ログイン
登録する
岐阜市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (76位~100位)
岐阜市 全313件のランキング
2024年11月27日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
76
現正寺
岐阜県岐阜市矢島町1-75
御朱印あり
華徳院日政によって、尾張清洲に草龍庵の名で創建された。永禄年間、法華寺とともに現在地へ移る。元禄2年(1689年)3月、法華寺と諍いを抱えて独立する。2年後には寺号を公称する。明治24年、濃尾地震によって本堂が半壊するが、修復された。...
1.7K
8
現正寺でいたいた御首題です。目を患ってみえます上人さまに時間をかけて書いていただけました。...
岐阜市 現正寺さんにお参り✨
本堂参拝後に境内のイチョウを撮影📷️してみました。岐阜市に入った時にしぐれていた空☔もすっ...
77
天衣寺
岐阜県岐阜市野一色1-10-6
御朱印あり
野一色(のいっしき)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
2.0K
5
天衣寺の御朱印です。小さい御朱印帳サイズのものも美濃新四国と同様に墨部分は印刷になっています。
駐車場も境内も広いです。臨済宗各派と黄檗宗の尼さん道場だからでしょうか。
本堂は開いています。入ると左手に御朱印が机に入った状態であります。
78
光国寺
岐阜県岐阜市加納西広江町2丁目28
御朱印あり
光国寺(こうこくじ)は岐阜県岐阜市加納西広江町にある臨済宗妙心寺派の寺院で、山号は大応山。岐葉二十一大師一番札所。徳川家康の長女亀姫の菩提寺である。慶長19年(1614年)に亀姫が自身の菩提所として発願するが同年にその三男の奥平忠政が...
2.1K
4
奥さんが快く対応していただけました。書置きをいただきました。
立派な庭木が多く、手入れもよく行き届いています。
住宅街の中に位置する由緒あるお寺です。年末の大掃除など檀家の皆さん?が作業されていました。
79
専応寺
岐阜県岐阜市長良字東鵜飼76
長良(ながら)にある浄土真宗本願寺派の寺院。同派岐阜教区長良組に所属している。
1.1K
13
ここまでが限界でした。もう少し前で見れば良かったかな⁉️
カッコ良かったですね。
これから総がらみが始まります。
80
上宮寺 (大門町)
岐阜県岐阜市大門町12
大門町(だいもんちょう)にある真宗大谷派の寺院。弘治2年(1556年)に聖徳山上宮寺(現・岐阜市西野町)から分立した。
2.2K
2
天然記念物の大イチョウ。
アートイベントで訪問しました。
81
住吉神社
岐阜県岐阜市高砂町4丁目50−2
御朱印あり
1.5K
9
無いだろうと思っていた御朱印。宮司さんが、帳面持っているんだったら書くよとおっしゃって頂け...
8月訪問。住吉神社手水舎
8月訪問。住吉神社鳥居(東)
82
龍興庵
岐阜県岐阜市梅林6
御朱印あり
梅林(ばいりん)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
1.4K
9
美濃新四国八十八ヶ所霊場第15番札所です。
こちらでのお詣りとなりました。
階段は普通に登りましょう。上には本堂があります。
83
猿田彦神社
岐阜県岐阜市加納南陽町2丁目22番地
当社の御祭神は、猿田彦命を奉斎する。勧請年月日等不詳と云へども口傳によれば慶長庚子年徳川家康関ケ原陣凱旋の時加納城を修築し奥平美作守信昌をして城主たらしむ。信昌入城の砌り城の東北に八幡宮、城の西南現在の地に當神社を勧請し、表裏両方の鬼...
2.0K
3
こちらが拝殿の様子です。
猿田彦神社、境内の様子です。
岐阜市加納南陽町の猿田彦神社に参拝しました。
84
円経寺
岐阜県岐阜市泉町34
御朱印あり
正元元年(1259年)、稲葉山城主・二階堂出羽守行藤が父母の追善供養をするため、鎌倉から井ノ口村(現在地)に一寺の建物を移し、天台宗の善海国師を招請して長栄山妙法寺の名で創建した。しかし、二階堂家の没落とともに庇護者を失って衰退した。...
1.2K
10
円経寺でいただいた御首題です。本堂左手の庫裡にて、いただきました。
岐阜市 圓経寺さんにお参り✨
円経寺の本堂です。御本尊の右手には七面大明神・鬼子母尊神・最上位経天大菩薩(お稲荷さん)が...
