ログイン
登録する
徳島県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (51位~75位)
徳島県 全716件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
51
八坂寺 (鯖大師本坊)
徳島県海部郡海陽町浅川字中相15
御朱印あり
千二百年程昔のことです。お大師様がお四国をお開きに巡られた折、この地が霊地であることを悟り、御修行されました。ある朝通り掛かった馬子に積み荷の塩鯖を乞われましたが、口汚くののしられ、ことわられました。馬子が馬引坂まできた時、馬が急に苦...
14.4K
107
御朱印をいただきました
🌼八坂寺(鯖大師本坊)☑︎四国別格霊場 第4番念珠の女珠🔮を拝受しましたꕤ…˖*※ 四国別...
財宝の御守を頂きました💴👛お財布の中に納めさせて頂きますꕤ…˖*このお守りはお金を大切にし...
52
忌部神社
徳島県徳島市二軒屋町2丁目48
御朱印あり
縁結び・恋愛成就
忌部神社(いんべじんじゃ)は、徳島県徳島市二軒屋町にある神社である。式内社(名神大)の後継社で、旧社格は国幣中社、現在は神社本庁の別表神社。
16.5K
66
前日午後はご不在でらっしゃったため、本日改めての参拝です。少しばかりを御奉賛させて頂くこと...
天気良き☀️良き1日になりそうだ😊
天気良き☀️良き1日になりそうだ😊
53
津峯神社
徳島県阿南市津乃峰町東分343
御朱印あり
黄塵の巷を離れ、雲表遙かにそびゆる阿南霊峰の頂上に弥高く鎮まります、延喜式内社(賀志波比売神)津峯神社は、人皇第四十五代聖武天皇の御宇、神亀元年、神託によって國家の鎮護、民族長寿延命の守護神として賀志波比売大神を御本社に、開運招福、海...
16.4K
65
参拝記録として投稿します
津峯山の中腹の津峯神社の入口です。気が萎えてしまいそうな階段が見えます。ここまでは往復60...
階段はムリ!という方のためにリフトがあります。当然、リフトを利用したのですが、残り30mほ...
54
椎宮八幡神社
徳島県徳島市南佐古七番町4-1
御朱印あり
椎宮八幡神社(しいのみやはちまんじんじゃ)は、徳島県徳島市にある神社である。眉山麓に鎮座する。通称「しいのみやさん」と呼ばれている。別名「椎宮神社」。椎宮八幡神社一帯は「椎宮公園」となっている。とくしま市民遺産選定。
14.3K
71
椎野宮八幡神社の御朱印です。徳島市内の四所神社にて直書きでいただいております。
徳島県徳島市の椎野宮八幡神社を参拝いたしました。御祭神:品陀別命、木花咲耶姫命合祀神:猿田...
椎野宮八幡神社の参道です。こちらは降りただけですが、けっこう長い階段でした。左手に坂道があ...
55
四所神社
徳島県徳島市福島2丁目3-34
御朱印あり
旧徳島藩藩主蜂須賀公崇敬社にして参勤交替の際には必ず参拝なされたと言われる。明治三年郷社に列格寛保改神社張に福島四所大明神の記載有り又、阿波名勝案内に四所明神福島町に有り、元津田沖合一里に有り文禄中沈みたるお亀に在りしを地変に先立ち神...
12.4K
79
初詣の際に入手しました。
徳島県徳島市の四所神社を参拝いたしました。御祭神:武甕槌命、斎王、天児屋根命、比売神旧社格...
四所神社の狛犬です。こちらは二対ずつになっています。
56
大山寺
徳島県板野郡上板町神宅字大山14-2
御朱印あり
大山寺は阿讃山脈東部の大山の中腹にあり、千四百五十余年前に開かれました阿波仏法最初の寺院です。後に、弘法大師阿波入国のみぎりに、密教道場に最適の場所として山号を仏王山とされ、印度の須弥山にちなんで大山寺と名づけられて、西方笹原にあった...
