ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (22751位~22775位)
全国 54,593件のランキング
2025年8月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
22751
妙善寺
山梨県山梨市上栗原1048
御朱印あり
4.4K
3
妙善寺の御朱印です。
妙善寺の本堂の様子です。
妙善寺におまいりしました。
22752
平等寺
熊本県熊本市北区植木町平原725
御朱印あり
華厳宗大本山東大寺末 不動山平等寺は、密教の根本尊である大日如来の使者、不動明王を本尊とし、厳しい修行をおこなうことにより、超自然的な霊的能力を得て、衆生済度を目的とするお山です。昭和5年、末永眞如師僧の夢枕のもとに、お不動様が立たれ...
3.7K
10
平等寺 修行場の御朱印になります。
平等寺の入り口になります。2年か3年程前からTVでも白い狸がいたと言われてるお寺で以前から...
平等寺のにゃんこ😺行きと帰りに、わざわざ目の前に現れ、お出迎えと見送りをしてくれてるみたい...
22753
明徳寺
静岡県浜松市西区和地町667
御朱印あり
4.0K
7
濱名湖岸 新四國八十八ヶ所 奉納經にいただきました。印が置いてありましたので自分で押しました。
池谷山 明徳寺の本堂です。
印が置いてありました。
22754
出蔵寺
福島県いわき市勿来町酒井出蔵141-01
御朱印あり
出蔵寺は大同2年(807)徳一大師の開山と伝えられており、観音堂には徳一大師が刻んだとされる千手観音像が安置されています。※HPより
3.1K
16
福島八十八ヶ所霊場 第十三番札所
福島八十八ヶ所霊場 第13番札所 いわき市 大桜山出蔵寺 本堂前の南無大師遍照金剛像周りの...
いわき市 出蔵寺 本堂内正面彫刻の様子です。
22755
宇賀神社
千葉県香取市府馬2395
3.9K
8
宇賀神社の境内には、国の天然記念物に指定されている「府馬の大クス」が聳えています。大クスと...
宇賀神社の鳥居です。
宇賀神社の本殿。裏手には大クス展望公園の緑地が広がります。
22756
延命寺
愛知県西春日井郡豊山町大字青山字北浦1227
延命寺(えんめいじ)は、愛知県西春日井郡豊山町にある曹洞宗の寺院。山号は万年山。
3.5K
12
11月訪問。延命寺本堂
11月訪問。延命寺手水舎
11月訪問。延命寺山門
22757
西明寺
愛知県豊川市八幡町寺前7
御朱印あり
永禄5年(1562)徳川家康公全国平定の業なかば鷺坂合戦の折、四世快翁龍喜和尚が粥を炊いて軍兵に供しましたところ、公はこれを徳とし寺に役宿され、安阿弥作と伝えられる本尊阿弥陀如来を拝されましたが、これが慶長8年(1063)伏見城におい...
3.3K
14
書置きのみですが御朱印をいただけます。日付はご自身で書入れてくださいとのことでした。
門入口の横に、とてもとても大っきな木がはえていました!
西明寺様の本堂になります。
22758
山手薬師堂 (17番札所)
福岡県糟屋郡篠栗町篠栗2133
御朱印あり
2.6K
21
過去にいただいたものです。
篠栗八十八箇所霊場 第十七番札所。駐車場前。シャッターを開ける。セルフスタンプ。駐車場あり...
お堂の横にはこじんまりと石仏が置かれていました。
22759
北辰妙見神社
和歌山県伊都郡かつらぎ町滝946
御朱印あり
3.8K
9
和歌山 北辰妙見神社 御朱印
境内の中に神社名が書かれています。
北辰妙見神社さんの狛犬
22760
川鳥八幡神社
広島県庄原市東城町川鳥650番地
4.4K
3
広島県庄原市に鎮座する川鳥八幡神社に参拝しました。国道をドライブしていて、見つけた案内看板...
川鳥八幡神社の参道。高くそびえるスギに囲まれて荘厳な雰囲気を漂わせています。
川鳥八幡神社の拝殿です。後で調べて分かったのですが、狛犬が親子でいて、加えて子が親の頭の上...
22761
本光寺
栃木県佐野市栃本町1470
御朱印あり
3.6K
11
本堂に向かって右手の庫裏にて紙渡しでいただきました
ご住職さんが四国八十八ヶ所を巡って、境内の石を拾ってこられたのそれぞれの石柱に埋め込まれいます
文亀二年(1502)、盛綱により唐沢山城の北方に位置する青柳山麓の大黒沢(別名を本光沢)に...
22762
永慶寺
山形県鶴岡市八色木平田148
御朱印あり
太平山永慶寺の開創は、明峰素哲禅師(加賀の国・石川県の生まれ)で、69歳にて昭瑞祖舜の寺務を司られた。 寺伝では、観応元年(1350)開山としている。 以前は、旧櫛引町西荒屋にあった寺を八色木に移築したという(西荒屋史)。 永慶寺はか...
1.2K
36
鶴岡市 永慶寺のご朱印です。庫裡にて押印して頂きました。
鶴岡市 大平山永慶寺 山門(唐門かな) 庄内平和三十三観音霊場 19番札所 本尊・釈迦牟尼...
