ログイン
登録する
宮城県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (251位~275位)
宮城県 全1,217件のランキング
2024年11月28日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
251
五峰山 松音寺
宮城県仙台市若林区新寺4-6-28
御朱印あり
6.3K
77
2023.9参拝、宮城県仙台市若林区、仙台三十三観音霊場、第二十三番札所、朱印です。
境内でとれたかりんをいただけます❗️
山号は五峰山、寺号、院号は松音寺、宗派は曹洞宗 、ご本尊は釈迦如来坐、仙台三十三観音霊場、...
252
増上山 松王院 大願寺
宮城県仙台市青葉区新坂町7−1
御朱印あり
6.4K
46
仙台三十三観音 第七番札所 大願寺の御朱印です。庫裡にて娘さんが丁寧に対応して頂きました。
増上山 松王院 大願寺 仙台第七番札所だいがんじ伊達政宗灰塚
増上山 松王院 大願寺 仙台第七番札所だいがんじ伊達政宗灰塚
253
温泉石神社
宮城県大崎市鳴子温泉字川渡91
御朱印あり
5.2K
68
温泉石神社 ご朱印をいただきました。拝殿前に置いてあります。日付は、川渡の荒雄川神社の社務...
温泉石神社 拝殿です。
温泉石神社 拝殿に掲げられた社号額です。
254
紹楽寺
宮城県名取市高舘吉田西真坂17
御朱印あり
名取熊野三社の別当寺。開山は飛鳥時代と伝えられているが、応永20年(1413)山形市半郷安養寺三世融真和尚が曹洞宗に改め開創。十一面観世音菩薩像は山頂の那智神社のとなりの観音堂に祀られている。
6.9K
48
参拝記録の投稿です。(直書き)奥州三十三観音霊場 第一番札所の御朱印です。
周辺にはネコ🐱さんがたくさんいました😆😉😄
熊野那智神社の前にある観音堂です😄20年以上前に来た時はこの観音堂が何かわかってなかった😅...
255
光明寺 (気仙沼市大島)
宮城県気仙沼市浦の浜202
御朱印あり
三陸海岸国立公園の南部、気仙沼湾に浮かぶ大島の亀山のふもとに誓亀山光明寺がある。今より千百年以上も前の仁和年間に観空法印によって開山したと伝えられる古刹である。
6.9K
40
山号は、誓亀山、寺号は光明寺、ご本尊は不動明王、宗旨 宗派は真言宗 智山派、北國八十八ヶ所...
三陸海岸国立公園の南部、気仙沼湾に浮かぶ大島の亀山のふもとに誓亀山光明寺がある。気仙沼の港...
当山の歴史は千百年以上も前の仁和年間に観空法印によって開山したと伝えられている。それ以来島...
256
白華山 補陀寺
宮城県気仙沼市古町2丁目2−51
御朱印あり
補陀寺の開山は寛平二年(890)で、もとは補陀落寺という天台寺院で気仙沼市赤坂の小沢田にあったと伝えられています。そのあたり一帯はかつて入海だったため、時化で海が荒れると境内が波に洗われることも多く、次第に境内も廃れてしまったそうです...
6.5K
43
参拝記録の投稿です。(直書き)奥州三十三観音霊場 第三十番札所の御朱印です。
本堂彫刻は素晴らしい物でした。東日本大震災で気仙沼市も街の原型が無くなる程被災しました。沢...
天文7(1538)年に宝鏡寺6世の周庵文懊和尚が現在地に移して中興開山したと伝わります。山...
257
穴蔵神社
宮城県仙台市青葉区霊屋下21-16
御朱印あり
本社は、元米沢に御鎮座あり、伊達氏の守護神として奉斎せるを、藩祖政宗伊達郡梁川に遷し、後、仙台若林に城郭をさだむるに及び荒井村に遷し、後、青葉城を築くのとき鈴の沢の地を選び城に向けて遷し祀る。故に「夕日明神」と称あり。天保6年7月広瀬...
5.7K
51
仙台市 穴蔵神社のご朱印です。拝殿前に備え置きされている書置を拝受しました。
改修中でしたが、参拝させて頂きました。
穴蔵神社境内入口てす。
258
円福寺
宮城県仙台市若林区石名坂61
御朱印あり
圓福寺は、天正年間(1573~1619)に、利府の沢乙にあった天台宗の廃寺を再興して開山したという。本尊の観音像は堊玉(あくたま)観音と呼ばれ、奥州東征をした坂上田村麻呂の母とも側室ともいわれる利府菅谷の長者の娘、堊玉姫の護持仏が移さ...
7.4K
36
仙台三十三観音 第ニ十番札所 仙台市若林区石名坂 円福寺で観世音菩薩の御朱印を拝受しました...
阿久玉御前堂を建て彼女の護持仏を観音としたと伝えられる。その後利府からこの地に移り祀られた...
