ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (20501位~20525位)
全国 50,732件のランキング
2024年11月17日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
20501
沓川神社
福岡県豊前市
1.7K
35
沓川神社の本殿の側面です。社殿はRC造と屋根のみ木造で改築されています。屋根は昔の本殿の面...
沓川神社の摂社の厳島神社の横にも末社がありました。御祭神は不明です。
沓川神社の境内の様子です。
20502
大徳寺
高知県南国市大そね乙2194
御朱印あり
戦国時代初頭、天正三年に長宗我部元親公の熊野権現勧請に際し、別当として吾岡山の東端に吾岡山延寿院吾岡寺として創建される。爾来、歴代先徳により連綿と法灯を護るも、天明年間、火難の災に遭い灰燼に帰し現在の地に移る。その際寺名の吾岡寺は劫火...
2.7K
15
土佐七福神霊場・布袋尊の御朱印です。庫裡納経所で拝受しました😄
南国市大埇にある吾岡山大徳寺に参拝して来ました😄境内にある大寶摩尼殿、納骨堂だそうです。今...
大徳寺の御影になります。
20503
妙昌寺 (鴨川市)
千葉県鴨川市貝渚2782
御朱印あり
3.9K
3
御首題を頂きました。御首題拝受726ヶ寺目。
鴨川市 妙昌寺さんにお参り✨お忙しいところ受付ありがとうございました🙏
見開き御首題は月毎に中のお言葉が変わるそうです。また龍と天女の絵は妙昌寺様の仁王門に描かれ...
20504
妙徳稲荷神社
東京都大田区北千束1丁目32
詳細不明清水窪弁財天の向かいに鎮座する神社
2.2K
21
妙徳稲荷神社東京都大田区北千束1丁目32石段石段の上から見下ろした景色
妙徳稲荷神社東京都大田区北千束1丁目32祠と鳥居
妙徳稲荷神社東京都大田区北千束1丁目32境内祠横から石段側を見た景色
20505
春日神社
兵庫県加古川市加古川町本町外新田590
御朱印あり
文治二年(1186)ごろ、時の雁南庄(がんないしょう)の領主、糟屋有季(かすやありすえ)が奈良の春日大社から勧請し、建立した。
3.7K
5
直書き御朱印をいただきました
加古川市の春日神社前にて文治2年(1186)領主 糟屋有季の勧請加古川城主で 糟屋武則(賤...
春日神社の鳥居です。
20506
有鷲山 能仁院 長興寺
群馬県前橋市茂木町26-1
御朱印あり
長興寺(ちょうこうじ)は、群馬県前橋市茂木町にある曹洞宗の寺院である。愛知県豊川町の妙厳寺(豊川稲荷)の末寺にあたる。また、長興寺も大胡町堀越(前橋市)の永龍寺や伊勢崎市の天増寺などの末寺を持つ)。なお、大胡藩主牧野氏が越後長岡藩に転...
2.6K
16
御本尊の御朱印を拝受。住職様に書き入れていただきました。
本堂です。住職様がいなかったので御朱印をもらえませんでした。
門と松の組み合わせが綺麗!
20507
梶返天満宮
山口県宇部市西梶返1-6-11
御朱印あり
菅原道真公が九州大宰府に流される道中、三田尻港を出てまもなく海上大暴風雨にあい梶返の辻地蔵岬に避難して風のやむのを待った。その場所が、当時着巌森と呼び現在の社殿地である。大宰府で死去された道真公の徳を慕って社を建て、着巌社といい後に着...
3.1K
11
琴崎八幡宮にて直書きの御朱印を頂きました。
梶返天満宮、参拝記録として
山口県宇部市の梶返天満宮へお参りしました。
20508
寳壽山金剛寺
宮城県石巻市馬鞍平76
御朱印あり
1.7K
25
寶壽山金剛寺(石巻市) 天星寺のご朱印との見開きでいただきました。
寶壽山金剛寺(石巻市) 本堂です。
寶壽山金剛寺(石巻市) 本堂前の地蔵尊です。
20509
寿遠寺
山形県東根市本丸西2-7-1
御朱印あり
明暦四年、開創。 開山は長清院日瑞上人。明治二十七年、東根村六田の兵賀氏の寄進により 現在の地に東根教会所が創立。明治三十九年、開基 兵賀文栄上人は北海道旭川妙法寺、米沢市善立寺第 二十一世、山形市玄妙寺第二十世の法灯を継承の後、 同...
