ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (15301位~15325位)
全国 50,712件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
15301
上宮寺
長野県佐久市田口2553
御朱印あり
4.4K
19
書置きの御朱印が置かれてありました
上宮寺境内には、たくさんの小型の石塔、祠、石仏があります。栄枯盛衰を感じた次第です。
上宮寺本堂の扁額です。ガラスには背景の鐘楼が写っています。
15302
本照寺
山梨県韮崎市龍岡町下條東割499
御朱印あり
5.0K
13
【甲斐百八霊場】〖第79番〗【本照寺】 📍山梨県韮崎市龍岡町宗 派:日蓮宗 ご本尊:藤曼荼...
【甲斐百八霊場】〖第79番〗【本照寺】 📍山梨県韮崎市龍岡町宗 派:日蓮宗 本堂#甲斐百八霊場
【甲斐百八霊場】〖第79番〗【本照寺】 📍山梨県韮崎市龍岡町宗 派:日蓮宗 本堂扁額#甲斐...
15303
本住寺
秋田県秋田市土崎港中央三丁目2-15
御朱印あり
慶長元年 (1596年) 秋田市伝法寺五世 本住院日慈が開創。土崎湊に最も近いので湊圓山と号し、寺号は日慈の本住院をそのまま用いた。平成11年、老朽化した本堂並びに位牌堂・書院・庫裏を新築の為、全てを解体し建築に着手。平成12年3月、...
4.1K
23
秋田市 本住寺 竿頭祭りを楽しむ秋田犬のご首題 紙渡しを拝受しました。
秋田市 湊圓山本住寺 山門周りの様子、立派な御題目塔がお参りを高揚させてくれました。日蓮宗...
秋田市 本住寺 参道を進んだ左側にたつ味わいがある石佛です。
15304
別所白山神社
神奈川県横浜市南区別所2-30-29
御朱印あり
往古の由緒は明かでないが、古来より南区別所町に鎮座し、別所一帯の産土神社として崇敬を受けてきた。新編武蔵風土記稿に「白山社除地二段小名寺谷見通の辺りにあり。村の鎮守なり。社は二間に九尺南向にして古木繁茂せる山上にあり」とある。 明治...
3.6K
50
蒔田杉山神社にて、直書きの御朱印を頂きました。
境内入口の鳥居です。
別所白山神社、本殿前の様子です。
15305
総持寺
兵庫県豊岡市出石町宮内1734
御朱印あり
4.5K
18
総持寺の御朱印です。
境内です。左側が鐘楼門、中央奥が観音堂、右側が徳利塚です。背後の山がきれいに紅葉してました。
総持寺、出石神社付近の案内図です。
15306
栄命寺
群馬県甘楽郡下仁田町馬山2448
御朱印あり
栄命寺は安和元年(968年)慈恵大師の開基である。慈恵大師は、一般的には元三大師の名で知られる。第18代の天台座主。延暦寺の中興の祖とされている。
5.1K
12
鏑川七福神、栄命寺御本尊 「恵美酒尊天」鏑川七福神、恵比寿の持物である鯛を酒盃に乗せた絵印...
寺頭。栄命寺は群馬県甘楽郡下仁田町にある天台宗のお寺です。鏑川七福神の恵比寿をお祀りしてい...
六地地蔵尊と寄棟本堂の背後に紅葉に染まった馬山が映え、その奥が鍬柄岳です。後ろのピンクの施...
15307
大信寺
群馬県高崎市通町75
御朱印あり
大信寺は群馬県高崎市通町に境内を構えている浄土宗の寺院です。大信寺の創建は元亀元年(1570)、内藤大和守(北条氏房の叔父) が開基となり総誉清巌上人を招いて開山したのが始まりとされます。徳川家に縁のある寺院で、三代将軍徳川家光の実弟...
4.1K
22
群馬県高崎市にある大信寺を参拝。御朱印を頂きました。
群馬県高崎市 大信寺。徳川忠長(家光の弟)の墓があります。
群馬県高崎市 大信寺。徳川忠長(家光の弟)の墓があります。
15308
胸形神社
静岡県静岡市葵区瀬名926
6.0K
3
鳥居のそばには弁天池改修の碑がありました。調整池として利用されているようです。
拝殿の前には弁天池があります。上野の不忍池を型どって造られたそうです。
静岡市に鎮座する胸形神社です。宗像大社と同じ読み?と思ったら、やはり宗像三女神が御祭神でした。
15309
白瀧観音堂
静岡県三島市一番町1−1
もとは尼僧によって建てられた白滝寺。江戸時代の元禄年間に観音堂となったが、観音堂は明治初期に焼失した。観音像は常林寺に移されたが、1950年(昭和25年)には現在地に新たに観音堂が建てられた。
4.0K
3
静岡県三島市一番町1−1 2月のめぐみの子 (シロクマ)センサーが調子悪いのか、三島のおい...
