ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (3251位~3275位)
全国 50,732件のランキング
2024年11月17日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
3251
豊崎神社
大阪府大阪市北区豊崎6-6-4
御朱印あり
当社ハ孝徳天皇ノ御旧蹟ニシテ日本書記ニ大化元年冬十二月都ヲ難波長柄豊崎ニ遷ストアリ其後一條天皇正歴年中藤田重治ナル人孝徳天皇故宮ノ湮滅センコトヲ恐レ林中ニ祠ヲ作リ皇蹟を崇敬追拝シ奉ル是則豊崎神社創祀テアル
18.1K
115
直書きの御朱印いただきました
御朱印を頂いた際にクリアファイルが付いてきました。
20240309記録用
3252
芦屋神社
兵庫県芦屋市東芦屋町20-3
御朱印あり
芦屋神社(あしやじんじゃ)は、兵庫県芦屋市に鎮座する神社である。祭神である天穂日命(アメノホヒノミコト)は縁結びの神として崇敬を集めている。また、氏神として、芦屋の地の守り神として地元の人々の信仰を集めている。
20.1K
93
芦屋神社で書置きの御朱印を頂きました。
☆芦屋神社(村社)参拝
芦屋神社の拝殿になります。
3253
小泉神社
群馬県邑楽郡大泉町城之内1-13-5
御朱印あり
小泉神社の創建は古く、元慶7年(883年)とされています。邑楽郡佐貫荘の荘官であった佐貫弾正良綱の次男・築比地良基が、村の鎮めと安全を祈願し、藤原氏の先祖で東国に下り、邑楽郡の治安治水に努め、国土を拓いて農工商すべての産業開発に功労が...
14.4K
274
小泉神社さま7月限定「七夕」御朱印 紙渡しで頂きました。
小泉神社さま鳥居⛩️です。お参りに伺いました。
小泉神社さま拝殿です。お参りに伺いました。
3254
理智山 長福寺
長野県上田市下之郷541
御朱印あり
生島足島神社の隣に建つ当寺は、平安時代の965年(康保2年)に、修行中の「祐存上人」が、塩田平の霊峰「独鈷山」の鬼門の位置に鎮座する「生島足島神社」の神域に、中禅寺の薬師如来を観請し、奉安したのが開基であると伝えられています。 境内...
18.0K
123
長福寺の薬師如来,御朱印をいただきました。
長福寺へ。過去記録です。生島足島神社の隣にあり,参拝者はまばらですが境内はとても綺麗でしたね😉
【長野県】上田市、長福寺をお参りしました。お隣は、生島足島神社です。
3255
大井神社
京都府亀岡市大井町並河1-3-25
御朱印あり
和銅3年(710年)9月、元明天皇の勅命により創建された。天正4年(1576年)、明智光秀の丹波平定に際し兵火に罹ったが、同12年(1584年)豊臣秀吉が再興した。
19.3K
126
中秋の名月限定御朱印こちらは「黄金(こがね)」 もうひとつ「白群(びゃくぐん)」というのも...
中秋の名月に合わせてすすきが飾ってありました
京都府亀岡市 大井神社⛩️ほんまに龍に見えますね🐲センスが良い👍
3256
能仁寺
埼玉県飯能市大字飯能1329
御朱印あり
室町中期文亀元年 (1501年)、飯能の武将中山家勝が名僧斧屋文達師を招いて小庵を結んだのが始まりとされており、家勝の子・家範が父の冥福を祈るために寺院を創建した。
23.7K
57
書き置きで頂きました。
境内は、しっかりと手入れされていてキレイでした
三門は大きく立派です
3257
古町愛宕神社
新潟県新潟市中央区古町通二番町495番地
御朱印あり
古町愛宕神社は、慶長14年に新潟浜村(現関屋地区)に京都最高峰の霊山である愛宕山に鎮座する愛宕神社本宮より御分霊をお迎えし、鎮斎されました。新潟町が古新潟と呼ばれる場所から今の場所に移転した明暦年間(1655~1657)に愛宕神社も移...
21.8K
76
古町愛宕神社さま御朱印頂きました。
新潟市中央区の古町愛宕神社の拝殿です。
新潟市中央区の古町愛宕神社の稲荷神社です
3258
真正寺
愛知県西尾市吉良町富好新田蔵井戸19
御朱印あり
元禄11年(1698年)の創立。開山性善院日澄。開基檀 越吉良義央・同夫人富子。領主吉良義央公夫人富子の方の難病が七面天女の神 徳により平癒し、以来氏神として祀られた。また、そのお礼として元禄3年から新田を改発し同10 年に百町歩の新...
