ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (21001位~21025位)
全国 50,732件のランキング
2024年11月17日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
21001
月浦八幡神社
北海道虻田郡洞爺湖町月浦44-312
御朱印あり
明治33年9月23日建立。御祭神は田凝姫命、市杵島姫命、誉田別尊、大帯姫命、湍津姫命。例祭日は9月15日で、香川県から伝わった月浦獅子舞が奉納されている。
3.6K
4
2022.10.23参拝 皆さんの書き込みにある通りで、雪害で破損した神社の修繕費を募る為...
鳥居。イベント開催日のため、幕が掲示されている。
21002
洞水寺
長野県松本市大字入山辺8548
御朱印あり
3.4K
6
信州筑摩三十三所観音霊場 洞水寺の御朱印です。納経所は、第三番徳運寺となっていましたので、...
観音堂と言っても山小屋風ですが、正面に回ると写真のとおりです。このお堂が洞水寺であることを...
大イチョウは途中から伐採されて、若木が大イチョウの株から新たに大木になろうとしています。そ...
21003
庵我神社
京都府福知山市中2113
御朱印あり
2.9K
11
御朱印は書置きのみです。宮司さんに連絡を取り、神社に来られる日を確認して頂きました。遠方の...
社務所です。普段は無人のようで、玄関先に宮司さんの連絡先が書かれてました。
拝殿に掲げられていた扁額ですが、これは京都府指定文化財の木造扁額ではありませんでした。
21004
九品寺
長崎県佐世保市谷郷町8-7
御朱印あり
2.1K
19
直接書いていただきました
仏様をアップで撮ってみました✨
境内の仏様になります。
21005
法泉寺
山形県米沢市城西2丁目1−4
御朱印あり
恵日山法泉寺は山形県米沢市城西2丁目に境内を構えている臨済宗の寺院です。元和4年(1618)に上杉景勝が開基となり雲岩寺(福島県那須市)の住職である九山大和尚を召還して開山したのが始まりとされます。寺院の造営にあたっては上杉家執政の直...
2.0K
23
〘法泉寺〙御本尊釈迦如来の御朱印を直書きでいただきました😊。
〘法泉寺〙色んな冊子等をいただきました😊。
〘法泉寺〙米沢市の法泉寺をお参りしてきました🙏。臨済宗のお寺さんになります。午前中は法要中...
21006
久城寺
秋田県秋田市旭北寺町1−32
御朱印あり
秋田県に最初に日蓮の教えが伝播されたのは、室町時代・文亀2年(1502)土崎湊に京都本満寺塔中・玉持院の久遠院日尋上人が法華寺を創建したことにはじまる。 3年後の永正2年(1505)やはり土崎湊に顕乗山久城寺が権大僧都・日有上人によ...
3.8K
2
秋田県秋田市、久城寺の御朱印です。有難うございました。
21007
玉作神社
静岡県沼津市黒瀬町6
由緒延喜式内 玉作水神社この神社は玉作水神社として神社名鑑に載っております御祭神は昔玉作郷に住んでいた玉作部氏族の祖神玉祖命と水神水波廼女命の二座であります延喜式内神社として一千年以上を経た古社であり香貫地区には楊原神社 大朝神社とと...
3.3K
7
玉作神社_鳥居山王さんから狩野川を渡ってすぐくらいに鎮座。右手に社号標。左手に石碑。さらに...
玉作神社_鳥居扁額「玉造宮」
玉作神社_社号標写真でわかりづらいですが(草で少しかくれているし)「延喜式内所載 村社玉造...
21008
長命寺 (板橋区)
東京都板橋区東山町48−5
御朱印あり
真言宗豊山派寺院の長命寺は、東光山医王院と号します。当寺の過去帳開始が承応元年(1652)であり、開山長栄が寛文10年(1670)寂していることから、江戸時代前期の創建と考えられます。
3.4K
6
豊島八十八霊場第五十番の御朱印です
1652年の過去帳があるところから、その頃の開山創建と思われます。現在の本堂は、1782年...
東京都板橋区東山町の長命寺さまです真言宗豊山派のお寺です豊島八十八ヶ所霊場の50番、板橋七...
