ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (17401位~17425位)
全国 23,826件のランキング
2024年11月18日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
17401
平蔵寺
岐阜県各務原市蘇原熊田町2-20
創建年代は不詳だが、『濃州徇行記(じゅんこうき)』によると文明年間(1469-1487)の頃まではあったとされている。現在の寺は後に再興されたものである。江戸時代、寺北側の田の中から懸仏が発見され、寺に奉納された。これは再興前の寺にあ...
953
3
宗派は黄檗宗。本尊は釈迦如来。 飛鳥・白鳳時代に建立された(市指定有形文化財の)平蔵寺跡塔...
境内には市の文化財である塔心礎があります。
平蔵寺の概観です。道路沿いの境内入口から車で入れます。熊田南集会所ともあるので、公民館とし...
17402
萬福寺
埼玉県吉川市中島463
652
6
埼玉県吉川市 萬福寺真言宗智山派寺院本堂です。無住のようです。
埼玉県吉川市 萬福寺真言宗智山派寺院観音堂です
埼玉県吉川市 萬福寺真言宗智山派寺院大師堂です
17403
金円寺
滋賀県近江八幡市長田町1034
長田町(おさだちょう)にある真宗木辺派の寺院。
853
4
滋賀県道199号線から見える金円寺のようすです。助手席から撮影しました。
滋賀県道199号線から見える金円寺のようすです。助手席から撮影しました。
滋賀県道199号線近くにある金円寺のようすです。助手席から撮影しました。
17404
庚申堂
愛知県豊田市足助町
御朱印あり
子宝・下半身の病にご利益あり。
1.0K
2
足助観光協会主催の 『中馬街道足助宿~七夕ご朱印めぐり~』(^^♪ に参加🎋 六箇所目は、...
こちらも小さなお堂に、たくさんの参拝者がいました😅
17405
金相寺
神奈川県相模原市南区麻溝台726-1
1.0K
2
相模原市南区霊苔山 金相寺の本堂へと続く参道。
相模原市南区霊苔山金相寺の親鸞聖人行脚像。
17406
不動堂 (不動町)
岐阜県岐阜市不動町2-2
不動町(ふどうちょう)にある堂。
751
5
お堂の表札には「命日 毎月二十八日」とありました。毎月28日が縁日のようです。
不動堂の前にあった由緒書きです。
西野不動堂の概観です。岐阜別院の隣2ヶ寺を参拝しようと思いましたが、幼稚園の帰宅時間で不審...
17407
瑠璃山常光寺
岡山県小田郡矢掛町本堀
御朱印あり
江戸時代の貞享3年に弘吽法印によって創建されたそうですその後寺門衰頽の一時期を経て明和、安永年間に霊明法印によって再興され、安政5年に現在地に移転されたそうです
651
6
大光院様でいただいた高野山真言宗備中霊場の御朱印です。
雨模様だったので後日参拝するつもりでしたが、帰りに寄ってみました。大光院様が連絡してくださ...
高野山真言宗備中霊場のお参りしました。大光院様で『今までは無住だったけど少し前から副住職が...
17408
妙雲寺 (台東区)
東京都台東区谷中6-2-39
元和5年(1619年)、越中富山城主・前田利次の支援のもとで、了雲院日登上人が創建した。寛政12年(1800年)正月26日、近隣の火災で類焼し、記録も焼失した。明治維新の際にも兵火で焼失し、明治11年(1878年)に再建された。現本堂...
1.1K
1
妙雲寺の概観です。本堂が2階建てのモダンな造りになっていました。
17409
如来寺
茨城県石岡市柿岡2741-1
寺伝によれば、建保3年(1215)に親鸞聖人の直弟子・乗然房領海が聖人の形見として太子像を賜り「帰命山無量寿院如来寺」と号したと伝えられ、その後、明応7年(1498)如来寺第十世・了然のとき、柿岡の地に移されました。
755
5
如来寺です(((o(*゚▽゚*)o)))
石岡市 帰命山無量寿院如来寺 山門です。 本尊・阿弥陀如来 浄土真宗大谷派の寺院です。親鸞...
