ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (12501位~12525位)
全国 50,777件のランキング
2024年11月20日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
12501
高徳神社
埼玉県鶴ヶ島市太田ヶ谷617-1
7.8K
4
参道も長くて境内もとても広くて無人の神社でしたが・・・****。お詣りをして御朱印は有りま...
参道も長くて境内もとても広くて無人の神社でしたが・・・****。お詣りをして御朱印は有りま...
参道も長くて境内もとても広くて無人の神社でしたが・・・****。お詣りをして御朱印は有りま...
12502
種因寺
福岡県嘉穂郡桂川町土師3135
御朱印あり
『桂川町史』には、比叡山延暦寺末、弘仁元年(810)伝教大師が開基した。本尊に薬師如来を安置、説に伝教大師が謹刻した七仏薬師の一つであるという。以来、職盛して大伽藍を有した。古図によると本堂・回廊・楼門・五重塔・鐘楼・仁王門・御供屋な...
6.8K
14
種因寺御開帳記念朱印七仏薬師の御影は初めて見たので、授かる事にしました。法海雷音如来とは、...
種因寺本堂今回の目的😊12年に1度の御開帳に参拝しました。本日より1週間、開帳されます。駐...
御開帳パンフ令和3年11月7日〜14日まで御開帳されます。記帳すると、護符を頂けました。1...
12503
知賀王神社
鹿児島県日置市東市来町養母7352
御朱印あり
田代権現社とも近尾権現社とも称し、永山家の氏神として、また田代集落の産土神として崇敬されている。
7.0K
12
御朱印拝受いたしました。ありがとうございました。
知賀王神社、社殿になります。
鹿児島県 知賀王神社参拝しました。
12504
金剛寺
東京都北区滝野川3-88-17
御朱印あり
金剛寺(こんごうじ)は、東京都北区滝野川3丁目にある真言宗豊山派の寺院。
6.9K
13
参拝記録として投稿します。
石神井川のほとりにある大きなお寺でした。
金剛寺に伺いました☺️🙏
12505
宝蔵寺 (那須烏山市)
栃木県那須烏山市小木須1969
御朱印あり
宝蔵寺は栃木県那須烏山市小木須にある真言宗智山派の寺院。正式名称は「高根山 他方院 宝蔵寺」と号する。文安5年(1448年)甚清法師の創建と伝わるが、落雷により伽藍が焼失したため寺には古記録は現存しない。貞享年間に現在地に移転し再建さ...
6.6K
16
那須三十三観音霊場 第29番礼所那須烏山市 宝蔵寺のご朱印です。無人の寺務所に備えてある専...
那須三十三観音霊場をお参りしてきました。
那須三十三観音霊場 第29番礼所 那須烏山市 宝蔵寺 石段と先に山門、鐘楼です。
12506
甘露寺
宮城県栗原市若柳字川北塚原427-6
御朱印あり
5.3K
29
宮城県栗原市若柳 甘露寺 ご朱印をいただきました。
甘露寺 本殿です。。。
甘露寺 本堂に掲げられた扁額です。
12507
永岡八幡宮
福岡県筑紫野市永岡596-4
御朱印あり
3.8K
49
永岡八幡宮拝殿に置いてある御朱印用紙に押すスタンプです。
福岡県筑紫野市永岡にある永岡八幡宮の拝殿
永岡八幡宮拝殿に掲げられている"扁額"の写真です。
12508
石貫神社
宮崎県西都市大字三宅4615-ロ
御朱印あり
古くは日能若宮又は石貫大明神と称し、創建は天平五年と伝え、一千有余年の社歴を有する古社である。その社地は創建時の記録「日能若宮元元由来記」によれば「大山祇命(中略)阿佐久良山槵木原五百世山元築波山云留彼所事、歳月遠座也」の地にして、筑...
5.7K
24
参拝後、御朱印交換木札をいただき都萬神社で書き置きがいただけます。初穂料 ¥500
〒881-0005 宮崎県西都市
児湯の池についての説明書きです。⛩️👏👏
12509
三の丸神社
大阪府岸和田市岸城町30-3
三の丸神社(さんのまるじんじゃ)は、大阪府岸和田市にある神社。
5.8K
30
三の丸神社 出て南海本線 蛸地蔵駅へ、ここからも、 友達 OKと言うので見辛いですが、...