賀正めぐみの子.....正月です。今年も、よろしくお願いします。
12月のめぐみの子 (クリスマス)みしまのお寺めぐりの会(発行)56ヶ寺 で三島に出没中
15310
海岸寺奥之院
香川県仲多度郡多度津町大字西白方997-8
御朱印あり
寺伝では空海誕生地と伝えられていたそうで、弘仁6年に空海巡錫の折、自身の像を刻んで大師堂を創建したと言われている。江戸時代後期の文化年間に当地・白方屏風浦が空海誕生地を名乗っていた事に善通寺から朝廷・幕府に抗議を上奏され、嵯峨御所の裁...
1.6K
73
四国三十六不動霊場第三十一番の納経です。除障明王の墨書きです。納経は海岸寺本坊で受付して頂...
海岸寺にお参り後こちらの奥の院でもある大師堂にお参りさせて頂きましたꕤ…˖*
法界橋を渡ると大師堂が見えてきます🚶♀️⸝⸝⸝
15311
松庵寺
秋田県仙北市角館町田町上丁47
佐竹15代義舜の側室の子、永義が始祖といわれています。幼少で仏門に入りましたが遷俗し、久慈郡小里城主となり今宮氏を名乗り、その子孫が開山。慶長7年(1602)佐竹氏の国替えにより現在地に移り、今宮氏が去った後、北家の外護を受けました。...
5.5K
8
過去に参拝した時に撮影したものです。松庵寺の本堂。
過去に参拝した時に撮影したものです。松庵寺の山門。
境内に向かう道です。滑りそうで、足が進みませんでした。
15312
平井神社
三重県伊賀市小田町131
御朱印あり
当社は往古よりの鎮座であり、「伊賀誌」に「孝謙天皇御宇天正勝宝三年(751)伊賀疫行天皇立使以小田庄祭大己貴命・事代主命於此疫鬼鎮焉」とあり、「平井神社由緒記」に「延長元年(923)九月事代主命平井天神宮と須氏神と崇める」とある。「伊...
4.2K
21
参拝記録のため、投稿します。書置きの御朱印を授かりました。過去の記録です。
拝殿です。主祭神は八重事代主命,菅原道真公さま。どうぞ宜しくお願いします😊(^▽^)/伊賀...
平井神社のご本殿を望みます。
15313
和歌神社
福岡県宗像市大井
御朱印あり
4.1K
35
先に拝殿左から観ていきましょう。最初は一番右側の社殿です。
和歌神社囲建屋内部の本殿の様子です。御祭神は、柿本人丸(和歌明神)続風土記には、「和歌大名...
和歌神社囲建屋内部の本殿の様子です。御祭神は、柿本人麻呂です。
15314
金福寺
茨城県結城市結城1387
御朱印あり
5.8K
5
本堂右手の庫裡にて、御朱印をいただきました(^^)
金福寺をお参りしてきました。
阿弥陀仏を本尊に仰ぎ,証誠大師一遍上人を宗祖とする時宗の寺院。遊行四代呑海上人が正応年間に...
15315
鴻池神社
兵庫県伊丹市鴻池6-22-52
鴻池神社(こうのいけじんじゃ)は兵庫県伊丹市鴻池にある神社である。例祭は鴻池だんじり祭。
5.3K
10
「鴻池神社」拝殿になります。
「鴻池神社」境内にある手水舎になります。
「鴻池神社」のご案内立て札になります。
15316
最勝寺
埼玉県入間郡越生町堂山287
御朱印あり
当山は密教寺院で建久4年(1193年)源頼朝公が、ときがわ町の慈光寺に叔父を訪ねる途中、馬がひずめを鳴らして止まったので則使の児玉雲大夫に命じ稲荷さまを見つけ稲荷さまのお告げを感じ戦勝祈願の寺として当寺を創建したと伝えられて居ります。
4.9K
14
本堂内にていただいた『入比坂東三十三所観音霊場』の御朱印です
最勝寺をお参りしてきました。
当山は建久三年(1193年)、源頼朝公が則使大名であった家来の児玉雲太夫に命じて創建し領地...
15317
芦浦観音寺
滋賀県草津市芦浦町363-1
御朱印あり
当寺は天台宗「大慈山観音寺」と称し、通称「芦浦観音寺」で親しまれ、本尊は十一面観世音菩薩で秘仏となっている。寺歴は古く、「大安寺三綱記」によると、飛鳥・奈良時代は三論宗であった。その後の中古の歴史は明らかではない。 1408年に京都普...
