ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (5126位~5150位)
全国 50,699件のランキング
2024年11月14日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
5126
志波姫神社
宮城県大崎市古川桜ノ目高谷地204
御朱印あり
14.0K
54
参拝記録として投稿します
志波姫神社 の拝殿です。
名神大社御朱印帳は古川神社に預けていたので参拝のみ☺️
5127
慈光院
奈良県大和郡山市小泉町865
御朱印あり
慈光院(じこういん)は奈良県大和郡山市小泉町にある臨済宗大徳寺派の寺院である。山号は円通山。本尊は釈迦如来。石州流茶道の祖・小泉藩主片桐石見守貞昌(石州)が創建した。
15.6K
38
天井龍を写真撮影オッケーでした。
昔ながらの火鉢、外の庭も良いですね。
散歩がてら、庭から本堂向けての一枚。
5128
不空院
奈良県奈良市高畑福井町1365
御朱印あり
天平勝宝5年(753年)中国より渡来された鑑真和上が、ここ不空院に住まわれた。その後、弘法大師が興福寺南円堂建立の雛形として、八角円堂を鑑真住房跡に建立したのが不空院の始まりといわれます。
12.9K
65
2回目の御朱印です。^_^
不空院 大和北部八十八霊場
不空院 大和北部八十八霊場
5129
中村八幡宮
神奈川県横浜市南区八幡町1
御朱印あり
中村八幡宮の創建年代は不詳ですが、延喜年間(約1000年前)には既に現在地に奉祀され、八幡大明神と称したと伝えられています。新編武蔵風土記には、鎮守と五丹大王を祀ったとされ、明治6年には村社に列せられました。源頼朝が鎌倉に幕府を樹て、...
12.2K
165
参拝記録として投稿します
銅板葺檜造、流造の本殿です。
中村八幡宮の拝殿です。#横浜遠征
5130
火雷神社
群馬県佐波郡玉村町大字下之宮甲524
御朱印あり
火雷神社は、上州名物の一つになっている雷の神様である火雷神を祀ってある。 景行天皇の時代に上野国の統治者であった御諸別王(みもろわけのみこ)が祀ったと伝えられ、平安時代の延暦十五年(796年)官社となり、延喜の制では小社に列して上野十...
15.3K
40
総代さん宅で、直書きの御朱印を頂きました。
参拝記録の為の投稿です。
参拝記録の為の投稿です。
5131
出雲大社 出雲教分院
静岡県藤枝市藤枝2丁目1番32号
御朱印あり
17.8K
15
出雲大社 出雲教分院にて、直書きで御朱印をいただきました。
出雲大社 出雲教分院の社殿です。
出雲大社 出雲教分院の鳥居⛩️です。
5132
観智院 (教王護国寺塔頭)
京都府京都市南区九条町403
御朱印あり
10.7K
86
直書きの御朱印いただきました
かの有名な"宮本武蔵"が身を潜めてたらいしですね💦ボランティアの方なのか説明してくれました♪
お庭や茶室や宮本武蔵の書いた絵等を見て1番奥に五大虚空蔵菩薩が並んでます丁寧に説明してくれ...
5133
佛願寺 横浜別院
神奈川県横浜市港南区大久保1-15-36
御朱印あり
13.5K
58
横浜の佛願寺から御朱印が届きました
毎月第一、第三日曜日に三ヶ所めぐりをすると「縁」お守り頂けます😊丁度、第一日曜日でしたので...
月参りしているお寺さんです♪毎月、お地蔵さまのお召し物が変わります🤗お地蔵さまを写真に撮り...
5134
称名寺
東京都府中市宮西町1-9-1
御朱印あり
14.1K
79
御朱印を書き入れていただきました。
山門をくぐり右手にある地蔵堂です日限子育地蔵が祀られています
天慶3年(941)に起立され、寛元3年(1245)道阿一光上人により開山。寺伝より六孫王経...
5135
尖閣神社
沖縄県石垣市桴海大田273-88
御朱印あり
尖閣諸島の鎮護と東シナ海を航行する船舶の安全を願い、2000年4月20日に魚釣島に創建された。2004年3月24日、中国人活動家が日本の領海を侵犯し魚釣島に不法上陸後、祠に壊された形跡があった。後日、祠が再建され、頑丈な花崗岩でできた...
