ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (11526位~11550位)
全国 50,768件のランキング
2024年11月19日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
11526
龍光寺
三重県鈴鹿市神戸2-20
御朱印あり
8.0K
9
龍光寺の御朱印です。
50畳の龍の天井絵です。
龍光寺本堂。大涅槃図はこちらの奥に掲げられます。絵解き説法を興味深く聞かせていただきました...
11527
宗湖寺
長野県茅野市宮川茅野4694−3
御朱印あり
6.3K
26
宗湖寺でいただいた御朱印です。
宗湖寺さんのやすらぎ観音さまでございます
宗湖寺さんの全景でございます
11528
龍雲寺
三重県いなべ市藤原町鼎1167-3
御朱印あり
8.4K
5
住職さんが見えなかったので書き置きの御朱印を頂きました(*^^*)
「太清山 龍雲寺」本堂外観
「太清山 龍雲寺」白寿観音像
11529
伏見桃山陵 (明治天皇陵)
京都府京都市伏見区桃山町古城山
御朱印あり
1912年(明治45年)7月30日、明治天皇は東京の宮城・明治宮殿で崩御した。同年(大正元年)9月13日に東京・青山の帝國陸軍練兵場(現在の神宮外苑)にて大喪儀が執り行なわれた後、翌9月14日に埋葬された。陵の敷地の桃山は、豊臣秀吉の...
4.5K
54
伏見桃山陵 (明治天皇陵)
さすがに近現代の天皇陵は規模が大きいですっ!
伏見桃山陵 (明治天皇陵)
11530
東界寺
愛知県名古屋市東区出来町3丁目1−25
御朱印あり
7.6K
13
直書きでいただきました。
堂内です、基本見られないので年1のご開帳には参加したいですね。毎年11月8日
御本堂です。薬師如来さんの真言も貼ってあります。オン コロコロ センダリ マトウギ ソワカ
11531
安養寺 (厚母大仏)
山口県下関市豊浦町大字厚母郷541
御朱印あり
光明皇后の発願によって創建された長門の国分尼寺の奥の院。 長府功山寺の開基毛利秀元が安養寺の寺号を厚母に遷し小刹を再建したものです。厚母大仏(木造阿弥陀如来坐像)は像高296センチのいわゆる丈六仏。 内りを施した楠材の寄木造りで、現在...
7.6K
13
94歳になられたご住職が書いた御朱印です。🙏
大仏殿の阿弥陀如来坐像。2.6mあります。ガラス越しに拝観できます。
安養寺さんに参拝しました。大仏様にも会えました。
11532
赤崎神社
三重県鳥羽市鳥羽5丁目2
地元では「赤崎さん」と呼ばれ、産土神として親しまれる。ただし、創建に関する資料がほとんどない。当社の現今の鎮座地は志摩国の領域に属し、伊勢国度会郡にある伊勢の神宮の所管する神社がこの地にある理由が明白ではなく、伊勢・志摩両国の境であっ...
6.8K
21
赤崎神社の鳥居と拝殿
かぶらこさんの帰り、バスの時間が合わないので志摩赤崎駅まで歩きつつ、寄り道で参拝しました
無人の小さな神社ですけど、侮れないですよ😎なんと豊受大神宮(伊勢神宮 外宮)の末社です。伊...
11533
寶泉山 廣濟院 長流寺
千葉県流山市流山6丁目677
御朱印あり
長流寺は、江戸時代に創建といわれる浄土宗の寺院です。境内には、観音堂があります。江戸時代の中期前に制作されました。千手観音坐像・本尊阿弥陀如来坐像が安置されています。慶長12年(1607年)に、馬頭観音の石造物が建立されました。また、...
6.8K
21
直書きの御朱印をいただきました。
千葉県流山市 長流寺山門~参道
千葉県流山市 長流寺恵比寿尊像です
11534
大宮神社 (田原天皇社)
京都府綴喜郡宇治田原町荒木天皇38
御朱印あり
「田原祭(三社祭)」の三社を構成する荒木・郷之口両地区の氏神で、光仁天皇の宝亀元年6月の勅命によって、雙栗天神社よりこの地へと遷宮されたと伝えられています。現在の祭神は、天照大神、大己貴尊、瓊瓊杵尊の三神です。また合祀社として、田原天...
5.8K
31
宮司さんは常駐されておらず、社務所の掲示板にある電話番号に電話すると来てくれ、御朱印を直書...
