ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (3901位~3925位)
全国 51,580件のランキング
2025年1月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
3901
松尾観音寺
三重県伊勢市楠部町156番地6
御朱印あり
龍池山松尾観音寺は、奈良時代初期(712年)当時の高僧行基が伊勢神宮参拝の折、この松尾山に雄・雌の龍が住むと伝えられる池があることを知り、その池のほとりに自ら観音様を刻み寺を創建したのが始まりです。
19.4K
63
伊勢西国三十三所霊場の納経帳に頂いた御朱印です。
入口です。伊勢西国三十三所霊場第三番
本堂正面です。中に入れます。
3902
手子后神社 (神栖市)
茨城県神栖市波崎8819
御朱印あり
手子后神社(てごさきじんじゃ)は、茨城県神栖市波崎にある神社。
21.8K
39
書き置きの御朱印を拝受しました。
御朱印とともに御守りも拝受しました。ありがとうございます。
御朱印とともに御守りも拝受しました。ありがとうございます。
3903
佛山寺
大分県由布市湯布院町川上1879
御朱印あり
康保年間(964~968)、性空上人が日向国霧島神社での神のお告げにより、由布岳の山腹にて庵を結び観音像を刻し、祀ったのが始まりと言われている。その後、大地震のため伽藍を移し、臨済宗に改宗した。
21.3K
44
大分県由布市湯布院町川上 佛山寺わたし的に、敷居が高くお寺は入りづらい気持ちがありますが、...
20240730由布院
20240730由布院
3904
観音寺
埼玉県飯能市山手町5番地17号
御朱印あり
武蔵野三十三観音霊場
観音寺は、飯能の商店街の西端に位置し、市民の心のよりどころ「天覧山」を北に、南に飯能河原が望める、緑と清流につつまれた自然豊かな場所にあります。境内には、文殊菩薩、不動明王、毘沙門天、大歓喜天、荼枳尼天、弁財天、大黒天、布袋尊などまつ...
18.1K
76
令和6年5月19日観音寺
白い像が目を引きます
広い境内は見どころもあり、ゆっくり散策できましたアニメ『ヤマノススメ』の聖地だそうです
3905
市神神社
山形県山形市旅篭町3丁目4-6
御朱印あり
山形の名物である初市は、近郷近在から数万の人々が集まり、縁起物を買って帰るのが習わしでした。今も昔をしのぶ大きな年中行事の一つです。この初市の中心をなすのが「市神」です。その御神体は安山岩の自然石で、羽州山形七福神のひとつ「恵比寿神...
16.7K
90
市神神社の御朱印になります
拝殿の社号額になります。
拝殿になります。拝殿の中でお詣りができます。里之宮湯殿山神社と同じ敷地にあります。
3906
日高寺
岩手県釜石市礼ケ口町8-6
御朱印あり
「古代人に導かれて礼ケ口遺跡の上に建つ因縁の寺」 この地に寺を建てようと、なだらかな山を切り崩して境内地を造成したところ、あちらこちらから縄文土器の破片が見つかりました。開山した日道上人が古代人の供養のために建立した『礼ケ口先住民供養...
17.9K
78
8月釜石市民ホールで開催された御朱印墨絵展の限定御朱印です。日高寺友好寺院の印が押された世...
見事な枝垂桜が満開。
本堂内部の写真📷撮影OK,
3907
三池藩総鎮守 三笠神社
福岡県大牟田市鳥塚町88
御朱印あり
七代藩主立花種周は、若年寄となり幕政に参与しましたが、文化二年(一八〇五年)奥州伊達郡下手渡村(福島県伊達市)移封となり天保六年(一八三五年)祖先の義烈を顕彰すべく神祗伯に請いて三笠神社が創建されました。(三笠神社御由緒より引用)
16.5K
92
2024年に三笠神社で御朱印を頂いた時の写真です御朱印は隣の大牟田熊野神社で頂くことができます
2024年に三笠神社で御朱印を頂いた時の写真です御朱印は隣の大牟田熊野神社で頂くことができます
三笠神社に参拝してきました。大牟田熊野神社と同じ境内です。
3908
大鏑矢神社
福島県田村市船引町東部台六丁目1
御朱印あり
当社は上代のことは詳ではないが桓武天皇延暦二十年(801)坂上田村麿は勅命を受けて、当地方賊徒平定のみぎり、当地に詣で鏑矢を奉じて、戦勝を祈願され、難なく賊徒を平定後、従者に命じこの社を守らせ、田村麿なきあと、田村麿の武徳を感じ、その...