5.7K
6
「梵字(キャ【十一面観音】)大悲殿」御朱印は拝観受付にて拝受しました。
お庭は明るくきれいでした。
こっくりさんがお祀りされていました。
15318
高根神社
静岡県浜松市浜北区尾野2850
この神社は、121号線を下田から西へ向って行き市之瀬地区に入り市之瀬バス停の辺りで青野川を挟んで反対側に社殿が鎮座しております。一千年以上も前から巨岩信仰の場として祀られてきた歴史ある古い神社です。元々は多賀神社と呼ばれていたが、その...
5.4K
9
高根神社拝殿から更に登った所にある、高根神社本殿(右)と、岩本神社(左)です。
15分ほど上り切ると拝殿のある展望の開けた場所に出ます。写真は拝殿の様子。ここから更に鎖場...
こちらが拝殿手前にある、心子女神という神様です。
15319
伏見三寳稲荷神社
東京都港区芝3丁目
伏見三寳稲荷神社(ふしみさんぽういなりじんじゃ)とは東京都港区芝三丁目の稲荷神社。祭神は稲荷大明神。赤羽橋南交差点に面して鎮座する。社殿は一間社流造でコンクリート製。明治初期に、小林七兵衛が近くの三宝稲荷を敷地内へと移した。明治中期に...
5.1K
12
伏見三寳稲荷神社さんの扁額です
伏見三寳稲荷神社さんにお参りしてきました本殿の左側に生えていた八重桜が植え替えられてました
伏見三寳稲荷さんの八重桜が満開です
15320
佐和山城
滋賀県彦根市古沢町40番地
御朱印あり
彦根市の佐和山にある中世城郭。石田三成が居城したことで知られる。
3.9K
24
佐和山城の城印も売ってます。
彦根城の櫓からも遠く挑めます。
佐和山城で御朱印をいただきました。
15321
野田御岳神社
埼玉県入間市野田375-5
御朱印あり
当社は江戸時代に富士山信仰(富士講)とともに盛んであった木曽御嶽山信仰(御嶽講)の神社で、明治初期より飯能地区、狭山地区、入間地区の信者によって護持運営されてきた。
5.0K
13
すぐ近くの宮司さま宅(野田白鬚神社さまと同じ)でいただきました。
埼玉県入間市野田に鎮座する野田御岳神社さまです。当社は江戸時代に富士山信仰(富士講)ととも...
道路側に宮司さん宅である旨の案内が出ておりますので分かりやすいです。
15322
観音寺 (志方城跡)
兵庫県加古川市志方町志方町720
御朱印あり
曹洞宗の寺院で本尊は観世音菩薩です。観音寺の付近一帯は志方城跡です。城の規模は現在の観音寺の境内を本丸とし、本丸を囲む内堀の周囲に二の丸(志方小学校所在のあたり)西の丸(旧志方町役場所在のあたり)とかなりの規模の城であったようです。こ...
5.1K
12
観音寺の御朱印です。頂いたのは、2回目です。前回のは、どの御朱印帳で頂いたのか…UPするの...
加古川市の観音寺(志方城跡)の山門です。観音寺は、志方城落城後の天正15年(1587年)、...
加古川市の観音寺(志方城跡)の城跡標柱と案内板です。志方城は櫛橋伊定の居城で黒田官兵衛の妻...
15323
興禅寺
愛知県犬山市羽黒字城屋敷16
御朱印あり
承安4年(1174年)、梶原景時によって興禅寺山(羽黒の西方450m)の地に真言宗の寺院・妙国山光善寺として創建された。文明11年(1479年)、天関宗鶚禅師によって臨済宗妙心寺派に改宗されると同時に、興禅寺と改称した。宗鶚禅師は妙心...
3.1K
32
梶原記(年に一度の開催)があったので参拝してきました
妙國山 と墨書きされた額縁
護国殿 と額がある。黒い像は梶原景時公です。
15324
補陀洛山 千手院
埼玉県羽生市大字本川俣1028
御朱印あり
5.0K
13
埼玉県羽生市 千手院書置きの御朱印を拝受しました。
羽生二十一所霊場をお参りしてきました。
埼玉県羽生市 千手院鐘楼堂です
15325
瀧祭神
三重県伊勢市宇治館町1 内宮宮域内
瀧祭神は『延喜式神名帳』や『六国史』には社名が記載されていないが、『延暦儀式帳』に「滝祭神社」、「滝祭の地」として記載されている。
4.0K
23
伊勢神宮内宮境内社の「瀧祭神」拝殿。
伊勢神宮内宮境内に鎮座する「瀧祭神」。
伊勢市 瀧祭神 五十鈴川の水源の神です。五十鈴川と島路川の合流点にあり、治水を願って祀られ...
…
610
611
612
613
614
615
616
…
613/2029
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。