こちらは大宮神社 (田原天皇社)、拝所の様子になります。
京都府綴喜郡宇治田原町荒木天皇の大宮神社 (田原天皇社)に参拝しました。
11535
深浦神社
鳥取県米子市祇園町1-83
創立年月日不詳。古来は祇園社だったのが、明治5年に勝田神社の摂社に定められ深浦神社と改称。大正4年に愛宕神社を合祀。
6.9K
20
鳥取県米子市に鎮座する深浦神社にお詣りしてきました。市内中心部に近いまちなかにありますが、...
石段の登り口には白い狛犬さんたちが控えています。「頑張って登りたまえ」と激励(?)をしてく...
こちらは吽形の狛犬さんです。ちょっとお顔を上にもたげて遠くを眺めているようです。
11536
廣福寺
佐賀県武雄市大字富岡7438
御朱印あり
1242年、武雄領主後藤直明の発願により、聖一国師が開山となって創建された。仏殿に安置されている国重要文化財「木造四天王立像」は、運慶の作といわれる。
8.3K
6
10年程前に頂いた御朱印です。美しい墨字
廣福寺本堂廣福寺梵鐘堂内は拝観不可。境内にはカエデ🍁が多く植えられており、散策出来ます。
廣福寺パンフレット受付で頂きました。拝観料かかります。武雄温泉♨️隣にあり、紅葉🍁の名所「...
11537
伊古乃速御玉比賣神社
埼玉県比企郡滑川町伊古1247
御朱印あり
伊古乃速御玉比売神社(いこのはやみたまひめじんじゃ)は、埼玉県比企郡滑川町の滑川沿いにある神社。祭神は気長足姫命、大鞆和気命、武内宿禰の三神。本来の祭神は、社名にあるとおり速御玉比売命。武蔵国秩父郡の式内小社の論社。旧社格は村社。
7.0K
19
お話好きな宮司さんから小一時間程度ご説明いただきました。
こちらの社は熊野系なのだそうです。
元々はこちらがご神木でしたが、松の木で害虫にやられて折れてしまったそうです。
11538
平野天満宮
山梨県南都留郡山中湖村平野1877
御朱印あり
平野天神社は往古より武勇の祖神、五穀の神、産業の神、厄除追儺の神として、又学門の神、文化医療の神として代々伝承せられ、人々の生活のよりどころ心のふるさととなって脈々と受けつがれ今日に至ってゐる。起源は平安末期第六六代一条天皇永祚元年で...
7.9K
10
平野天満宮の御朱印です。近くのリゾートイン愛にていただきました。
平野天満宮におまいりしました。
平野天満宮におまいりしました。
11539
風立寺
山形県山形市大字下東山433−1
御朱印あり
当山は、平安時代文徳天皇の御代、斉衡三年(西暦856年)天台宗の高僧慈覚大師(円仁)によって開かれた寺で、本尊は阿弥陀如来、脇侍観音、勢至の二菩薩を用いております。
3.2K
73
参拝記録の投稿です。(直書き)山形百八地蔵尊霊場 第二番札所の御朱印です。
参拝記録の投稿です。最上四十八所地蔵尊札所 第四番札所の地蔵堂です。
参拝記録の投稿です。山形百八地蔵尊霊場 第二番札所 水子地蔵尊です。
11540
常在寺 (世田谷区)
東京都世田谷区弦巻1丁目34-17
御朱印あり
4.9K
115
19日は休みだったので今回は東急線花御朱印巡りの寺社巡りに行って来ました。赤堤六所神社から...
19日は休みだったので今回は東急線花御朱印巡りの寺社巡りに行って来ました。赤堤六所神社から...
19日は休みだったので今回は東急線花御朱印巡りの寺社巡りに行って来ました。赤堤六所神社から...
11541
神神社 (岡山市北区栢谷)
岡山県岡山市北区栢谷830
御朱印あり
6.6K
23
何度か参拝し、宮司様のスケジュールもチェックしましたが、郵送対応していただける案内があった...
境内の落ち葉でしょうか、届いた御朱印を包んでいた紙に、貼りつけてありました。(^.^)
R2.5.14に参拝しました。
11542
興巌寺
群馬県甘楽郡甘楽町国峰1731
御朱印あり
興巌寺は、鎌倉時代中期の仁治年間(1240-1243)に武蔵児玉党の一員であった小幡氏が築城したとされている国峰城の城域内に建てられたお寺です。
6.5K
24
本日 ご住職が不在でしたので、書き置きの御朱印です😊
こちらも 頂いたものです🙏
ちょっと前のものだけど、もし良かったら、と頂きました😊有難うございます🙏
11543
圓覺寺
福岡県福岡市博多区御供所町13-11
御朱印あり
円覚寺は開山 大覚禅師蘭渓道隆(1213~1278)、開基 藤原道信(生没年未詳)、勧請開基 北条時頼(1227~1263)によって建立された寺院である。蘭渓禅師は、中国から渡来した僧で、鎌倉中期の寛元四年(1246)、三十三歳の時に...