18.5K
72
書置きの御朱印を頂きました。
大鏑矢神社の社殿になります。
社殿に掲げている扁額になります。
3909
眉山春日神社
徳島県徳島市眉山町大滝山1
御朱印あり
眉山春日神社(びざんかすがじんじゃ)は、徳島県徳島市眉山町にある神社である。眉山東麓の大滝山に位置する。
18.6K
71
直書き?でいただきました。
徳島に一人旅した時にいただいたご朱印。好きな人に距離を取られてしまっていた時で、傷心旅行だ...
沢山お寺がある地域にありました春日神社
3910
常祇稲荷神社
群馬県桐生市仲町3-16-9
御朱印あり
当社の祭神は、倉稲魂命(うかのみたまのみこと)で、古くから五穀生産衣食住の守護神として知られている。そのはじめは、江戸時代の初期に、村松村美和神社の神主小島刑部が、今泉村に小社を建立したのによるものと伝えられている。さらに慶長十八年(...
16.7K
95
直書きの御朱印をいただきました。
【群馬県】桐生市、常祇(つねぎ)稲荷神社をお参りしました。
常祇稲荷神社の境内です。紅葉🍁の見頃は過ぎていましたが、一部に残っており、紅葉欲?が少し満...
3911
吉岡八幡神社
宮城県黒川郡大和町吉岡字町裏39
御朱印あり
鎮座地吉岡は、古くは今村とも紫崎、上の原 とも云った。この社は、はじめ奥州信夫の領主 飯坂右近太夫宗康の氏神であったが、後、宮城 国分松森に移す。 永禄のころ黒川氏鎌倉より 本郡に移住し、下草村(鶴巣) 鶴楯城に入るに 及び社を下草村...
21.5K
109
書き置きのご朱印をいただきました。
雪が降りましたね島田飴以来の訪問
島田飴¥2000-手作りの飴です❗️
3912
石母田三吉神社
福島県伊達郡国見町石母田大清水7
御朱印あり
この神社は、最古の奥州街道に接し、清水(霊水)が湧き出て、この清水の恩恵に感謝し、水神をお祀りしたのが創始であると伝えられています。その後、大和時代中期に悪賊退散の三吉大神、平安時代初期に坂上田村麻命達が次々にこの地を訪れ、この神に戦...
15.0K
107
拝殿に書置きが置かれていました。秋の御朱印です。
石母田三吉神社の拝殿。境内は広く飾り気のない開放的なお社さまでした。御祭神は弥都波能売神、...
水波神社の拝殿。水が湧くこの地にお社を建てたと伝わります。
3913
吉祥院天満宮
京都府京都市南区吉祥院政所町3
御朱印あり
吉祥院天満宮(きっしょういんてんまんぐう)は京都市南区にある神社である。主祭神は菅原道真公であり、由来によると京都市上京区の北野天満宮より早い934年(承平4年)に創建された初の天満宮である。菅原家が信仰する吉祥天を祀る吉祥院を邸内に...
16.4K
94
直書きの御朱印いただきました。
6月はほぼ毎日京都に来ていましてこの機会に、と参拝。キティちゃんや天神さん、お馬さんの置物...
吉祥院天満宮の吉祥院(吉祥天女社)です。平安遷都とともに文章博士として恒武天皇に随行された...
3914
梨郷神社
山形県南陽市竹原984
御朱印あり
八千才大明神、稲荷大明神、塩釜大明神が合併になり交通安全、金運、武運、長久、家内安全、五穀豊穣、福徳、開運として広く民間信仰の対象となっている。
16.6K
91
担当の方がいらっしゃって直書きを頂きました、おしゃべり上手でこの神社の謂れを細かく話してい...
山形県南陽市の梨郷神社の鳥居と参道です
山形県南陽市の梨郷神社を参拝しました、本殿の扁額になります
3915
丸池神社
山形県飽海郡遊佐町直世荒川57
御朱印あり
鳥海山の麓、山形県遊佐町に位置する丸池様。丸池様というのは一般的な呼び名で、正式には鳥海山大物忌(おおものいみ)神社の境外末社に当たる「丸池神社」という神社。古くから池そのものが御神体として崇められてきました。2008年(平成20年)...
13.5K
122
丸池様というのは一般的な呼び名で、正式には鳥海山大物忌(おおものいみ)神社の境外末社に当た...
牛渡川。丸池様の直ぐ側に流れる川。透明度が半端ないです✨もう少し遅かったら可愛い白の梅花藻...
丸池様。池そのものが御神体となってるそうです。
3916
相州三浦白山神社
神奈川県三浦市南下浦町菊名149
御朱印あり
由緒書きによると、こちらの神社は菊名左衛門重氏の守護神で、はじめは元白山宮と称したそうです。重氏は三浦義同(みうらよしあつ/道寸)の家臣とされる人物です。三浦一族は、台頭してきた伊勢長氏(北条早雲/伊勢盛時とも)と対立し、三浦の地で討...
