ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (20151位~20175位)
全国 50,759件のランキング
2024年11月18日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
20151
月輪陵・後月輪陵
京都府京都市東山区泉涌寺山内町27
御朱印あり
四条天皇:後堀河上皇の院政の元、2歳で即位、12歳で崩御されている。後水尾天皇:中宮は徳川家康の孫娘、和子。明正~霊元天皇の4代にわたり院政を敷く。明正天皇:父後水尾天皇、母徳川和子の第一子。7歳で即位、21歳で譲位している。後光明天...
3.1K
12
月輪陵・後月輪陵です。
月輪陵・後月輪陵です。
月輪陵・後月輪陵です。
20152
加茂神社
滋賀県米原市醒ヶ井58
3.0K
13
境内からの眺めです。醒井宿が見渡せます👀
階段を登ってお参りします。真夏は暑いね~~
醒井宿にある加茂神社の本堂です。静かで良い所👌
20153
一行院
東京都新宿区南元町19-2
御朱印あり
一行院(いちぎょういん)は、東京都新宿区南元町にある浄土宗の寺院。
3.3K
10
独特な書体の本尊阿弥陀如来の御朱印を頂きました。
近代的なデザインの建物です。
緑豊かな神宮外苑の杜を望む東京の信濃町にある浄土宗の寺院。
20154
北泉岳寺
北海道砂川市空知太444番地
御朱印あり
北海道の砂川に、忠臣蔵で有名な赤穂浪士四十七士の墓が祭られています。これは、北泉岳寺の2代目住職が、先代の熱心な義士崇拝者の遺志を継いで、芝高輪の泉岳寺へ再三お願いした結果、昭和28年に許可が下り、同28年に建立されました。毎年12月...
2.2K
21
特に金額は決まってないとの事で、500円お渡ししました。
大石内蔵助のお墓がやはり一番大きい
この先が赤穂浪士のお墓
20155
亀養山 長安寺
神奈川県横須賀市久里浜2-8-9
御朱印あり
3.8K
5
お参り履歴の管理の為に古いご朱印をアップしております。今とは違う墨書などもあり、比較するの...
不動堂は小さなお前立のお不動様がありました。左手側にお薬師様の厨子があります。こちらの不動...
本堂は中には入れませんので、阿弥陀様のお姿はかなり遠目に配しました。
20156
須我神社 奥宮
島根県雲南市大東町須賀
2.4K
19
誰も居ない、空間を独り占めしてしまいましたね。
昔の人は、これを神のお姿と思われたのでしょうね。
何枚も写真に納めています。
20157
圓眞寺
東京都港区高輪1-27-22
御朱印あり
日蓮宗寺院の円真寺は、正法山と号します。円真寺の創建年代等は不詳ながら日延が開山となり西久保に創建、後に当地へ移転したといいます。「猫の足あと」より
2.1K
22
直書で御首題をいただきました。 ご丁寧に対応いただき、ありがとうございます。
高輪圓眞寺様 本堂です。
正法山 圓眞寺東京都港区高輪1-27-22本堂の扁額
20158
春日神社
茨城県那珂市福田779
御朱印あり
3.0K
13
神社に隣接する宮司さま宅に直書きでいただきました
那珂市福田の春日神社の拝殿。閑かなお社さまでした。
太陽がいっぱい当たる御本殿。御祭神は天児屋根命・武甕槌命・経津主命・姫大神の四柱。
20159
鶴ヶ峯神社
神奈川県横浜市旭区鶴ケ峰本町2-30-30
星川杉山神社の兼務社
1.6K
45
横浜市旭区 鶴ヶ峯神社へおまいりしました。
横浜市旭区 鶴ヶ峯神社の社殿の猫
横浜市旭区 鶴ヶ峯神社の社殿
20160
志古淵神社
京都府京都市左京区久多中の町362
御朱印あり
七シコブチのひとつ。創祀年代は不詳であるが、天福元年(1233年)の『久多□(「荘」カ)田代注進状』には既にこの地に鎮座していた記録が残る。
3.1K
12
久多の里では令和5年8月5日、6日北山友禅菊祭りが行われています。北山友禅菊祭りでいただい...