11.6K
161
四国三十六不動霊場・第一番札所の納経です。大山不動の墨書きです。
納経所に置かれている念珠の見本꒰ღ˘◡˘ღ꒱満願したらどんなお仕立てにしようかしら✨まだだ...
四国別格二十霊場 第1番大山寺数珠玉🔮(女玉)を拝受しました✨⊹ ࣪˖ ┈┈ご念珠を受けら...
57
勢見金刀比羅神社
徳島県徳島市勢見町1丁目1
御朱印あり
勢見金刀比羅神社(せいみことひらじんじゃ)は、徳島県徳島市勢見町に鎮座する神社。眉山麓に位置する。徳島県下三金刀比羅(徳島市川内町宮島、鳴門市撫養町木津)の一つ。勢見のこんぴらさんとして親しまれている。境内には日本最大の大石灯籠(10...
13.5K
59
御朱印は箱の中に入れてあったのでお賽銭とともに入れておきました。参拝日も令和・年・月・日以...
境内社:お四つ大明神・お六つ大明神になります。
境内社:皇大神宮になります。
58
童学寺
徳島県名西郡石井町城の内605
御朱印あり
童学寺(どうがくじ)は、徳島県石井町にある真言宗善通寺派別格本山の寺院。山号は東明山(とうめいざん)、本尊は薬師如来。空海(弘法大師)学問所の由緒から学業成就の寺として広く知られる。四国別格二十霊場二番札所。四国三十六不動尊霊場十一番札所。
11.5K
153
四国三十六不動霊場第十一番の納経です。脳天不動の墨書きです。
四国三十六不動霊場の御影帳です。納経所で購入しました。
四国三十六不動霊場のガイドブックです。霊場の紹介や読経の作法を解説しています。納経所で購入...
59
慈眼寺 (上勝町)
徳島県勝浦郡上勝町大字正木字灌頂瀧18
御朱印あり
延暦年間(西暦782年~805年)、桓武天皇の御代。弘法大師が19才のとき、末代衆生(あらゆる人々)の生活苦、病苦など一切の苦厄(四苦八苦)を除くため当地をご巡錫しておられました。 大師様は、深山霊谷のそのまた奥に霊気漂う不思議な鍾乳...
10.5K
102
御朱印をいただきました
徳島慈眼寺念珠の女珠🔮と親玉を拝受しました✨🌼四国別格二十霊場では各札所にて寺名入りの除災...
カサブランカの香りのお線香と塗香(ずこう)まじっく✏塗香を入れて使用します( ˘͈ ᵕ ˘...
60
地蔵寺
徳島県小松島市松島町11−26
御朱印あり
国伝山地蔵寺は弘法大師によって開創されたが、それを継いだ初代住職がいねむりをしていたので四国八十八ヶ所霊場からはずされたと伝承される。
10.3K
84
初めて訪れました。書置きですが、少し大きなサイズなので、小さい御朱印帳には貼れませんでした。
大師堂に奉納された扁額です。
國伝山地蔵寺の大師堂です。
61
小倉八幡神社
徳島県徳島市八多町小倉1
御朱印あり
創立年代不詳。旧神饌幣帛料供進神社。明治8年村社に列格。
8.8K
184
はじめて参拝させて頂きましたたくさん書置きの御朱印がある中で、この3種類を頂きました
至るところに、りすの置物がありました🐿️🐿️🐿️
参道の石段を登ると桜のペイントがされてました🌸
62
葛城神社
徳島県鳴門市北灘町粟田字池谷2
御朱印あり
昔、天智天皇が九州へ遠征したとき、この地に船を寄せて釣りなどを楽しんだ。ある日、一言主命は天皇を慰めようと狩猟の先頭に立ったが、生い茂る藤かつらのために馬から転落して下に生えていた呉竹の先で目を突いてしまい、天皇のお供もならず、この地...
10.7K
60
参拝記録として投稿します
葛城神社の本殿です。神仏習合霊場である新四国曼荼羅霊場の第六番札所となっています。バインダ...
残念ながらこの境内摂社も詳細不明です(⌒-⌒; )流石に奥宮参拝、猛暑日の登山はリスキーで...
