ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (11051位~11075位)
全国 50,759件のランキング
2024年11月18日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
11051
生矢神社
兵庫県姫路市手柄91
御朱印あり
7.9K
14
2月3日 節分祭生矢神社普段は宮司さんおられないので神事のある日に参拝御朱印いただけました
達筆ですありがとうございます
この日はたくさん参拝にこられてました
11052
正念寺
長野県上田市下武石396
御朱印あり
観音寺の始まりは、平維茂(たいらのこれもち)が、戸隠山の紅葉征伐の前に、本村上平に仮屋を置いて、諸仏を置いて祈願し、賊を退治した後、堂宇を建立し行基菩薩の阿弥陀仏を安置し、光明山 摂取院 称念寺と公称したのが始まり。永正年間(1504...
5.3K
45
御朱印をいただきました。チベット語の御朱印です。何と書いてあるかはわかりません。
📍長野県上田市下武石【正念寺】 本堂
📍長野県上田市下武石【正念寺】 本堂扁額
11053
宝光院
栃木県河内郡上三川町多功1888
御朱印あり
7.9K
14
上三川七福神④恵比寿さまです💁
上三川七福神の恵比寿様も凛々しい。
ご本尊は薬師如来の凛々しさもさることながら300年を超える天井の絵や彫刻が歴史を感じさせて...
11054
官兵衛神社
兵庫県姫路市広嶺山52
御朱印あり
広峯神社境内社
6.8K
25
直書きで頂きました。
摂社の官兵衛社です。
官兵衛神社をお参りしました👏😃⤴️
11055
縫殿神社
福岡県福津市奴山812
御朱印あり
応神天皇の御代、呉の国より織物や縫物の技術を日本に伝えた4人の媛を祀る。日本最初の裁縫の神様であり、この地はファッションデザインの発祥の地と言えます。
6.5K
28
御朱印いただきました。記録用です。
おまいり投稿以前(2021年)縫殿神社の本殿です。御祭神は応神天皇、神功皇后、大歳神、兄媛...
境内社が有ります。御祭神は不明です。
11056
妙了寺
山梨県南アルプス市上市之瀬724
御朱印あり
6.2K
31
妙了寺にて浄書いただいた御朱印です。
南アルプス市 妙了寺さんにお参り✨こちらも桜を見に訪れました🌸
南アルプス市 妙了寺さんにお参り✨
11057
白山神社
大阪府大阪市城東区中浜2丁目3-15
御朱印あり
7.8K
15
御朱印をいただきました。
大阪は大阪市城東区にある白山神社に参拝しました⛩数珠を購入した店主にこの神社には是非行って...
・石川県/白山市にある、白山比咩大神(菊理媛神)の大阪市内にある、白山神社へお参りしてきま...
11058
高祖寺
島根県松江市秋鹿町2950
御朱印あり
8.4K
9
直接御朱印帳に書いていただきました
階段を上り境内に入ると、仏様のお出迎えです。
〇本堂御本尊:大日如来開 基:弘法大師
11059
清滝観音堂
長野県長野市東条管間
御朱印あり
奈良時代、僧行基がこの地を訪れた際、桑の巨木から立木のまま1丈6尺の千手観音像を三体刻まれ、そのうちの一体は奇妙山西中腹のこの地に安置したのが起源と伝えられる。もう2体は7番札所の桑台院と16番札所の清水寺に安置されたと伝えられ、昔か...
6.2K
31
先日、福徳寺さんで拝受した御朱印です。順番が逆になりましたが本日参拝して来ました。
本堂の中にある観音様です。
御朱印を先に拝受していてようやく本堂に参拝することが出来ました。
11060
浮島弁財天社
群馬県邑楽郡邑楽町鶉新田
御朱印あり
6.8K
25
恩林寺様で、直書きの御朱印を頂きました☺️🙏
参拝記録として投稿します。
参拝記録として投稿します。
11061
仏隆寺
奈良県宇陀市榛原赤埴1684
御朱印あり
仏隆寺(ぶつりゅうじ)は奈良県宇陀市榛原赤埴(はいばらあかばね)にある真言宗室生寺派の寺院である。山号は摩尼山。本尊は十一面観音。
8.4K
9
大和國・仏隆寺御朱印①
奈良県内最古最大と言われる「千年桜」を見に行きましたがまだ早かった様です😅花見シーズン中は...
奈良県宇陀市にある佛隆寺です。入山料200円
11062
圓照寺
大阪府吹田市山田東3丁目14-27
御朱印あり
摂津国八十八所
圓照寺(えんしょうじ)は大阪府吹田市山田東にある高野山真言宗の仏教寺院。
7.6K
17
直書きの御朱印を頂きました。
圓照寺、境内の様子です。
奥之院です。ご本尊は観世音菩薩。
11063
川田八幡神社
徳島県吉野川市山川町川田八幡191
御朱印あり
6.8K
25
置き書きを頂きました。
川田八幡神社本殿の彫刻です。兎が彫られています。
川田八幡神社の本殿です。
11064
東禅寺
東京都台東区東浅草2丁目12−13
御朱印あり
7.7K
16
江戸六地蔵巡りで参拝。直書きしていただきました。
東禅寺をお参りしてきました。
【2019年3月16日参拝】台東区東浅草の東禅寺さまです。曹洞宗のお寺です。江戸六地蔵の一...