26.1K
33
西尾御朱印巡りです。
西尾市 真正寺さんにお参り✨
愛知県西尾市吉良町富好新田にある真正寺です
3259
血洗島諏訪神社
埼玉県深谷市血洗島117-6
御朱印あり
血洗島の鎮守社
19.2K
198
血洗島 諏訪神社さまの御朱印(印刷)です(ᵔᴥᵔ)!
📍埼玉県深谷市血洗島【諏訪神社】 🔶社殿
📍埼玉県深谷市血洗島【諏訪神社】 🔶本殿扁額 🔹渋沢栄一翁謹書
3260
玉三稲荷神社
三重県桑名市大字上野80番地
御朱印あり
建立は江戸時代末期に桑名藩のお殿様が白河藩から桑名藩へと国替え時に家臣の初代哲治が官幣大社より神様を授かり建立したと伝えられている。 又、京都は伏見稲荷の桑名支部にして、現存する支部の中では最古の支部。
20.3K
90
三重県北勢で御朱印巡りに行ってきました。
玉三稲荷神社を参拝させていただきました。
奥に末社の長福稲荷(健康運)と金山稲荷(金運)があります!
3261
静岡天満宮
静岡県静岡市葵区呉服町1丁目1
御朱印あり
安倍川の流れの中に、雨が降っても嵐が吹いても濁流が襲っても動かない大きな石がありました。古代の人々はそこに神が宿っていると信じました。静岡天満宮はそのような原始信仰を出発点としています。やがて、菅原道真公が亡くなり「天満自在天神」とい...
20.4K
90
静岡天満宮にて、直書きで御朱印をいただきました。
静岡天満宮の社殿です。
静岡天満宮の鳥居⛩️です。
3262
靱負神社
岡山県瀬戸内市長船町長船1151
御朱印あり
創建年代は不詳ですが備前国総社神名帳に靭負神社と記載がある明治時代に村社に列し、明治44年に神饌幣帛料供進神社に指定された
20.9K
84
靭負神社の御朱印です😃
靭負神社の本殿です!
拝殿前に書き置きの御朱印が置いてありました
3263
安楽寺
埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-377
御朱印あり
25.9K
34
さいたま市大宮区、浄土真宗東本願寺派、安楽寺の参拝記録です。
安楽寺の仮本堂です。とても入りづらくてomairiは諦めました。檀家様のお墓がある場所に小...
安楽寺の本堂を改築されているようで本堂はこちらと案内が…。
3264
水尾神社
兵庫県姫路市山野井町1-3
御朱印あり
水尾神社(みおじんじゃ)は兵庫県姫路市山野井町にある神社。男山の麓に鎮座している。同市内安富町にある水尾神社 (姫路市安富町)は「みずおじんじゃ」と読む。
20.5K
88
御朱印、頂きました。ありがとうございました。
水尾神社の拝殿正面になります。
こちらも拝殿前の狛犬さんです。
3265
三篠神社
広島県広島市西区三篠町1-11-5
御朱印あり
21.9K
74
三篠神社の御朱印です。書置きです。
被爆樹木 クスノキです。爆心地から1,850m離れた民家で被爆し、後にここへ移植されました。
三篠神社拝殿前の狛犬です。
3266
弓削神宮
熊本県熊本市北区弓削6-21-20
御朱印あり
後堀河天皇御代、元仁年間(1224〜1225)創建と伝わる。天正十年(1582)に島津義弘が御船の甲斐宗運を攻めた時、新納忠元により社殿焼失し、更に明治四十五年(1912)に火災を遭い、記録を失った。
24.0K
53
書き置きの御朱印をいただきました。子供がいらっしゃる方産まれる方は行ってみてもいいと思います。
弓削神社の拝殿です対岸の上弓削神社と対になり、共に性器奉納が行なわれています。
神主さんがおられず、御朱印は、書かれていた番号にSMSで、住所、氏名、訪問日を送ると、対応...
3267
顕妙寺
宮城県塩竈市小松崎4-21
御朱印あり
19.2K
273
素敵な御首題をいただきました♪
シールをいただきました。
シールをいただきました。
3268
稲佐神社
佐賀県杵島郡白石町辺田
御朱印あり
創祀年代は不詳であるが、「三代実録」に定観3年(861年)には従五位下、仁和元年(885年)には従五位上に叙せられたと記されている。社伝によると天地開闢の頃に五十猛命を祀ったという。飛鳥時代に百済より阿佐王子が来朝し、この地に留まり居...
