ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (11701位~11725位)
全国 50,768件のランキング
2024年11月19日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
11701
野田白鬚神社
埼玉県入間市野田562-1
御朱印あり
当社の創建は鎌倉時代の寛元元年(1243)であると伝えられ、三浦城之助義澄なる者による勧請という。一方、口碑によると当社は野田開拓の七家の一つ、高杉家の屋敷鎮守であったが,いつの頃からか維持する事が困難になり、野田総鎮守 として祀る...
6.8K
20
宮司さま宅でいただいた御朱印です。
当社の創建は鎌倉時代の寛元元年(1243)であると伝えられ、三浦城之助義澄なる者による勧請...
埼玉県入間市野田に鎮座する白鬚神社さまです。
11702
自在寺
千葉県木更津市東太田2-9-25
御朱印あり
8.3K
5
本堂に向かって左手の庫裡にていただいた『新上総国三十三観音霊場』の御朱印です。
新上総国三十三観音霊場第二十四番札所です。
千葉県木更津市東太田の自在寺さまです。真言宗豊山派のお寺です。
11703
川口天満宮
京都府八幡市川口堀ノ内152
御朱印あり
6.7K
21
書置きの御朱印です。無人なので自分で日付を書き込むようになってます。
本殿向かいには遊具が置いてあり、子供の遊び場も兼ねているみたいでした。
少し離れた場所に、御池跡の石碑がありました。
11704
金言寺
島根県仁多郡奥出雲町大馬木1060
御朱印あり
6.8K
20
過去の参拝記録です。大銀杏のことを知り初めて参拝しました。まだ10月なので緑のままでしたが...
落葉も素晴らしい…。
素敵な風景でした。天気がよくてありがたかったです。
11705
満願寺
熊本県阿蘇郡南小国町満願寺2292
御朱印あり
文永十一年(1274)、元寇の役に際し、毘沙門天を本尊として鎌倉幕府の北条家が建立した寺である。当初は五坊や堂塔が立ち並んでいたという。
7.1K
17
満願寺の御朱印です。
熊本県阿蘇郡南小国町立護山 満願寺山門となります。
熊本県阿蘇郡南小国町立護山 満願寺本堂内の様子です。
11706
報恩寺
千葉県佐倉市下志津841
御朱印あり
7.5K
13
書き置きの御朱印をいただきました
年始に小さなダルマを配られるそうです。返されたのがすでに6000体をこえるとのこと。
だるま寺の名前の通り石像がありました
11707
弘泉寺
宮崎県えびの市原田957−1
御朱印あり
九州八十八ヶ所百八霊場
霧島山麓を臨む八幡山の頂上に大正12年(1923年) 高野山恵光院近藤本玄師の表敬開山を機に玄融和尚により飯野布教所として創建。 大正15年1926に現在地へと移転。
7.1K
17
御朱印(直書き)を拝受致しました。✳️九州八十八ヶ所百八霊場✳️無料駐車場🅿️あり
お参りさせて頂きました。✳️九州八十八ヶ所百八霊場✳️無料駐車場🅿️あり
境内は、こんな雰囲気です。
11708
肥後稲荷神社
広島県広島市東区牛田本町1丁目10
御朱印あり
6.3K
25
御朱印に貼られているシールの花が、1枚ずつ違います。
狛狐の赤い前掛けは、手編みです。
肥後稲荷神社に参拝しました。
11709
円通寺 (圓通寺)
大分県宇佐市大字南宇佐1616
御朱印あり
霊松山円通寺の開山は栄尊で、開基は宇佐神宮大宮司の宇佐公仲です。栄尊は鎌倉時代の1243年に修行のため宋に渡ったお礼に宇佐宮参拝を行いました。そのため八幡神から「神師」の号を贈られましたが、それをはばかり「神子」と改め、この地にました...
