩が開眼した景勝無双の霊地にて、その霊験は世々に赫灼なり」...
9.2K
31
参拝記録の投稿です。(直書き)東北三十六不動尊霊場 第三番
真言宗醍醐派の流れをくむ修験の道場でしたが現在は比叡山延暦寺とする単立寺院で天台法流になりました
高瀧山は別当宝教院、祈願所光明院の2院によって明治の初めまで護持されてきましたが、神仏分離...
8437
金森山 宗保院
東京都町田市原町田1-8-13
御朱印あり
当山は室町時代末期の天文11(1542)年8月に相州伊勢原日向・石雲寺第四世住職吸江詠恕大和尚を御開山に勧請して開創されました。 開基は大河伊与、宗保院の寺号は開基の戒名「立雪院安心宗保居士」に由来します。 開基・大河伊与の妻は徳川...
7.1K
67
御朱印帳に手書きの書き入れ納経料300円御本堂右側手前の寺務所でいただけます🖌️女性の方が...
武相卯歳観音霊場 札所第三十九番 東京・町田市原町田 曹洞宗 金森山『宗保院』をお参りしま...
山号 院号が記された門柱が建つ山門です。
8438
健武山神社
栃木県那須郡那珂川町健武2302
御朱印あり
創立は大同元年にして、延喜式神名帳所載、下野国十一社の明神たり。承知2年5月に下野国武茂神に従五位下を授り、此の神座は採砂金山にありと続日本後記に載せられ、今尚本社は砂金山に鎮座す。衆庶尊信篤く、住古本社は武茂郷に属して水戸領に帰す。...
8.5K
37
栃木県那珂川町の健武山神社の御朱印です。直書きで頂きました。
栃木県那珂川町の健武山神社の拝殿です。訪問時、御隣のご自宅はご不在であきらめて帰ろうとしま...
栃木県那珂川町の健武山神社の本殿です
8439
瑠璃光山 薬師寺
愛知県豊田市川見町堂ノ洞225
御朱印あり
地元の人から「川見の薬師さん」と呼ばれている真言宗高野山派古刹。木造の薬師如来像は室町時代後期に作られたものです。 本堂は階段を88段、33段、42段のぼった上にあります。
10.5K
18
豊田市の小原地区に御朱印巡りに行ってきました。
いつも思うのだけど、長い階段を登っていくのはやっぱりキツイ。降りる時は楽でいいんだけど。あ...
七福神の恵比寿様と大黒天様でしょうか。お二人揃って笑顔です。
8440
嶋館神社
宮城県柴田郡大河原町字千塚前70番地
御朱印あり
勧請月詳でないが、古くからこの地に鎮座され、正一位稲生大明神と称した(文化11年2月正二位藤原朝臣経朝書奉納額)その後、嶌館神社(文化14年3月奉納額左近衛権少将源定信書)明治の初、大河原町字新田町に移祀。幾もなく再び現在の境内に復帰...
8.5K
37
近くにいたので宮司様のご自宅に伺い御朱印を頂きました🙇
地図があっても反対方向を廻ってました😱方向音痴は変わらないな~💦
本殿は古墳の上にあります。社殿の裏に民家がありますが宮司さん宅でないです😅危うく声をかける...
8441
近津神社
福岡県直方市頓野1542
御朱印あり
景行天皇平定より八年後(西暦七十九年)熊襲征討のため入国した日本武尊(ヤマトタケルノミコト)は、土豪大兄彦が献じた御神器の弓矢をこの地に鎮祭した。玉体を近くに守り給うとの意をもって近津大神と稱し、又戦に千度勝つようにとの願いをこめて...
10.3K
81
2度目の参拝でやっと近津神社の御朱印を頂けました。宮司さんのご自宅でピンポンを鳴らすのはと...
福岡県参拝400社目の神社となりました。近津神社、社殿(幣殿、本殿)の様子です。参拝の後、...
