ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (20451位~20475位)
全国 50,732件のランキング
2024年11月17日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
20451
海禅院
和歌山県和歌山市和歌浦中3-4-28
海禅院(かいぜんいん)は、和歌山県和歌山市和歌浦中にある日蓮宗の寺院である。
3.6K
6
海禅院の多宝塔です。かつては拝殿や唐門があったようですが明治以降に荒廃し現存せず。多宝塔も...
江戸時代に風光明媚な観光地として整備され、観海閣と呼ばれる水上楼閣が建てられました。コンク...
妹背山と三断橋です。海禅院はこの先の妹背山にあります。
20452
麓坊
山梨県南巨摩郡身延町身延3617
御朱印あり
3.6K
6
麓坊で頂いた御主題です。お書き頂きました。
麓坊におまいりしました。
麓坊の本堂です。
20453
妙宣寺
兵庫県伊丹市大鹿4-36
大覚山妙宣寺の創建については確たる資料はありませんが、大鹿村には「大覚大僧正が西国巡化の途中、旱魃で苦しむ村民に請われて、雨請祈祷を行い村民の願いに応えたので、真言宗であった当寺を法華宗に改宗した」と言われています。これが所謂「大鹿丸...
3.3K
9
📍兵庫県伊丹市大鹿【妙宣寺】 🔶本堂
📍兵庫県伊丹市大鹿【妙宣寺】 🔶本堂扁額
📍兵庫県伊丹市大鹿【妙宣寺】 🔶山門
20454
馬場本村地蔵堂
奈良県桜井市三輪
御朱印あり
3.0K
12
馬場本村地蔵堂でいただいた御朱印です。毎月一日のみ書き置きが置いてあるようです。
馬場本村地蔵堂です。
馬場本村地蔵堂です。
20455
妙興寺
鳥取県米子市寺町46
御朱印あり
永禄7年(1564)3月28日泉州堺から妙法弘通の大願を秘めて一人の法華僧が当地に草庵を結ぶ その方こそ瑞應院日逞上人 仏心院日洸聖人と横田内膳公のお題目に導かれた 大いなる仏縁に、めくるめく歴史ロマン 平成~令和の今も、偉大な先達の...
3.2K
10
御首題を頂きました。御首題拝受874ヶ寺目。
妙興寺さんのご本堂です。
妙興寺さんにおまいりに行きました。
20456
碧祥寺
岩手県和賀郡西和賀町沢内字太田3-32
真宗大谷派。マタギの寺として知られる。350年の歴史を持つ碧祥寺の境内に碧祥寺博物館があり、民俗資料など1万数千点が展示されている。沢内はマタギによって開かれた村といわれ、独自の風習や信仰をもっている資料を拝観できる。
4.0K
2
碧祥寺様の御本堂です。
碧祥寺様にある博物館です。拝観料は500円です。
20457
八幡神社 (滝台)
千葉県船橋市滝台町98
御由緒当八幡神社は延宝四年(紀元1675年)に、此の地に奉られたものであります。斎神は誉れの別名がありますが、別名とは、即ち人皇第15代應神(おうしん)天皇の御事にて帝は大変御仁慈深き御方でありました。人のその徳を慕い、奉られたものと...
