ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (22276位~22300位)
全国 50,712件のランキング
2024年11月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
22276
台照院
福岡県柳川市西魚屋町53−1
御朱印あり
建久8年(1197)天台宗の僧教海が創建。天正2年(1574)火災で焼失・廃寺となったが、慶長10年(1605)法華宗の日恕上人が再建。当初は法華寺と称した。寛永5年(1628)柳川藩初代藩主立花宗茂の家老を務めた小野鎮幸おのしげゆき...
3.2K
5
福岡県柳川市日眞山 台照院親切に対応くださり、御首題(直書)書いていただきました。ありがと...
福岡県柳川市日眞山 台照院山門となります。
福岡県柳川市日眞山 台照院本堂となります。
22277
本宮八幡神社
長崎県壱岐市勝本町本宮西触1437−1
御朱印あり
一説によると、桓武天皇788年の外冦に際して、壱岐に本宮八幡神社、箱崎八幡神社、白沙八幡神社、印鑰神社、聖母宮の5社を勧請。本宮八幡神社では、大分県の宇佐神宮から勧請したのが起源とされ、中殿には底筒男命・中筒男命・表筒男命の住吉大神が...
2.0K
17
本宮八幡神社にて紙渡しの御朱印を頂きました。日付はセルフです!壱岐七社になります。
本宮八幡神社の拝殿正面になります。壱岐七社です!
本宮八幡神社の拝殿の様子です。
22278
熊野神社 (浜松市天竜区佐久間町浦川)
静岡県浜松市天竜区佐久間町浦川2561
御朱印あり
創立年月日不詳。大永7年11月13日再建。大正5月3月27日諏訪神社を合祀し、大正神社と改称。大正10年5月28日村社に列す。昭和38年津島神社を合祀。昭和40年熊野神社に改称。
2.9K
8
書き置きの御朱印をいただきました
再度、参拝し御朱印いただけました。
熊野神社を参拝しました。拝殿に電話番号があったので電話をかけましたがお出にならず…御朱印は...
22279
専福寺
群馬県高崎市新町555 専福寺
御朱印あり
2.6K
11
御本尊の御朱印。庫裡にて住職様より書き置きに日付を入れていただきました。
薬師堂。薬師如来が安置されているはず。
石門「真義真言宗 智山派」。
22280
足柄明神
神奈川県南足柄市矢倉沢
足柄明神は日本最古の歴史書である「古事記」に記述があります。倭建命が東国征伐へ向かった時、足柄峠で足柄明神は白鹿の姿で現れ、倭建命によって蒜で打ち殺されたことで東国が平定されたとあります。足柄明神は、天慶三(940)年に創建されたとさ...
3.5K
2
足柄明神の拝所です。
神奈川県と静岡県の境界、足柄峠の神奈川県側に鎮座する、足柄明神です。
22281
浄光寺
茨城県常陸太田市塙町2273番地
浄光寺(じょうこうじ)は、茨城県常陸太田市にある仏教寺院。時宗。
3.1K
6
常陸太田市 引接山大善院浄光寺 正中元年(1324)に、常陸国の有力御家人・佐竹氏八代当主...
常陸太田市 浄光寺 境内へ入った処に梵鐘が吊るされていませんが鐘楼です。奥のお堂は瑠璃光堂...
常陸太田市 浄光寺 本堂前に崇高な雰囲気で表現されている宗祖・一遍上人賦算像です。
22282
天王宮八雲神社
東京都府中市分梅1-18-5
創建年代は不詳。古くは天王宮と称され祀られていました。明治初期の神仏分離令により当祭神は、神仏習合とみなされて八雲神社として多くの方達の心の拠り所として慕われ祀られている。境内には元応元年(1319年)の木に抱かれた石板碑、享保9年9...
1.3K
24
東京都府中市天王宮八雲神社…本日の参拝記録です。
東京都府中市天王宮八雲神社・境内社(稲荷神社)…本日の参拝記録です。
東京都府中市天王宮八雲神社…本日の参拝記録です。
22283
九頭神社 (九頭の社・九頭大明神)
兵庫県川西市東多田2-7-5
清和源氏の祖源満仲公が天禄元年(970)摂津の国守に任ぜられたとき、住吉大神のお告げによって矢を放ちました。矢は 五月山の西北にある河水をたたえた湖に光を放って落ち、その湖の主として住む雄雌二頭の竜の内一頭に当たりました。一頭はこの...
3.2K
5
川西市の九頭の社(九頭大明神・九頭神社)です。能勢電鉄鼓滝駅から徒歩約5分の所に鎮座してい...
