ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (10326位~10350位)
全国 50,759件のランキング
2024年11月18日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
10326
梅田稲荷神社
東京都葛飾区立石4丁目30番1号
御朱印あり
御祭神の倉稲魂神は伏見稲荷大社の主祭神で、お稲荷さまと広く信仰されています。「うか」とは穀物、食べ物の意で、穀物の神様です。詳しい由緒は不詳ですが、『新編武蔵風土記稿 梅田村』の条に「稲荷社 村の鎮守なり。長福寺持」としるされています...
7.1K
29
記録として投稿をします
石碑…内容はよく分かりませんでした。
神楽殿…高さがあるので、倉庫ではないと思います。
10327
熊野神社
山口県周南市権現町2-27
御朱印あり
飛鳥時代の推古天皇三十一年(六二三)、紀伊国の熊野大神がこの地に巡り来られたことによって創建される。昭和二十年(一九四五)、徳山大空襲にて社殿は全焼したが、その後現地に復興された(旧無格社)。
6.7K
33
過去参拝記録です。いろいろお話しもお聞きできました。直書きです。
山口県周南市熊野神社社頭となります。
山口県周南市熊野神社鳥居の神額となります。
10328
冨具神社
愛知県知多郡美浜町大字野間字冨具崎65
御朱印あり
創建は明らかでない。尾張志には「冨具 ノ社、細目村にあり今は風ノ宮大明神と申す。ふぐをふうくうといふ意にとりて風宮と称し成れるなるへし 冨具は和名抄に見えたる郷名にて本国帳に従三位冨具 天神と見えたり当村及一色村の氏神なり往古の鎮坐永...
8.5K
15
愛知県知多郡美浜町の冨具神社の御朱印です。
創建年代は不詳ながら、尾張国神名帳に「智多郡坐明神 天神従三位冨具天神文治二年丙午(118...
毎年、10月のふぐ漁解禁を前に、ふぐ供養が行なわれているようです🐡
10329
住吉神社 (尾道市土堂)
広島県尾道市土堂2-10-12
御朱印あり
元文5年(1740)に尾道の町奉行に着任した平山角左衛門《名誉市民》は、翌年の寛保元年(1741)に住吉浜を築造し尾道発展の基礎を築き、その際、浄土寺境内にあった住吉神社をこの住吉浜に移して港の守護神としたそうです。
7.2K
28
参拝記録。尾道は坂道ばかりで大変でした。それでも風情ある港町で大好きです。
2024/1/28 海沿い、商工会議所そば
尾道市の住吉神社にお参りしました
10330
一本松稲荷神社
群馬県太田市出塚町557-1
御朱印あり
8.5K
15
世良田八坂神社様にて書き置きを拝受いたしました。
トンネルのように続く鳥居。
拝殿。ポツポツと小さく見えるのは実はシーサー。なぜ?
10331
比叡山延暦寺 法華総持院東塔
滋賀県大津市坂本本町4220 比叡山東塔
御朱印あり
昭和55年に阿弥陀堂の横に再興されました。伝教大師最澄は日本全国に6か所の宝塔を建て、日本を護る計画をされましたが、その中心の役割をするのがこの東塔になります。本尊は大日如来をはじめとする五智如来が祀られており、塔の上層部には仏舎利と...
3.4K
66
比叡山に御朱印巡りに行ってきました。
比叡山延暦寺の法華総持院東塔へ参拝させて頂きました。
比叡山延暦寺 法華総持院です。斜めから見ると 綺麗でした。
10332
瘡守稲荷神社
東京都世田谷区瀬田4-32-19
御朱印あり
「瘡」とは皮膚病や性病を表す文字で、この地に住む人々を病気から守るために造られました。 その背景には、二子玉川に多くの人々が娯楽を求めて集まり、遊郭が増えた時代があります。次第に伝染病が広がり病気平癒の願いを込めて造られました。 ...
5.6K
76
参拝記録として投稿します
朝の散歩。暑かった夏がウソのように、肌寒い朝でした。
瘡守稲荷神社の拝所の様子です。
10333
大天稲荷宮
東京都大田区田園調布1-33-19
御朱印あり
[由緒] 當宮は、言い伝えによりますと元々「子守稲荷」と呼ばれ、現在の「田園調布せせらぎ公園」の滝の脇に祀られていたそうです。(東門近くの東屋裏側辺り)大正期に個人所有地から、当時の田園都市株式会社に土地所有権が移った際に神璽(みたま...
