ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (22651位~22675位)
全国 50,699件のランキング
2024年11月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
22651
円成寺
福井県三方上中郡若狭町岩屋42-4
御朱印あり
開創などは不詳です 円成寺の松の木は新日本名木100選の中で松の名木十選に選ばれております
2.7K
9
円成寺の御朱印になります 直接書いていただきました
円成寺の鐘楼になります 鐘楼前には大きな鬼瓦が飾られております
円成寺の本堂内になります
22652
法蓮寺 (山武市)
千葉県山武市富田1788
御朱印あり
山武市富田にある日蓮宗の寺院。旧本山は常在山藻原寺(茂原市茂原)。
3.1K
5
大乗山法蓮寺の御首題(書置)です。
昨日に引き続き千葉県内ツーリングしています。こちらは、ご住職の目が具合悪いとのことで、現在...
大乗山法蓮寺の本堂。山武市富田の静かな旧道に佇む、素朴なお寺です。旧本山は常在山藻原寺(茂...
22653
満福寺
山形県寒河江市本楯1-86-1
御朱印あり
1.7K
19
満福寺の御朱印になります。さくらんぼ🍒七福神布袋尊の御朱印です。
満福寺本堂と子安観音になります。
満福寺本堂内の様子になります。
22654
馬坂城
茨城県常陸太田市天神林町3247
御朱印あり
馬坂城は,平安時代の末期に,新羅三郎義光(源義家の弟)の孫で,佐竹氏の祖とされる昌義が築いた城郭。約6032平方メートルの敷地に3つの曲輪を設けた平山城で,北を鶴が池,西南を山田川に囲まれた,まさに自然の要塞と言えます。佐竹氏が三代隆...
2.5K
11
常陸太田市 馬坂城常陸の大名 佐竹家発祥の地✨御城印は佐竹寺さんでいただけます😊
整備されてて説明もあり周りやすかったです。
馬坂城跡の石碑になります。
22655
追手神社
兵庫県丹波篠山市大山宮302
1.5K
22
境内社の稲荷社の写真です。
境内社の稲荷社の鳥居と社です。
境内社です。左が秋葉大権現、右が恵比須神社です。
22656
日通寺
広島県広島市東区牛田新町一丁目3-13
御朱印あり
3.3K
3
御首題を直書きで貰いました
広島市の日通寺の本堂です
22657
御船神社 (牟弥乃神社)
三重県多気郡多気町土羽字南出505
倭姫命が外城田川(ときだがわ)を遡上する旅の途上に船を停泊し、定めた神社。ヤマトヒメがここで止まったのは、川幅が狭くなり船が通れなくなったからとされる。
3.1K
5
御船神社の社殿です。#皇大神宮#内宮摂社
階段を上がると社殿と古殿地が目に入ります。
階段の先に社殿があります。
22658
佛心寺 法要館
千葉県松戸市河原塚406-10
御朱印あり
2.2K
14
書置きの御朱印を頂きました。
滋賀県にあるお寺さんです。法要館さんの前は石材店で借りてが見つからす繋がりのある佛心寺さん...
出雲大社埼玉分院八柱支部さんの法要館の中にあります。
22659
木宮山 西福寺
埼玉県川越市南大塚2-3-11
御朱印あり
3.2K
4
参拝記録保存の為 投稿します
【2019年11月23日参拝】開山開基は不明だが、寺伝によると寛永十年(1633年)に中興...
【2019年11月23日参拝】埼玉県川越市南大塚の西福寺さまへお伺いしました。小江戸川越古...
22660
岩木山神社 奥宮
青森県弘前市百沢東岩木山
御朱印あり
2.0K
16
岩木山神社奥宮麓の岩木山神社で御朱印はいただけます❗️
山頂の本殿を津軽半島とともに
山頂避難小屋近くにある岩木山神社奥宮の社号標
22661
野井神社
島根県大田市長久町長久イ59
御朱印あり
2.8K
8
神社裏手の宮司さん宅で御朱印を直書きしていただきました。境内の草取りから一旦戻られていた時...
島根県大田市に鎮座する野井神社にお詣りしました。この日は大田市内を八社廻ったのですが、こち...