川西市の九頭の社の由緒が書かれた掲示板です。掲示板の文章を基本情報の「由緒」に入力しました...
川西市の九頭の社(九頭大明神・九頭神社)の社殿です。
22284
大念寺
京都府乙訓郡大山崎町字大山崎小字上ノ田69
天王山の山麓、宝積寺のすぐ下に位置しています。創建は室町時代後期の弘治元年(1555年)、井尻但馬守長助による開基、開山は知恩院から招いた徳誉光然であす。かつては力のあった寺院でしたが、幕末の禁門の変に長州藩の一部が大念寺に布陣してい...
3.2K
5
大山崎町の大念寺の山門への急な石段です。天王山の山麓、宝積寺のすぐ下に位置しています。かつ...
大山崎町の大念寺の山門です。紅葉が綺麗でしょうね。
大山崎町の大念寺の鐘楼です。
22285
大歳神社
岡山県真庭郡新庄村1391
大歳の神は農業の神さまで稲作の守護神 であり、家内安全・家運繁栄の神さまでも あります。また、大歳の神は大国主命に協力して悪 神を平らげ出雲開発に力を尽くした神さまでもあります。大国主命は国土が広くなるにつれ協力し てくれる者を求めて...
3.2K
5
岡山県真庭郡新庄村の大歳神社に参拝しました。
こちらが神社参道からの様子です。
立派な杉の木に囲まれた閑静な神社です。普段はどなたも居られないようです。
22286
白鬚田原神社
大分県杵築市大田沓掛1693
御朱印あり
「どぶろく祭り」が行われることで有名な神社です。和銅3年(710)に始まったとされ、1300年も続いています。どぶろくの製造は法律で禁止されていますが、九州では唯一どぶろく製造が認められています。開催は毎年10月17、18日で氏子たち...
2.9K
8
白鬚田原神社の御朱印¥500_を李いただきました⛩️👏👏🍶
どぶろく祭り中は社務所前のテントで御朱印受付をしています⛩️👏👏
こちらが正しいどぶろくです🍶😂
22287
清水扇稲荷神社
東京都千代田区東神田2丁目9-9
2.3K
14
清水扇稲荷神社の拝殿。
清水扇稲荷神社の境内は柵で中に入れません。境内にはお賽銭がたくさん投げ入れられています。
清水扇稲荷神社の鳥居にかかる扁額。
22288
東村神社
鳥取県鳥取市青谷町河原1472
古来より茅野姫命を祀る松山大明神あり。明治元(1868)年境内稲生大明神を合祀して東村神社とした。
2.2K
15
鳥取市青谷町に鎮座する東村神社にお詣りしました。びーとさんの投稿を見てこちらの狛犬さん達が...
少~し歩くと随神門が見えて来ました🎵まっすぐに伸びる杉の大木が随神門を囲んで厳かな感じを出...
坂道と石段を登ると見えてくる拝殿。石段も石垣も緑で覆われています。登りきると雪で覆われた境...
22289
熊野神社
佐賀県嬉野市嬉野町岩谷屋川内甲1131
1.7K
24
熊野神社さん拝殿前の狛犬様です☺️
少しボケてますが😅鬼の面の両脇にある彫刻です。
本殿中央には鬼の面みたいな物がありました。
22290
奴々伎神社
兵庫県丹波市氷上町稲畑210
2.4K
13
お参りした帰り道。建物下の石段を通って帰ります。珍しい造りです。
境内社です。文字が薄れていてはっきりわかりませんが4社が祀られているようです。八幡神社と春...
境内社の朱い鳥居と社です。
22291
弘法の滝護国寺
香川県小豆郡小豆島町中山2599番地1
弘法の滝真言宗 別格本山護国寺(こうぼうのたきしんごんしゅうべっかくほんざんごこくじ)は、香川県小豆郡小豆島町中山にある真言宗の寺院である。瀬戸内海の小豆島の中央部に位置し、奥中山に流れる島最大の河川、伝法川(でんぽうがわ)の上流にあ...
2.6K
11
弘法の滝護国寺の弘法の滝です。見えにくいですが、龍の口から水が出ています。
弘法の滝護国寺の弘法の滝の鳥居の扁額です。
弘法の滝護国寺の弘法の滝の鳥居です。
22292
向昌院
山梨県笛吹市境川町藤垈363
御朱印あり
2.6K
11
【甲斐百八霊場】〖第45番〗【向昌院】 📍山梨県笛吹市境川町藤垈宗 派:曹洞宗ご本尊:聖観...
【甲斐百八霊場】〖第45番〗【向昌院】 📍山梨県笛吹市境川町藤垈宗 派:曹洞宗ご本尊:聖観...