石岡市 如来寺 本堂前に聳え建つ鐘楼門です。親鸞聖人二十四輩巡りでお参りさせて頂きました。
17410
観音寺 (根小屋町)
群馬県太田市前小屋町1553-1
御朱印あり
551
7
観音寺様は無住ですが、御朱印は深谷市の正伝院様で拝受いたしました。
庚申塔などの石碑。こちらは年月を感じます。
六地蔵尊。境内の周囲は農地です。
17411
勝福寺
岡山県総社市久代3438
御朱印あり
850
4
吉備四国霊場の御朱印を貰いました
真言宗御室派の勝福寺の本堂です
真言宗御室派の勝福寺の鐘楼です
17412
普門寺
滋賀県犬上郡豊郷町安食南636
創建年代は不詳。行基の建立した四十九院(現・唯念寺)の塔頭であったとされる。元亀年間(1570年 - 1572年)、織田信長の兵火で焼失し、本尊も行方不明となって燃えたと思われた。寺伝によると、慶長年間に安食南村の南川に夜な夜な光り輝...
1.0K
2
普門寺の概観です。山門から撮りました。質素な作りの本堂と弘法堂があります。ここは霊場になっ...
普門寺の遠景です。集落の端にあります。山門の脇から境内に駐車できるようになっていました。
17413
法音寺
福岡県久留米市田主丸町秋成963
御朱印あり
1.1K
1
筑後三十三観音霊場第5番法音寺の御朱印をいただきました。🙏寺周囲の道がとても狭いです😅
17414
安養院 (早島)
岡山県都窪郡早島町早島198
750
5
早島町の安養院の鎮守社です
早島町の安養院の客殿です
早島町の安養院の地蔵堂です
17415
田丸地蔵堂
三重県度会郡玉城町佐田355−9
もともと、岩出のお寺にあったお地蔵さまがもとで、田丸城の城主が、織田信雄から変わり、岩出城の稲葉道通が、田丸城に入るときに、寺もろとも岩出から移し、厚く信仰を集めていたが、新旧信徒が、地蔵尊がどちらのものかでいざこざを起こした。ならば...
450
8
8月24は、大祭で、御開帳されます。
奉納すると、和尚さんがご祈祷してくれます。
御開帳の地蔵尊。美しい仏像です。
17416
不動院
茨城県那珂市菅谷3021
550
7
南無遍照金剛像、遍照金剛とは空海の密号です。空海に敬礼し帰依するという意味。
南無遍照金剛像の石碑です。
不動院の本堂になります、寺務所で問い合わせするも応答なし。
17417
智妙院
京都府京都市下京区柿本町673
御朱印あり
1.0K
2
2023.10.13
17418
正園寺
岐阜県山県市椎倉355
椎倉(しぐら)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
949
3
正園寺の概観です。雨が強くなってきたので遥拝しました。鳥居は境内の一角にある鎮守社のものと...
正園寺の標柱と駐車場です。標柱からは少し境内まで歩きます。
17419
蔡華寺
滋賀県米原市米原693
米原(まいはら)にある浄土真宗本願寺派の寺院。同派滋賀教区坂田組に所属している。
949
3
滋賀県米原市の「蔡華寺」にお参りしました。
蔡華寺の概観です。青岸寺の西にあったので徒歩で参拝しました。
17420
弘誓寺 (瓜生津町)
滋賀県東近江市瓜生津町1314
瓜生津町(うりうづちょう)にある浄土真宗本願寺派の寺院。同派滋賀教区蒲生上組に所属している。近江七弘誓寺のひとつ。
749
5
2月訪問。弘誓寺本堂
2月訪問。弘誓寺山門
2月訪問。弘誓寺梵鐘
17421
本照院
新潟県三条市本成寺1丁目14-61
1.2K
0
17422
東福寺
静岡県湖西市新居町浜名593
御朱印あり
752
5
書き置きでいただきました。
12月訪問。東福寺稲荷大明神
12月訪問。東福寺本堂
17423
長栄寺
栃木県真岡市大根田575
649
6
廃寺として扱う人もいますが、霊園を運営する主体があるんですよね。天台宗の寺院一覧にも載って...
馬頭観世音や二十三夜塔。
長栄寺様の楼門。見事な門ですが仁王様はおられません。往時は結構な大寺だったそうですが、現在...
17424
長福寺
静岡県浜松市北区引佐町的場283-1
御朱印あり
660
6
浜松市美術館とコラボした 長福寺の「みほとけのキセキⅡ オリジナル限定御朱印」です長福寺近...
1月訪問。長福寺本堂
浜松市北区の新光山長福寺にお参りに来ました長福寺はこちらのお堂だけですが 歴史を感じさせます
17425
雲照寺
東京都渋谷区西原3-31-1
848
4
雲照寺の、寺号標です。
雲照寺•観音堂の扁額です。
雲照寺の、鐘楼です。
…
694
695
696
697
698
699
700
…
697/954
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。