ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (12826位~12850位)
全国 50,795件のランキング
2024年11月21日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
12826
定水山 壽量院 静栖寺
埼玉県北葛飾郡松伏町田中2-7-2
御朱印あり
6.5K
14
直書きの御朱印をいただきました。
3度目の来訪、16時40分頃に行きました、呼び鈴押せばすぐに住職様が対応して頂きました。
2度目の来訪だが、11時30分頃に行きましたが、居なかった様で。
12827
真木神社
福岡県久留米市瀬下町263
御朱印あり
3.3K
46
書置きの御朱印を水天宮社務所にて頂きました
2024.09 撮影 拝殿
真木神社さん、山梔窩(くちなしのや)のご様子、御祭神真木和泉守さまゆかりの庵とのこと
12828
瑞境寺
愛知県知多郡美浜町大字野間字松下85番地
御朱印あり
沿革を書いた看板には『文禄元年(1592)、創建。延宝二年(1674)に蘭峰盛曇和尚が法地開山となる。現在の伽藍は、宝暦七年(1757)に七世雷渕黙要和尚が建立。後の天宝四年(1833)には諸堂が完備して現在に至っている。』とあります。
5.5K
24
愛知県知多郡美浜町の瑞境寺の御朱印です。
瑞境寺は、知多四国八十八ヶ所霊場 第56番札所 です。 (礼所 57/88ヶ所目です^o...
参拝させていただきました。
12829
八雲神社 (大門通)
栃木県足利市大門通2381
本項目では栃木県足利市にある八雲神社について述べる。足利市内に現存する八雲神社は以下の5社である。 八雲神社(やぐもじんじゃ) - 足利市緑町1-3776に鎮座。八雲神社 (足利市緑町)で述べる。 八雲神社(やぐもじんじゃ) - 足利...
6.1K
18
過去の参拝記録です。手水舎
過去の参拝記録です。本殿
過去の参拝記録です。渡良瀬橋の八雲神社についての森高千里さんのコメント
12830
徳蔵寺
群馬県前橋市元総社町1丁目31-38
御朱印あり
上野総社神社の隣にあるお寺です。かつては総社神社の別当寺でした。室町時代(戦国時代)の文明三年(1471年)足利八代将軍義政公の祈祷所として建立され、開山は重海法印と伝えられている。往時には寺中七ケ院、末門十七ケ寺を擁し幕府から朱印十...
5.7K
22
御朱印。庫裡にてご住職に書いていただきました。お待ちする間に暖房とお茶もいただき、寒い日に...
不動明王像。説明はあまり読めませんでした。
伝教大師像と観世音菩薩像。
12831
智源寺
京都府宮津市京街道769
御朱印あり
智源寺は寛永2年(1625)5月、宮津城主・京極丹後守高広が、母堂・惣持院殿松渓智源大禅定尼追善のために建立したお寺です。
5.2K
28
智源寺の御朱印です。書置きでの授与でした。
智源寺のパンフレットを頂きました。
本堂内の写真です。扁額には大雄殿と書かれています。
12832
密厳院
和歌山県伊都郡高野町高野山479
御朱印あり
密厳院(みつごんいん)は新義真言宗の教学の祖である興教大師覚鑁の自所だった寺院。和歌山県高野町の金剛峯寺の塔頭寺院の一つ。覚鑁が、腐敗した金剛峯寺の内紛に憂いを持ち、密厳院において3余年に及ぶ無言行を敢行した直後に書き上げたと言われる...
6.3K
16
直書きの御朱印いただきました
思いっきり逆光です…。密厳院は、長承元年(1132)に覚鑁によって創建されたと伝えられてお...
総本山金剛峯寺の塔頭 宿坊である、密厳院へのお参りです。
12833
東墨田白髭神社
東京都墨田区東墨田3丁目13-24
御朱印あり
5.6K
23
参拝記録として投稿します
東墨田白髭神社の拝殿にかかる扁額。
東墨田白髭神社境内に鎮座する拝殿。
12834
熊野神社 (四街道市亀崎)
千葉県四街道市亀崎1番地
熊野神社(くまのじんじゃ)は、千葉県四街道市亀崎字殿台にある熊野弐社大権現である。旧社格は村社。
6.9K
10
県道に面した鳥居を過ぎると、細長い参道が林の中へと続いていきます。
境内には室町時代の創建当時に植栽された樹木が数多く残ります。無人社ですが氏子の方々の手入れ...
