ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (2226位~2250位)
全国 54,760件のランキング
2025年8月26日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
2226
箱根元宮
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根110
御朱印あり
駒ケ岳山頂に鎮座する箱根屈指のパワースポット。起源は2400年前にさかのぼり、古代祭祀跡が残る山岳信仰の聖地。
31.0K
166
箱根三社詣りをすることができました。
箱根元宮青い空に赤い鳥居が美しい✨
箱根元宮の社殿裏の古代祭祀遺跡群と美しい富士山です。
2227
白山比咩神社
山口県岩国市横山2-8-10
御朱印あり
本神社の創立年月日は不詳と雖も、旧記正一位白山大権現社は清和天皇の御宇、貞観十八年(876)に勧請、元慶八年(884)、社殿を建立とある。 其後、応安年中に社殿の一切を焼失するも、後小松天皇の御宇 喜慶二年(1389)再建せらる。天正...
26.0K
215
吉香神社と一緒に、見開きサイズとのこと...それあり?(笑)
白山比咩神社 錦帯橋の近く
白山比咩神社 錦帯橋の近く
2228
二本松神社
福島県二本松市本町1-61
御朱印あり
創建は久安年間とされ二本松に地頭として入った安達盛長が塩沢田地ヶ岡に居を構えた際に熊野権現を「熊野宮」として祀ったことに始まる。 その後、奥州探題だった畠山満泰が田地ヶ岡から白旗ヶ峰に居を移し、二本松城と称した。 この際、「熊野宮」も...
36.3K
112
皆様の投稿から察しておりましたが、書置きのみとのことでした。宮司様とお話しましたが、やはり...
二本松神社の拝殿になります。
福島県の二本松神社にお詣りして来ました。
2229
錦山天満宮
北海道江別市野幌代々木町38番地1
御朱印あり
明治18~19年、九州各県・山口・広島・岡山・鳥取の各県から野幌屯田兵の入植により、原始の密林を開拓し入植者の「心のよりどころ」として明治22年伊勢皇大神宮から御分霊を奉斎して祭祀したのが始まりです。
30.8K
172
2025.8.4参拝 直書きでの御朱印を拝受致しました。他に御朱印帳やクリア御朱印といっ...
御由緒明治18年、19年、九州各県・山口・広島・岡山・鳥取の各県から野幌屯田兵の入植により...
鳥居の樹には、ななかまどの実がなっていて秋を感じました。
2230
御殿場東照宮 吾妻神社
静岡県御殿場市御殿場196
御朱印あり
御殿場東照宮吾妻神社。「御殿場」の地名は徳川家康公の御殿があった場所が地名の由来となっています。そして家康公の御殿があった場所であり御殿場の地名の由来となった場所に吾妻神社が建てられました。
35.2K
123
書き置きの御朱印を大田屋製菓店でいただきました。
主人とお参り➰😊🚘⑥in静岡県御殿場東照宮 吾妻神社に伺いました☺️🙏
少し離れた大田屋製菓店さんで御朱印がいただけると案内がありました。
2231
菅原神社 (上野天神宮)
三重県伊賀市上野東町2929
御朱印あり
菅原神社(すがわらじんじゃ)は、三重県伊賀市にある神社。上野天神宮(うえのてんじんぐう、通称:お天神さん、天神さん)と呼ばれ、菅原道真公を主神とする神社である。旧上野町六千戸の産土神として、また文学の祖神あるいは牛馬の守護神として崇敬...
