ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (9551位~9575位)
全国 50,759件のランキング
2024年11月18日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
9551
宝光院
佐賀県西松浦郡有田町広瀬甲354
御朱印あり
九州八十八ヶ所百八霊場
6.2K
46
九州八十八ヶ所百八霊場納経帳【宝光院】70番札所御朱印をいただきました。
御朱印と一緒に頂いた御影です。
宝光院の境内、ボケ封じの観世音菩薩。
9552
阿閇神社
兵庫県加古郡播磨町本荘4-11-21
御朱印あり
創立年不詳。摂津国、「住吉大社神代記」(天平3年・731)に「阿閇社」と記載されていることから「子神」(本社祭神を親神と申すに対し末社分社を子神という)として御分霊を奉齋したものである。村上天皇の第七皇子一品具平親王の六世の孫、従三位...
9.1K
17
阿閇(あえ)神社の御朱印です
阿閇神社(郷社)参拝
阿閇神社にお参りに行きました。御朱印はお祭りの日にいただけるそうです。
9553
八角神社
福島県会津若松市宮町4−50
御朱印あり
10.4K
4
大同2(807年)伊舎須弥(イサスミ)神社として創建。崇神天皇元(BC97)年、この地に天...
今日はお祭りだから、と紙袋を渡されました。中を見るとお菓子と御神酒が入ってました。帰り際に...
八角神社狛犬写真です
9554
延命院
茨城県坂東市神田山715
御朱印あり
8.2K
26
書き置きの御朱印をいただきました。お不動さんと将門公の二つがあり、寺務所前でのセルフタイプ...
お目当ての毘沙門天さんにも南無南無。お堂の中は観れましたが、夕暮れ時のため、携帯のカメラで...
立派なお堂にも南無南無…石碑の文字が読めずとも願いは通じるはず(~。~;)?
9555
桃林寺
三重県鈴鹿市小岐須町800
御朱印あり
桃林寺(とうりんじ)は、三重県鈴鹿市にある臨済宗東福寺派の寺院。山号は龍雲山。本尊は釈迦如来。
10.0K
8
ご参拝・御朱印頂いてきました。お寺から鈴鹿市を見下ろす景色が最高でした(^_^)v
伊勢湾を見渡せる眺めの良い高台にあり 予約制で精進料理も楽しめます
9556
福満寺
三重県津市北丸ノ内147
御朱印あり
9.0K
18
福満寺の御本堂で頂いた『三重四国八十八ヶ所霊場』の納経帳に頂いた御朱印です。
福満寺の御本堂になります。
本日、津市北丸ノ内の福満寺にお参りしたました。
9557
宗像神社
埼玉県大里郡寄居町藤田299ー2
御朱印あり
口伝によれば、人皇第42代文武天皇の大宝元年(701年)、荒川の氾濫を鎮め、船や筏の交通を護るため、宗像大社の御分霊を遷し奉ったと云われています。 西暦800年代半ばから明治に至まで宗像神社の名は歴史から消え、聖天宮の下社として信仰さ...
10.0K
8
参拝記録保存の為 御朱印アップ
📍埼玉県大里郡寄居町【宗像神社】 拝殿
📍埼玉県大里郡寄居町【宗像神社】 扁額 年数はそれほど経っていないように見えま すが…...
9558
浄土寺 歓喜院
兵庫県小野市浄谷町1951
御朱印あり
6.2K
46
浄土寺歓喜院の秋限定御朱印です
ブレスレットが好きな私は、このお守りに一目惚れ(≧∇≦)
可愛いおみくじは手作りです
9559
聖徳宮
東京都江戸川区東小岩5-6-12
御朱印あり
8.3K
25
直書きの御朱印をいただきました。
聖徳宮の拝殿にかかる扁額と鳳凰?
聖徳宮の境内に鎮座する狛犬。昭和五十八年十月二十二日
9560
妙蓮寺
神奈川県横浜市旭区善部町66
御朱印あり
寛永五年(1628年)2月11日、地頭宅間織忠次公は東京都豊島区雑司ヶ谷威光山法明寺第十二世である日暁上人が隠居するに際し、知行地内に寺地をあたえ迎えることになりました。それに伴い、宅間公は名主和田四郎左衛門に対し上人が望む場所に寺を...