5.5K
60
27日は休みだったので今回は東急線沿線の寺社巡りに行って来ました。鵜ノ木八幡神社から鵜ノ木...
27日は休みだったので今回は東急線沿線の寺社巡りに行って来ました。鵜ノ木八幡神社から鵜ノ木...
27日は休みだったので今回は東急線沿線の寺社巡りに行って来ました。鵜ノ木八幡神社から鵜ノ木...
10334
広島中津宮
広島県広島市中区基町5−63
御朱印あり
室町時代の末期、当時の豪商中津某が筑前宗像大社から勧請したのに起源すると伝えられる。天正十七年(一五八九年)毛利輝元公の広島築城に際し城郭の西の守護神として鎮祭された。廃藩後は第五師団の小姓町倉庫の一角に祠として祀られていたが、土岐の...
7.2K
28
令和五年十月二十八日(直書き初穂料300円筆書き)御朱印は廣島護國神社の社務所にて拝受。
広島市中区 広島中津宮です。室町時代の末期、当時の豪商中津某が、宗像大社から勧請したのに起...
広島中津宮の御由緒。
10335
白根神社
神奈川県横浜市旭区白根3-31
御朱印あり
白根神社は、源義家が弘法大師の作と伝えられている御本尊不動明王像を兜の中に納めて前九年の役に出陣し、大勝を得たため、康平6年(1063)鎌倉権五郎景政に命じて伽藍を建立したのが創祀となっています。治承4年(1180)、源頼朝の鎌倉入...
7.9K
104
白根神社(旭鎮守八幡神社の兼務社)神奈川県横浜市旭区白根3-31御朱印 (白根神社)正月三...
白根神社(旭鎮守八幡神社の兼務社)神奈川県横浜市旭区白根3-31御朱印が入っていた紙袋
白根神社(旭鎮守八幡神社の兼務社)神奈川県横浜市旭区白根3-31不動尊側の鳥居境内側から見た景色
10336
金刀比羅神社
茨城県潮来市永山1229
御朱印あり
6.5K
35
書置きの御朱印を頂きました。
安永七年(1778年)、南総の村人疫病除けの木太刀(豊年神)をもって村々を巡り、新島村三島...
鳥居を背に見える風景です。見えにくいかもしれませんが、田園風景の向こうに見えるのが霞ヶ浦です。
10337
南長柄八幡宮
大阪府大阪市北区長柄中1-4-25
御朱印あり
当宮は、承徳2年の難波八十島の古地図に記された宮で、当時は広大な境内に鎮守されてあった。その境内には松、楠の大樹が茂っておりました。御神体は一寸五分の金立像であらせられる。古老の申し伝えには江洲八幡社の本社にして水中より流れつかれ、水...
6.7K
33
南長柄八幡宮の御朱印です。兼務社の豊崎神社で書置きをいただきました。
南長柄八幡宮の御朱印です。兼務社の豊崎神社で書置きをいただきました。
南長柄八幡宮の社殿です。
10338
龍源寺
東京都三鷹市大沢6-3-11
御朱印あり
箕輪将監の開基で箕輪家の墓所守であったという。創建年月は不明だが、開山の家山明伝の寂年は承応元年(1652)である。本堂うらの墓地には新撰組近藤勇の墓がある。
8.9K
11
本堂に向かって右手の庫裡にていただきました。
本堂うらの墓地には東京都旧跡・近藤勇の墓があります。
箕輪将監の開基が開基、家山東傳(承応元年1652年寂)が開山となり創建したといいます。(猫...
10339
成願寺
滋賀県東近江市小脇町828-1
御朱印あり
赤神山にある阿賀神社の神徳に感じ入った最澄が薬師如来を本尊とする成願寺を阿賀神社の神宮寺として当地に建立
6.5K
35
成願寺の太郎坊大権現御朱印をいただきました。書置きです。
成願寺をお参りさせて頂きました🙏✨
成願寺の説明書きです✨
10340
潮明寺
徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦字高砂22
御朱印あり
永禄5年6月18日、鳴門海中より出現した尊像で奈良時代の作と伝えられています。境内には、鳴門市史跡の、紀貫之の土佐日記の中の和歌「年ごろを住みし所の名にしおえば 来よる波をもあわれとぞ見る」の歌碑が二基あります。
5.4K
47
御朱印いただきました。
山門近くにある宝篋印塔です。
此方が昭和44年建立の紀貫之歌碑です。
10341
美波多神社
三重県名張市新田1087
御朱印あり
新田村を開発した際に天照大神、天児屋根命、応神天皇の三柱を勧請したことに始まり、もと「三社明神」、「太神宮」といった。その後三柱神社や大御原神社と改称し、明治42年の合祀により美波多神社に改称。
7.5K
25
美波多神社さんの御朱印を頂きました
美波多神社さんの御本堂でございます
美波多神社さん御本殿の扁額でございます
10342
石坐神社
滋賀県大津市西の庄15番16号
御朱印あり
当社は、天智天皇が琵琶湖の神を祭祀したことに始まる。天智天皇8年(669年)、御霊殿山の磐座に湖中より龍灯が飛来し、御神託のまにまに小祠を建てて祭祀なされた。
8.3K
17
参拝記録として投稿します
御霊殿山遥拝所もちゃんとありました。
祭文殿。これが東向きなのは豊玉比古命を祀っているから琵琶湖を向いてるってことなのか。 いつ...