わずかな石段を登り境内へ。入口におわします阿形の狛犬さんです。ちょこんとお行儀よくされてま...
22662
大源山 東泉寺
静岡県静岡市葵区大原296
御朱印あり
お茶の香り豊かな静岡市葵区の藁科川沿い近くにある曹洞宗寺院です。
1.7K
19
📍静岡県静岡市葵区大原【東泉寺】 〖静岡梅花観音霊場 第 7 番〗 🔸御朱印帳へお書...
📍静岡県静岡市葵区大原【東泉寺】 〖静岡梅花観音霊場 第 7 番〗 🔸本堂#静岡梅花...
📍静岡県静岡市葵区大原【東泉寺】 〖静岡梅花観音霊場 第 7 番〗 🔸本堂扁額#静岡...
22663
光徳寺
滋賀県大津市本堅田1丁目22-10
御朱印あり
康安元年(1361)に覚忍の創建。浄土真宗中興の祖である蓮如のために、自らの首を差し出した殉教物語があります。
3.4K
2
光徳寺「堅田源兵衛の首」安置されていました。堅田源兵衛父子の殉教の像があります物語があり、...
光徳寺パンフ堅田の漁師・源右衛門、源兵衛親子の殉教で知られた寺です。【堅田源兵衛の首伝説】...
22664
藏王高根神社
神奈川県横浜市保土ケ谷区坂本町140
創建年月は不詳ですが、古くから坂本村に蔵王 社と高根社の 2 社があり、村民に崇敬されていま した。明治 43 年(1910)、政府の「一村一社」 の政策により、2 社とも矢崎村(明治 22 年、仏 向村と坂本村が合併)の杉山社に合...
1.6K
27
藏王高根神社(仏向杉山社の兼務社)神奈川県横浜市保土ケ谷区坂本町140稲荷社と鳥居
藏王高根神社(仏向杉山社の兼務社)神奈川県横浜市保土ケ谷区坂本町140車両出入口
藏王高根神社(仏向杉山社の兼務社)神奈川県横浜市保土ケ谷区坂本町140社殿と車両出入口
22665
和邇下神社
奈良県大和郡山市横田町23
高瀬川南岸、奈良盆地中央を東西に結ぶ古道 竜田道に面して鎮座。旧村社。祭神は素盞鳴命・ 大己貴命・櫛稲田姫命。約二.五キロ東の天理市 櫟本町の和爾下神社(上治道宮)に対して下治道(しもはるみち) 宮・下治道天王とも称する。「大和志」に...
3.5K
1
延喜式神名帳に、大和国添上郡 和爾下神社二座とあるうちの一座が、奈良県天理市櫟本にある上治...
22666
正覚院
香川県丸亀市本島町泊842番地
御朱印あり
正覚院(しょうかくいん)は、香川県丸亀市に属する塩飽諸島の本島にある真言宗醍醐派の寺院。山号は妙智山。寺号は観音寺。本尊は大日如来。
2.4K
12
百八霊場の御朱印をいただきました。
正覚院さまの四国観音霊場の御影と百八霊場の花御影です。
瀬戸大橋が見渡せる絶好のロケーション。
22667
熊野神社 (土成町)
徳島県阿波市土成町高尾字熊の庄15
御朱印あり
旧神饌幣帛料供進神社。創立年代不詳。当社の氏子地区は南北朝時代には日置庄と呼ばれ、天授5年(1379)に後亀山天皇が御祈祷のため紀州の熊野新宮に寄進された。そのため、日置庄に熊野新宮を祀る社が散在していた。また、上板町七条に本宮、吉野...
2.9K
7
熊野神社の御朱印です。ここの参拝前に立ち寄った神社の拝殿にあった掲示物とここの掲示物が似て...
熊野神社の本殿です。
熊野神社の拝殿内です。
22668
金光山 観泉寺
東京都町田市真光寺町1210
御朱印あり
元和元年(1615年)5月、大坂夏の陣にてこの地の地頭、飯田右馬助昌有が戦死しました。開基は、飯田右馬助昌有の子、飯田次郎右衛門昌重(清安院殿白栄全龍居士)。父の菩提供養の為、飯田次郎右衛門昌重が飯田家の持仏であろう「木像・観世音菩薩...