28.0K
216
御朱印をいただきました直書きです
伊賀市指定天然記念物の二度芽のケヤキ
伊賀市指定文化財の菅原神社銅鐘
2232
長命寺 (練馬区)
東京都練馬区高野台3丁目10番3号
御朱印あり
武蔵野三十三観音霊場
御府内八十八箇所霊場
長命寺(ちょうめいじ)は、東京都練馬区高野台にある真言宗豊山派の寺院である。山号は東高野山。江戸時代から「東の高野山」として関東地方でも有数の霊場として広く人々から信仰を得ていた。
30.3K
200
長命寺 御朱印(直書き)
昨日は地元練馬区に🚲️でお参りです 長命寺様にお参りさせて頂きました。 📷は観音堂です
昨日は地元練馬区に🚲️でお参りです 長命寺様にお参りさせて頂きました。 📷は本堂です
2233
石薬師寺
三重県鈴鹿市石薬師町1
御朱印あり
西国四十九薬師霊場
石薬師寺(いしやくしじ)は、三重県鈴鹿市にある、真言宗東寺派の仏教寺院。山号は 高富山(たかとみざん)。院号は瑠璃光院(るりこういん)。本尊は薬師如来。
30.7K
168
直書きでいただきました。
石薬師寺の観音堂です。
石薬師寺の御本堂です。
2234
祖母井神社
栃木県芳賀郡芳賀町大字祖母井749
御朱印あり
久安元年(1145)の創建と伝えられる。祖母井(うばがい)発祥の地「姥ヶ池」を霊地とし、歴代祖母井城主の庇護を受けた。
26.3K
236
直書きの御朱印をいただきました🙏〝神使・飛竜〟八八〇年を記念して、金色の飛竜一対を配しました。
主人とお参り➰😊🚗³₃④祖母井神社に伺いました🙏手水舎のカエルさん可愛い🥰
拝殿に狛犬さんです🙏
2235
多聞院
埼玉県所沢市中富1501
御朱印あり
多聞院(たもんいん)は、埼玉県所沢市中富にある真言宗豊山派の寺院である。 山号は宝塔山。寺号は吉祥寺。本尊は大日如来。
32.8K
156
書き置きの御朱印をいただきました。志納料は災害義援金になります。
過去の参拝記録です。本堂の側面ですスロープが可愛い🩷
過去の参拝記録です。書き置きの御朱印、お守り、かわらけ、絵馬等が置いてあります。
2236
地蔵寺
徳島県板野郡板野町羅漢林東5
御朱印あり
四国八十八箇所 お遍路
地蔵寺(じぞうじ)は徳島県板野郡板野町にある真言宗御室派の寺院。四国八十八箇所霊場の第五番札所。無尽山(むじんざん)荘厳院(しょうごんいん)と号する。本尊は勝軍地蔵菩薩。勝軍地蔵菩薩は甲冑を身にまとい馬にまたがる姿をしており、八十八箇...
22.3K
279
四国八十八ヶ所第5番 地蔵寺の御朱印です。
四国八十八箇所の第五番札所 本堂#四国八十八箇所 #四国八十八ヵ所 #お遍路
四国八十八ヵ所霊場 第5番札所 地蔵寺。御本尊 もちろん延命地蔵。樹齢8000年の大イチョ...
2237
繁多寺
愛媛県松山市畑寺町32
御朱印あり
四国八十八箇所 お遍路
繁多寺(はんたじ)は愛媛県松山市畑寺町32にある真言宗豊山派の寺院。東山(ひがしやま)、瑠璃光院(るりこういん)と号す。本尊は薬師如来。四国八十八箇所霊場の第五十番札所。松山市を見下ろす淡路山の中腹にあり、山門からの展望が素晴らしく、...
24.2K
263
重ね印いただきました。ありがとうございました。
繁多寺(はんたじ)四国八十八箇所霊場の第五十番札所本堂 御本尊 薬師如来
鐘楼天井画が色鮮やかでとても素晴らしかったです。後で知ったのですが「御伽草子」の挿絵24枚...
2238
本町田菅原神社
東京都町田市本町田802
御朱印あり
室町期の永享年間、近在の大沢左近正次は、先祖の大沢七郎正純が鎌倉期元応年間に京都北野天神へ詣でた折に得た天神像(大沢家の守り本尊だったと言われます。)を、当地井手の沢の山上に奉安いたしました。先述の中先代の乱で戦死者累々としたであろ...