85
杵築神社
岐阜県岐阜市河渡1572番地
創祀不詳。由縁不詳。本社の杵築の築の字は従来筑と書きしが、社標その他に築とありしに依り改め築の字に致しました。
1.4K
7
左から、七尾神社、春日神社の様子になります。
杵築神社、脇社への参道の様子です。
奥の本殿よ様子です。
86
縣神社
岐阜県岐阜市佐野728-1
縣神社(あがたじんじゃ)は、岐阜県岐阜市にある神社である。美濃国方県郡式内社の方県津神社とされている。但し、美濃国方県郡の方県津神社に関しては他にも津神社、方県津神社などの幾つかの論社がある。岐阜市北西部にあり、美濃国山県郡と方県郡の...
2.1K
0
87
西方寺
岐阜県岐阜市加納新本町1-2
御朱印あり
西方寺(さいほうじ)は、岐阜県岐阜市加納新本町にある阿弥陀如来を本尊とする浄土宗の寺院。山号は寂静山。美濃新四国42番札所。川端康成の小説『篝火』に登場する「澄願寺」のモデルである。慶長6年(1601年)に関ヶ原の戦いの功績により加納...
1.7K
4
美濃新四国第42番札所の書置きをいただきました。サイズが大きいので周囲をトリミングして見開...
真正な雰囲気が漂っています。
境内はそれほど広くはありませんが、落ち着いた雰囲気のお寺です。
88
圓明院
岐阜県岐阜市加納天神町2丁目28
御朱印あり
圓明院は、岐阜県岐阜市にある 聖観世音菩薩を本尊とする 高野山真言宗の寺院です。
1.7K
3
年末でお忙しい中ですが快く対応していただけました。供物などを授かりました。ありがとうござい...
住職さんがとても気さくな方で県内各地の真言宗のお寺の役員もされていて、真言宗のお寺の話で盛...
住宅街の中にある高野山真言宗のこじんまりとしたお寺です。本堂内でお参りさせていただきました。
89
方県津神社
岐阜県岐阜市八代3丁目13-1
方県津神社(かたがたつじんじゃ)は、岐阜県岐阜市にある神社である。美濃国方県郡式内社の方県津神社とされている。但し、美濃国方県郡の方県津神社に関しては他にも津神社、縣神社などの幾つかの論社がある。本殿、拝殿などは古墳上にある。
1.9K
0
90
神明神社 (岐阜市西川手)
岐阜県岐阜市西川手2丁目43
当神社は創立年紀不詳なれども、里伝に由れば土岐氏の革手城内に鎮座せし社の遺なりと言われる。宝暦7年下川手村社寺絵図書上帳、天明4年の村鑑に記載されている。明治45年5月神明神社3社、八幡神社、白鬚神社、阿形神社を合祀、現社殿を改修築された。
1.5K
4
屋根のみの拝殿奥にある本殿の様子です。
伊勢薮、の別名で地域に崇敬されている神社です。
岐阜市西川手の神明神社に参拝しました。
91
妙久寺
岐阜県岐阜市三輪805-1
建武元年(1336年)、日像上人によって加茂郡市平賀村に蓮國寺の名で創建された。慶長12年(1607年)、代官・栗原加賀守が住職・権大僧都日経上人に帰依した。栗原は寺を招聘して山県郡三輪村(現・岐阜市三輪宮西409番地の蓮國寺跡)へ移...
919
10
妙久寺の本堂です。無住のお寺さんとのことでしたので、本堂前にて手を合わせました🙏😌
本堂を見上げると、象鼻🐘と獅子鼻🦁が見えます。
本堂に掲げられています扁額です。山号の「長松山」と書かれています。
92
慈恩寺 (溝口)
岐阜県岐阜市溝口中138-1
御朱印あり
溝口(みぞぐち)にある西山浄土宗の寺院。国宝指定を受けている千手観音像を所蔵している。この観音像はもともと関市の満願寺にあったもので伝教大師の作といい、文明年間に慈恩寺がもともと所蔵していた恵信僧都作の阿弥陀三尊像と交換されて慈恩寺に...
1.3K
5
本堂にご住職さんがみえたのでお願いしたところ、快く授与いただけました。御本尊の千手観音様です。
国重要文化財の千手観音様は8月9・10日と正月3ヶ日の午前中に御開帳されるとのことです。
本堂も大きく綺麗でした。庭の手入れもこまめにされているようで整然とした美しさが感じられます。
93
栽松寺
岐阜県岐阜市伊奈波通1-27
御朱印あり
伊奈波通(いなばどおり)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
1.4K
4
栽松寺の御朱印です。美濃新四国のものです。庫裏でお尋ねしたところご住職が見えなかったみたい...
門前でのお詣りとなりました。
栽松寺の概観です。一見すると中央のビルが本堂に思えますが、実はビルは庫裏で右手の瓦葺きのと...
94
全超寺
岐阜県岐阜市野一色8-7-10
御朱印あり
創建は不詳。元禄10年(1697年)に加納藩主松平光永が、伝聖徳太子作と伝わる聖観世音菩薩像を本尊とした善長寺という名称の寺院に菩提寺の天桂永澤を中興開山として招き、現在の寺号に改称して再興させた。寛政12年(1800年)に焼失したが...