6.3K
26
参拝させて頂き直筆御朱印拝受致しました。(^-^)
博多旧市街ライトアップウォーク2023 千年煌夜 11/2~11/5 ✅通常非公開のお...
博多旧市街ライトアップウォーク2023 千年煌夜 11/2~11/5 🟢(株)YAMA...
11544
耳常神社
三重県三重郡菰野町小島1688
御朱印あり
当社の創祀については、詳らかにし難い。近世には、小島八幡と称し古来諸書にみえるように延喜式内耳常神社に比定されてきた。その八幡社を称したのは、社伝によれば応仁以来の兵火の難を避けるため八幡社と称したという。史料の上からはっきりと耳常神...
5.5K
34
拝殿にて書置きの御朱印を頂きました。
拝殿と建物の間から耳常神社の本殿が見えました!鳥居と大きな鏡が印象的です( ´∀` )
耳常神社の拝殿内です!
11545
大久保青木神社
神奈川県横浜市港南区大久保2-1-11
御朱印あり
勧請月日は不詳であるが、もと多々久之郷六箇村(久保、最戸、別所、中里、弘明寺、井土ヶ谷)の総社であった。 大岡川の洪水で地滑りがおき、社殿が土砂と共に川を横切って上大岡村の地に移ったとか、洪水でご神体が流され、神奈川の洲崎に着き青木...
5.4K
40
書き置きの御朱印を頂きました。(拝殿内で作業中のところ対応頂きありがとうございました🙏)
左上 入口の鳥居右上 拝殿の扁額右中 拝殿(斜めから撮影)下段 拝殿(正面)
御朱印と一緒に頂きました。
11546
法華寺
新潟県新発田市中央町1-4-10
御朱印あり
法華寺を開山したのは慈照院日覚上人(じしょういんにちかく)。奠師法縁(でんしほうえん)。開基大檀越坂井式部秀政(だいだんのつ・さかいしきぶひでまさ)。慈照院日覚は丹波領主大雲寺殿前土佐守の子息で、のちの織田信長の家臣・坂井式部秀政の猶...
7.4K
15
法華寺の御首題です私どものためにわざわざご祈祷してくださいました
法華寺の寺号標です境内には堀部安兵衛の母親のお墓が在るそうです
境内の奥で桜が咲いてました
11547
法林寺
愛知県田原市越戸町大山1024
御朱印あり
天文3年(1534)俊徳禅師の開基。天正15年(1587)徳川家康が鹿狩りの途中、当寺で休息仮眠したおり、夢に鹿を伴った老翁が現れ「延命長寿を願うなら獲物の霊を祀れ」とのお告げがあり祠を建てたという。その後長寿を願う人々の崇敬の念が一...
7.7K
12
過去に頂いた書き置きの御朱印になります。
8月訪問。法林寺山門
8月訪問。法林寺本堂
11548
須受八幡宮
石川県珠洲市正院町正院20-35
御朱印あり
7.3K
16
過去の参拝記録(能登立国1300年)須受八幡宮の御朱印です。能登地方の皆様の安心・安全と、...
須受八幡宮の本殿です。
須受八幡神社を参拝広く、大木が多い神社でした。
11549
新山神社
福島県いわき市平藤間中之内73
御朱印あり
貞和元年勧請創建。拝殿は文政六年建設 大正十三年改築。明治九年に村社に加列。昭和三十四年に本殿改築
6.3K
26
いわき市 新山神社のご朱印です。 参道入口付近の左側にある授与所にて直書きして頂きました。
いわき市 新山神社 鳥居です。
いわき市 新山神社 参道脇に建つ社号標です。
11550
わんぱく神社
三重県伊勢市宇治今在家町121
御朱印あり
伊勢神宮 内宮そばの国道23号沿いの建物2階に鎮座する当社は、鳥居をくぐると朱色の壁に、白木の八つの鳥居、白い玉砂利の参道の奥に、本格的な社があります。内宮にはペットの同伴が出来ないことに鑑み、当社のオーナーが犬の預かりサービスを行...
5.4K
36
御朱印をいただきました。
内宮参拝後に伺いました。
参道奥のわんぱく神社の社殿になります。御祭神は体が弱いご主人様に代わってお伊勢参りを果たし...
…
459
460
461
462
463
464
465
…
462/2031
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。