ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (19576位~19600位)
全国 50,712件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
19576
代行寺
福岡県直方市大字植木749
御朱印あり
3.8K
7
お忙しい中、御首題ご対応いただきました。ありがとうございました。
代行寺、本堂になります。
草龍山 代行寺とても広い敷地で立派なお寺様でした。
19577
慈雲寺 (大和町)
宮城県黒川郡大和町鶴巣太田屋敷下105
御朱印あり
2.1K
24
慈雲寺(大和町鶴巣) 直書きご朱印をいただきました。(大和町吉岡 龍泉院にて)
慈雲寺(大和町鶴巣) 本堂です。
慈雲寺(大和町鶴巣) 本堂に掲げられた寺名額です。
19578
建布都西宮神社 (阿波市土成町)
徳島県阿波市土成町郡569
御朱印あり
旧神饌幣帛料供進神社。創立年代不詳であるが、延喜式内社の建布都神社と言われている社の一つである。明治8年(1875)4月1日村社に列格。鎮座する郡地区は、古来敬神崇祖の念が厚く由緒ある建布都・西宮二社を奉賛護持してきた。平成12年(2...
2.8K
17
建布都西宮神社様の御朱印です。
建布都西宮神社(式内社(小)・村社)参拝
厚い雲のせいでまだ5時を少し廻ったばかりなのに、辺りはすっかり暗くなりました。阿波市市場町...
19579
成道寺
愛知県田原市江比間郷中10
御朱印あり
4.1K
4
過去に頂いた書き置きの御朱印になります。
東海七福神6箇所目は成道寺です。👀
19580
濱田神社
三重県鈴鹿市若松北1丁目14−19
御朱印あり
もと春日神社と忠太社のニ社が若松地内に各々鎮座していた。忠太社の創祀は詳かでないが、春日神社は南若松町の小川神社に所蔵する棟札によると、天明六年(一七八六)には鎮座していたことがわかる。また社紀によれば、文化一一年(一八一四)に造営し...
3.6K
9
直書きにて御朱印を頂きました
比較的新しい神社ですので、本殿も綺麗ですっ!
参拝殿前の狛犬は目や口が赤く綺麗に彩色されていましたっ!
19581
餃子広場観音 絆
栃木県宇都宮市宮みらい1-6
【2020年1月26日をもって閉鎖されました】2023年8月26日からは、宇都宮芳賀ライトレール線(LRT)の敷地になっています。~かつてあった現地案内板より~ この度、東日本大震災の早期復興と原発事故の早期収束を祈願し、餃子消費量日...
3.4K
11
以前、JR宇都宮駅東口の広場に立っていた観音さまのことをご存知でしょうか🙄?餃子🥟にまつわ...
観音さまが去ってから約3年半後の2023年8月26日。かつて餃子広場があった場所は、大きな...
最後に、私の地元のスーパーで最近買った箱入りの宇都宮餃子🥟です。賞味期限が間近だったことも...
19582
吉祥園寺
大阪府貝塚市王子703
御朱印あり
以下、公式HPの縁起から引用。当時は白鳳時代(7世紀後半)の開基と伝えられています。その後天平年間(729〜749)に僧行基によって再興されたと言われています。本尊さまは海から御出川(現在の見出川)から貝に乗って貝田の森に出現されまし...
3.3K
12
御朱印はいただきませんでしたが二種類ありました
入口にあるお地蔵様です
真言宗御室派吉祥園寺です、檀家を持たないお寺です
19583
二見稲生神社
三重県伊勢市二見町三津263
1909年(明治42年)に姫宮稲荷神社に合祀されて二見神社となりましたが、1948年(昭和23年)11月に復社して、東山稲荷境内に祀られて現在に至ります。 東山稲荷は山の中腹にあり、家内安全・家業繁昌・子孫繁栄の神として信仰が厚く、...