19.7K
119
【稲佐神社】121御朱印(書置き)をいただきました。
拝殿です。馬の像には、佐賀県内の神社ではかなり見られる、佐賀藩主の鍋島氏の家紋が入っています。
稲佐神社へ参拝。見事な石段です。登ってみたい気もしますが、今日は神社近くまでワープ(車で移...
3269
常栄寺 (雪舟庭)
山口県山口市宮野下2001
御朱印あり
常栄寺(じょうえいじ)は、山口県山口市宮野下平野にある臨済宗東福寺派の寺院。山号は香山。後庭は雪舟等楊の作と伝えられ、「常栄寺庭園」(通称:雪舟庭)として、国の史跡および名勝に指定されている。
19.7K
100
過去にいただいた書き置きの御朱印です
常栄寺の鐘楼門。右側の建物には明治天皇が山口行幸の際お泊りになったお部屋が移築されているそ...
常栄寺雪舟庭。池泉廻遊式庭園で、3方向からそれぞれ趣の異なる景観を鑑賞できるように造られて...
3270
妙覺寺
京都府京都市上京区上御霊前通小川東入下清蔵口町135
御朱印あり
妙覺寺は室町時代、永和4(1378)年に四条大宮に創建。文明15(1483)年には足利義尚の命により二条衣棚に移転し、戦国時代は妙顕寺と同様に大規模な敷地をもっていた。国宝「洛中洛外図屏風」にもその広大な建物が描かれている。信長の時代...
21.8K
75
【過去記録】23年の紅葉に合わせて訪問。紅葉の御朱印を帳面に拝受しました。
日蓮門下京都十六本山の1つ、日蓮宗の本山、妙覚寺の京都市の重要文化財の本堂です。
只今、大涅槃図の特別公開中です。
3271
武蔵寺
福岡県筑紫野市武蔵621
御朱印あり
武蔵寺(ぶぞうじ)は、福岡県筑紫野市武蔵にある、天台宗の寺院。山号は椿花山(ちんかざん)。
23.8K
55
直書きの御朱印いただきました
武蔵寺の心字池です。
樹齢1300年の藤近くで見ると立派でした!
3272
蛇石神社
熊本県阿蘇市赤水1815
御朱印あり
17.6K
157
御朱印が書き置きで置いてありました。
拝殿内にはお守りや御朱印があります。
白蛇2匹います^ ^以前も来たのですが元気そうでした。
3273
女人堂 (高野山)
和歌山県伊都郡高野町高野山709
御朱印あり
明治5年(1872年)、女人禁制が解かれるまで、立ち入りが禁止されていた女性のための参籠所とし高野七口に建てられていた女人堂のひとつ。この不動坂口は京・大坂道(高野街道)を往来する人で最も栄えた参詣道です。
14.6K
147
持参した御朱印帳に書き入れていただきました。
高野山の女人堂に参拝しました。
「ろうそくは、奥から順番に」こんなにろうそくが立った灯明台は、初めて見ました。「バスツアー...
3274
石船神社
新潟県村上市岩船三日市9-29
御朱印あり
「神様が天(あま)の石船(いわふね)に乗りお出でになられた」との伝説をもつ磐舟郡総鎮守。圏域『岩船』という地名の由来となっています。創祀は大化4(648)年、磐舟柵設置以前と伝わり、御祭神は饒速日命(にぎはやひのみこと)。大同2(80...
21.3K
80
皆さんの言う通り頂きました❗
創建は大化4年(648)に阿倍比羅夫が勧請したのが始まりとされますが、それ以前という説もあ...
めちゃくちゃ分かりづらいですが、奥に本殿があります。御祭神は饒速日命、罔象女命、高龗神、闇龗神。
3275
水観寺
滋賀県大津市園城寺町246
御朱印あり
西国四十九薬師霊場
水観寺は、円城寺(三井寺)五別所の一つです。別所とは、平安時代以降、広く衆生を救済するため本境内の周辺に設けられた円城寺の別院で、当寺のほかに微妙寺、近松寺、尾蔵寺、常在寺があり、総称して「円城寺五別所」と呼ばれています。昭和五十九年...
14.4K
149
醫王殿の御朱印を直書きにて頂きました。
三井寺別所水観寺に参拝しました。
三井寺の水観寺へ参拝に来ました。
…
128
129
130
131
132
133
134
…
131/2030
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。