2.4K
18
直書きで御首題をいただきました。
こちらが本堂になります。
本堂に掲げられた山号額です。
20510
天湯川田神社
大阪府柏原市大字高井田89番
3.8K
4
小高い丘の上にある神社です。
社伝では景行天皇十九年(90年)の創建と伝えられているそうで、この地に居住した鳥取連が祖神...
近鉄大阪線・JR関西本線の線路に囲まれた丘の上にありました。車で上がりましたが急な坂で結構...
20511
柞原寺
香川県三豊市高瀬町下勝間2092
御朱印あり
創建の時代は不詳。ただ、二十二番札所威徳院の末寺筆頭だったという口伝に従えば、平安時代の初期であろうと推測される。天正七年長曽我部の兵火にかかり、有名な「弘法の松」を残して、全て焼失したといわれる。
2.1K
21
さぬき三十三観音霊場第二十一番札所・七宝山柞原寺の納経です。千手観音の墨書きです。
本堂に奉納された扁額です。
七宝山柞原寺の本堂です。御本尊は千手観世音菩薩。さぬき三十三観音霊場第二十一番札所となって...
20512
松雲寺
兵庫県赤穂郡上郡町赤松267
松雲寺は、南北朝時代(1300年代前半頃)、赤松円心が築城以来の赤松氏の居城である白旗城の麓に、円心の二男貞範が創建した『栖雲寺』に始まる。詳細は不明であるが 発掘調査調査結果の結果、往時は塔などを備えた壮大な寺院であったと考えられて...
2.9K
13
『松雲寺のカヤ』を、鐘楼門の前から。高石垣の上に聳える巨木、その巨大さがよくわかります。巨...
『松雲寺のカヤ』の枝振り。葉は青々と茂り、如何にも樹勢は盛んといったところですね。
『松雲寺のカヤ』の根元部分です。これはなかなか太い幹ですね。ここまでのカヤの巨木はなかなか...
20513
三輪神社
石川県河北郡津幡町北中条サ2乙
三輪神社(みわじんじゃ)は、石川県河北郡津幡町字北中条にある神社。津幡駅裏手の山中に鎮座する。旧社格は村社。
3.5K
7
境内に咲いていたモクレン の花🌸
拝殿と狛犬さんと木蓮🌸
境内におられます石地蔵さま
20514
野津田神社
東京都町田市野津田町2319−1
御朱印あり
創建元禄13年(1701年)。 享保2年(1717)には五社明神と称していたことが「野津田村年代記」に記録されている。 明治42年(1909)には上ノ原の春日社、本村の幸山神社、並木の伊勢神社、川嶋の御獄神社の四社をこの御霊神社へ合併...
2.1K
21
書置きを拝受しました。初穂料300円です。本務社の「本町田菅原神社」で頒布されます。
東京都町田市野津田神社・石仏塔…毛糸の編み物が巻かれており、詳細を確認できませんでした。
東京都町田市野津田神社・境内社(稲荷神社)
20515
林泉寺
静岡県榛原郡吉田町片岡2599
御朱印あり
2.8K
14
過去の御朱印の投稿です。
神明宮より徒歩で約5分!訪れた所は南北朝時代に開山された臨済宗妙心寺派の古刹【清涼山 林泉...
林泉寺の長藤棚です吉田町にある「林泉寺の長藤」は、昭和42年に、榛原町(現:牧之原市)の東...
20516
吉田神社 (森山)
茨城県日立市森山町3丁目10-1
御朱印あり
吉田神社は延歴14年(795)に八幡社として創建されたと伝えられますが、元禄8年(1695)寺社改革によって吉田明神と改められ、森山と大沼両村の鎮守となりました。この吉田神社に伝わる室町時代から江戸時代にかけての27枚の棟札が日立市指...
