ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (12526位~12550位)
全国 50,777件のランキング
2024年11月20日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
12526
五彩光山不動尊寺
熊本県熊本市南区富合町清藤270
御朱印あり
7.1K
10
直接御朱印帳に書いていただきありがたいのですが尼さんとの会話がちょっと...
総本山五彩光山 日本三大不動霊場 第一番札所不動尊寺 本堂入口
総本山五彩光山 日本三大不動霊場 第一番札所不動尊寺
12527
宝勝寺
山梨県上野原市犬目930
御朱印あり
6.9K
12
母親の新盆で、お寺で法要を行った時に、気心知っている住職と話している中で、吉備の桃太郎伝説...
上野原市 宝勝寺さんにお参り✨
上野原市 宝勝寺さんにお参り✨犬目観音さんです😊
12528
安国寺
山形県東村山郡山辺町大字大寺518
御朱印あり
足利尊氏が後醍醐天皇の冥福を祈り、建武の新政をめぐる戦乱で没した人々の零を慰めるために全国66ヶ国に設けた一国一寺の一つです。開山当時のものは焼失したものの宝暦年間(1751年~)に再建された山門、鐘楼などのほか、禅の心を極めた夢窓国...
4.1K
42
参拝記録の投稿です。(書置き)御本尊 釈迦牟尼佛の御朱印です。
〘安国寺〙山辺町の安国寺をお参りしてきました🙏。駐車場🅿️には沢山車が停まっていて法要があ...
〘安国寺〙本堂になります。沢山の檀家さんなど参拝者がおりました。
12529
恵光山 是雲院 学蔵寺
埼玉県さいたま市岩槻区本町4丁目8−28
御朱印あり
日蓮宗の寺院で、旧池上本門寺の末寺で、恵光山是雲院といい、日蓮大菩薩を祀っています。寺伝によると、康暦二年(1380)年頃に真言宗の草庵として創立されたましたが、天文十三年に没した学乗日恵により中興開山されたといいます。 七面大明神(...
5.8K
23
さいたま市岩槻区本町、日蓮宗 学蔵寺の参拝記録です。
参拝記録保存の為 学蔵寺 寺号石
参拝記録保存の為 学蔵寺 本堂前にて 法事中でした
12530
三都神社
大阪府大阪狭山市今熊五丁目647
御朱印あり
創建不詳たが、孝徳天皇の頃と伝えられる。旧三都村の鎮守で、一般には「琴平さん」と呼ばれる。又熊野街道厭戦であったため、熊野権現を勧請した関係から熊野神社とも呼ばれる。
7.5K
6
参拝記録として投稿します
https://mixi.jp/view_bbs_comment.pl?comment_n...
https://mixi.jp/view_bbs_comment.pl?comment_n...
12531
大善寺
福井県坂井市坂井町下兵庫93-11
御朱印あり
大善寺は寛弘8年(1011年)比叡山横川の僧、恵心僧都源信により開基されました。その後、戦乱により滅亡しますが、弘長元年(1261年)三条実房公の援助により、奈良西大寺の興正菩薩叡尊上人が再興する。
6.4K
17
【大善寺】北陸白寿5番 御朱印をいただきました🙏📿ご住職さまに件の十一面観音さまのお話や奈...
お寺に関してですが、そもそもなぜ、奈良様式のものが福井にあるかというと、西大寺、興福寺、春...
出点:大善寺の歩みと寺寶十一面観音については開山一千年にあたる2010年に寺宝調査がされた...
12532
瀧王子稲荷神社
東京都品川区大井5丁目12−8
昔、この付近に滝氏という一族が住んでいて、稲荷社とあわせて王子権現(現北区)を祀っていたところから、滝王子稲荷の名がおこったという。
5.9K
56
瀧王子稲荷神社東京都品川区大井5-12-8のぼり (左) と狛狐 (中央手前) と鳥居 (...
瀧王子稲荷神社東京都品川区大井5-12-8水神池 (中央奥) と浅間神社 (右)社殿から右...
瀧王子稲荷神社東京都品川区大井5-12-8社殿内の提灯
12533
太巖寺
三重県亀山市住山町273番地
御朱印あり
5.6K
25
御住職に、直書きして頂きました。御朱印は、4種類有りどれも素敵な絵柄でした。
亀山市の太巖寺に参拝。こちらの藤を見たくて、機会を見計らって念願の参拝です。藤まつり開催と...