参道中ほどに鎮座する狛犬さんです。
12835
薬王寺
群馬県吾妻郡中之条町四万4372-4
御朱印あり
薬王寺の始まりは、昭和十一年(1936年)、東京府新宿区左門町にある日蓮宗陽運寺の住職山岡日昭上人(蓮牙院日健上人)が胸の病を患い、その病を癒すために、「四万の病に効く」と言われていた群馬県四万温泉の日向見に湯治に訪れました。 そして...
5.4K
26
薬王寺に隣接した旅館つるやのフロントで拝受いたしました。旅館のフロントで御朱印をいただくの...
四万川と深緑に囲まれた場所にあります。
緩やかな石段でした。
12836
天上寺
北海道小樽市入船4丁目32番1号
御朱印あり
当寺は、開基石上皆應上人が明治10年(1877)に小樽の地に開教に入り、明治13年(1880)開運町、現在の奥沢1丁目に浄土宗函館中教院小樽出張所を設立、明治15年(1882)に天上寺として寺号を公称しました。
5.4K
29
天上寺の御朱印です。
10月訪問。天上寺六地蔵
10月訪問。天上寺本堂
12837
恵雲寺
茨城県潮来市潮来1251
御朱印あり
潮来市潮来にある日蓮宗の寺院。旧本山は本圀山妙光寺(潮来市築地)。
5.7K
22
恵雲寺にて浄書していただいたご主題です。
潮来市 恵雲寺の山門です。
潮来市 恵雲寺 山門手前の大黒天像
12838
久が原西部八幡神社
東京都大田区久が原4-2-7
御朱印あり
社記によれば奈良時代の765(天平神護元)年9月、豊前国・宇佐神宮より御分霊を勧請奉斎し創建された。徳川家康が江戸入府した1590(天正18)年、旧久ヶ原村が東の馬込領と西の六郷領に分村されるにいたり、村民らは両村を向・原と呼び分けた...
4.4K
35
参拝記録として投稿します
東急線花御朱印巡り2 guidebook#44 東京・大田区久が原『久が原西部八幡神社』...
社号標の横、参道の階段を登ると鳥居です。鳥居には「八幡神社」と扁額が掛かります。
12839
虫鹿神社
愛知県犬山市前原向屋敷62
「延喜式神名帳」に丹羽郡虫鹿神社とあり、「本国帳」に丹羽ノ郡従三位虫鹿天神と記す神社で、入鹿池の近辺に鎮座したが、寛永十二年(一六三五)大池造成のため民家共々現在地に遷座した明治六 年村社に列し、同四十年十月二十六日供進指定をうけた。
6.9K
10
拝殿の更に奥の本殿の様子です。
その奥、拝殿の様子になります。
進むと、この愛知県北西部二多く見られる蕃塀があり、その奥に神楽殿があります。
12840
神戸神社
三重県松阪市垣鼻町1271番池
御朱印あり
創始については不明だが、鎮座地は往古より現在に至るまで変更されることなく、垣鼻町字里中の旧参道沿いの築山(古墳との説あり)の地にある。祭神は香具土神であり、元は香具土神社と称されていたが、明治41年に氏子中各所に祀られていた御柱ゆ合祀...
6.3K
16
以前頂いた、直書きの御朱印です。
神戸神社に⛩Omairiしました。
神戸神社の案内板。年中行事の案内等が書かれています。
12841
多治神社
京都府南丹市日吉町田原宮後2-2
多治神社(たじじんじゃ)は、京都府南丹市日吉町にある神社。式内社で、旧社格は郷社。
5.6K
23
多治神社さんのご社殿のご様子
多治神社さんの手水舎のご様子
丹波は多治神社さん、既に初冬のご様子でした
12842
赤須賀神明社
三重県桑名市赤須賀
御朱印あり
創始年月不詳、永禄6年9月11日に美川国額田郡市場村の神明社よりその御霊代を移遷奉祭す。(赤須賀神明社御由緒より引用)
5.3K
26
直書きにて御朱印を頂きました
境内の雷井戸です!ホントか?どうか!?分かりませんが......ある日 調子に乗って暴...