1.1K
31
大甕神社で直書きで頂きました
吉田神社拝殿にかかる扁額。
吉田神社境内に鎮座する拝殿。
20517
宇頭観音
愛知県岡崎市宇頭町西山1-88
御朱印あり
4.0K
2
宇頭観音で御朱印を頂きました😊
愛知県岡崎市にある宇頭観音の本堂です。節分の豆まきの日は、参拝者で賑わうようですが、この日...
20518
有川大神宮
北海道北斗市中央1丁目3−3
御朱印あり
3.3K
9
2024/10/26 書置を拝受
2024/10/26 拝殿。季節柄、雪虫がすごかった
2024/10/26 書き置きが用意されています
20519
本妙寺
愛媛県西条市国安42
御朱印あり
嘉吉2年(1442)後花園天皇の勅願を蒙り浄域を定め、翌、嘉吉3年(1443)本堂を建立す。昭和52年(1977)10月に本堂・書院・庫裏を新築、落慶し、東予周桑第一の法華道場として現在に至っている。
3.8K
4
御首題拝受致しました。ありがとうございました。
本妙寺、本堂になります。
愛媛県西条市の本妙寺。
20520
瑞穂神社
広島県広島市安佐南区東原1丁目
当社は東原の地主神で狐瓜木神社の分社として、永正十一年(1514年)祭神を勧請して瑞穂神社を設けた。原(幡良の郷)一体は狐瓜木神社の氏子で、秋祭には神輿渡御が行われていた。地中大明神、畔大明神、ぐろさん、瑞穂大明神と呼ばれた時代がある...
3.6K
6
瑞穂神社に参拝しました。
拝殿の横にお堂があり『東原天竜坊 子安観音』と書いてありました。
拝殿内の扁額。絵馬もありました。
20521
酒井神社
滋賀県大津市下阪本4丁目9-18
御朱印あり
社伝によれば、その創建は、弘仁元年(810)、下阪本の梵音堂(下阪本四丁目)にある磊 (大きな石)から酒が涌きだし、その酒の精は大山咋神であるとの神告をうけたため、人々は社を建てて磊を神体として祀るようになったといわれます。元亀二年(...
3.1K
11
2022/5/1 向かい合う二社。右が酒井神社、左が両社神社
2022/5/1 鳥居
境内にある『明治二十九年琵琶湖洪水石標』です。琵琶湖沿岸は、瀬田川洗堰が完成した明治三十八...
20522
土師神社
三重県鈴鹿市土師町558
御朱印あり
3.5K
7
直書きにて御朱印を頂きました
「土師神社」鳥居と拝殿外観
20523
弟橘媛神社
茨城県北茨城市磯原町磯原196-1
3.1K
11
北茨城市磯原町の弟橘媛神社⛩由緒書によれば、もともとは薬師如来さまをお祀りしたお寺でしたが...
北茨城市磯原町の弟橘媛神社⛩水戸の光圀公がお座りになられた腰掛石から海を臨みました。
北茨城市磯原町の弟橘媛神社⛩海が臨める場所には水戸黄門さまがお座りになられた腰掛石があります。
20524
恵比寿大黒神社
東京都八王子市上柚木1602-4
3.8K
4
番外編 神社が鎮座しているひな鳥山のいろり焼きです。店内に人工の小川が流れていて、食材が舟...
上からは滝が流れています。小さいながらも赴きがあります。以前、夜に訪れましたが、あかりが灯...
由来です。創業者がお客様の声を受け、建てられた模様です。
20525
飯澄稲荷神社
東京都墨田区両国3丁目7-5
吉良上野介屋敷跡の本所松坂町公園の向かい側に鎮座する。
3.6K
6
飯澄稲荷神社の境内に鎮座する拝殿。
飯澄稲荷神社の鳥居にかかる扁額。
両国の住宅街に鎮座する「飯澄稲荷神社」。
…
818
819
820
821
822
823
824
…
821/2030
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。