6.8K
49
妙蓮寺の御首題になります。志納料は頂いてないとの事なので、賽銭箱に入れました。
妙蓮寺の御本堂になります。
横浜市旭区善部妙蓮寺へおまいりしました。
9561
原城跡
長崎県南島原市南有馬町
御朱印あり
世界遺産
原城は1496年、東肥前までも勢力を延ばし当時26万石ともいわれた領主・有馬貴純によって築かれたといわれる。有明海に囲まれ難攻不落の天然の要害で、別名「日暮城」とも呼ばれた美しい城であった。1616年大和五条より松倉重政が入封、一国一...
4.2K
75
大阪お城フェス2024.限定になります。
十字架の横には天草四郎の碑がありました。天草四郎と言われると魔界転生の沢田研二を思い出す年...
本丸跡地からすぐの所に十字架が。島原の乱では天草四郎率いる農民達が原城に籠城したとの事。
9562
安波賀春日神社
福井県福井市安波賀町15−13
御朱印あり
当社は、社伝によると、後冷泉天皇の御代、治暦4年(1068)の創建という。帝都東北鬼門鎮護のため建立されたと伝えている。
7.4K
34
安波賀春日の御竜印 37「フクイアサクラプトル」を頂きました🦖🦕✨️
御朱印と御竜印は宮司さん宅の玄関前に書き置きが置いてあります
本殿裏を……上の張り出し部分に御神体をお祀りしてるのかな🤔??
9563
毘沙門堂
高知県南国市岡豊町滝本
御朱印あり
毘沙門の滝のすぐ近くにある御堂で、弘仁六年(815年)ごろに弘法大師が巡錫した折に此の滝で修行し、毘沙門天像を刻み安置したと言われている。
8.0K
28
四国八十八ヶ所 第29番札所 国分寺奥之院 毘沙門堂御朱印は国分寺でいただけますが、国分寺...
四国八十八ヶ所 第29番札所 国分寺奥之院 毘沙門堂パワースポットとして有名です。すぐそば...
毘沙門堂と奥に滝本神社、よ~く見ると滝もあります。
9564
小牧神明社
愛知県小牧市小牧5丁目153番地
御朱印あり
小牧神明社(こまきしんめいしゃ)は、愛知県小牧市にある神明神社である。毎年8月に行なわれる秋葉祭が有名。
8.3K
25
御朱印いただきました。神事で社務所が開いてる時いただけるようです。
11月訪問。小牧神明社鳥居
11月訪問。小牧神明社拝殿
9565
高平山遍照寺
静岡県周智郡森町飯田2130番地
御朱印あり
元和元年(1615年)に木食秀海上人が高野山より弘法大師像を背負い当地にたどり着く。秀海上人はここ高平山に大師堂を建立することを願い、地元飯田の住民と交渉を重ねる。飯田村の寿徳及び村領主の青山大蔵の寄進を受け、弘法大師堂を建立し、高...
6.3K
64
高平山遍照寺からお知らせいたしますこの度、庫裏の雨漏り修繕のため、本堂横の受付を工事します...
高平山遍照寺の大仏です。
本日、遍照寺様に行って来ました。
9566
円光禅寺 (萩の寺)
愛知県稲沢市矢合町山屋敷3424
御朱印あり
8.2K
26
円光禅寺でいただいた御朱印です。
8月訪問。円光禅寺本堂
8月訪問。円光禅寺子安地蔵
9567
天満天神宮
茨城県水戸市八幡町8-54
御朱印あり
水戸八幡宮の境内社になります。ご祭神は菅原道真公で水戸最古の天神様です。境内に「合格小僧」と「撫牛」の像があり、三回撫でると試験に合格すると伝えられています。
6.2K
46
参拝記録として投稿します。
参拝記録の為の投稿です。
水戸最古の天満宮とのことです。
9568
泰平寺
鹿児島県薩摩川内市大小路町48-37
御朱印あり
創立は和銅元年と判明したが、詳細は不明。泰平寺和睦会談のおよそ200年後の寛政七年(1795)、火災により、資料のすべてを失う。その後、明治初期の廃仏稀釈により、寺は破壊され大正時代になって復興された。
9.4K
14
御朱印を頂きました。
鹿児島県薩摩川内市にある泰平寺です。本尊は薬師如来です。豊臣秀吉が島津征伐のため、薩摩まで...