19.5K
62
書置きの御朱印です。
正面から見た拝殿です。
石段を登った所に本殿があります。
3917
青渭神社
東京都調布市深大寺元町五丁目17-10
御朱印あり
創建年代は不詳であるが、古くから深大寺町の総鎮守として信仰を集めた。かつては社地内には大池があって湧き水が湧き、青波をたたえていたことから、青波天神社とも称された。
15.7K
99
参拝記録として投稿します
御神木の大欅が出迎えてくれました🌳
水の神様にご挨拶へ⛩️
3918
身延別院
東京都中央区日本橋小伝馬町3-2
御朱印あり
17.8K
78
御朱印帳に頂きました。
大安楽寺のすぐ隣です。左上 本堂の扁額右上 本堂内左中 本堂右中 境内の油かけ大黒天左下 ...
東京都中央区 身延別院日蓮宗寺院油かけ大黒天神です
3919
岩戸寺
大分県国東市国東町岩戸寺1232
御朱印あり
養老二年(718)に仁聞菩薩によって開かれたと伝えられる。成仏寺と隔年交代(奇数年は岩戸寺、偶数年は成仏寺)で、「修正鬼会」が旧正月7日に行われるお寺として有名。
18.1K
75
過去に頂いたものです。
御朱印授受後、外で撮影をしていた時に、休憩中の檀家さんとお話する機会がありました。色々お話...
参道入り口で出迎えてくれる仁王像。
3920
京善寺
大阪府大阪市東住吉区桑津3丁目21-9
御朱印あり
近畿三十六不動尊霊場
摂津国八十八所
16.0K
96
【過去の訪問履歴】近畿三十六不動尊霊場 第4番 京善寺
本堂御本尊は不動明王です。
通称、桑津不動(くわづふどう)。創建は不明。古くは厄除けの祈願道場として知られ、金剛院とい...
3921
尾張冨士大宮浅間神社
愛知県犬山市字冨士山3
御朱印あり
社伝に創建は天平元年(七二九) 二月と いう。初め山頂に鎮座したが祭祀参詣に不便で山麓に 遷す、当時社前に大日霊社、別に在ったが天正年中(一 五七三一九一)合祀する。織田信長の信仰厚く鳥居を 寄進した。 駿河国の富嶽その型似るので尾張...
18.5K
71
令和七年正月の御朱印です。御朱印帳への直書はせず、月替わりの見開きのものを頒布しているとの...
尾張富士大宮浅間神社にお参りしました。
献石の色塗りされた石です。金色は無くなっていました。
3922
宇奈月神社
富山県黒部市黒部峡谷口30
御朱印あり
18.0K
93
自分の参拝記録です。
トロッコ電車が遠ざかって行きますカメムシが飛び込んでくるのではないかと…(笑)
手水舎にはコンクリートの柱
3923
神明宮
青森県五所川原市中央1丁目154
御朱印あり
日由緒寛文四年 (1664) 旧喰川村 (現五所川原市本町) に勧請。 安永五年 (1776) 広田組中安全五穀成就の祈願所として広田村大日宮 (神明宮)、 吹畑村八幡宮とともに三年目毎に組神楽の執行方仰せつけられる。 明治六年四月郷...
18.8K
68
参拝記録として投稿します
初めてのお詣りです。⛩🙏五所川原神明宮⛩
出先の要件を済ませてお詣りに❣️⛩✨✨✨🍎
3924
八坂神社
千葉県香取市佐原イ3360番地
御朱印あり
佐原諏訪山近傍の天王台に創建。江戸時代前期の天和年間(1681年-1683年)に現在地へ遷座し、佐原・本宿地区の総鎮守となった。なお、遷座の時期は天正年間(1573年-1593年)以前との説もある。当初表口は浜宿側(現 千葉萌陽高等学...
20.8K
48
参拝記録として投稿します
(八坂神社祇園祭)「佐原の大祭」夏祭り🏮ユネスコ無形文化遺産で国指定重要無形民俗文化財です...
香取市佐原の八坂神社の拝殿です。御祭神は素戔嗚尊で、佐原・本宿地区の総鎮守です。
3925
長命寺 (墨田区)
東京都墨田区向島五丁目4番4号
御朱印あり
長命寺(ちょうめいじ)は、東京都墨田区にある天台宗の寺院。山号は宝寿山。院号は遍照院。本尊は阿弥陀如来。隅田川七福神のうち弁財天を安置している。「長命寺桜もち」で知られる。
20.2K
54
長命寺 (墨田区) 隅田川七福神 色紙
長命寺:天台宗お参りさせて頂きました
幼稚園が敷地にあるので平日は正面からは入りづらいので裏の山本やさんからの方が良いですね
…
154
155
156
157
158
159
160
…
157/2064
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。