普段はひっそりとしているようです。
本殿前です。御朱印などもこちらの賽銭箱に入れます。
20161
桶狭間神明社
愛知県名古屋市緑区桶狭間神明
桶狭間神明社(おけはざましんめいしゃ)は、名古屋市緑区桶狭間神明にある神社である。正式名称は神明社(しんめいしゃ)という。旧社格は村社、祭神として天照大神を祀る。
3.8K
5
桶狭間神明社の神楽殿です。
境内の案内になります。
桶狭間神明社の社殿です。
20162
三尊寺
三重県度会郡玉城町岩出1233番地
御朱印あり
3.1K
12
本日、三尊寺のご住職から『三重梅花百観音霊場』の納経帳に頂いた御朱印です。
観音堂に掲げられいる『大悲閣』の扁額です。
観音堂に掲げられいる冨山観世音菩薩の御詠歌の額です。
20163
五ヶ瀬祇園神社
宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町鞍岡6066
御朱印あり
第二十九代欽明天皇の十六年頃、知穂郷に厄病流行し、疫病及び厄難消除の祈願守護神として創始祇園社と称し第五十五代文徳天皇の天安元年曽男神(素盞鳴大神)並びに冠八面大明神(闇霎神)に正五位下の神階奉授の古い神社であります。(文徳実録第九よ...
2.8K
15
書き置きの御朱印¥300_をいただきました。⛩️👏👏
高千穂地域にある神社の様な彫刻です🐲
本殿の彫刻が見事です🐲
20164
吉上山 光明寺
神奈川県横浜市南区庚台66
御朱印あり
明治11年(1878)、横浜市中区石川町に小さな道場が建立されました。幕末の開港以来、発展を遂げた横浜の地にお念仏の教えを伝えるための道場です。その後、10年間の活動を通じ、発展し続ける横浜の地にお念仏が広まり、様々なご縁が結ばれまし...
2.8K
15
徒歩にて参拝させていただきました。
徒歩にて参拝させていただきました。
徒歩にて参拝させていただきました。
20165
商栄稲荷神社
東京都武蔵野市境1-2-20
3.0K
13
東京都武蔵野市商栄稲荷神社…本日の参拝記録です。
東京都武蔵野市商栄稲荷神社…本日の参拝記録です。ビルとマンションの狭間に鎮座する稲荷神社で...
東京都武蔵野市商栄稲荷神社…本日の参拝記録です。
20166
十二柱稲荷神社
神奈川県横浜市都筑区北山田7丁目3
2.7K
16
横浜市都筑区 十二柱稲荷神社へおまいりしました。
横浜市都筑区 十二柱稲荷神社の扁額
十二柱稲荷神社神奈川県横浜市都筑区北山田7-3社殿の扁額
20167
下平間天満天神社
神奈川県川崎市幸区下平間51
創立年代不詳であるが、延喜三年菅公筑紫の配所に薨じ給うた後、三男道武公は父の尊像を親ら模刻し、其像を供奉して谷保村に来り、一社を草創してこれを安置したのが当社の起原という。道武の子道英以来六世を経て、津戸三郎為守がこの尊像を奉じて当平...
3.9K
4
川崎市幸区 下平間天満天神社の社殿
境内には御由緒が書かれた碑が建っています。
天満天神社の社殿です。けして大きな神社ではありませんが、氏子の方々でしょうか?数名の方が何...
20168
龍教寺
千葉県茂原市本納3458
御朱印あり
茂原市本納にある顕本法華宗の寺院。現燈住職は第41世。本堂裏手の高台に徳川綱吉の側用人・柳沢吉保に仕えた江戸中期の儒学者、荻生徂徠の母親の墓あり(茂原市指定文化財)。
3.4K
9
茂原市本納、日影山龍教寺(ひかげざん りゅうきょうじ)の御首題です。左右の言葉は顕本法華宗...
茂原市本納、日影山龍教寺の本堂です。現燈住職は第41世。本堂裏手の高台に徳川綱吉の側用人・...
