ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (22626位~22650位)
全国 50,712件のランキング
2024年11月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
22626
茂林寺
新潟県新潟市秋葉区小須戸3362
御朱印あり
茂林寺は、国の重要文化財である子育て延命地蔵尊が有名です。その為、赤ちゃんが欲しい方や子供を守ってほしいと願う方々が多数お参りされます。地蔵尊は毎年5月の大祭に御開帳ですが、本堂のお参りや御朱印はいつでも出来るようです。こちらの「花ま...
2.8K
8
新潟市秋葉区にある茂林寺の御朱印です。こちらは、薄っすらお地蔵様が描かれている特別御朱印に...
新潟市秋葉区にある茂林寺のお地蔵様です。
新潟市秋葉区にある茂林寺の本堂です。手前に寺号があり、脇には石仏様達が居ます。
22627
縁城寺
京都府京丹後市峰山町橋木873
御朱印あり
1.4K
27
奥京都国宝(重文)十箇寺巡りの御朱印です。観音寺、天寧寺(福知山市)、安国寺、光明寺、正暦...
奥京都国宝(重文)十箇寺巡りの仏像カードです。観音寺、天寧寺(福知山市)、安国寺、光明寺、...
倒壊して落ちた多宝塔上層部の一部です。境内に残されてました。説明を受けなければ、何かわから...
22628
花房稲荷神社
東京都千代田区外神田4丁目4−5
3.5K
1
秋葉原に鎮座する花房稲荷神社。周りをビルに囲まれた隠れスポット。
22629
雲雷寺
大阪府大阪市中央区中寺1丁目4−4
御朱印あり
雲雷寺の創建は天正年間(1573~91年)にさかのぼります。雲雷房・日宝上人が両替商加嶋屋作兵衛とともに、一宇を建立したのが始まりです。その後、安土桃山時代の慶長3年(1598年)に豊臣秀吉公の政策によって、現在の地(大阪中央区中寺)...
3.1K
5
御首題を頂きました。御首題拝受557ヶ寺目。
中央区の雲雷寺の山門です。雲雷寺の創建は天正年間(1573~91年)にさかのぼり、雲雷房・...
中央区の雲雷寺の鐘楼です。
22630
大宮神社
愛知県蒲郡市宮成町6-4
御朱印あり
創建は元暦二年(一一八五) 二月十四日 奉造立(棟札)とあり、蒲郡竹谷の両を開発した領 主藤原俊成が熊野権現を勧請創建したという。伝えに 俊成の女菊姫、この地に住み、涼みの森と称した。 文 永三年(一二六六) 四月十七日改定の古図面に...
3.3K
3
過去の御朱印を投稿。
愛知県蒲郡市宮成町の大宮神社に参拝しました。
こちらが大宮神社、拝殿の様子です。当日は氏子さんの集まりとみえて、大勢の方々が拝殿内におら...
22631
山中稲荷社
神奈川県鎌倉市山ノ内1326
細い裏路地の奥に鎮座する稲荷社一遍上人(時宗の開祖)に係わる「一遍聖絵(ひじりえ)」にある北鎌倉周辺に描かれているのが山中稲荷ではないかとのこと。
1.5K
23
山中稲荷社神奈川県鎌倉市山ノ内1326石段と鳥居社殿から見た景色
山中稲荷社神奈川県鎌倉市山ノ内1326社殿内部
山中稲荷社神奈川県鎌倉市山ノ内1326社殿内部
22632
伝宗庵
神奈川県鎌倉市山ノ内483
御朱印あり
3.0K
6
円覚寺塔頭伝宗庵の御朱印。円覚寺御朱印授与所で直書きでいただきました。
伝宗庵をお参りしてきました。
残念ながら拝観できませんでした。
22633
圓通寺
東京都文京区本駒込2-19-8
御朱印あり
3.2K
4
圓通寺の御朱印です。
圓通寺が最初に建てられたのは、江戸時代初期の1630年(寛永七年)です。 海洲和尚(かいし...
続いても文京区本駒込の、圓通寺さまです。
22634
舎利尊勝寺
大阪府大阪市生野区舎利寺1-2-36
御朱印あり
黄檗(おうばく)宗に属し、ふつう単に舎利寺(しゃりじ)と呼ばれている。昔、生野長者の子は口がきけなかったので、聖徳太子におすがりしたところ、子どもの口から仏舎利3粒を吐かせ、話せるようにしたという。太子は3つの舎利を、法隆寺・四天王寺...
2.5K
11
舎利尊勝寺のご本尊の御朱印
舎利尊勝寺の山門境内に西国三十三所石仏観音霊場があります。
お礼参りの善光寺もありました。
22635
大悲山 与楽院 観福寺
埼玉県白岡市大字野牛656
3.1K
5
白岡市 観福寺 六地蔵です。お留守だったので、御朱印があるかわかりませんでした。
白岡市 観福寺境内 弘法大師様が居ました
白岡市 観福寺の入口です。奥は ご本堂です。
22636
弘法尊院
埼玉県さいたま市中央区新中里3-5-29
御朱印あり
3.5K
1
お参り履歴の管理の為に古いご朱印をアップしております。今とは違う墨書などもあり、比較するの...
22637
諏訪神社 (根本町)
岐阜県多治見市根本町10丁目173
創立年暦不詳。明徳二年七月二十七日再建。大永元年十一月再建。明治六年村社に列す。
1.0K
26
多治見市には、こちらの諏訪神社(根本町)の他に、諏訪町、笠原町にも諏訪神社が計3つもあり、...
諏訪神社の社号標。創建は不明ながら、明徳2年(1391)に再建と伝わるので、たいへん古い神...