3.0K
12
年季の入った質素な扁額。
鳥居の横にある滝台八幡神社の由来。
拝殿と獅子と狛犬。駅へ抜ける通り道の様で近隣の方が通りがてら参拝していました。
20458
蓮乗院
青森県平川市猿賀石林172
御朱印あり
猿賀山蓮乗院は青森県平川市猿賀石林に境内を構えている天台宗の寺院です。蓮乗院の創建は不詳ですが猿賀深砂大権現宮の別当寺院だった神宮寺の支院として開かれました。
2.9K
13
直書きの御朱印を頂きました。
5月訪問。蓮乗院山門
鮮やかな朱塗りの山門です。
20459
蓮華寺
兵庫県豊岡市竹野町轟366
御朱印あり
2.2K
21
但馬七福開運弁財天霊場の御朱印です。書置きのみとのことでした。
但馬七福開運弁財天霊場の弁天堂です。
弁天池と弁天堂です。こちらのモミジはまだ紅葉が進んでませんでした。
20460
安養寺
福島県南相馬市鹿島区小池ミタラセ74
御朱印あり
大同2年(807)坂上田村麻呂創建。本尊を不動明王とする真言宗豊山派の寺院です。この地には以前補陀落山普門寺がありましたが、明治5年(1872)中村城下にあった相馬領三ヶ寺の一つ安養寺と合寺され、安養寺と称するようになりました。
2.2K
20
福島県南相馬市にある安養寺の御朱印です。
南相馬市 久保山安養寺の山門です。 ご本尊・不動明王 真言宗豊山派の寺院です。
南相馬市 安養寺の十三仏について案内板。
20461
常顕寺
神奈川県茅ヶ崎市萩園1441
御朱印あり
3.9K
3
日蓮宗のお寺です御首題のみです
常顕寺(じょうけんじ)は、神奈川県茅ヶ崎市萩園にある日蓮宗の寺院で山号を本立山という。大乗...
常顕寺の御首題になります。
20462
端蔵山 宗泉寺
栃木県足利市松田町1235
御朱印あり
2.3K
19
庫裡にて住職様に書き入れていただきました。住職様も奥様もお優しく、寒い日でしたが室内でお茶...
本堂内。御本尊に参拝。彫刻もきれい。
本堂前の胞衣観音菩薩。
20463
身延山久遠寺三門
山梨県南巨摩郡身延町身延4222
御朱印あり
2.1K
21
とにかく暑かった身延山久遠寺。ずっと行ってみたかった久遠寺。三門をくぐって目の前に現れた菩...
こちらは奥之院思親閣の御朱印
身延山三門絵馬久遠寺三門内の授与所で頂ける絵馬です。ここは【三門の仁王さま】の伝説がありま...
20464
西明寺
長野県長野市塩生甲3074
御朱印あり
山号である「時頼山」は鎌倉幕府五代執権を務めた北条時頼が自ら名付けたと伝えられている。寺名の「西明寺」は、病を得て執権の座を退いた時頼が出家して名乗った「西明寺入道」にちなむ。一説には入道が堂宇を建立し、千手観音をまつった開基ともいわ...
3.5K
7
無住のため地区でお寺を管理しています。担当者宅において御朱印をいただきました。
観音堂内陣の景色です。昭和に入って寺が焼失、その後、隣村の小川村高山寺から千手観音を迎えて...
この観音堂へも右手から回り込みます。寺の山号は時頼山、寺号は西明寺。鎌倉幕府の執権を務めた...
20465
頼洞寺
長野県北佐久郡立科町藤沢341
創建年は不詳真言宗の寺院で、藤沢地区の入口に建立されていたが、乗馬したまま通ると必ず落馬すると言われ、現在地に移転したとの云われが残る。
2.2K
25
最後に振り返っての大日堂の姿です。狛犬さんも大日如来さんも十王堂の石仏も、全て石造です。十...
大日堂の右手からも小径があります。そこに並ぶ石塔、石碑の数々です。
十王堂の石仏さん 中央の閻魔さんの両側に五体の石仏さん達が並んでいます。
20466
七所宮
熊本県熊本市南区城南町宮地935
御朱印あり
奈良時代の宝亀元年(西暦770年)阿蘇の神様を7柱、寿永2年に鎌倉より八幡宮を勧請し併せて7柱の神様がおられるため七所宮(しちしょうぐう)と尊称される。楼門は現在精査中だが記録が残る楼門としては県内最古。また、梵鐘は県内最古で熊本県の...
2.3K
19
七所宮ご朱印宮司さんがいらっしゃらない時の書き置きが授与所にありました。通常版と季節版みた...
七所宮大楼門でっかく、ビックリしました😆熊本市内の、こんな立派な楼門を持つ神社を見落として...
七所宮拝殿鷹🦅の羽根のバッテン❌=「鷹の羽紋」この神紋から、肥後国一ノ宮「阿蘇神社」の系列...