7.3K
15
大分県宇佐市大字南宇佐霊松山 円通寺御朱印(書置)頂きました。ありがとうございました。
大分県宇佐市大字南宇佐霊松山 円通寺参道となります。
大分県宇佐市大字南宇佐霊松山 円通寺本堂内の様子となります。
11710
善入院観音堂 仙台第十番札所
宮城県仙台市宮城野区原町1丁目1−67
御朱印あり
千手観音堂は明暦元年(1655)に仙台三十三観音の十番札所として創建された。千手観音は子年生まれの守り本尊である。
5.2K
36
仙台三十三観音 第十番札所 善入院観音堂の御朱印です。庫裡にて直書きを頂きました。
善入院観音堂、境内に在る天照皇大神
善入院観音堂内に居る黒猫さん、よく懐いてます。
11711
粟嶋神社
佐賀県佐賀市北川副町新郷787
御朱印あり
6.6K
22
御朱印、書いて頂きました。ありがとうございました。
佐賀県佐賀市北川副町新郷にある粟嶋神社の拝殿※2019年に86年ぶりの改修がなされた拝殿です。
粟嶋神社境内にある、八坂神社の鳥居と拝殿
11712
天照御祖神社
岩手県陸前高田市高田町字本丸28
御朱印あり
7.3K
15
陸前高田市 天照御祖神社(本丸)の揮毫です。同市の秋葉神社にてご朱印帳に直書きして頂きました。
陸前高田市 天照御祖神社(本丸)参道入口に建つ鳥居です。御祭神・天照皇太神
陸前高田市 天照御祖神社 石段を登り終えた処の参道から拝殿です。
11713
太老神社
岡山県浅口市金光町上竹2390
当社の創建は慶長6年(1601)9月15日である。 祭神の天鈿女命(あめのうずめのみこと)は、天の岩戸開きの時、神楽を舞われた神で、相殿にまつられている岐神(くなどのかみ)は、天孫降臨の時にその途に待ち迎えて道案内をした神である。 ...
7.6K
12
2024/5/3 鬼瓦
2024/5/3 天地箱。アニメ天地無用!のグッズや交流ノートが収められています
2024/5/3 拝殿
11714
保春院
宮城県仙台市若林区保春院前丁50
御朱印あり
寛永13年(1636年)伊達政宗が母・義姫の十三回忌にあたり菩提を弔うために、覚範寺第四世清岳宗拙和尚を開山として迎え保春院を創建。
5.5K
33
仙台市 保春院のご朱印です。本堂横に隣接している薩涼軒にて書置を拝受しました。
仙台市 少林山保春院 参道入口です。本尊・聖観世音菩薩 臨済宗妙心寺派の寺院です。
仙台市 保春院 山神の石碑横で鮮やかに咲いてました。
11715
弘福院
千葉県袖ケ浦市長浦駅前3丁目8−2
御朱印あり
7.3K
15
本堂前に書き置かれていた『関東八十八ヶ所霊場』の御朱印です。
関東八十八ケ所霊場をお参りしてきました。
ご本堂です。ご本尊は不動明王さま。どうぞよろしくお願い致します😊関東88カ所霊場48番の弘...
11716
普賢寺
三重県多気郡多気町神阪223
御朱印あり
7.5K
13
御朱印を頂きました。
許可を得て内部を撮影させて頂きました。
こちらには普賢菩薩様が安置されています。鉄扉がガッチリ施錠されていましたが、御朱印を頂く際...
11717
称名寺
茨城県結城市結城152
御朱印あり
7.7K
11
御朱印を頂きました。住職さまが忙しそうにしている所でお願いしてしまいましたが、心よく対応し...
結城氏初代朝光公の墓。
親鸞聖人の高弟真佛上人開基、結城氏始祖建立と言う歴史のある寺院。
11718
東市来護国神社
鹿児島県日置市東市来町長里183
御朱印あり
明治三年六月戊辰の役戦亡人碑の建立に始まり、同十年西南の役の戦没者を合祀し、招魂社と称した。同十九年官祭東市来招魂社となり、昭和十四年四月一日日清・日露・済南・上海・日支の戦没者を合祀し、東市来護国神社と改称した。更に、同二十八年十一...