諏訪神社の掃き清められた境内ですの( ゚∀゚)。多治見のこの周辺の神社は、どこも綺麗で厳かなの。
22638
光徳寺
滋賀県大津市本堅田1丁目22-10
御朱印あり
康安元年(1361)に覚忍の創建。浄土真宗中興の祖である蓮如のために、自らの首を差し出した殉教物語があります。
3.4K
2
光徳寺「堅田源兵衛の首」安置されていました。堅田源兵衛父子の殉教の像があります物語があり、...
光徳寺パンフ堅田の漁師・源右衛門、源兵衛親子の殉教で知られた寺です。【堅田源兵衛の首伝説】...
22639
法音寺
兵庫県加古川市尾上町養田629
御朱印あり
3.5K
1
お参り履歴の管理の為に古いご朱印をアップしております。今とは違う墨書などもあり、比較するの...
22640
松島神社
徳島県板野郡上板町鍛冶屋原西北原24
御朱印あり
旧神饌幣帛料供進神社。創立年代不詳。もと八坂神社と称していたが明治44年(1911)松島村内にあった七条幣宮神社・引野天満神社・泉谷天満神社等の各村社及び無格社26社の合併を実施し、同年12月2日合併の許可を得、大正元年(1912)1...
2.1K
15
松島神社の御朱印です。以前から気になっていたので参拝に訪れたら、たまたまお祭りで氏子のおば...
松島神社(村社)参拝
おいしく頂きました。
22641
円成寺
福井県三方上中郡若狭町岩屋42-4
御朱印あり
開創などは不詳です 円成寺の松の木は新日本名木100選の中で松の名木十選に選ばれております
2.7K
9
円成寺の御朱印になります 直接書いていただきました
円成寺の鐘楼になります 鐘楼前には大きな鬼瓦が飾られております
円成寺の本堂内になります
22642
二瀬川観音堂
福岡県糟屋郡篠栗町篠栗333
御朱印あり
2.1K
15
福岡県糟屋郡篠栗町 二瀬川観音堂
糟屋郡篠栗町の篠栗四国八十八箇所霊場をチョコっと巡りました 八十一番札所 二瀬川観音堂 ...
篠栗四国八十八箇所霊場 第81番札所二瀬川観音堂
22643
満福寺
山形県寒河江市本楯1-86-1
御朱印あり
1.7K
19
満福寺の御朱印になります。さくらんぼ🍒七福神布袋尊の御朱印です。
満福寺本堂と子安観音になります。
満福寺本堂内の様子になります。
22644
ぴんころ神社
長野県駒ヶ根市
御朱印あり
2.2K
14
所用で長野県駒ヶ根へ宿泊先のホテル敷地内に神社があると聞き、行ってみました
ぴんころ神社の御由緒?
建物は隣のホテルのチャペルを改装してるんですねこの鳥居とチャペルのアンバランス感💦
22645
蔵王堂光福寺
京都府京都市南区久世上久世町826
御朱印あり
天暦9年(954年)村上天皇の勅願所として開基浄蔵貴所によって創建された。当時平安京の東北の表鬼門比叡山に対して西南の裏鬼門の寺として京城を鎮護する役割を担っていた。時の侵蝕には抗しえず現在八堂宇をかろうじて構えているのみであるがそれ...
1.6K
20
蔵王堂光福寺の御朱印です。体が悪く書置きでの対応とのことで、書置きをいただきました。
本堂内の様子です。外からお参りさせていただきました。
本堂に掛けられた山号額です。
22646
真楽茶神社 Sriracha Shrine
106/10 Surasak Sa-Nguwan Road T.Sriracha A, Si Racha, Chon Buri 20110
御朱印あり
3.0K
6
2023.04.05
真楽茶神社 Sriracha Shrine
真楽茶神社 Sriracha Shrine
22647
照高山 長徳寺
神奈川県相模原市中央区清新4-2-30
長徳寺は広島県に建立している寺院で、450年以上の歴史があります。2010年、御本山の取り組みの一環として許可を頂き、相模原市に浄土真宗本願寺派の寺院を開所しました。
1.9K
17
照高山 長徳寺神奈川県相模原市中央区清新4-2-30玄関の表札
照高山 長徳寺神奈川県相模原市中央区清新4-2-30玄関
照高山 長徳寺神奈川県相模原市中央区清新4-2-30本堂
22648
紹孝寺
山口県萩市大字須佐河原丁
御朱印あり
長門三十三観音霊場第06番
3.5K
1
以前いただいた物です。
22649
菅原神社 (新城市大野)
愛知県新城市大野字柿田8
社伝に、慶安年中(1648~51)の創建という。明治8年7月19日、据置公許となる。
2.8K
8
脇にもひっそりとあるので確りお参りしてきました🙏
ひっそりと佇んでおります。
神社の成り立ち。大変興味深い。
22650
大聖寺
静岡県賀茂郡西伊豆町安良里315
御朱印あり
文覚上人の伝説安里良授宝山大聖寺御本尊不動明王は、文覚上人が紀伊の国那智山にて、不動明王の尊像を授かり、行く先々にて祈念供養をつづけた波切開運不動尊が有名
3.3K
3
伊豆88遍路 85番札所 ..授宝山 (じゅほうざん) 大聖寺 (だいしょうじ)宗派 ...
伊豆88遍路 85番札所 ..授宝山.. 大聖寺無住寺です
伊豆88遍路 85番札所 ...授宝山 (じゅほうざん) 大聖寺 (だいしょうじ)別名「...
…
903
904
905
906
907
908
909
…
906/2029
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。