20467
禅宗院
静岡県賀茂郡松崎町石部74
御朱印あり
1668(寛文8)年以前に曹洞宗に改宗し、現在地に遷移したと推測されています。
3.2K
10
📍静岡県賀茂郡松崎町石部【禅宗院】 🔴伊豆八十八ヶ所霊場〖第72番〗 🔶御朱印帳へお書...
📍静岡県賀茂郡松崎町石部【禅宗院】 🔴伊豆八十八ヶ所霊場〖第72番〗 🔶本堂#伊豆八十...
📍静岡県賀茂郡松崎町石部【禅宗院】 🔴伊豆八十八ヶ所霊場〖第72番〗 🔶本堂扁額#伊豆...
20468
胸上八幡宮
岡山県玉野市胸上1503
3.5K
7
胸上八幡宮(郷社)参拝
胸上八幡宮の幣殿と本殿です
胸上八幡宮の神門です
20469
連光寺諏訪神社
東京都多摩市諏訪1丁目8−3
創建年代不詳であるが、大石信濃守顕重が長野県諏訪大社を奉斎したものとの伝承がある。台風除けの守護神として崇敬している。多摩ニュータウン区画整理のため、正阿五十一年社殿を鉄筋コンクリートに造営した。(東京都神社名鑑より)
2.1K
43
御嶽神社から歩いて12分くらいでした。左上 鳥居と境内右上 拝殿左下 拝殿の扁額右下 梅の...
連光寺諏訪神社東京都多摩市諏訪1-8-3鳥居拝殿側から入口側を見た景色
連光寺諏訪神社東京都多摩市諏訪1-8-3社務所 (左端) と鳥居 (右奥)
20470
新省寺
山梨県甲州市塩山千野554
御朱印あり
4.0K
2
新省寺の御朱印です。しんしょうじの『しょう』は『勝』ではなく『省』です。
13時30分頃に行きましたが、めんどうそうなので退散しました。
20471
浄福寺
京都府京都市上京区笹屋町二丁目601
御朱印あり
延暦年間(782~806)に京都御所の鬼門除けの寺院として御所の東北に建立された。興福寺僧の賢憬大僧都を開祖として、本尊には三国伝来の釈迦如来像を安置した。当時は二十五大寺の一つに数えらていた。 たびたび火災にあい、建治2年(1...
4.1K
1
「阿彌陀如来」御朱印は庫裏にて拝受しました。
20472
中里熊野神社
神奈川県横浜市南区中里3丁目5
詳細は不明
2.0K
62
中里熊野神社神奈川県横浜市南区中里3丁目5参道の石段鳥居から参道入口側を見た景色
中里熊野神社神奈川県横浜市南区中里3丁目5参道の石段 (手前) と鳥居 (奥)
中里熊野神社神奈川県横浜市南区中里3丁目5参道の石段 (手前) と鳥居 (奥)拝殿から見た景色
20473
上淀廃寺跡
鳥取県米子市淀江町福岡977-2
御朱印あり
上淀廃寺跡は、飛鳥時代(7世紀終り頃)の寺院跡。平成3三年(1991)からの発掘調査で、国内最古の仏教壁画片が出土し、国の史跡に指定された。
2.1K
21
上淀廃寺の御朱印¥300_をいただきました。🙏
金堂内部の復元展示です。🙏
上淀白鳳の丘展示館です。🙏こちらで御朱印をいただけます。🙏
20474
慈恩寺
長野県塩尻市大字広丘高出
御朱印あり
3.6K
6
信州筑摩三十三所観音霊場の御朱印です。納経所が西福寺となっていますので、第二十番の西福寺で...
慈恩寺観音堂のみ残されていました。境内やお堂は地域の方々によって整えられていることが分かります。
慈恩寺境内の景色です。
20475
公園八幡宮
北海道河東郡音更町木野西通5丁目1番地14
2.8K
14
公園八幡宮境内にいた、リス🐿️さんで逃げずに寄ってきます。二匹いて、片方の方が人懐っこい。...
本日は、125段の階段で体力作りにやってきました。1015段登る体力作りに、今日は5往復休...
公園八幡宮に3ヶ月振りのお詣りです。
…
816
817
818
819
820
821
822
…
819/2030
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。