ログイン
登録する
神奈川県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (1951位~1975位)
神奈川県 全3,013件のランキング
2025年7月30日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1951
坊方天満宮
神奈川県横浜市都筑区池辺町2117
2.3K
3
横浜市都筑区池辺町 坊方天満宮へおまいりしました。
坊方天満宮神奈川県横浜市都筑区池辺町2117
坊方天満宮神奈川県横浜市都筑区池辺町2117
1952
地蔵尊 (上小田中)
神奈川県川崎市中原区上小田中6-24-1
中原街道沿いに多く残る石仏、石碑は、特に細道や用水支流との交差地点に目立つ。ここは井田堀と交わるところ。この地蔵尊は歳の市や地元の祭の拠り所として大切な存在であった。
1.6K
9
神奈川県川崎市中原区上小田中の地蔵尊です。*中原街道沿いに残る多くの石仏や石碑は、特に細道...
地蔵尊 (上小田中)神奈川県川崎市中原区上小田中6-24-1堂宇内の地蔵尊
地蔵尊 (上小田中)神奈川県川崎市中原区上小田中6-24-1堂宇の扁額
1953
円蔵寺
神奈川県茅ヶ崎市十間坂1丁目3−39
御朱印あり
茅ヶ崎駅に程近い、東海道の松並木に沿って建つ高野山真言宗総本山金剛峯寺末寺、茅ヶ崎山円蔵寺。『新編相模国風土記稿』によると、1389~90年頃、すでに茅ヶ崎・本村の地に前身となる修業道場があったと言われますが、寺伝では永享元年(142...
2.3K
2
茅ヶ崎駅から徒歩6分くらいの円蔵寺の御朱印です。鶴嶺八幡宮参りの際に、ついでに参拝をおすす...
1954
寶安寺
神奈川県厚木市幸町10-19
御朱印あり
寶安寺は、玉隠英墺大和尚(勅謚宗献大光禅師)が開山、慶安2年(1649)には幕府より地蔵堂領3石5斗の御朱印状を受領したといいます。
2.3K
2
神奈川県厚木市にある寶安寺の御朱印です。
神奈川県厚木市 開創550余年の古刹 寶安寺の本堂。
1955
大正寺 久保沢観音堂
神奈川県相模原市緑区川尻2-2067-1
御朱印あり
2.5K
70
萬壽山 大正寺 久保沢観音堂神奈川県相模原市緑区川尻2-2067-1御朱印
萬壽山 大正寺 久保沢観音堂神奈川県相模原市緑区川尻2-2067-1境内観音堂から右側を見...
萬壽山 大正寺 久保沢観音堂神奈川県相模原市緑区川尻2-2067-1境内観音堂から左側を見...
1956
稲荷神社 (入谷西三丁目)
神奈川県座間市入谷西3丁目7
三年坂脇に鎮座する稲荷社詳細は不明
1.1K
14
神奈川県座間市入谷西三丁目の稲荷社です。
神奈川県座間市入谷西三丁目の稲荷社(右側)です。三年坂ですが、それほど急な坂ではありません...
神奈川県座間市入谷西三丁目の稲荷社の前にある三年坂の標石です。この坂で転ぶと三年後に死ぬと...
1957
天綾山 極楽寺
神奈川県大和市下草柳1184−1
2.0K
5
極楽寺の寺号標です。
極楽寺の藤棚です。七分咲きってところでしょうか。
極楽寺の本堂です。本堂と鐘楼堂は補修工事をしているようです。本堂前にて勤行をさせていただき...
1958
根之元神社
神奈川県伊勢原市大山667
主祭神:磐裂神(いわさくのかみ)、根析神(ねさくのかみ)、石筒之男神(いわつつおのかみ)大山ケーブル駅近くにある小さな社です。由緒書きによると祭神は磐裂神(いわさくのかみ)、根析神(ねさくのかみ)、石筒之男神(いわつつおのかみ)の三柱...