16.7K
26
直書にて拝受しました。
元々は尖閣諸島にあったが、2019年に石垣島に遷座されいまに至る。
沖縄県石垣市桴海大田の尖閣神社に参拝しました。
5136
神出神社
兵庫県神戸市西区神出町東
御朱印あり
祭神スサノオと妻クシナダ姫の孫にあたるオオクニヌシノミコトから八百余の神々が生まれ各地へ散ったので、「神出」の名が付いたともいわれる。展望台からは明石海峡をはじめ眼下に大パノラマが眺められる。
17.2K
21
4月7日は車で、高砂市の神社を中心にお参りしました。五社として、友人に勧められたので帰りに...
ここからの眺めは素晴らしく、裏六甲の山並みから淡路島、播磨灘と、180度の眺望が開けていま...
こちらは、神出神社のかわいい御手水舎です。
5137
妙圓寺 (土屋銭洗弁天)
神奈川県平塚市土屋1949
御朱印あり
妙圓寺は正式名称を和光山(わこうざん)醫王院(いおういん)妙圓寺(みょうえんじ)といい、比叡山(ひえいざん)延暦寺(えんりゃくじ)を総本山とする天台宗のお寺です。妙圓寺が開山された年代は残念ながら不詳ですが、元和元年(1615年)に比...
14.6K
47
見開きの書置き御朱印を頂きました
24日は休みだったので今回は前に参拝した蓮華寺に行ってから秦野方面の寺社巡りに行って来まし...
24日は休みだったので今回は前に参拝した蓮華寺に行ってから秦野方面の寺社巡りに行って来まし...
5138
掛川神社
高知県高知市薊野中町8-30
御朱印あり
江戸時代の寛永18年(1641年)、土佐藩の2代藩主山内忠義が自らの産土神である遠江国掛川の牛頭天王宮(現 龍尾神社)の御分霊を勧請し、高知城の鬼門鎮護として奉斎したことに始まる。
14.2K
51
掛川神社の御朱印です。高知八幡宮で頂きました。
掛川神社の拝殿です。
掛川神社の説明書きです。
5139
赤穂城
兵庫県赤穂市上仮屋
御朱印あり
赤穂城は、正保2年(1645)に常陸国笠間から入封した浅野長直が、近藤三郎左衛門正純に築城設計を命じ,慶安元年(1648)より13年以上に亘る歳月を費やし、寛文元年(1661)に完成したものです。赤穂城の前身である加里屋城は文正元年(...
10.4K
89
赤穂城跡 日本100名城
赤穂城跡 日本100名城
赤穂城跡 日本100名城
5140
毘沙門堂
広島県広島市安佐南区緑井3-5670-1
御朱印あり
15.7K
36
広島新四国八十八ヶ所霊場 19番喫茶KOBOOさんで直書きの御朱印をいただきました。
昨年配布する予定だった12年に1度配布される護符を頂きました。
里見岩から振り返ると多宝塔です。山頂に続く道もありましたが今回は断念しました。
5141
巣鴨猿田彦大神庚申堂【巣鴨の庚申塚】
東京都豊島区巣鴨4丁目35
御朱印あり
全国的に有名な巣鴨の庚申塚にあった庚申塔は、高さ八尺で文亀二年(1502年)建立、現存していれば区内最古の石碑。 昔、巣鴨の庚申塚は、中山道の本街道であり、板橋宿の一つ手前の立場として上り、下りの旅人の往来が激しく、休息所として賑わい...
15.0K
43
庚申の日しかもらえない!平日は仕事があるため、土曜日の庚申日を半年待ってたん、やっと貰いました。
こじんまりと鎮座されていました
日によっては御朱印もいただけるようです
5142
安田八幡宮
新潟県阿賀野市保田504
御朱印あり
16.4K
29
安田八幡宮の書き置きの御朱印になります。
阿賀野市の安田八幡宮を参拝しました。拝殿になります。
阿賀野市の安田八幡宮を参拝しました。舞台になります。
5143
聖天宮
埼玉県坂戸市塚越51-1
道教のお宮である。道教の最高神・三清道祖(元始天尊、道徳天尊、霊寶天尊)と道教の神々が祭祀されている。台湾出身の康國典大法師が建立、1981年より着工し、15年の歳月を経て、1995年に開廟した。
15.6K
37
聖天宮の浄香原木です。
聖天宮の陽紅布です。陽紅布に抱負や誓いの言葉を書いて台に掲げると、それを実現させる強い意気...