阿久玉身重になり。産屋を佐賀野原に建て干熊丸を産む。千熊丸成長の後、上洛し父将軍に会う
259
熊野神社 (栗駒岩ケ崎)
宮城県栗原市栗駒岩ケ崎桐木沢2
御朱印あり
当社は延暦10年(791)征夷大将、坂上田村麻呂の東伐下向の際勧請により建立されたとの伝えあり。明治以前は熊野山黄金寺境内に在りしが明治4年今の地に奉還する。同5年11月に村社に列せられる。以来岩ケ崎の鎮守として、又縁結びの神、安産の...
8.0K
32
熊野神社の御朱印です
正面からの社殿になります✨ここは奥宮になるそうですねφ(・ω・*)フムフム...次回は里宮...
社殿に掲げている扁額になります。
260
愛宕神社 (泉区七北田)
宮城県仙台市泉区七北田字白水沢114-2
御朱印あり
勧請年月、由緒等不詳。この社概に天明元年6月の書出に記載され、往古より村内の高峰愛宕山頂に鎮座し七北田一村の尊崇を集める。
7.6K
31
仙台市泉区 愛宕神社(七北田)のご朱印です。同市の二柱神社にてご朱印帳に揮毫した頂きました。
仙台市泉区 愛宕神社(七北田)境内の様子です。 祭神・火具土之神
仙台市泉区 愛宕神社(七北田)鳥居前に建つ社号標石です。
261
寿昌院
宮城県東松島市大曲字寺沼23
御朱印あり
7.2K
39
東松島市 寿昌院のご朱印です。庫裡にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
東松島市 眞甫山寿昌院 山門です。本尊・阿弥陀如来(阿弥陀三尊)曹洞宗の寺院です。
東松島市 寿昌院 山門に掲げられている山号額です。
262
双林寺 (杉薬師)
宮城県栗原市築館薬師台1-1-1
御朱印あり
双林寺(そうりんじ)は、宮城県栗原市(旧栗原郡築館町)にある曹洞宗の寺院。山号は医王山。本尊は聖観音菩薩。
7.6K
31
2023.7参拝、宮城県栗原市、医王山 双林寺、北國八十八ヶ所霊場 第十二番札所、御朱印です。
度重なる火災や無住職の時代が続き、荒廃の一途をたどり、今から約四百年前伊達藩が寺を再興
法相宗50年、天台宗770年の時を経て、天正19年(1591年)曹洞宗に改宗、医王山双林寺...
263
日枝神社
宮城県大崎市田尻大貫字山王山11
御朱印あり
7.8K
29
日枝神社の御朱印です
大崎市 日枝神社 参道入口に建つ一ノ鳥居です。祭神・大山咋命
大崎市 日枝神社 一ノ鳥居横に建つ石碑です。
264
拝幣志神社
宮城県石巻市八幡町1-6-2
御朱印あり
日本武尊東征の砌りこの神の御神助によって平定した御神徳に報謝して勧請したと伝える。(社伝)皇室の崇敬篤く清和天皇貞観元年正月27日即位の恩赦により郡内零羊崎神社と共に進階、従四位に昇叙さる。延喜の制、名神大社に班す。(三代実録、延喜式...
7.5K
32
拝幣志神社の御朱印を頂きました。牧山の零羊崎神社にて直書きで頂きました。
拝幣志神社の拝殿正面になります。
拝幣志神社の狛犬さんです。俺は眩しくないぜって言ってるように見えました。
265
田村神社
宮城県仙台市宮城野区福田町2-1-19
御朱印あり
7.6K
30
田村神社の御朱印です。宮城野区福田町1-9-10にていただきました。
鳥居越しの拝殿です。
田村神社(宮城野区)の拝殿です
266
妙見神社
宮城県仙台市青葉区北根四丁目3
御朱印あり
7.4K
32
仙台市青葉区 妙見神社のご朱印です。 泉区の二柱神社にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
仙台市青葉区 妙見神社 鳥居と覆屋(社殿)です。祭神・北辰妙見
仙台市青葉区 妙見神社 正面から覆屋(社殿)です。妙見菩薩は密教の仏様で北斗七星を象徴とし...
267
瑞巌寺復興地蔵堂
宮城県宮城郡松島町松島町内91
御朱印あり
この堂宇は、東日本大震災鎮魂慰霊、復興祈願として「わらべ地蔵を被災地へプロジェクト」により発願、京都の佛師、冨田睦海師により彫刻された地蔵菩薩を安置した復興地蔵堂です。※HPより
5.8K
48
瑞巌寺境内に入る手前の催し物テントで復興地蔵堂の御朱印を拝受しました。
ライトアップ時の復興地蔵堂、開帳してました。
ライトアップ時の復興地蔵堂
268
多賀城神社
宮城県多賀城市市川字大畑
昭和27年多賀城政庁跡に創建された市内で最も新しい神社。即位前に陸奥の太守を務めた後村上天皇と、それに仕えた北畠親房・顕家父子らが祀られています。昭和48年政庁跡の整備に伴い現在地に遷されてきました。社殿は多賀城海軍工廠の奉安殿を移築...