1.3K
32
二見稲生神社に⛩Omairiしました。
本殿の千木は内削ぎでした。
稲生神社入り口です。お稲荷さんによくある鳥居のトンネルになってます。社標はありません。
19584
河江神社
熊本県宇城市小川町南新田317
河江神社(ごうのえじんじゃ)は、熊本県宇城市小川町南新田に鎮座する神社である。住吉宮とも称する。旧社格は村社。
4.1K
4
こちらは境内社です。拝殿になかった賽銭箱はこちらにありました。
こちらが拝殿です。境内では何かを建てているのか基礎工事が行われていました。神職不在の神社の...
こちらは二つ目の鳥居綱は落ちているのではなく、境内での工事で重機が入る為に一時的に外されて...
19585
山城ゑびす神社
京都府京都市伏見区桃山町板倉周防32
御朱印あり
2.5K
20
御朱印いただきました。乃木神社でいただけます。
境内のえびす神社様です☺️🙏
おみくじはもちろん『鯛みくじ』
19586
磯部八幡宮
神奈川県相模原市南区磯部1388
御朱印あり
八幡宮由緒書 由緒沿革 創立年月日は不詳であるが、延文元年(一三五六)以前より村の鎮守として仏弥陀を安置す。 別当は仏像院磯幡山神宮寺と称した。開山は祐円(延文二年九月二十二日没)である。享保十八年(一七三三)七月十五日に別当・磯...
3.9K
6
本務社の亀ヶ池八幡宮にて拝受しました(2019/12/12)
磯部八幡宮、拝殿の様子になります。
神奈川県相模原市南区磯部の磯部八幡宮に参拝しました。
19587
妙圓寺
愛知県名古屋市西区菊井2丁目-20-13
御朱印あり
3.8K
7
「蓮乗山 妙圓寺」の御首題庫裏を訪ねました後、御本堂に上げて頂き御住職様より書いて頂けまし...
妙圓寺は江戸時代に妙見信仰が広まり、全国に多くの妙見堂が作られ、その1つとして明治25年(...
本堂前左手には慈悲地蔵菩薩が祀られています。
19588
牛坂八幡神社
石川県金沢市旭町一丁目17-50
御朱印あり
旭町の前身である「牛坂」は、慶長9年(1604年)時代には、既に石川郡鞍月郷に属した集落として存在していました。 その後、幾多の変遷を経て、文政4年金浦郷に属していましたが、明治22年崎浦村字牛坂となりました。 昭和11年4月に金沢...
4.0K
5
過去にいただいた牛坂八幡神社の御朱印です。直書きでいただきました。
牛坂八幡神社へ。町中の神社の感じです。こじんまりしています。
19589
伊勢大神宮
千葉県銚子市海鹿島町5357-24
4.4K
1
小さな神社ですが、社前からの海の景色が素晴らしい。
19590
松前城跡
北海道松前郡松前町松城144
御朱印あり
2.7K
18
2022.7.9登城 松前藩復領弍百年記念の御城印です。
石高0ですが大名扱いとなった松前藩のお城へ戦後まで残った数少ない天守閣ですが燃えてしまった...
近くの道の駅でお城カードを販売しております。
19591
九十九王子
和歌山県御坊市北塩屋1145
本項目では、和歌山県御坊市に所在する九十九王子(くじゅうくおうじ)について述べる。
4.2K
3
絵馬は鳥居前のお店に置いてある旨書いてありましたので、こちらで話を訊くと、特にご朱印はお出...
国道42号線(熊野街道)から東に少し入った高台にありました。駐車場も無く、社務所も無い非常...