聖天宮の本殿の頭上です。
5144
常呂神社
北海道北見市常呂町常呂63
御朱印あり
当村の開発は遠く文化年間にして、当時和人が内地より春夏の候帆船に乗って来て漁獲を以て業としていた。明治15、16年頃より内地人の来往する者がますます増えたため、神社が無いのは遺憾だとし、明治26年6月小西謹七郎・松田三次郎・大越善三郎...
14.8K
45
常呂神社の書置き通常御朱印拝受しました。
昨日から探しに探して、落として運落ちたかと思っていたら運戻ってきました。常呂神社でいただい...
社務所に社務所内の授与品の展示の様子です。🥌の御神籤もあります。
5145
染井稲荷神社
東京都豊島区駒込6丁目11-5
御朱印あり
鎮座の由緒年代不明。霊元天皇の御宇、延宝2(1674)年以前の創建(社伝より)。
13.1K
62
25日は夜勤明けだったけど今月まだ行っていない都区内の神社巡りに行ってきました。池袋氷川神...
25日は夜勤明けだったけど今月まだ行っていない都区内の神社巡りに行ってきました。池袋氷川神...
25日は夜勤明けだったので今月まだ行っていない都区内の神社巡りに行ってきました。池袋氷川神...
5146
刺田比古神社
和歌山県和歌山市片岡町2丁目9
御朱印あり
刺田比古神社(さすたひこじんじゃ)は、和歌山県和歌山市片岡町にある神社。式内社で、旧社格は県社。「岡の宮」の通称があるほか、「吉宗公拾い親神社」を称する。
15.0K
43
参拝記録として投稿します
刺田比古神社をお参りさせて頂きました👏😃⤴️
刺田比古神社さんの拝殿です。かなり☔が強くなってきて、おまいりが大変でした(^_^;)
5147
日尾八幡神社
愛媛県松山市鷹子町894
御朱印あり
14.1K
52
日尾八幡神社の御朱印です。書置きです。
★日尾八幡神社(県社)参拝
日尾八幡神社の本殿です。
5148
雲晴寺
兵庫県明石市人丸町5-23
御朱印あり
寛永16年(1639)明石藩主大久保忠職とその姉桃源院(東丸様)が南総里見八犬伝のモデルとなった里見忠義公(桃源院の夫)の菩提を弔うために建立。寺号は里見忠義公の戒名 雲晴院殿心叟(窓)賢凉大居士にちなむ。
15.0K
43
雲晴寺さんの御朱印を頂きました
雲晴寺さんの御本堂でございます
縁起のいいお名前の稲荷さんの扁額でございます
5149
気象神社 (高円寺氷川神社境内社)
東京都杉並区高円寺南4丁目44-19
御朱印あり
気象神社は、1944年(昭和19年)4月、大日本帝国陸軍の陸軍気象部(杉並区馬橋地区)の構内に造営されました。軍にとって気象条件は戦略、作戦を講じるのに大事な要素であったため、科学的根拠に基づいた予報がされていましたが、予報的中を祈...
6.4K
168
書き置きをいただきました。右側に氷川神社の御朱印がくると1枚の絵になります。
気象神社の鳥居です⛩️
日本唯一の気象神社さんに参拝させて頂きました。
5150
しあわせ神社
埼玉県入間郡三芳町上富1589-2 三富今昔村内
御朱印あり
訪れる皆様をしあわせへと導くように、と願いを込めて名付けられた「しあわせ神社」。 日本人の心のふるさと、天照大御神。 山桜をご神木とし、三富今昔村のヤマを守る木花咲耶姫命。 五穀豊穣、農業、食の神様、豊受大御神。 出世開運のご利益のあ...
13.8K
55
しあわせ神社の御朱印です(330円)季節の御朱印もある様です☀
しあわせ神社命名由来標を投稿します
埼玉県入間郡三芳町にある、三富今昔村の敷地内にあるしあわせ神社に御参りに来ました。オーガニ...
…
203
204
205
206
207
208
209
…
206/2028
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。