21009
聖應寺 (聖応寺)
山梨県笛吹市境川町大黒坂1090
御朱印あり
2.5K
15
【甲斐百八霊場】〖第44番〗【聖応寺】 📍山梨県笛吹市境川町大黒坂宗 派:臨済宗向嶽寺派ご...
【甲斐百八霊場】〖第44番〗【聖応寺】 📍山梨県笛吹市境川町大黒坂宗 派:臨済宗向嶽寺派ご...
【甲斐百八霊場】〖第44番〗【聖応寺】 📍山梨県笛吹市境川町大黒坂宗 派:臨済宗向嶽寺派山...
21010
浄仙寺
京都府福知山市大江町河守878
2.0K
22
境外の稲荷社です。新しくされたのか塗り直されたのか、きれいな朱色でした。
浄仙寺の寺務所です。御朱印はされていないとのことです。
境内のお地蔵様です。
21011
蓮成寺
山口県下関市松屋本町1-9-13
御朱印あり
かつては千葉県にあった日蓮宗寺院を大正時代に引寺したもの。
3.3K
7
御首題拝受致しました。ありがとうございました。
蓮成寺、本堂になります。
山口県下関市開敷山 蓮成寺参道となります。
21012
旭神社 (旭氷川神社)
埼玉県草加市金明町1332
御朱印あり
旭神社(旭氷川神社)は、当地周辺が新田開発された江戸時代初期に、金右衛門新田の鎮守氷川社として創建したといいます。明治6年村社に列格、明治22年に、近隣九か村が合併して新田村が成立、明治40年に村内の旧村ごとの村社7社、無格社18社、...
1.9K
21
お書き入れを拝受しました。初穂料500円です。本務社の柿木女體神社で頒布されます。参拝日に...
埼玉県草加市旭神社(旭氷川神社)・境内社…草鞋がお祀りされているので、道祖神かな!?
埼玉県草加市旭神社(旭氷川神社)・境内社…不詳
21013
曽我神社
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根
2.6K
15
曽我神社のお社正面になります。
曽我神社兄弟の記念石碑のようです。
曽我神社の拝殿の扁額です。
21014
本願寺四日市別院 (西別院)
大分県宇佐市四日市1410
真勝寺騒動後、延亨三年(1746)に川部村正明寺を移転して別院を発足、延亨四年(1747)に創建した。
3.3K
7
大分県宇佐市の浄土真宗本願寺派本願寺四日市別院(以下 西別院)を参拝しました。御察しの通り...
西別院、二之門に向かって左手に太鼓楼、右手に鐘楼があります。何れも国の有形文化財に登録され...
西別院の本堂です。現在の本堂は安政6年(1859年)の建立、当時の建築にあたり幕府の工事許...
21015
古里八幡神社
茨城県筑西市八幡181-1
御朱印あり
3.0K
10
茨城県筑西市の古里八幡神社の御朱印です。宮司さん宅で直書きで頂きました。
茨城県筑西市の古里八幡神社の拝殿です
茨城県筑西市の古里八幡神社の本殿です
21016
皆原金毘羅神社
神奈川県座間市入谷東4丁目47
鈴鹿明神社の兼務社
1.8K
27
神奈川県座間市入谷東四丁目 皆原金毘羅神社の社殿側から見た景色です。座間駅から結構な急坂を...
神奈川県座間市入谷東四丁目に鎮座する皆原金毘羅神社です。
皆原金毘羅神社(鈴鹿明神社の兼務社)神奈川県座間市入谷東4丁目47灯籠と鳥居社殿側から見た景色
21017
永明院
東京都八王子市山田町1622
臨済宗南禅寺派寺院の永明院は、廣園寺の塔頭の一つで、金峰山と号します。永明院は、永明院殿賀翁大禅定門(永享2年1431年卒)が開基、雲渓玄岫東堂(永享9年1437年寂)が開山となり、正長元年(1428)に創建したといいます。
3.6K
4
霊園に向かう通路にいらっしゃるお釈迦様。端正なお顔です。
永明院は一階が幼稚園、二階が本堂になっています。建物脇の階段から二階に上がってお参りできます。
幼稚園を運営されているお寺は何となく入りにくいかな…とおもっていたのですが、訪問した日はお...