35.7K
498
本町田菅原神社令和7年3月16日
東京都町田市本町田菅原神社…本日の参拝記録です。
東京都町田市本町田菅原神社・菊の花…拝殿前に沢山の菊の花が飾られていました。
2239
円通寺 (玉島)
岡山県倉敷市玉島柏島451
御朱印あり
中国観音霊場
円通寺(えんつうじ)は、岡山県倉敷市西部の玉島にある曹洞宗の寺院。山号は補陀落山。本尊は聖観音菩薩。中国三十三観音霊場7番札所、山陽花の寺二十四か寺17番札所、備中国浅口三十三観音霊場一番札所、百八観音霊場第九番札所。御詠歌:ひび一に...
33.0K
189
円通寺にて書き置きの御朱印を頂きました。
円通寺 (玉島)をお参りして来ました。
円通寺にて授与される。
2240
浮木神社 (漢槎宮)
秋田県仙北市西木町西明寺潟尻
御朱印あり
辰子像の横にある小さな神社。流れ着いた大木を祀っているため「浮木神社」と呼ばれる。「潟尻明神」と呼ばれ、祀られているのは田沢湖を造った辰子姫とも言われる。
34.8K
125
浮木神社の御朱印を頂きました
おばあちゃんから御朱印もいただきました。
御朱印をお願いしつつ、お魚のエサを購入。湖にパッとエサを投げ入れると驚くほどのウグイが集ま...
2241
誕生院
佐賀県鹿島市大字納富分2011
御朱印あり
九州八十八ヶ所百八霊場
誕生院は真言宗の中興の祖であり、新義真言宗の開祖である興教大師覚鑁聖人の誕生の地に建てられた寺院です。足利義満の発願により、応永12年(1405年)に創建された。
32.4K
153
過去にいただいたものです。
【誕生院】本堂です。こちらのご住職はとても面白く、YouTubeもされてるそうです。
中国地方ツアーから、少し燃え尽きていましたが、約一ヶ月ぶりに寺社巡りを再始動。一ヶ所目は、...
2242
西源寺
山梨県山梨市牧丘町西保中1780
御朱印あり
長松山西源寺は1190(建久初)年安田義定公の守護寺として活眼全龍大和尚(かつがんぜんりゅうだいおしょう)によって創建され、黒印500坪を配領した寺であります。永昌院7世格外忠越大和尚(かくがいちゅうおつだいおしょう)を勧請開山として...
36.1K
371
通常御朱印「四ヶ国観音」と「釋迦如来」、書き置きをいただきました。
山梨市、西源寺の本堂です。
〜山梨市 長松山 西源寺〜
2243
退魔寺(茂呂不動尊)
群馬県伊勢崎市美茂呂町3612
御朱印あり
北関東三十六不動尊霊場
退魔寺は群馬県伊勢崎市美茂呂町にある真言宗豊山派の寺。正式名を「石岡山 不動院 退魔寺」と号す。南北朝時代の頃、応安4年(1371年)に時の城主・茂呂勘解由左衛門尉源義輝が城内の光円坊を改めて、香華院を創立。弘法大師自作の不動明王を本...
30.4K
169
御朱印を貰いに行ってきました✨
不動堂の右手にある本堂です。御本尊は大日如来です。扁額は院号の「不動院」となっていました。
北関東三十六不動尊霊場札所六番 群馬県伊勢崎市にある真言宗豊山派の寺院 退魔寺にやってきま...
2244
長谷寺 (麻布大観音)
東京都港区西麻布2-21-34
御朱印あり
江戸三十三観音霊場
かつて「渋谷が原」と呼ばれたこの地には、古くから観音堂が建ち、奈良の長谷寺の観音さまと同木で造られたという、小さな観音さまが祀られ、人々に親しまれていました。 時流れて徳川家康公開府の後、この観音堂を基に補陀山長谷寺が開かれました。...
30.9K
231
書き置きの御朱印を頂きました。
長谷寺本堂には御本尊 釈迦牟尼佛が祀られています。
麻布大観音は高さ3丈3尺(約10m)樟の一木彫り木造として国内最大級の大観音像です。麻布大...