63
宅宮神社
徳島県徳島市上八万町上中筋558
御朱印あり
宅宮神社(えのみやじんじゃ)は徳島県徳島市上八万町に鎮座する神社である。
12.5K
36
宅宮神社の御朱印です。
宅宮神社(式内社(小)・郷社)参拝 ※名方郡十二社(1番)
ご神水で涼むかえるたち
64
東林院
徳島県鳴門市大麻町大谷字山田59
御朱印あり
東林院(とうりんいん)は徳島県鳴門市大麻町大谷に所在する高野山真言宗の寺院。山号は八葉山。詳しくは、八葉山 神宮寺 東林院と号する。別名、種蒔弘法大師、種蒔大師と呼ばれる。本尊は薬師如来、愛染明王。四国八十八箇所霊場第一番札所奥の院、...
10.4K
78
新四国曼荼羅霊場(第1番・東林院)の納経印をいただきました
此方も境内にある地蔵菩薩像です。
同じく境内にある不動明王像です。
65
大瀧寺
徳島県美馬市脇町西大谷674番地
御朱印あり
大瀧寺(おおたきじ)は徳島県美馬市脇町に所在する真言宗御室派準別格本山の寺院。山号は福大山(ふくだいさん)。本尊は西照大権現(にしてるだいこんげん)。四国八十八箇所総奥の院、四国別格二十霊場二十番札所。御詠歌
9.7K
60
御朱印をいただきました
四国別格二十霊場 第20番大瀧寺 念珠玉🔮(女玉)を拝受しました✨⊹ ࣪˖ ┈┈ご念珠を受...
本堂の左側に納経所も兼ねた大師堂がありますお参りさせて頂きましたꕤ…˖*
66
劔神社
徳島県三好市東祖谷菅生201
御朱印あり
祖谷山開拓の折に大山祗命を鎮祀して祖谷山の総鎮守とした。寿永4年(1185)、源氏との戦に敗れた平家の一門が安徳天皇を奉じて祖谷の地にのがれ来たり、平家再興の祈願のため安徳天皇の「深そぎの御毛」と「紐劔」を大山祗命の御社に奉納。以来劔...
12.6K
27
参拝記録として投稿します
劔神社さんの拝殿になります。
劔神社さんの鳥居です。
67
井上八幡神社
徳島県徳島市国府町井戸北屋敷81
御朱印あり
由緒書によれば、飛鳥時代の白鳳二年(674年)に宇佐八幡宮より神霊を勧請したことに始まるとされる。
9.9K
53
井上八幡神社の書き置き御朱印をいただきました
井上八幡神社です 四国八十八ヶ所霊場・井戸寺に隣接しています
☆井上八幡神社(郷社)参拝 ※名方郡十二社(7番)
68
建治寺
徳島県徳島市入田町金治230
御朱印あり
当寺は白鳳時代天智天皇の頃(661~671)役行者を開基に、金剛蔵王大権現を御本尊として発祀しました。弘仁年間(810~824)弘法大師が四国巡礼の折、当山に登り霊験あらたかなその聖地に感じ入り、修行場所として最適な霊地と逗留されるこ...
10.2K
63
四国三十六不動霊場第十二番の納経です。身代瀧不動の墨書きです。
駐車場にあった狸の置物です😄
身代瀧不動尊と矜羯羅童子・制吒迦童子の三尊像です。
69
諏訪神社
徳島県徳島市南佐古三番町字諏訪山21番
御朱印あり
天正13年(1585年)に徳島藩主蜂須賀家政が豊臣秀吉の命により渭津城(徳島城)を築城した際に、城の鬼門守護の神として創祀されたといい、城山の北東麓にあった諏訪明神社を現在地に移したとも(文化12年(1815年)の『阿波志』)、もと徳...
10.5K
31
諏訪神社の御朱印です。参拝後郵送で頂きました。初穂料受け取らないと言われたので、御朱印代と...