1.9K
6
神奈川県伊勢原市 根之元神社です。大山ケーブル駅前に鎮座しています。
根之元神社をお参りしてきました。
大山ケーブル横にあります。
1959
庚申堂 (東山田)
神奈川県横浜市都筑区東山田2丁目10付近
1.0K
15
神奈川県横浜市都筑区東山田の庚申堂です。
庚申堂 (東山田)神奈川県横浜市都筑区東山田2丁目10堂宇内の庚申塔
庚申堂 (東山田)神奈川県横浜市都筑区東山田2丁目10堂宇内部
1960
沼代王子神社
神奈川県小田原市沼代506
白髭神社の兼務社
2.3K
2
沼代王子神社、拝殿の様子になります。
神奈川県小田原市沼代の沼代王子神社に参拝しました。
1961
能永寺
神奈川県横須賀市浦郷町2丁目83
1.9K
6
本堂の阿弥陀様です。脇侍は仏具で隠れてしまっているので上手く撮れませんでした。内陣は入れません。
胎内仏をアップ目に撮って見ました。スマホではこれが限界でした。
三浦三十八地蔵尊ご開扉にてお参りしました。写真撮影可という事で撮らせていただきました。お地...
1962
稲荷神社 (駒岡三丁目)
神奈川県横浜市鶴見区駒岡3丁目4
1.1K
14
神奈川県横浜市鶴見区駒岡三丁目の稲荷神社です。鳥居の前にプレハブがあり、鳥居をくぐれません...
稲荷神社 (駒岡三丁目)神奈川県横浜市鶴見区駒岡3丁目4鳥居社殿から見た景色詳細は不明
稲荷神社 (駒岡三丁目)神奈川県横浜市鶴見区駒岡3丁目4社殿詳細は不明
1963
戸田山 延命寺
神奈川県厚木市戸田1099
1.9K
6
神奈川県厚木市 延命寺の山門。※良覚法印が1525年創建、1660年院号の称号を許可。本尊...
神奈川県厚木市 延命寺の山門。本堂側から見た景色。
神奈川県厚木市 延命寺の本堂です。厚木市12支寺社の一つです。
1964
磯部日枝神社
神奈川県相模原市南区磯部1114
御朱印あり
亀ヶ池八幡宮の兼務社神職の常駐は無し。
1.6K
9
書置きを亀ヶ池八幡宮でいただきました!
磯部日枝神社を参拝しました
磯部日枝神社を参拝しました
1965
稲荷社 (六角橋)
神奈川県横浜市神奈川区六角橋3-14-7
詳細は不明以前は敷地の中心に鳥居と祠が建っていたが、現在は宅地となったため、祠のみが敷地の角に移された。
1.4K
11
神奈川県神奈川区六角橋の稲荷社です。神奈川大学キャンパスの外周に鎮座しています。
稲荷社 (六角橋)神奈川県横浜市神奈川区六角橋3-14-7祠
稲荷社 (六角橋)神奈川県横浜市神奈川区六角橋3-14-7祠
1966
猿ヶ島山王社
神奈川県厚木市猿ヶ島
この杜を俗に山王さんと呼んでいる。山王社、稲荷社、水神社の三社が祀られている。相模川の洪水に苦労した先人が、五穀豊穣、水害防除、家内安泰を祈願するため建立したものである。
2.0K
5
左から、稲荷社、山王社、水神社を祀った、三社の祠の配所の様子です。
厚木市猿ヶ島の猿ヶ島天王社に参拝しました。
神奈川県厚木市 猿ヶ島山王社の由緒書き。
1967
西念寺
神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴1925
2.3K
2
【足柄三十三観音霊場29番札所】神奈川県真鶴町 西念寺へおまいりました。
【足柄三十三観音霊場29番札所】神奈川県真鶴町 西念寺黒田長政供養の碑
1968
井原寺
神奈川県相模原市緑区青野原1279
御朱印あり
昭和10(1935)年示寂された霊獄宗光和尚の記した「霊教記」があり、よく整理されて寺歴が伝わっている。北条定時の頃、御家人の小磯城二代目の城主(所在、氏名不明)が敵方の払暁作戦に遭い落城、念持仏を持って一族と共に青野原の地に逃げ隠棲...