8.0K
26
参拝させて頂きました
多賀城神社のお社正面になります。
多賀城神社の扁額になります。
269
充国寺
宮城県仙台市青葉区新坂町17番地1号
御朱印あり
6.1K
46
仙台三十三観音 第二番 観瀧庵の御朱印です。法事の準備中にも関わらず、丁寧に対応していただ...
中村君之氏の個人敷地内にある観瀧庵観音堂にて代々中村家が守り管理をしてきたが中村君之氏(平...
廃寺となった旧札所寺院、観瀧庵(真言宗)有名な三沢の滝が見えるこから寺院の名前がついたと言...
270
羽黒神社 (気仙沼)
宮城県気仙沼市後九条271
御朱印あり
由緒当神社は旧郷社にして計仙麻(ケセマ)本郷7ケ村総鎮守の古社である。古老の伝えによると延喜式内神明帳にある牡鹿十座の一社、計仙麻神であると、しかし、往古の当地方は桃生郡であったが故に、その説を疑する声もある。鎮座地気仙沼湾は古くは鼎...
6.7K
38
気仙沼市後九条鎮座 羽黒神社の御朱印を拝受しました。北野神社(新町)の社務所にて直書きで頂...
由緒書きを頂きました。
気仙沼市 羽黒神社 社号標です。
271
秋葉神社
宮城県栗原市一迫真坂南町7
御朱印あり
6.7K
37
2023.7参拝、宮城県栗原市、秋葉神社、御朱印です。
ご祭神は火産霊命後水尾天皇の元和2年の(1616、江戸)創建にかかるという。(口碑)又、一...
秋葉神社(あきはじんじゃ、あきばじんじゃ)は、日本全国に点在する神社である。神社本庁傘下だ...
272
松岩寺
宮城県気仙沼市松崎浦田137
御朱印あり
寛永12年(1635年)大谷赤牛鉱山で落盤事故があり、その犠牲者を弔うために松岩寺を創建したと伝えられる。
7.1K
38
東日本大震災慰霊みちのく巡礼気仙沼市松岩寺のご朱印書置を拝受しました。
気仙沼市松岩寺 参道から見た山門と周り
気仙沼市松岩寺 金剛力士像阿形
273
関泉寺
宮城県刈田郡七ヶ宿町大杉19
御朱印あり
関泉寺は、寛永三年(1626年)琴庵政文大和尚によって開山されました。本寺は角田市の長泉寺で、大和尚は長泉寺の第十一世の和尚です。阿弥陀如来像を本尊とし、凶作がつづく江戸時代中期に全国の中でも間引きが特に多かったこの地方で堕胎の罪悪を...
7.6K
28
元東日本大震災慰霊みちのく巡礼七ヶ宿関泉寺のご朱印です。書置を拝受しました。
七ヶ宿 関泉寺の山門です
七ヶ宿 関泉寺山門に座す学童見守地蔵尊
274
龍雲寺
宮城県柴田郡川崎町龍雲寺18
御朱印あり
龍雲寺は、中ノ内城(前川本城)主であった砂金氏十一代右兵衛実常が川崎館を築いた後に、元和四年(1618)瑞龍院四世慶覚永禅師を招いて創建された。宝暦十年(1760)火災により堂宇を失いやや衰えていたが、昭和四十一年に本堂が再建された。...
4.5K
66
2023.10参拝、宮城県柴田郡川崎町、陽廣山 龍雲寺、北國八十八ヶ所霊場、第十番札所、御...
山号は陽廣山、寺号、院号は龍雲寺、宗派は曹洞宗、ご本尊は釈迦如来、北國八十八ヶ所霊場、第十...
龍雲寺は、中ノ内城(前川本城)主であった砂金氏十一代右兵衛実常が川崎館を築いた後、元和四年...
275
鹿折八幡神社
宮城県気仙沼市東八幡前1
御朱印あり
7.4K
29
鹿折八幡神社 ご朱印をいただきました。
鹿折八幡神社 拝殿です。
鹿折八幡神社 拝殿に掲げられた社号額です。
…
8
9
10
11
12
13
14
…
11/49
宮城県の市区町村
宮城県
仙台市
石巻市
塩竈市
気仙沼市
白石市
名取市
角田市
多賀城市
岩沼市
登米市
栗原市
東松島市
大崎市
富谷市
刈田郡蔵王町
刈田郡七ヶ宿町
柴田郡大河原町
柴田郡村田町
柴田郡柴田町
柴田郡川崎町
もっと見る
宮城県
仙台市
石巻市
塩竈市
気仙沼市
白石市
名取市
角田市
多賀城市
岩沼市
登米市
栗原市
東松島市
大崎市
富谷市
刈田郡蔵王町
刈田郡七ヶ宿町
柴田郡大河原町
柴田郡村田町
柴田郡柴田町
柴田郡川崎町
伊具郡丸森町
亘理郡亘理町
亘理郡山元町
宮城郡松島町
宮城郡七ヶ浜町
宮城郡利府町
黒川郡大和町
黒川郡大郷町
黒川郡大衡村
加美郡色麻町
加美郡加美町
遠田郡涌谷町
遠田郡美里町
牡鹿郡女川町
本吉郡南三陸町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。