横に長~い拝殿右側が本殿と隣り合う摂社の一目連神社と拝殿内です!
12843
松連寺
岡山県高梁市上谷町4102番地
御朱印あり
備中松山城主三村元親が備中兵乱に敗れ、自害した寺として知られている。 現在の寺は明暦3年(1657年)水谷勝隆により、備中松山城の砦の役割を兼ねて創建された。
5.3K
26
備中西国観音霊場の御朱印を直書きで貰いました
高梁市の「松連寺」にお参りしました。
松連寺の全景です城のような高い石垣があります
12844
好運寺
静岡県菊川市下平川4944
御朱印あり
創建当時は戦国時代の最中とされていますが、詳細は不明な点が多いそうです。度重なる戦乱や(高天神城の戦いの3度の攻防)や自然災害(安政の大地震や水害)に見舞われつつもその都度再建された禅寺です・寺院は古墳の中心に建っていてパワースポット...
7.2K
7
好運寺の御朱印「如意輪観音」です 斎灯サトル先生の描かれたイラストがあしらわれています「三...
住職さんに「忙しいから書かないよ!」と言われてしまいました。
菊川市の霊松山好運寺にお参りにきました「コロナで当面の間 拝観・御朱印受付を休止する」との...
12845
源空寺
京都府京都市伏見区瀬戸物町745
御朱印あり
源空寺(げんくうじ)は 京都府京都市伏見区瀬戸物町にある、浄土宗の寺院である。詳しくは宝海山法然院源空寺と称する。法然上人二十五霊場第15番。
6.4K
15
法然上人二十五霊場第15番 源空寺「源空上人尊影」の御朱印です。庫裏にてご住職に書いていた...
本堂の扁額、圓光大師廿五霊場第十五番札所、御詠歌です
源空寺さん、境内のお稲荷さんの祠のご様子
12846
二荒山神社
栃木県那須郡那珂川町松野1691
御朱印あり
大同3年(808年)宇都宮二荒山神社より勧請
5.8K
21
御朱印を頂きました。
御朱印を貰おうとここに電話しても曖昧なろくな説明も無かったので二度掛けて確認したが分からな...
二荒山神社の石段です。203段ありました。
12847
太鼓岩不動尊
佐賀県武雄市山内町大字宮野黒髪山中腹
5.8K
21
【太鼓岩不動尊】比較対象物が無く大きさが伝わるのかは謎ですが鏡の前のワンカップで想像して下...
【太鼓岩不動尊】絶景です。疲れが無くなる・・・ハズもなく、ただただ息切れが・・・。
【太鼓岩不動尊】到着しました。不動明王の足元の岩肌です。勉強になりました。水を持参する事。...
12848
金山媛神社
大阪府柏原市雁多尾畑4828
御朱印あり
6.8K
11
宮司さんに、ありがたいお話しをお聞きしました。
柏原市の金山媛神社にて参拝河内国大縣郡式内小社
宮司さんも社の雰囲気も非常に良かったですね。
12849
本行寺
青森県弘前市新寺町92
御朱印あり
4.6K
33
弘前市 本行寺のご首題です。庫裡にてご首題帳に揮毫して頂きました。
本行寺ほんぎょうじ境内風景
本行寺ほんぎょうじ境内風景
12850
西宮神社
茨城県常陸太田市西宮町854
御朱印あり
むかしむかし、この地は入海に近く、岸辺には葦が生い茂っていたので、葦津圷村といっていた。その里川の河口に白衣の老翁がたびたび釣糸をたれているのを村人がみつけ、不思議に思い尋ねてみると、「私は西の都の釣人です」とおっしゃった。老翁が去っ...
4.6K
33
書置きの御朱印ぎ置かれており頂きました。6月に腰を痛め、バイクを控えてたのですが、乗れない...
常陸太田市 西宮神社 境内入口に建つ鳥居です。祭神・蛭児命
常陸太田市 西宮神社 鳥居を潜って直ぐ左手に建つ石仏えびす様です。
…
511
512
513
514
515
516
517
…
514/2032
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。