三の丸 さん ありがとう ございました🙇🙇🙇友達と、まだ この辺うろうろ します~🤗🤗🤗🤗🤗
神殿右側 後ろこの 社は、天照 大明神 という 右側に 石碑ありました
12510
みたけ台杉山神社
神奈川県横浜市青葉区みたけ台26-1
御朱印あり
天文年中勧請とも伝えられるが、一説には、それより以前、鎌倉古道の傍にあった古社で源頼朝が守護神として厚く崇敬したとも伝える。徳川時代には領主渡辺氏、年初穂米一俵を寄進し、造営、修理等の都度特別扶持米を奉納した。明治六年村社に列格、同二...
5.2K
29
浄書を拝受しました。本務社の武州柿生琴平神社で頒布されます。初穂料300円です。
神奈川県横浜市みたけ台杉山神社・拝殿
神奈川県横浜市みたけ台杉山神社・本殿
12511
岩崎城
愛知県日進市岩崎町市場67
御朱印あり
岩崎城(いわさきじょう)は、尾張国愛知郡(現在の愛知県日進市岩崎町)に存在した戦国時代の日本の城(平山城)である。室町時代末期(15世紀末から16世紀前葉ころ)に築城され慶長5年(1600年)に廃城となった
6.7K
14
書き置きの御城印を頂きました。
岩崎城の説明看板です。
岩崎城に行ってきました。
12512
弘法寺
徳島県海部郡美波町奥河内字 本村70
御朱印あり
4.6K
35
御朱印いただきました。ありがとうございました。
同じく駐車場にある栄寿法印の説明板です。
駐車場にある御霊木の梛の木の案内板です。
12513
高尾天満宮
東京都八王子市裏高尾町
高尾梅郷・天神梅林の中にある、藤原道真が祭られている小さな宮です。この社は、数百年間この地で民間信仰の対象となっていたといいます。学業成就、交通安全祈願に訪れる人が多いとのことです。
7.4K
7
境内から見える梅林です。春先はきれいでしょうね。梅郷の中を進むので靴はスニーカーがいいと思...
扁額です。祠を保護するように建てられた建物の屋根に掲げられています。
小さな小さな天神さまです。
12514
医徳院
愛知県知多郡南知多町大字篠島照浜27番地
御朱印あり
医徳院(いとくいん)は、愛知県知多郡南知多町の篠島にある真言宗豊山派の寺院である。1582年(天正10年)、本能寺の変にて伊賀越えをした徳川家康は、伊勢国長太から船に乗り篠島で下船して当院で1泊したと伝えられています。御本尊の薬師如来...
6.4K
17
愛知県知多郡南知多町(篠島)の医徳院の御朱印です。
医徳院は、知多四国八十八ヶ所霊場 第39番札所 です。(礼所 86/88ヶ所目です^o...
少々古い写真ですが記録のために投稿しておきます。医徳院の入口です。この階段の先に医徳院があ...
12515
圓流院
鳥取県西伯郡大山町大山58
7.0K
11
大山寺の塔頭 圓流院ご本尊に🙏 手を合わせた後、寝転んで天井を見上げさせて頂きました・:*...
妖怪の説明板がありました🧐鬼太郎と目玉おやじ…ネコ娘くらいしか知らないww
絵師は、同じ鳥取出身の水木しげる先生天井には全部で110枚の絵がはめ込まれています。このう...
12516
龍澤寺
山形県酒田市上茗ヶ沢沢尻 140
御朱印あり
本居山龍澤寺は山形県酒田市茗ヶ沢沢尻に境内を構えている曹洞宗の寺院です。龍澤寺の創建は約500年前の室町時代、総光寺7世通庵春寮大和尚によって開かれたのが始まりと伝えられています。当初は茗ヶ沢の沢入にありましたが約250年前に火災によ...
3.8K
44
参拝記録の投稿です。庄内三十三観音霊場 第十五番札所の御朱印です。
2023.10参拝、山形県酒田市茗ケ沢沢尻、本居山 龍澤寺、本堂前に鎮座する延命地蔵菩薩
2023.10参拝、山形県酒田市茗ケ沢沢尻、本居山 龍澤寺、庄内三十三観音霊場 第十五番札...