1.5K
3
全超寺の御朱印です。美濃新四国のもののみです。
本堂は(戸の立てつけが悪いですが)開いています。入って右手に納経所があり、美濃新四国の御朱...
全超寺の概観です。バス停のすぐ近くで駐車場もあります。さらには山門の前にも停められます。
95
鶉田神社
岐阜県岐阜市東鶉5丁目63番-1
鶉田神社(うずらたじんじゃ)は、岐阜県岐阜市にある神社。美濃国厚見郡鶉郷(現・岐阜市鶉)の産土神である。子供と健康の神社として信仰がある。本殿の「尾なし龍」などの彫刻は、左甚五郎(3代目)の作と伝えられている。
1.7K
0
96
天澤院 (瑞龍寺塔頭)
岐阜県岐阜市寺町19
永禄年間、瑞龍寺の別庵として瑞微庵という名で天瑞和尚によって創建された。僧堂横に建てられたため、塔頭となっても僧堂を管理していた。文化2年、隠山和尚によって天澤庵と改号された。明治24年、濃尾地震によって諸堂が倒壊した。このため翌年4...
1.4K
3
瑞龍寺の塔頭である天澤院の山門です。 本堂の外からお参りさせて頂きました🙂
天澤院の概観です。きれいな建物です。禅叢古跡と書かれている石碑がありました。
天澤院の山門です。瑞雲院の向かいにあります。駐車場がいっぱいになったので、門前に停めている...
97
真願寺
岐阜県岐阜市岩滝東1-336
岩滝東(いわたきひがし)にある浄土真宗本願寺派の寺院。
1.3K
4
本堂は電気がついてアルコール消毒液も置かれていたので開いているかなと思い上がってみたところ...
真願寺の山門です。ここまで車でいけますが、門は正直通りにくいので表の駐車場に停めたほうがい...
真願寺の西側道路です。左手の砂利のところと右側のわだちがうっすら見えているところが駐車場に...
98
蓮生寺
岐阜県岐阜市木造町10
天文5年(1536年)、信州松本より新天地開拓を志す当時の門徒20余名と共に濃州井ノ口に移住した教秀法師(信濃国塚間群府中橋延・大宝山正行寺の二男)が、岐阜明屋敷に庵をかまえたことがはじまり。法師と共に岐阜に移住した門徒のうち数人の子...
1.2K
5
境内には本尊・阿弥陀如来について説明がありました。
勝林寺から西に進むと蓮生寺があります。その向かいにも駐車場があります。私は現正寺から歩きました。
勝林寺の西側にも蓮生寺の駐車場があります。
99
薬師寺 (中屋西)
岐阜県岐阜市中屋西76
御朱印あり
中屋西(なかやにし)にある西山浄土宗の寺院。御朱印有り。
1.2K
5
薬師寺の御朱印です。美濃新四国のものです。少し東の清閑寺でいただきました。
本堂前には本尊と尼僧像の説明がありました。
薬師寺には本堂のほかにも弘法堂や稲荷神社などがあります。
100
観音寺 (柳津町下佐波)
岐阜県岐阜市柳津町下佐波2-179
柳津町下佐波(やないづちょうしもさば)にある真宗大谷派の寺院。
1.1K
5
境内にはお寺について原三溪との関わりも織り交ぜながら説明された説明板がありました。
本堂左手にも入口がありました。わだちがあるので、境内への駐車も可能なようです。
観音寺の概観です。「観音寺」という名のお寺は全国で最多らしいですが、こちらのように真宗のと...
1
2
3
4
5
6
7
…
4/13
岐阜県の市区町村
岐阜県
岐阜市
大垣市
高山市
多治見市
関市
中津川市
美濃市
瑞浪市
羽島市
恵那市
美濃加茂市
土岐市
各務原市
可児市
山県市
瑞穂市
飛騨市
本巣市
郡上市
下呂市
もっと見る
岐阜県
岐阜市
大垣市
高山市
多治見市
関市
中津川市
美濃市
瑞浪市
羽島市
恵那市
美濃加茂市
土岐市
各務原市
可児市
山県市
瑞穂市
飛騨市
本巣市
郡上市
下呂市
海津市
羽島郡岐南町
羽島郡笠松町
養老郡養老町
不破郡垂井町
不破郡関ケ原町
安八郡神戸町
安八郡輪之内町
安八郡安八町
揖斐郡揖斐川町
揖斐郡大野町
揖斐郡池田町
本巣郡北方町
加茂郡坂祝町
加茂郡富加町
加茂郡川辺町
加茂郡七宗町
加茂郡八百津町
加茂郡白川町
加茂郡東白川村
可児郡御嵩町
大野郡白川村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。