諏訪神社さんの階段を上がって後ろを振り返ると見える景色。
諏訪神社さんの拝殿です。
70
日峰神社
徳島県小松島市中田町西山92
御朱印あり
成務天皇五年(135年)9月、阿波・長の両国が置かれ事代主命の苗裔の韓脊足尼が長の国造に任ぜられました。先例により日峯で火焚神事を行い、国造就任のことを祖神に報告したとして、火焚の神事が今も当社に伝わります。
11.8K
17
徳島県 「日峰神社」の御朱印頂きました。
日峰神社(村社)参拝
日峰神社の拝殿です。コロナ禍のため、御朱印の対応は中止していました。
71
御所神社
徳島県阿波市土成町宮川内上畑89
御朱印あり
土御門上皇の御終焉の地
8.1K
53
置き書きの御朱印頂きました。
御所神社さんの拝殿になります。
御所神社さんの鳥居と奥に拝殿が見えます。
72
杖杉庵
徳島県名西郡神山町下分字地中
御朱印あり
杖杉庵(じょうしんあん)は徳島県名西郡神山町に所在する高野山真言宗の寺院。本尊は地蔵菩薩。弘法大師伝説の残る四国八十八箇所霊場番外札所である。
9.4K
36
杖杉庵の納経朱印です。焼山寺で頂きました。
杖杉庵 四国八十八巡礼番外札所
杖杉庵 四国八十八巡礼番外札所
73
五百羅漢堂
徳島県板野郡板野町羅漢字林東
御朱印あり
地蔵寺の北側にある。木造の羅漢は全国でも珍しい。安永4年(1775年)に実聞・実名という兄弟の僧によって創建された。高さ4丈の釈尊を中心に回廊にほぼ等身大の五百羅漢が安置され地元では「羅漢さん」の名で親しまれている。1915年(大正4...
8.8K
42
五百羅漢堂の御朱印を頂きました
五百羅漢 四国霊場地蔵寺奥の院。御朱印は地蔵寺でいただきました。
五百羅漢堂をお参りさせて頂きました👏😃⤴️
74
宇志比古神社 (大谷八幡宮)
徳島県鳴門市大麻町大谷山田66
御朱印あり
宇志比古神社(うしひこじんじゃ)は徳島県鳴門市大麻町にある神社。 太古の創立。延喜式人名帳には堀江之荘一座宇志比古神社とある。天正年間(1573年-1593年)に長宗我部元親の乱入により社殿、伝来の記録、宝物等を全て焼失したが、後に...
9.7K
33
宮司様宅で頂きました。
宇志比古神社の本殿です。御祭神は宇志比古尊と誉田別尊・気長足姫尊・大鷦鷯尊。江戸時代までは...
重要文化財に指定されている、宇志比古神社本殿の案内板です。
75
地蔵院
徳島県徳島市名東町1-335
御朱印あり
平安初期の弘仁年間、弘法大師が四国巡錫の途次、女人の大役である出産の安全を願い、当地に自刻の地蔵菩薩像を安置したことに始まる。江戸期には藩主蜂須賀家奥方の安産祈願所とされた。
8.9K
47
御朱印をいただきました
境内にある石製の五重塔です。
如意山地蔵院の大師堂です。
1
2
3
4
5
6
…
3/29
徳島県の市区町村
徳島県
徳島市
鳴門市
小松島市
阿南市
吉野川市
阿波市
美馬市
三好市
勝浦郡勝浦町
勝浦郡上勝町
名東郡佐那河内村
名西郡石井町
名西郡神山町
那賀郡那賀町
海部郡牟岐町
海部郡美波町
海部郡海陽町
板野郡松茂町
板野郡北島町
板野郡藍住町
もっと見る
徳島県
徳島市
鳴門市
小松島市
阿南市
吉野川市
阿波市
美馬市
三好市
勝浦郡勝浦町
勝浦郡上勝町
名東郡佐那河内村
名西郡石井町
名西郡神山町
那賀郡那賀町
海部郡牟岐町
海部郡美波町
海部郡海陽町
板野郡松茂町
板野郡北島町
板野郡藍住町
板野郡板野町
板野郡上板町
美馬郡つるぎ町
三好郡東みよし町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。