12517
塙城跡
茨城県稲敷郡阿見町大字塙326
御朱印あり
塙城の詳細は不明。江戸崎城主・土岐氏の支城と推定されている。現在城址には土塁や空堀などの遺構を確認することができるが、民家の裏山であるため、案内板などが整備されていない。館野氏が城主であったという伝承もあるが、現在残る遺構は土岐氏時代...
6.7K
14
だんごのやまだ、にていただきました!好みのデザインでした!
塙城跡出入口。何故か順路は11番。入り口はまた別の場所??
城跡への正式なルートがあるのか、オリエンテーリングのような順路。
12518
忠岡神社
大阪府泉北郡忠岡町忠岡中1丁目26-3
御朱印あり
忠岡神社は江戸時代までは天神社と称した。明治五年(1872)に菅原神社として村社に列す。明治四十二年(1909)に旧忠岡村字南戸の村社八坂神社(牛頭天王社)より素盞嗚命、同字弁天の村社厳島神社(弁財天社)より狭依毘賣命、同字春日の村社...
5.7K
55
大阪府泉北郡忠岡町の忠岡神社さんから、御朱印をいただきました。こちらは、「通常御朱印」です...
立体彫り いいもんや~🤗🤗🤗雨が、きつくなり野郎 四人は、帰ります ありがとうございました🙇
通過しました遊び心で📷なかなか上手く 撮れず🙍
12519
金田山 圓福寺
神奈川県三浦市南下浦町金田258
御朱印あり
6.7K
14
書き置きの御朱印を頂きました。
金田山 圓福寺の寺号標と山門です。
本堂の阿弥陀三尊です。が、燈明で脇侍が隠れてしまうので、阿弥陀様を拝していただければと思い...
12520
飯盛城跡
大阪府大東市大字北條2377
御朱印あり
飯盛城は生駒山脈の北西支脈に位置する飯盛山に築かれた山城。別名、飯盛山城・河内飯盛城。城の始まりは南北朝時代からとされているが定かではない。現在の形になったのは戦国時代、河内守護畠山氏の家臣木沢長政からと考えられている。その後、長政は...
5.6K
25
大阪お城フェス2024.限定になります。
飯盛城址の石標になります。登城は出来なかったのですが次回のための記録のため投稿します。
四條畷神社のある飯盛山山頂には飯盛城跡があります。
12521
原川浅間宮
静岡県袋井市国本
御朱印あり
6.8K
13
宮司さん宅でいただきました。直書きだと時間がかかるので時間に余裕をもって行きましょう。
原川浅間宮の本堂です。
今日も原川浅間宮に参拝しました。
12522
井戸神社
島根県大田市大森町イ1372
御朱印あり
井戸神社は、井戸平左衛門公をお祀りする神社です。明治12年に創建され大正5年に現在の地に移され再建されました。鳥居の扁額は勝海舟が自筆のものです。
5.5K
26
御朱印は石見銀山大森観光案内所にて紙渡しでいただきました
井戸神社さんの御由緒書き、石見銀山観光案内所にていただきました
井戸神社さん、ご社殿のご様子
12523
瑞雲寺 (矢掛町)
岡山県小田郡矢掛町矢掛1003
御朱印あり
岡山県矢掛町岡山県矢掛町の瑞雲寺は、天文2年(1533)開創の曹洞宗寺院です。地域の守護である「石鉄蔵王大権現」様が祀られています。
5.1K
66
3月のひな祭り御朱印
ペーパークラフトみあかし頂きました🤗
今紫陽花が見頃ですよ
12524
龍昌寺
福岡県遠賀郡岡垣町大字高倉1154
御朱印あり
1490年ごろに麻生弘繁によって創建された曹洞宗のお寺です。のちに、黒田家4代藩主に仕えた井上周防之房が再興しました。山林の中にひっそりとたたずんでおり、奥深い自然に引き込まれそうな歴史的情緒溢れるお寺です。龍昌寺本堂の裏には、歴史的...
5.7K
24
御朱印を頂きました!
本堂。雪がちらついておりました。
手を合わせるお地蔵さん。
12525
正福寺
神奈川県川崎市高津区北見方2-13-1
御朱印あり
正福寺は、法印快雅(天和2年1682年寂)が開山したと伝えられます。
6.9K
12
玉川八十八ヶ所 31番 🙏
川崎市高塚区正福寺の拝殿
川崎市中原区正福寺へおまいりしました。
…
498
499
500
501
502
503
504
…
501/2032
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。