2245
南光坊
愛媛県今治市別宮町3-1
御朱印あり
四国八十八箇所 お遍路
南光坊(なんこうぼう)は愛媛県今治市にある真言宗御室派の寺院。別宮山(べっくさん)、光明寺金剛院(こうみょうじこんごういん)と号す。本尊は大通智勝如来。四国八十八箇所霊場の第五十五番札所である。本尊真言:おん あびらうんけん ばざらだ...
24.0K
313
南光坊なんこうぼう・四国八十八箇所55番直書きの御朱印です。
南光坊(なんこうぼう)四国八十八箇所霊場の第五十五番札所本堂 御本尊 大通智勝如来大宝3年...
南光坊(なんこうぼう)四国八十八箇所霊場の第五十五番札所山門外側と内側に二体づつ四天王が安...
2246
大原八幡宮
大分県日田市田島2丁目184
御朱印あり
大原八幡宮(おおはらはちまんぐう)は大分県日田市にある神社である。市内最大級の八幡宮で、通称は大原神社。大波羅八幡宮とも表記される。
32.9K
150
仕事で日田まで行ったので、帰りに寄りました。直書きでご朱印頂きました。
楼門です。境内最古の建築物とのことで、立派な門です。左に社務所とご神木、右正面に拝殿があります。
鳥居から階段を登ったところに、楼門があります。左手前に池と石造りの太鼓橋があります。
2247
織幡神社
福岡県宗像市鐘崎224
御朱印あり
『宗像大菩薩御縁起』によれば、神功皇后の三韓征伐に際し、宗大臣(宗像大社の神)が「御手長」という旗竿に武内宿禰が織った紅白2本の旗をつけ、これ上げ下げして敵を翻弄し、最後に息御嶋(宗像の沖ノ島)に立てたという。武内宿禰が旗を織ったのが...
33.5K
237
福岡県宗像市 織幡神社
今回、佐賀県の武雄と、福岡県宗像市を旅したのですが、大島に渡る予定を急きょ取り止めて、宿か...
福岡県宗像市 織幡神社沈鐘伝説で知られる鐘ノ岬に鎮座
2248
岩松院
長野県上高井郡小布施町雁田
御朱印あり
曹洞宗の寺院で、葛飾北斎の八方睨み鳳凰図があり、小林一茶ゆかりの寺でもある。【小林一茶ゆかりの古寺】戦国の武将福島正則や葛飾北斎、俳人小林一茶ゆかりの古寺でもあり、 境内には福島正則の霊廟や一茶が「やせ蛙まけるな一茶これにあり」という...
32.1K
182
過去に訪問した際に御朱印を頂きました。鳳凰の天井画は迫力抜群で拝観料を払っても見る価値はあ...
既出ですが本堂外観。拝観料を支払うと内部に入り葛飾北斎作と言われる鳳凰の天井絵が観ることが...
戦国武将福島正則の霊廟です。霊園の中央高台にあります
2249
地蔵寺
愛知県一宮市本町通8丁目23
御朱印あり
東海三十六不動尊霊場
36.5K
107
直書きで拝受。東海三十六不動尊霊場三番札所。東海三十六不動尊霊場専用御朱印帳にご記帳頂きま...
不動堂背後に鎮座されますお不動様です。
地蔵寺寺号標 参拝記録
2250
伽耶院
兵庫県三木市志染町大谷410
御朱印あり
新西国三十三箇所
伽耶院(がやいん)は兵庫県三木市にある天台系修験道の寺院。山号は大谷山(おおたにさん)。宗派は本山修験宗。本尊は毘沙門天。山伏の寺として知られる。
28.5K
226
🌟兵庫県/三木市/伽耶院直書きのご本尊御朱印を拝受しました。ありがとうございました🙏とても...
🌟兵庫県/三木市/伽耶院以前から気になっていた伽耶院様へお参りさせて頂きました。なかなか歴...
🌟兵庫県/三木市/伽耶院以前から気になっていた伽耶院様へお参りさせて頂きました。なかなか歴...
…
87
88
89
90
91
92
93
…
90/2191
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。