11065
立正寺
山梨県甲州市勝沼町休息1713
御朱印あり
立正寺(りっしょうじ)は、山梨県甲州市にある日蓮宗の寺院。山号は休息山。旧本山は身延山久遠寺。脱師法縁。
7.7K
16
休息山立正寺 直書き御朱印頂きました。
甲州市 立正寺さんにお参り✨久々にお参りさせていただきました😊
甲州市 立正寺さんにお参り✨
11066
安海寺
兵庫県多可郡多可町八千代区中村220
御朱印あり
白雉2年(651年)法道仙人の開基で、行基によって堂塔が整えられた。本尊阿弥陀如来は県指定重要文化財。また、敏達天皇13年(584年)に来日した高麗の恵弁法師の坐像も安置されている。
6.7K
31
宝の道七福神霊場の御朱印です。ご住職に直書きで頂きました。案内の見本とはデザインが違います...
屋根瓦の上に恵美寿様がおられました。
境内に祀られている不動明王像です。
11067
杉尾神社
和歌山県海南市阪井1858
御朱印あり
当神社は、杉尾明神・八幡宮を主祭神とし、一村の氏神にして社殿美麗なり。奥に建久2年(1190~1199)鎌倉時代初期に書せしを永禄(1558~1570)室町時代に寫しかえたるよし書せり。元亀年中(1570~1573)室町時代末期棟礼あ...
8.1K
12
216社目。過去に参拝した記録になります。直書きで拝受致しました。
海南市阪井の杉尾神社にお詣りしました。こちらは、「お腹さん」と呼ばれている、腹神様をお祀り...
杉尾神社はお腹の神様です🤭
11068
中尾神社
山梨県笛吹市一宮町中尾1331
御朱印あり
垂仁天皇七年正月甲子日勧請。醍醐天皇の御宇延喜式神名帳所載の中尾神社なり。天慶年中藤原忠文東征に当たり幣帛を奉せりと云ふ。新羅三郎義光以降武田家代々崇敬、社領を寄進す。
6.6K
27
山梨県笛吹市の中尾神社の御朱印です。御朱印は電話をすると来ていただき直書きで頂きました
入口周辺にあった略記
境内に鎮座している御神木、中は掃除道具入れに?
11069
光三宝荒神社
和歌山県橋本市神野々840-1
御朱印あり
8.1K
12
和歌山県橋本市 光三宝院荒神社の御朱印です。
このように道に看板があるので見つけやすいです。
由緒が書かれています。
11070
幸神社
三重県度会郡玉城町積良162番池
御朱印あり
往古より当地に鎮座する。明治41年1月31日改築の上遷座が執り行われる。例祭は3月初申(旧暦2月初申日を改めた)に行われ子授け祈願をする人々が多く報賽の暁には嬰児の名に「幸」の字を用いる慣わしがある霊験もあらたかで崇敬者より奉納された...
5.9K
34
以前頂いた、直書きの御朱印です。
授与所は無人ですが、書き置き御朱印やお守りがセルフ頒布されています。
目の神様が祀られています。
11071
称名山 常念寺
栃木県足利市通7丁目3094
御朱印あり
当寺は、平安末期、康治二年(1143)創建と伝えられ時宗の宗祖一遍上人の法孫遊行中、荒廃した寺の再建に尽力されたという。本堂は昭和61年に新築され、布教活動の場として面目を一新した。すぐれた仏像の中に、仏法護持の毘沙門天が、威風堂々の...
7.2K
21
^_^^_^^_^^_^
常念寺をお参りしてきました。
常念寺の本堂です。なかに毘沙門天像があり御朱印を待っている間、参拝させていただきました。時...
11072
西蓮寺
三重県伊賀市長田1931
御朱印あり
西蓮寺(さいれんじ)は、三重県伊賀市(旧上野市)にある天台真盛宗の別格中本山。山号は医王山。本尊は阿弥陀如来。
7.3K
20
セルフ朱印ですが住職様に朱印と日付をいただきました
西蓮寺の本堂です。御本尊は阿弥陀如来像です。寺伝によると延暦24年(805年)伝教大師最澄...
真盛上人御本廟です。真盛上人は嘉吉3年(1443年)に現在の三重県一志郡一志町大仰に御生誕...
11073
厳島神社
茨城県かすみがうら市飯田161
御朱印あり
8.8K
5
胎安神社にて書置きの御朱印を頂きました
茨城県かすみがうら市飯田の厳島神社の本殿です。
茨城県かすみがうら市飯田の厳島神社の鳥居です。
11074
青柳神社
福島県福島市瀬上町字青柳5-1
御朱印あり
当初は阿武隈川の東(現在の福島市向瀬上町)の山麓に鎮座していたとされている。
6.7K
26
福島市の青柳神社へ⛩。授与所不在でしたが、御用の方は電話にて対応して下さると貼られていたの...
境内の慰霊碑になります。
福島を襲った3月の大地震で崩れた常夜燈になります。
11075
加知彌神社
鳥取県鳥取市鹿野町寺内152
御朱印あり
延喜式内社で、昔は勝宿大明神と呼ばれていた。古来より武将の崇敬が厚く、永禄8年(1565)には、武田高信、田公高清、矢田幸佐などが社殿を造営。また、天正8年(1580)には吉川元治が戦勝を祈念して社領を寄進している。
6.8K
25
過去に拝受した御朱印です。
二の鳥居と隋神門です。
こちらも社務所が閉まっていて、御朱印は頂けませんでした。
…
440
441
442
443
444
445
446
…
443/2031
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。