鹿児島県薩摩川内市にある泰平寺です。本尊は薬師如来です。豊臣秀吉が島津征伐のため、薩摩まで...
9569
三入八幡神社
広島県広島市安佐北区三入南2丁目5-1
御朱印あり
熊谷信直が、草田にあった峠八幡神社を分社して、高松城の鬼門である丑寅の方角の現地に熊谷氏の守護神と三入の荘の氏神としました。
8.0K
28
三入八幡神社に参拝していただきました。お忙しい中直接書入れしていただきました。ありがとうご...
これとは別の入口もありました。駐車場は枠はありませんが、一応参拝者用と書いてある看板はあっ...
とても急で段数の多い階段がありました。なかなか登りがいがあります。
9570
清色城跡
鹿児島県薩摩川内市入来町浦之名
御朱印あり
清色城(きよしきじょう)は、鹿児島県薩摩川内市入来町浦之名にある中世山城。国の史跡。(Wikipediaより引用)
9.0K
18
登城の際にいただきました。
城跡への入口の様です。
堀切です。ここで狙われたら、ひとたまりもありませんね。
9571
本山毫摂寺
福井県越前市清水頭町2-9
御朱印あり
天福元年(1233)、宗祖 親鸞聖人が山城国愛宕郡出雲路(現京都市左京区)に草庵をつくり長男 善鸞上人(2代)に附与されたのがはじまりです。その後、覚如上人の末子 善入上人(3代)を住持に迎えて今出川に毫摂寺を建立しました。その子、善...
8.6K
22
福井県越前市の豪摂寺に参拝し、御影堂をバックに、いただいた紫式部のイラストの御朱印とともに...
こちらは豪摂寺の阿弥陀堂になります。
木に隠れていますが、こちらは太鼓堂になります。
9572
賀多神社
三重県鳥羽市鳥羽2丁目9-1
御朱印あり
当社は、奈良時代聖武天皇の神亀元年(724年)のご鎮座といわれ、古くは八王子社と称して五男三女神をお祀りしていましたが、明治4年(1871年)郷社となり、賀多神社と改められました。その後明治40年には、近郷の12社を合祀し18柱の御祭...
9.1K
17
以前頂いた、書き置きの御朱印です。
賀多神社に⛩Omairiしました。
賀多神社の御本殿になります。
9573
福勝寺
和歌山県海南市下津町橘本1065
御朱印あり
8.7K
21
福勝寺の御朱印です。書き置きをいただきました。滝も見ましたが、綺麗でした。
本堂横には修行の場、とされる滝があります。御朱印も、ご本尊と、こちらの滝の二種類が有ります。
海南市の福勝寺に参拝しました。みかん山を登って行くと、山の中腹に有ります。弘法大師創建のお...
9574
岩倉寺
石川県輪島市町野町西時国16-8甲
御朱印あり
8.7K
21
元日の地震によって北陸霊場の岩倉寺様に参拝できない為、代理という形で、七尾の妙観院様にて頂...
また来年来ます😆と誓う
手などを清める所です😊(何と言うのかな・・・)
9575
龍穏寺
埼玉県入間郡越生町龍ケ谷452
御朱印あり
9.2K
16
本堂に向かって右手の寺務所にていただきました
龍穏寺をお参りしてきました。
室町時代の武将・太田道灌と父道真によって再建された名刹で、親子が眠る五輪塔があります。江戸...
…
380
381
382
383
384
385
386
…
383/2031
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。