ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (15901位~15925位)
全国 24,835件のランキング
2025年4月29日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
15901
自得院
静岡県周智郡森町鍛治島522−1
御朱印あり
1.5K
5
過去に頂いた直書きの御朱印になります。
過去に訪問したときの写真です。自得院の本堂。
15902
極楽寺
千葉県市川市市川2-24-3
1.3K
7
極楽寺の、お大師さまです。
極楽寺の、大師堂です。
極楽寺の、入口です。
15903
本縁寺
愛知県西尾市吉良町友国山ノ上7
御朱印あり
1.1K
10
西尾市 本縁寺二度目のお参りで御首題をいただくことが出来ました😊対応ありがとうございました🙏
本縁寺の本堂です。本堂右手の庫裡を訪ねましたがご不在のようでした。御首題はまた次回として本...
本堂に掲げられています扁額です。本縁寺は天元4年(981年)に比叡山座主良源の弟子義照房が...
15904
青松山 龍昌寺
埼玉県加須市中種足48
御朱印あり
1.4K
6
参拝記録保存の為 龍昌寺 ご本尊さま
龍昌寺をお参りしてきました。
参拝記録保存の為 龍昌寺 山門入り口
15905
自然山 寶輪院 法善寺
埼玉県川越市幸町2-14
一向宗、京東本願寺の末なり、自然山寳林院と號す、或は華界院とも云、縁起を閲るに當寺は昔真言宗にて丹州氷上にありて門徒十五ヶ所の本山なりしに、寛正元年時の住僧、法印良應ここに移住して當寺を起立し、良祐・良全・祐智・祐惠・良海に至るまで、...
1.2K
8
法善寺 川越小江戸散策
法善寺 川越小江戸散策
法善寺 川越小江戸散策
15906
圓明院
東京都練馬区錦1-19-25
御朱印あり
円明院は、慧日山円明院西光寺といい真言宗豊山派の寺院です。豊島八十八ヶ所の第二十七番札所で、本尊は不動明王です。関東大震災犠牲者慰霊碑(区登録有形文化財)があります。
1.6K
4
山門をくぐり右手の寺務所にていただいた『豊島八十八ヶ所霊場』の御朱印です(62/88)
山門手前左手には『血の道地蔵』と刻んだ明治25年(1892)の地蔵菩薩立像があります。別名...
開基と伝えられる賢栄阿闍梨の名を刻んだ文亀二年(1502)の板碑があります。また、弁財天座...
15907
龍岡寺
愛媛県今治市玉川町龍岡上甲407
御朱印あり
486
16
今治市玉川町龍岡上にある伊予府中十三石仏霊場第十三番札所・理観山龍岡寺の虚空蔵菩薩の納経で...
伊予府中十三石仏霊場第十三番札所、虚空蔵菩薩像です。庫裡納経所で御住職さまより御宝印を拝受...
本堂前にある虚空蔵菩薩の案内板です。
15908
高林寺
大分県竹田市直入町長湯7715
1.7K
3
ネットでも出てくる天上絵です。
過去の参拝記録です。
15909
中央不動尊
岐阜県関市迫間
迫間不動尊に隣接する不動尊。
1.7K
3
参拝いたしました。中央不動明王様
中央不動尊は滝の傍らにあります。
迫間不動尊参道から分岐する中央不動尊の参道です。
15910
仏護寺
三重県志摩市磯部町上之郷281
仏護寺(ぶつごじ)は、三重県志摩市に所在する日蓮正宗の寺院であるが、正信会の僧侶が占有・居住している。山号は法界山(ほうかいさん)。
2.0K
0
15911
興宗寺
福井県福井市松本3丁目11-19
興宗寺(こうしゅうじ)は福井県福井市松本にある浄土真宗本願寺派の寺院である。山号は「牛鼻山」(ぎゅうびざん)。
2.0K
0
15912
安立寺
長野県松本市大手2-8-21
1.2K
8
安立寺の扁額になります。
安立寺の本堂です。ピンクの本堂って珍しい😲
安立寺の感應殿です。
15913
真光寺
長野県松本市梓川上野1918
真光寺(しんこうじ)は、長野県松本市梓川上野にある曹洞宗の寺院。上野のお庚申様として知られる。山号は西牧山。
2.0K
0
15914
法泉寺
香川県観音寺市大野原町田野々224-2
1.6K
4
親鸞さんの銅像と紅葉
銀杏と紅葉のコントラストが最高です。
この時期になるとたくさんの人がいます。
15915
梅林寺
大阪府茨木市片桐町1番3号
梅林寺(ばいりんじ)は、大阪府茨木市にある浄土宗の寺院。山号は安養山。本尊は阿弥陀如来。
2.0K
0
15916
観音寺 (岩崎)
愛知県小牧市岩崎1335
岩崎(いわざき)にある曹洞宗の寺院。
2.0K
0
15917
自牧寺
山形県東根市泉郷613
上ノ台にある自牧寺は鉄山牧牛和尚が草創しました。寺の後方に200メートルほど山を登ると昭和41年に東根市の指定文化財に指定された木造十一面観音菩薩立像が沢渡観音堂におさめられています。この観音像は日本で最初の仏教僧とされる行基作と言わ...