大巌寺の御本堂になります。ご住職様(庵主様?)は御在宅でしたが、御用があるとのことで、御朱...
12534
加津佐温泉神社 (四面宮)
長崎県南島原市加津佐町己2665
御朱印あり
5.9K
22
通常版の御朱印を頂きました。シール状なので、簡単に貼付けできました。
川にカッパがいましたよ!!
橘神社の参道から横道に入り、徒歩で15分かからず着きました。残念ながらお休みだったため御朱...
12535
御嶽教丸尾山田教会 (丸々稲荷)
群馬県太田市東長岡町408
御朱印あり
5.4K
27
直書きの御朱印をいただきました。
小さい稲荷神社でした。境内がきれい。
小さい稲荷神社でした。境内がきれい。
12536
稲荷山不動寺
香川県三豊市山本町河内1706-3
御朱印あり
四国三十六不動霊場第29番元札所役行者小角を祖と仰ぐ山岳修験道、不動宗の大本山。近郷の信者からは河内不動と親しまれ、特に病気平癒に霊験があるとされる。亦、願王地蔵尊への参拝者も多い。
5.0K
36
四国三十六不動霊場第29番「河内不動」の御朱印です。※当時、三十六不動霊場の納経は31番札...
本堂に奉納された不動明王の扁額です。現在は無住寺院の為、駐車場前にある庫裡は閉鎖されており...
山岳修験道の不動宗開祖である神変大菩薩役小角行者像です。当寺院はその不動宗の総本山となって...
12537
武尊神社
群馬県利根郡川場村川場湯原649番地
武尊神社の創建は江戸時代中期の宝暦5年(1755)、片品村にあった当地方の本社格であった武尊神社の分霊を勧請したのが始まりと伝えられています。古くから武尊山(標高:2158m:日本百名山・新花の百名山)を祭神とする山岳信仰の流れを汲む...
5.2K
46
群馬県利根郡川場村の武尊神社を参拝いたしました。御祭神:日本武尊元々は薬師堂だったというこ...
武尊神社の手水舎です。
武尊神社正面上部の装飾です。
12538
今成熊野神社
埼玉県川越市今成3丁目1-3
御朱印あり
6.6K
15
こちらを含め山田八幡神社で周辺14社の御朱印を直書きで頂きました。本日お祭りがあったようで...
小さな神社です。。。
今成熊野神社の境内社、菅原神社です。
12539
大原八幡神社
岩手県一関市大東町大原字八幡館51
御朱印あり
5.7K
24
大原八幡神社の御朱印です
大原八幡神社の拝殿正面になります。
大原八幡神社の社殿全景です。
12540
伝来寺
大分県日田市中津江村大字栃野1263
御朱印あり
延元三年(1338)、大智禅師の開基。当初は曹洞宗で浄土真宗に改宗し、現在に至っている。裏手にある伝来寺庭園は、苔むした石が美しく配置されているのが特徴で、九州最古の枯山水的庭園とされている。
5.9K
22
御朱印拝受致しました。ご対応ありがとうございました。
写真左は、カメルーン🇨🇲関係の展示物です❗️。鯛生金山がある中津江村は、2002年のサッカ...
坑道の途中に山神社が祀られていました❗️。右側は、1988〜1989年にかけ行われた、ふる...
12541
臼井城
千葉県佐倉市臼井田900
御朱印あり
臼井城は1114年(永久2年)に千葉氏の一族臼井常康が築城したといわれ、戦国時代には原氏の本拠地として勢力を振るったが、1590年(天正18年)年豊臣秀吉の小田原攻めのとき落城した。現在は公園に整備され、空堀・土塁を残している。また、...
6.2K
19
佐倉市駅前の観光案内所で購入しました。
臼井城にやって来ました。上杉謙信が落とせなかった城を攻略します🏯
こちらは二郭です。一般的な二の丸に相当します。現在は広大な広場になっていて、思う存分走り回...