近津神社、社殿(幣殿、本殿)の様子です。
8442
釋蔵院
千葉県市原市能満582-1
御朱印あり
11.1K
11
直書きで頂戴致しました。ありがとうございます。
釋蔵院は、724年に創建され、大同元年(西暦808年)に真言宗の開祖である弘法大師空海によ...
つづいて、千葉県市原市能満の釋蔵院さまへお伺いしました。新上総国第三十一番観音霊場、上総国...
8443
高徳院
愛知県豊明市栄町南舘3−2
御朱印あり
11.3K
9
愛知県豊明市の高徳院の御朱印です。
広く綺麗なお寺さんです😊
豊明市 高徳院さんにお参り✨
8444
法善寺
山梨県南アルプス市加賀美3509
御朱印あり
法善寺(ほうぜんじ)は、山梨県南アルプス市加賀美にある寺。高野山真言宗寺院。山号は加賀美山。本尊は阿弥陀如来。武田八幡宮の別当寺。詳しくは加賀美山法善護国寺という。
10.1K
21
【甲斐百八霊場】〖第88番〗【法善寺】 📍山梨県南アルプス市加賀美宗 派:高野山真言宗 ご...
法善寺におまいりしました。
法善寺におまいりしました。
8445
夏井諏訪神社
福島県田村郡小野町夏井町屋33
御朱印あり
宝亀11年(780年)に右大臣・藤原継縄(つぐただ)が征東使として東奥に向かう途中、この地に立ち寄り、勿来の関より持参した白砂をまき二本のスギを植え、諏訪神社を勧進したと伝えられている。
8.7K
35
夫婦スギが2本並んで立っていました。ジジスギ、ババスギと言うそうです。隣の家に社務所があり...
夫婦スギ、その奥に本殿がありました
改めて翁杉と媼杉。杉の間隔が1mほどしかない樹齢1000年以上の夫婦杉は貴重だそうです。樹...
8446
自凝神社
兵庫県南あわじ市沼島73
御朱印あり
『古事記』の冒頭よりここに天つ神、諸(モロモロ)の命(ミコト)もちて、伊邪那岐命(イザナキノミコト)・伊邪那美命(イザナミノミコト)二柱(フタハシラ)の神に、「このただよへる国を修(ヲサ)め理(ツク)り固め成せ。」と詔(ノ)りて、天(...
10.9K
13
御朱印をいただきました
自凝神社参道にある社号標です。この先険しい石段が待っています。
沼島の自凝神社の拝殿です。御祭神は伊弉諾尊・伊弉冉尊とその娘である天照皇大神。小高い山の上...
8447
高龗神社
奈良県天理市新泉町星山306
御朱印あり
6.5K
57
御朱印帳に直書きにて拝受いたしました。
高龗神社(たかおおかみじんじゃ)の由緒説明板。
高龗神社(たかおおかみじんじゃ)。大和神社本殿のすぐ隣にあるが、真っ赤な鳥居と真っ赤なのぼ...
8448
古麓稲荷神社
熊本県八代市古麓町351
御朱印あり
10.2K
20
御朱印を直書きで書いてもらいました
奉拝の際に干支神楽土鈴をいただきました。
過去の参拝記録です。2回目の参拝で御朱印をいただけました。
8449
白狐社
群馬県高崎市新町247
御朱印あり
於菊稲荷神社の境内社です。
6.0K
62
参拝記録として投稿します。(≖‿≖)✧
⛩️白狐社に参拝させていただきました。
白狐社は、於菊稲荷神社の拝殿左側です。
8450
黒岩春日神社
福島県福島市上ノ町45
御朱印あり
桓武天皇の御代、延暦七年(788年)に陸奥按察使(むつあぜち)・丹治比宇美公が詔勅を奉じて下向した際、この地に奉斎されたと伝えられる。
8.8K
34
社務所兼宮司さん宅にて直書きの御朱印をいただきました。
昭和天皇在位六十年及び社殿再建十周年記念碑になります。
社殿までは急な階段を上がります。
…
335
336
337
338
339
340
341
…
338/2029
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。