【甲斐百八霊場】〖第45番〗【向昌院】 📍山梨県笛吹市境川町藤垈宗 派:曹洞宗 山門#甲斐...
22293
川田神社
滋賀県甲賀市土山町頓宮769
川田神社(かわたじんじゃ)は、滋賀県甲賀市に鎮座する神社である。仁和元年に伊勢国から滝原大神を勧請したと伝わる。延喜式名神大社の論社である。高安大明神とも川田滝大明神とも称したが、明治9年に現社号に改められた。鎮座地は頓宮に当たり、倭...
3.6K
1
旧県社 歴史ありますね。
22294
蔵福寺 (なで大黒)
高知県南国市田村乙748
御朱印あり
永正2年(1505)の創立。開山真浄院日照上人。高知市妙國寺開山妙国院日祝上人の高足真浄院日照上人がこの地に草庵を結び三宝諸天を供養したのに始まる。
3.1K
6
南国市田村にある天王山蔵福寺の御首題です。本堂にいらっしゃった御住職さまに頂きました。非常...
田村の撫で大黒です。コロナ禍がやや収束した為か、もう撫でて大丈夫になってました。御首題は内...
蔵福寺の内陣です。この寺院の特色である「田村の撫で大黒」が見えています。
22295
白岩山 光明寺
埼玉県児玉郡神川町新里1828-1
御朱印あり
2.7K
10
【児玉三十三霊場】第二十八番札所、光明寺の御朱印『阿弥陀如来』をいただきました。尊名などは...
【児玉三十三霊場】第二十八番札所、光明寺をお参りしました。
児玉郡神川町、光明寺の参道です。あまり見ない雰囲気の境内と感じました。
22296
金澤神社
北海道石狩郡当別町金沢187
御朱印あり
旧岩出山藩に金澤の荘という地名がありその地より移住したものが郷里名をとって金澤神社と名付ける。昭和32年以降の由、平成2年開基100年を記念して社殿を造営した。
1.1K
26
金澤神社の御朱印になります
金澤神社の拝殿になります
金澤神社の鳥居に蝉さんがいました
22297
朝熊神社
三重県伊勢市朝熊町字櫻木2566-1
『倭姫命世記』によれば、内宮の鎮座地を定めた倭姫命が第11代垂仁天皇27年に石と化していた大歳神を祀る社を建てたのが当社の創始であるという。
2.9K
8
こちらが朝熊神社の社殿になります。#皇大神宮#内宮摂社
階段の先には二つの社殿が並んでいました。手前が朝熊御前神社の社殿、奥が朝熊神社の社殿になります。
階段の先に社殿が見えてきました。
22298
春日神社 (いなべ市員弁町西方)
三重県いなべ市員弁町西方 407
『続員弁雑誌』に「春日神社大字 西方字城屋敷にあり、文政年中(一八一八~三〇)に勧請す、里俗云、大泉・長宮旧四ケ村(旧東一色村・大泉村・北金井村・西方村なり)立会の宮なるに事故ありて、長宮分離して、此神を祭り西方村産土神とす。例祭九月...
3.3K
4
4月訪問。春日神社拝殿
4月訪問。春日神社鳥居
こちらが、春日神社の拝殿の様子です。
22299
桑原八幡神社
愛媛県松山市畑寺町440-2
社記によれば桑原村古宮に姫大神鎮座、履中天皇(400~405)の勅願所であったという。貞観元年(859)八幡宮を合祀し、延久年間(1069~1073)伊予守源朝臣頼義公が当国鎮護として八社八幡宮を定め、二番社として社殿再建。寛治二年(...
3.4K
3
桑原八幡神社(郷社)参拝
桑原八幡神社拝殿。御朱印対応は無い模様ですが、立派なものです。
桑原八幡神社鳥居と神門。四国八十八箇所第五十番札所・繁多寺が近いです。
22300
正興寺
岐阜県岐阜市木造町13-1
御朱印あり
嘉元元年(1303年)、久成院日尊上人によって創建された。日尊は師の日興上人による法華経講義中、庭の梨の樹木より枯れ葉が舞い落ちるのに気を取られた。これが日興に見られて叱責され破門となった。これを詫びた日尊は全国の布教に出かけて34か...
2.2K
15
岐阜市 正興寺御首題をいただきました😊色々とお話してくださったお上人✨ありがとうございました☺️
岐阜市 正興寺さんにお参り✨
正興寺でいただいた「五段御守」です。生霊・死霊・野狐・疫神(疫病)・呪咀退散のお守りで、一...
…
889
890
891
892
893
894
895
…
892/2029
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。