12542
禪林院 (禅林院)
山梨県甲府市古府中町3473
御朱印あり
5.8K
23
直書きの御朱印を頂きました。
禪林院、境内の様子です。
本堂です。ご本尊は馬頭観世音菩薩。
12543
威徳寺
宮城県白石市大平中目字威徳寺前1
御朱印あり
開山は不明であるが、初代宥清和上が寛永18年(1642年)に遷化している。蔵王町宮にある蓮蔵寺の末寺となっている。本尊は大日如来とし、脇仏には宗祖弘法大師や派祖興教大師の他に五大明王や愛染明王も祀られております。
6.5K
16
白石市 威徳寺の御朱印拝受いたしました
医王山威徳寺 本堂です。
威徳寺 本堂に掲げられた山号額です。
12544
昌歓寺
岩手県花巻市太田27-51-1
御朱印あり
7.1K
10
昌歓寺のご住職の、お父様(前住職)に書いて頂きました。※御朱印は、本堂向かって右手にある庫...
昌歓寺様にお参りしようとしたら、山門の先は雪で行けません。新型コロナ禍で御朱印も当面は無し...
昌歓寺様にお参りしようとしたら、山門の先は雪で行けません。新型コロナ禍で御朱印も当面は無しです。
12545
上洗馬神社
長野県上田市真田町傍陽字上平2677
御朱印あり
創立は不詳です。応永元年(1394年)とも、享禄四年(1531年)諏訪神社の分霊をうつし祀ったものともいわれています。旧上洗馬村の産土神です。元正元年(1621年)に再建の記録があり、また天正年中(1573年~91年)真田昌幸公より洗...
4.0K
46
去年お参りしたんですが‥今日頂きました🤣
上田市 上洗馬神社さんにお参り✨
上田市 上洗馬神社さんにお参り✨
12546
加世智神社
三重県松阪市大平尾町67番池
御朱印あり
創設年代は不詳であるが、延長(927年)にまとめられた神社一覧書『延喜式神名帳』に飯南郡に鎮座されていた記録があり、明治41年に近隣34社を合祀し、現在地へ遷座し現在に至る。地元では『名残の天神さん』として親しまれている。
6.1K
20
以前頂いた、直書きの御朱印です。
加世智神社に⛩Omairiしました。
5月訪問。加世智神社拝殿
12547
小幡神社
京都府亀岡市曽我部町穴太宮垣内1
御朱印あり
崇神天皇の命により派遣された四道将軍のひとり、丹波地域を治めた丹波道主命が、皇祖開化天皇を主神として祀ったことに始まると言われています。
7.0K
11
直書きの御朱印いただきました
御朱印を頂いた社務所にて
小幡神社さんの御本殿でございます
12548
瑞雲寺 (萩生観音)
山形県西置賜郡飯豊町萩生3171
御朱印あり
5.4K
27
参拝記録の投稿です。(直書き)置賜三十三観音霊場 第十一番札所の御朱印です。
山号は長手山、寺号、院号は大行院瑞雲寺、宗派は真言宗醍醐派、置賜三十三観音霊場、第十一番札...
萩生観音(長手観音)の創建は建保3年 (1215)、実義僧都により開かれたのが始まりとされ...
12549
鹿島大神
神奈川県川崎市幸区鹿島田2-22-44
創立年代不詳、かつては現在の新鶴線の中央に鎮座されていたが現在地に移転後も当村住民の信仰厚く、明治年間迄は鹿島様と愛称され、祭礼には盛大な市が立ち近在近郷から参詣者が多かった。又村内の小高い所に在り洪水時は村民の命を守ったと云われ、現...
5.7K
28
鹿島田駅から歩いて訪問しました。左上 拝殿右上 拝殿の扁額下段 正面の鳥居(幼稚園の敷地内...
鹿島大神へおまいりしました。
鹿島大神(八幡大神の兼務社)神奈川県川崎市幸区鹿島田2-22-44拝殿から鳥居側を見た景色
12550
久が原東部八幡神社
東京都大田区久が原2-18-4
御朱印あり
社記によれば奈良時代の765(天平神護元)年9月、豊前国・宇佐神宮より御分霊を勧請、久が原台地の一番の高所に奉斎し創建された。徳川家康が江戸入府した1590(天正18)年、旧久ヶ原村が東の馬込領と西の六郷領に分村されるにいたり、村民ら...
4.2K
39
参拝記録として投稿します。
久が原東部八幡神社 広報誌が配布されてます。
久が原東部八幡神社 社殿 手前の木が生い茂っております。
…
499
500
501
502
503
504
505
…
502/2032
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。