2.4K
1
井原寺の御朱印です。書き置きをいただきました。
1969
法性山 随縁寺
神奈川県横浜市磯子区上中里町730
御朱印あり
2.2K
3
本堂に向かって右手前の庫裡にていただきました。
随縁寺の創建年代等は不詳ながら、真言宗寺院だったといい、いつの頃か日蓮宗に改宗、日意(明暦...
横浜市磯子区上中里町の随縁寺さまです。日蓮宗のお寺です。
1970
八乙女神社
神奈川県南足柄市沼田259
2.2K
3
神奈川県南足柄市沼田の八乙女神社に参拝しました。こちらが拝殿の様子です。
神奈川県南足柄市 八乙女神社の社殿
神奈川県南足柄市 八乙女神社の由緒書き
1971
向冨山 安楽寺
神奈川県川崎市中原区下小田中2-36-1
御朱印あり
1.9K
6
本堂に向かって右手の庫裏にていただいた『准秩父観音霊場』の御朱印です
神奈川県川崎市中原区 曹洞宗 安楽寺の本堂です。
神奈川県川崎市中原区 曹洞宗 安楽寺です。*年2回、掛け軸11幅の地獄絵からなる「六道地獄...
1972
木下神社
神奈川県伊勢原市神戸518
慶長3年(1598)吉川将冠の庭内社出会ったが往古比々多神社が総社として御霊会を行い、御霊神社の神璽をここに置き国府祭の時にここより神輿の蕨手にかけて御神申した。明治9年将冠の家より神戸の字の守護、繁栄のために受け取られ氏神として祀る...
2.1K
4
木下神社の境内の様子です。
神奈川県伊勢原市神戸の木下神社に参拝しました。
神奈川県伊勢原市 木下神社の社殿です。きのした神社ではなく、こかげ神社と読みます。三之宮比...
1973
小池稲荷
神奈川県相模原市緑区谷ヶ原1丁目4
1.3K
12
小池稲荷神奈川県相模原市緑区谷ヶ原1丁目4鳥居社殿から見た景色
小池稲荷神奈川県相模原市緑区谷ヶ原1丁目4石祠詳細不明
小池稲荷神奈川県相模原市緑区谷ヶ原1丁目4石祠詳細不明
1974
八阪神社 (東淵野辺)
神奈川県相模原市中央区東淵野辺2丁目9
詳細は不明
1.8K
7
八阪神社 (東淵野辺)神奈川県相模原市中央区東淵野辺2丁目9社殿の扁額
八阪神社 (東淵野辺)神奈川県相模原市中央区東淵野辺2丁目9社殿詳細は不明
八阪神社 (東淵野辺)神奈川県相模原市中央区東淵野辺2丁目9社殿詳細は不明
1975
町屋稲荷社
神奈川県横浜市金沢区町屋町10-10
詳細は不明
1.8K
7
町屋稲荷社境内の社。
町屋稲荷社の境内の石像。
町屋稲荷社へおまいりしました。
…
76
77
78
79
80
81
82
…
79/121
神奈川県の市区町村
神奈川県
鎌倉市
横浜市
川崎市
相模原市
藤沢市
横須賀市
平塚市
小田原市
茅ヶ崎市
逗子市
三浦市
秦野市
厚木市
大和市
伊勢原市
海老名市
座間市
南足柄市
綾瀬市
三浦郡葉山町
もっと見る
神奈川県
鎌倉市
横浜市
川崎市
相模原市
藤沢市
横須賀市
平塚市
小田原市
茅ヶ崎市
逗子市
三浦市
秦野市
厚木市
大和市
伊勢原市
海老名市
座間市
南足柄市
綾瀬市
三浦郡葉山町
高座郡寒川町
中郡大磯町
中郡二宮町
足柄上郡中井町
足柄上郡大井町
足柄上郡松田町
足柄上郡山北町
足柄上郡開成町
足柄下郡箱根町
足柄下郡真鶴町
足柄下郡湯河原町
愛甲郡愛川町
愛甲郡清川村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。