1.0K
10
それも2匹もいるなんて😨😱😫1ラウンド 🐍 vs 私 🐍がどこかに行ったのでwin2ラウン...
カメラで拡大するとお猿さんが🐒いました🤣🤣観音堂の屋根が見えるのに😠💢
立派な石鳥居と対面です😂さぁー、この山道を登れば…😆😉観音堂に着きます❗階段を登ると何か気...
15918
一乗院 (和歌山市)
和歌山県和歌山市鷹匠町6丁目16
御朱印あり
1.6K
4
直書きのご題目いただきました
庭の緑が綺麗で、静かな場所です。
15919
不動寺
山梨県南アルプス市古市場180
御朱印あり
1.3K
7
不動寺でいただいた御朱印です。
不動寺におまいりしました。
不動寺におまいりしました。
15920
山見観音堂
三重県松阪市小阿阪町555番地
1.5K
5
水月観音堂の建物の様子を撮影しました。左手の扉の奥に千手観音菩薩様が祀られていますが、扉は...
更にその奥にお地蔵様と『○○老大和尚』と刻まれた石碑が立っています。
水月観音堂の境内奥の宝塔?です。
15921
光恩寺
愛知県豊田市竹元町字南嶋4
光恩寺(こうおんじ)は、愛知県豊田市にある浄土真宗の寺院。
1.7K
3
4月訪問。光恩寺本堂
4月訪問。光恩寺手水舎
4月訪問。光恩寺山門
15922
穴穂山 普門寺
栃木県宇都宮市茂原445
御朱印あり
宇都宮氏の家臣「裳原遠江守家次(もばらとおとうみのかみいえつぐ)」が、枕辺に立った聖観音の像を彫刻して安置した大正時代に廃寺となり寺の詳細は不明。本尊は室町時代に作られた像で、昔から安産・子育ての信仰が厚い。
1.7K
3
参拝記録の為投稿させていただきます。御朱印は観音堂南の寺内様宅にて頂きました。
観音堂になります。西日で光ってしまいました。
案内板が設置されています。
15923
妙蓮寺
佐賀県小城市牛津町下砥川752
1.6K
4
妙蓮寺本堂になります。参拝させて頂きました。
御首題は書いて無いとの事でした(^_^;)
妙蓮寺さんの題目塔です。
15924
沢木薬師堂
埼玉県坂戸市沢木375
御朱印あり
1.8K
2
令和四年四月に参拝。中武蔵七十二薬師第二番の御朱印。
中武蔵七十二薬師霊場第二番札所の御札#中武蔵七十二薬師霊場#寅歳御開帳
15925
儀宰院
岐阜県各務原市前渡東町6-21
前渡東町(まえどひがしまち)にある臨済宗妙心寺派の寺院。尼寺である。
1.7K
3
草木が生い茂っていましたので写真だけ撮らせて頂きました。入口に標柱が立っているので寺院だと...
儀宰院の概観です。本堂と庫裏のみです。かなり草が生い茂っていましたがなんとか参拝できました。
儀宰院の入り口です。公園が隣にあります。
…
634
635
636
637
638
639
640
…
637/994
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。