21018
吉祥寺
岐阜県岐阜市太郎丸2120
御朱印あり
太郎丸(たろうまる)にある曹洞宗の寺院。同派東海管区岐阜県第1教区に所属している。
2.0K
20
岐阜県岐阜市の吉祥寺にて、弁財天の見開きの御朱印をいただきました。こちらは書き置きです。
岐阜県岐阜市の吉祥寺に参拝しました。このような看板があったので、その通りにしてお参りをして...
こちらはその池の拝殿です。もちろん看板のとおりにこちらでお参りをしました。
21019
久喜宮日吉神社
福岡県朝倉市杷木久喜宮1510
御朱印あり
旧久喜宮村、若市村、古賀村、寒水村の産土神であり、その初めは天武天皇の白鳳年間に、近江の国、今の滋賀県大津市坂本にある日吉大社より、古賀村の上野という所に勧請したといわれています。その後、久喜宮村の原庄つまり現在の原鶴へ遷座しました...
3.3K
81
こちらは先日参拝投稿した。久喜宮日吉神社の御朱印です。朝倉市杷木寒水の兼務されている。文字...
こちらは社殿全体の様子です。久喜宮日吉神社 旧村社 由緒旧久喜宮村、若市村、古賀村、寒水村...
こちらは本殿右側の幣殿、拝殿の様子です。
21020
長泉寺
三重県伊勢市佐八町2106
御朱印あり
3.1K
9
長泉寺の庫裏でご住職から頂いた御朱印です。お若いご住職でしたが、快く御朱印に応じて頂きました。
御本堂の内部を撮影させて頂きました。
御本堂に掲げられている扁額です。
21021
円乗院
長野県長野市大字長野472
御朱印あり
3.2K
8
円乗院さんの書き置きの御朱印です。
円乗院をお参りしてきました。
お寺全般になります。
21022
荒砂神社
鳥取県岩美郡岩美町浦富2541
飛鳥時代の白鳳期(661年-685年)の創祀と伝わる。もとは浦富元宮町の鈴見山に鎮座していたという。大同元年(806年)8月、蒲生川の氾濫により、社殿が流出したため、同年11月15日、現在地に鎮座した。本殿は、左甚五郎の高弟である小倉...
3.0K
10
山陰のジオパークの時立ち寄りました。凄く景色がいいです。
境内裏から海が眺められます。
荒砂神社にお参りしました。
21023
出雲大社今治分院
愛媛県今治市石井町1丁目3−1
出雲大社今治分院(いずもおおやしろいまばりぶんいん)は愛媛県今治市にある神社。 大国主大神がお鎮まりになる出雲大社を宗祠(根源となる御社) として全国に教会・講社を設けています。
3.9K
1
出雲大社今治分院の社殿です。やや入り組んだ狭い場所にあり、車の運転がやや厳しい道の狭さでし...
21024
永祥院
岩手県盛岡市材木町4-10
御朱印あり
2.7K
13
盛岡三十三観音霊場 第14番札所 盛岡市 永祥院のご朱印です。庫裡にて書置を拝受しました。
盛岡三十三観音霊場 第14番札所 幸田観音。盛岡市 水養山永祥院 山門です。 本尊・釈迦牟...
盛岡市 永祥院 山門屋根下に素敵な龍刻が施されていました。
21025
水月堂 (おはつかさん)
静岡県静岡市葵区安西1丁目24
御朱印あり
水月堂(通称:おはつかさん)は、静岡市葵区安西1丁目南裏に位置し、十一面観世音菩薩を安置し、神選府辺観音霊場(新西国)33ケ所巡礼札所中第26番にして本尊は鎌倉初期の名匠運慶の作と伝えられ国宝的存在でありました。しかし、戦災(昭和2...
2.5K
15
[静岡新西国三十三観音霊場第二十六番]書き置きの御朱印をいただきました。
水月堂(おはつかさん)のお堂です。
📍静岡県静岡市葵区安西【水月堂】 〖静岡新西国三十三観音霊場 第 26 番〗 〖霊場本...
…
838
839
840
841
842
843
844
…
841/2030
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。