10343
大聖山 金剛寺
神奈川県秦野市東田原1116
御朱印あり
金剛寺は、もともと小寺でしたが、鎌倉時代に武常晴(つねはる)が3代将軍源実朝の御首(みしるし)を当寺に持参して埋葬したことに始まるといわれています。 退耕行勇(たいこうぎょうゆう)を招いて木造の五輪等を建て実朝の供養をしました。その後...
8.9K
11
直書きの御朱印をいただきました。
鎌倉殿の十三人のデジタルスタンプラリーで訪れました。
鎌倉殿の十三人のデジタルスタンプラリーで訪れました。
10344
吉田大神宮
福岡県八女市吉田1554
御朱印あり
9.6K
4
事前に宮司さんに予約してお参りする。宮司さん遠方からわざわざ来られたようで恐縮でした。御朱...
二回目の参拝です。また改めて、参拝したいとおもいます。
参拝させていただきました。
10345
妙徳寺
茨城県水戸市加倉井町909
御朱印あり
8.4K
16
水戸市 妙徳寺書き置きの御首題をいただきました😊
水戸市 妙徳寺さんにお参り✨
水戸市 妙徳寺さんにお参り✨
10346
崇彦寺 (勝川大弘法)
愛知県春日井市若草通1-3
御朱印あり
崇彦寺(しゅうげんじ)は高野山真言宗のお寺で、御本尊は薬師瑠璃光如来さまです。境内の大弘法さまは、1928年(昭和3年)に、当地の山口悦太郎氏が私財を投入して建立されました。 高さ18mの修行姿の御尊像は、全国にも類が無く、毎日多数...
6.2K
38
若い住職さんに書いていただけました。御朱印帳の販売もある様です。
凄い数の弘法像ですね。南無大師遍照金剛、、、。
井戸水を使われているとの事で、有難い弘法水です。
10347
高道祖神社
茨城県下妻市高道祖4480番地
御朱印あり
もとは「山王さま」といい、日枝神社だった。田中荘に属していたころの創始と伝えられる。1916(大正5)年に、村内の道祖神社を合併し、高道祖神社とした。拝殿の裏にある本殿は、昔のままで、向かって右側に日枝神社、左側に道祖神社が祀られている。
9.3K
7
一年に一度だけ(三月の第一日曜日)のみ御朱印を頂けます。
拝殿の裏側に鎮座する本殿です。
拝殿に掲げられた扁額です。
10348
愛宕神社
石川県加賀市大聖寺岡町イ3
御朱印あり
愛宕神社(あたごじんじゃ)は祭神火之神に坐して、大聖寺町及び江沼一郡の鎭火守護(ほしづめまもり)のため、古来より鎭座の社である。旧藩主三代利直公の尊崇篤く、更に営繕を加えられた。
6.4K
36
'24.05.14訪問/菅生石部神社で拝受/直書き
菅生石部神社の兼務社、愛宕神社をお参りしました。菅生石部神社から150m程度離れた場所に鎮...
菅生石部神社の兼務社、愛宕神社の階段です。
10349
光専寺
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-10-21
御朱印あり
享保の頃、この地に疫病が流行した際、住職が子供たちの供養と延命を祈願して、箪笥を改造した厨子に納めて巡礼したと伝えられている。「箪笥地蔵」の像がある。
7.7K
23
書置きの御朱印をいただきました。
こちらが本堂になります。
山門が有りました。扁額も有ります。
10350
富多神社
埼玉県春日部市神間663
御朱印あり
7.4K
26
埼玉県春日部市の富多神社の御朱印です。宮司さん宅で頂きました。
参拝記録として投稿します。
参拝記録として投稿します。
…
411
412
413
414
415
416
417
…
414/2031
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。