紀州鉄道線の終点、西御坊駅の南2キロ程に鎮座する神社です。
19592
玉林寺
兵庫県朝来市山東町与布土165
2.8K
17
境内に祀られている石仏です。
境内の薬師堂です。本尊の薬師如来像は、もともと付近にあった巨刹西来寺の本尊を移祭した古仏です。
枝垂桜の前に立っていた石灯籠です。
19593
日尾池姫神社
京都府舞鶴市与保呂1261
3.1K
14
日尾池姫神社の拝殿と本殿を横から撮影しました。
蛇頭松姫大神(蛇切岩伝説)の説明書きです。
境内社です。左側が「与保呂所稲荷」、右側が「蛇頭松姫大神」です。
19594
養泉寺
新潟県新発田市押廻548
御朱印あり
曹洞宗。本尊は釈迦牟尼仏(しゃかむにぶつ)。開山は1648年、江戸時代。現在の本堂は、200年以上の歴史がある。本堂の欄間には、波の上をうさぎが飛び跳ねている文様の「波兎(なみうさぎ)」や天井には迫力ある龍が描かれている。
3.7K
8
新発田市の養泉寺で御朱印を頂いてまいりました直書きとなります待ってる間にお茶にお菓子にと ...
奥の院に案内され、もう一つの龍の墨絵を拝見しました。これらの絵が200年も前に描かれたこと...
見所は廊下の天井一面に描かれた龍の墨絵です。一般的には1枚の布や板に描かれていますが50枚...
19595
日枝神社 (下鶴間諏訪神社境外末社)
神奈川県大和市下鶴間2966
下鶴間諏訪神社の境外末社
2.8K
17
神奈川県大和市 日枝神社 (下鶴間諏訪神社境外末社)の鳥居と社殿
日枝神社 (下鶴間諏訪神社境外末社)神奈川県大和市下鶴間2966鳥居 (手前) と石柱群(右奥)
日枝神社 (下鶴間諏訪神社境外末社)神奈川県大和市下鶴間2966鳥居参道から参道入口側を見た景色
19596
日光寺 (福山市草戸町)
広島県福山市草戸町1461-1
御朱印あり
開基は仁和3年(887)で御本尊は日光菩薩である。過去帳には、当山中興開山 宥常法師、文永元年(1264)の記載がある。現在の御本尊は薬師如来で、福山市西国第3番札所。現存の本堂薬師堂は、天文13年(1544)12月の炎上により、元禄...
2.9K
16
福山西国観音霊場の御朱印を直書きで貰いました
草戸町の日光寺です。
草戸町の日光寺です。
19597
高積神社
和歌山県和歌山市禰宜1557
御朱印あり
高積神社(たかつみじんじゃ、正式名称:髙積神社)は、和歌山県和歌山市禰宜にある神社。式内社(名神大社または小2社)論社で、旧社格は村社。高積山(標高237メートル、通称:和佐山<わさやま>)の山頂に上ノ宮、山麓に下ノ宮が鎮座する。別称...
4.2K
3
式内社とされる「名神大社」または「高積比古神社」「高積比売神社」と推定される古社です。主祭...
高積神社下之宮の本殿です
高積神社下之宮の由緒書です。江戸期には疱瘡(天然痘)流行時には地域外から大勢の人がなくるほ...
19598
吉富神社
福岡県築上郡上毛町中村 239-1
源平の砌(みぎり)兵火に罷り(まかり)しを緒方城主緒方惟栄の一族某文治三年(1187)正月元旦神託により社殿を開く天正十六年三月黒田氏の兵火に罷り焼失爾来(じらい)成恒緒方安雲にて祭祀を執行する云々。元成恒若八幡神社として古来今の吉富...
2.2K
23
演目大蛇退治の様子です。
湯立て神楽、火渡り神事の前に全国の一の宮を読みあげています。
ロープを滑り降りてくる様子です。一気に滑空し、一瞬のうちに、地上で待機した人たちが受け止め...
19599
本行寺
千葉県船橋市旭町2丁目7−55
本行寺(ほんぎょうじ)は、千葉県船橋市旭町にある日蓮宗の寺院。山号正法山。旧本山は正中山法華経寺。達師法縁。
4.0K
5
本行寺の、子宝堂(?)です。
本行寺の、本堂です。
本行寺•山門の扁額です。
19600
妙正寺
福岡県久留米市寺町77
御朱印あり
3.7K
8
御首題を頂きました。
本殿の写真になります。
十如院荘厳山 妙正寺山門となります。
…
781
782
783
784
785
786
787
…
784/2029
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。