日影山龍教寺、本堂遠景です。
20169
日咩坂鐘乳穴神社
岡山県新見市豊永赤馬6352
御朱印あり
奈良時代に行基菩薩が三尾寺(みおうじ)を草創するや山門鎮守の神として天平勝宝2年大洞穴の頂上本宮という所に伊弉諾伊弉冉命を勧請したのが始まりです。
3.3K
10
令和元年9月1日参拝いたしました。
令和元年9月1日参拝いたしました。
日咩坂鐘乳穴神社本殿
20170
正覚寺
千葉県香取郡多古町島2320
多古町島にある日蓮宗不受不施派の寺院。弘安年間(1278年~1288年) 常在院日朝上人(藻原の城主齊藤遠江守兼綱)の開基で創建。本来の寺号は本覚山妙光寺で、旧本山は正中山法華経寺(市川市中山)。のちに、法華宗において不受不施義(法華...
3.3K
10
山門の山号額です。ちゃんと不受不施派と明記していますね(・∀・)
不受不施派の祖山・龍華山妙覚寺の寺紋、丸に楓。色合いのせいか、もみじ饅頭のようにも見えます😋✨
説明板です。「正覚寺と日蓮宗不受不施派」
20171
理性寺
東京都杉並区永福3-56-29
御朱印あり
当寺は法華宗法真山理性寺といい、本尊は十界諸尊の曼荼羅です。 『御府内備考続編』によれば、当寺は承応三年(一六五四)、大久保越中守忠辰・忠陰兄弟が両親の忠当夫妻を開基として、その菩提のために創立したものです。寺名は、夫妻の法名、法真院...
3.2K
11
書置きの御主題をいただきました。
理性寺の本堂になります。お寺さんについて何か間違いあれはご指摘ください!御朱印は貰えるレベ...
理性寺の本堂に掲げてある扁額になります。
20172
安養院
埼玉県三郷市彦糸1-10
御朱印あり
真言宗系単立寺院の安養院は、甘露山と号します。安養院は、阿闍梨頼珍が開山となり、慶長15年(1610)に創建、法印観道が明和9年(1772)中興したといいます。当寺の大銀杏は、「厄除け大銀杏」と呼ばれ、正月三が日に銀杏を食して厄除けを...
3.7K
6
埼玉県三郷市、安養院の参拝記録です。
埼玉県三郷市 安養院本堂
埼玉県三郷市 安養院大銀杏(市指定有形文化財)
20173
加領郷弘法大師御霊跡
高知県安芸郡奈半利町甲
加領郷港の西はずれに弘法大師が修行した跡地と言われる洞を覆う庵がある。そこよりさらに50mほど南の海岸には霊石大岩があり、不思議にも上部の窪みにたたえられた霊水がゆっくりと右回転している。此処で弘法大師は法衣を洗い清められたとの伝承がある。
3.1K
12
加領郷大師堂の手水鉢です。
石像脇には木造の弘法大師像が置かれています。
やくら姫さんに習って、枠外からズームした弘法大師像です。
20174
貴船神社
島根県雲南市加茂町南加茂578
御朱印あり
2.6K
17
参道沿いの宮司さん宅を訪ね、御朱印を拝受しました。
不思議な出で立ち。興味津々です。
お下の病にご利益があるそうです。
20175
座間山 心岩寺
神奈川県座間市入谷西3-43-1
御朱印あり
心岩寺(しんがんじ)は、神奈川県座間市にある臨済宗建長寺派の寺院で、建長寺第75世悦岩興惟(えつがんこうい)禅師の法弟成英玉(せいえいぎょく)が開山し、この地の郷士白井織部是房(おりべこれふさ)が開基となり、白井氏の持仏堂を寺としたも...
3.8K
87
本堂に向かって右手の庫裏にて直書きでいただきました
心岩寺の開山は寛正元年(1460年)頃です。記録によれば、山号は当初久光山心願寺でしたが、...
神奈川県座間市入谷西の心岩寺さまです臨済宗建長寺派のお寺です
…
804
805
806
807
808
809
810
…
807/2031
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。