7.3K
15
御朱印拝受いたしました。ありがとうございました。
東市来護国神社、社殿になります。
鹿児島県 東市来護国神社参拝しました。色付いたイチョウの木がキレイでした。
11719
三古寺
宮城県大崎市鹿島台大迫二反平16
御朱印あり
6.3K
25
大崎市 三古寺のご朱印です。 庫裡にて書置を拝受しました。
大崎市 三古寺 仁王門から参道です。
大崎市 三古寺 仁王門の扁額です。
11720
円福寺 (高玉観音)
山形県西置賜郡白鷹町高玉1207-1
御朱印あり
円福寺は山形県西置賜郡白鷹町高玉にある真言宗の寺院。山号は「御法山」。本尊は不詳。境内の観音堂は別名「高玉観音」と呼ばれ、置賜三十三観音霊場の第七番札所である。札所本尊である聖観世音菩薩は金銅製で、奈良時代前期の作品の特徴を持っており...
5.8K
30
参拝記録の投稿です。(直書き)置賜三十三観音霊場 第七番札所の御朱印です。
山号は御法山、寺号、院号は円福寺、宗派は真言宗豊山派、寺院御本尊は大日如来、札所御本尊は聖...
本尊の銅造観音菩薩立像が7世紀末の白鳳時代に製作されたことに起因していますが、詳細は不明で...
11721
本覚院
長野県長野市元善町495
御朱印あり
5.3K
35
善光寺宿坊 本覚院さまの御朱印(直書き)です(^o^)!
善光寺宿坊 本覚院さまの本堂です(╹◡╹)!
善光寺宿坊 本覚院さまの阿闍梨池(あじゃりいけ)です=(^.^)=
11722
多久聖廟
佐賀県多久市多久町1843-3
元禄十二年(1699)、多久四代目多久茂文は、学問所(のちの東原庠舎)を創立。更に宝永5年(1708)、孔子像を安置した孔子廟である多久聖廟を建立した。
6.7K
21
参拝記念スタンプ頂きました。
多久聖廟の屋根に使用されていた銅板製 参拝記念カードです。葉書サイズなので御朱印代わりに購...
多久聖廟の学業守護のお札¥600_です。
11723
瑞雲院 (瑞龍寺塔頭)
岐阜県岐阜市寺町19
御朱印あり
瑞雲院は岐阜市寺町にある臨済宗妙心寺派金寶山瑞龍寺の塔頭(たっちゅう)である。開山は天縦宗受(てんしょうそうじゅ)大和尚。金寶山瑞龍寺は1468年(応仁2年)後土御門天皇の御代にときの守護代斉藤妙椿(みょうちん)が主君の美濃守護、土岐...
5.6K
32
金の御朱印を頂きました。It was written by the priest's wi...
お顔をみているだけで心が落ち着きました。私が伺った時は工事中でしたので、終わっていれば新し...
瑞雲院でいただいた地域の新聞です。「おっさまが載ってるよ」とおくりさんに教えていただきました。
11724
本山専照寺
福井県福井市みのり2丁目3-7
御朱印あり
真宗三門徒派の本山、専照寺は、通称「福井本山」とも「中野本山」とも呼ばれ、御影堂には宗祖親鸞聖人の御真影を、阿弥陀堂にはご本尊の阿弥陀如来を安置しています。1290(正応3)年、開基如導上人が、現在の福井市大町の地を拠点として、親鸞聖...
8.0K
8
「大悲」御朱印は寺務所にて拝受しました。ご住職から真宗三門徒派の歴史等、様々な貴重なお話を...
ハートが可愛くて📷撮ってみました
山門平成2年設立如導上人六百五十回忌記念事業として設立されました
11725
本行寺
富山県小矢部市八和町6-4
御朱印あり
前田利家の甥、今石動城主前田利秀の菩提寺。現在の高岡市の木舟城下にあったが1586年の天正大地震で本堂を無くし今石動(石動中学校運動場辺り)に移った。藩主宿泊御用の為墓地とともに現在の場所に移転。日蓮宗の寺院である。
6.9K
19
直書きにて頂きました。
扁額「津幡山」。力強く、且つ丁寧な文字です。
本堂前の石碑。いつか臨書してみたいです。
…
466
467
468
469
470
471
472
…
469/2031
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。