鶴岡市 永慶寺 山門に掲げられている山号額とその下方に施されている龍刻が素敵です。
22763
世尊寺
新潟県佐渡市竹田643
世尊寺は日蓮宗の開祖である日蓮聖人の高弟日興上人の開山で、佐渡宗門最初の道場です。資料によれば、1273年に日蓮が師である日興上人を開山と仰ぎ、日蓮聖人より令法久住山大覚世尊寺の称号を受け創建したとされています。
4.5K
2
佐渡の世尊寺の山門です。日蓮聖人の高弟日興上人の開山で、佐渡宗門最初の道場です。(2017...
佐渡の世尊寺の本堂です。日蓮聖人の高弟日興上人の開山で、佐渡宗門最初の道場です。(2017...
22764
泊神社
東京都新島村式根島
4.6K
1
伊豆七島の開祖神である事代主命(ことしろぬしのかみ)の后神、久爾都比畔命(くにつひめの)を...
22765
審神者神社
福岡県糟屋郡久山町山田660-1
『日本書紀』の神功(じんぐう)皇后紀には「皇后の祈願に際して中臣烏賊津使主(なかとみのいかつおみ)を喚(め)して審神者とす」とあります。審神者とは神の神託を受けて、その意を伝える人のことです。中臣烏賊津使主をお祀(まつ)りしているため...
4.4K
3
久山町の 審神神社 祠です。
久山町の 審神神社の前にある 六所宮跡地の案内板と跡地の標識です。
久山町の 審神(さにわ)神社案内板です。六所宮跡地 前にあります。六所宮と審神神社の間には...
22766
諏訪南方神社
鹿児島県鹿児島市上福元町6300
御朱印あり
3.9K
8
455社目。直書きの御朱印は1日のみとなりますので、書置きにて月限定の御朱印を拝受致しました😌
御朱印を頂いた際に御幣を頂きました😌
中に大絵馬がありました😌
22767
福泉禅寺
佐賀県杵島郡白石町田野上3287
福泉禅寺は寛平年間に真言密教の道場として創建され、鎌倉時代に鉄牛円心に禅宗に改宗した。和泉式部生誕の地、幽霊画で知られている。
4.6K
1
福泉禅寺幽霊画について参拝時に由緒書きとお写真を頂きました。幽霊画の由緒が中々面白かったで...
22768
芝之井水大師 (御加持水)
愛媛県西条市氷見丙新町
弘法大師が地面を金剛杖で加持したところ、水が湧き出した。今も枯れることなく湧き出している。
4.0K
7
芝之井水大師堂横にある延命地蔵菩薩像です。
伝承では弘法大師空海が加持祈祷した後に掘り当てた湧水なのだそうです。
此処は昔から野菜を洗ったりする場所として、地域の人々の生活に密着している場所だそうです。
22769
妙石庵
山梨県甲府市上曽根町2452-6
御朱印あり
3.9K
8
妙石庵でいただいた御首題です。
妙石庵におまいりしました。
妙石庵におまいりしました。
22770
行善寺
山梨県南アルプス市有野1222
御朱印あり
3.5K
12
行善寺でいただいた御首題です。
行善寺におまいりしました。
行善寺におまいりしました。
22771
周匝茶臼山城
岡山県赤磐市周匝15
御朱印あり
4.1K
6
御城印をいただきました
赤磐市周匝にある周匝茶臼山城跡に行ってきました。
周匝茶臼山城の模擬天守です。
22772
慈恩寺
山梨県甲府市大津町1322
御朱印あり
応永年間(600年前)武田の祖 武田信成の三男 満春を開基とする名刹で境内には推定樹齢200年以上の山梨県指定天然記念物のフジの名木がある。
3.5K
12
慈恩寺でいただいた御朱印です。
慈恩寺におまいりしました。
慈恩寺におまいりしました。
22773
円隆寺
富山県富山市梅沢町3丁目3−10
御朱印あり
円隆寺の創建は江戸時代初期の寛文6年(1666)富山藩初代藩主前田利次が快恵和尚(比叡山延暦寺地定院)を招いて開いたのが始まりと伝えられています。以来、歴代富山前田家の祈願所として藩から庇護されました。立山信仰と深い繋がりがあり、立山...
4.1K
6
圓隆寺で、宗派と本山も聞かれました。
奥様が快く対応いただき、文化財の彫像などを見せていただけました。
「さんさい踊り」が無形文化財に指定され、如意輪観音様の彫像が有形文化財に指定されています。
22774
国昌寺
長崎県対馬市厳原町大手橋1128
御朱印あり
3.7K
10
御首題(紙渡し・筆書き押印)を拝受致しました。✅無料駐車場🅿️ありですが、途中の道が激狭、...
お参りさせて頂きました(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡お上人さまは、ご不在でしたが、お若くておきれいな奥さ...
対馬唯一の日蓮宗のお寺さんです。
22775
飯玉神社 (上大塚)
群馬県藤岡市上大塚1450
3.8K
9
飯玉神社の鳥居です😊無人なので 御朱印は頂けません😆鳥居から300㍍位先に拝殿が有ります😊
~猿田彦の石碑です😊~
倉庫と神庫があり、倉庫の上には鳳凰が乗ってます😆
…
908
909
910
911
912
913
914
…
911/2184
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。