1.6K
20
武相卯歳観音霊場第45番札所
武相卯歳観音霊場 札所第四十五番 東京・町田市真光寺町 曹洞宗 金光山『観泉寺』をお参りし...
観泉寺の参道に祀られている「六地蔵尊」様です。
22669
津布良神社
三重県度会郡玉城町積良字坪垣内1000
津布良神社(つぶらじんじゃ)は、伊勢神宮皇大神宮(内宮)の末社。水の神を祀る神社で、内宮の禰宜を務め鎮座地周辺を開拓した荒木田氏との関係が深い。
2.9K
6
津布良神社の御本殿です。
階段を登ると御本殿が見えてきました。
小さいですが、入り口すぐに社名の入った石碑が建っていました。その横に可愛らしい御手洗場があ...
22670
阿伏兎観音
広島県福山市沼隈町能登原1427
御朱印あり
1.7K
18
3月の御朱印を拝受しました🙏
瀬戸内海に面する阿伏兎岬の断崖絶壁に建つ朱塗りの阿伏兎観音堂。
水平線と瀬戸内の島々を見渡せる絶景ポイントに到着です。
22671
稲荷大明神 (平尾二丁目)
東京都稲城市平尾2丁目53
この稲荷大明神は南多摩郡稲城町平尾字四号四〇九番地宅地一二九坪所有者白井秀吉氏なり 右の土地に五穀豊穣の神として古く江戸時代より今日迄に致りしが今回東京都住宅供給公社が平尾団地造成に当り公共用地として移転を要請され氏子一同再三協議の上...
1.5K
34
稲荷大明神 (平尾二丁目)東京都稲城市平尾2丁目53二の鳥居社殿から見た景色
稲荷大明神 (平尾二丁目)東京都稲城市平尾2丁目53社殿
稲荷大明神 (平尾二丁目)東京都稲城市平尾2丁目53狛狐と社殿
22672
福厳寺
愛知県小牧市大字大草5229
福厳寺(ふくごんじ)は、愛知県小牧市にある曹洞宗の寺院で、山号は大叢山(だいそうざん)。毎年12月の第2日曜日に行なわれる秋葉三尺坊の大祭での祈祷と、火渡り神事が有名。
2.7K
8
7月訪問。福厳寺秋葉本殿
7月訪問。福厳寺鐘楼門
7月訪問。福厳寺本堂
22673
神明宮
高知県高知市はりまや町3丁目14
高知城築城大工頭だった加藤六兵衛によって寛永八年に勧請される。その後は三十八年間宮司不在で祭礼が行われなかったが、寛文八年に宮司が着任して以降は祭礼が催され、以後は高知城下の総鎮守社として信仰される。江戸時代中期の享保十六年に社殿を焼...
1.9K
16
高知市はりまや町に鎮座する⛩️ 神明宮をお詣り 高知八幡宮の向かいに鎮座しており、兼務社...
神明宮におまいりにおまいりに行きました。
同じく裏参道の狛犬です。後ろに見える建物は子守神社の祠です。
22674
鹿骨鹿島神社
東京都江戸川区鹿骨4丁目9-17
旧鹿骨村の鎮守となる。もともとは、鹿島大神が、鹿島神宮から春日大社にお移りになる際、神鹿がこの地で急病で倒れたため、その神鹿を村人たちが丁寧に葬り、そのご縁から祭神を勧請し、鹿島神社としたことに始まるとされるが、具体的な創建時期は分か...
1.7K
18
鹿骨鹿島神社の拝殿にかかる扁額。
鹿骨鹿島神社境内に鎮座する狛犬。
鹿骨鹿島神社境内に鎮座する獅子。
22675
関戸神社
茨城県久慈郡大子町頃藤6506
御朱印あり
大同元年(806)の創建で、往古源義家北征に当たり、この地を白川郡と久慈郡の国境と定め、ここに「関戸米神社」を祀り戦勝を祈願したといわれています。
2.5K
10
茨城県大子町の関戸神社の御朱印です。書置きを宮司さん宅で頂きました。
茨城県大子町の関戸神社の拝殿です。
茨城県大子町の関戸神社の本殿です
…
904
905
906
907
908
909
910
…
907/2028
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。