ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2024 (12301位~12325位)
全国 50,777件のランキング
2024年11月20日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
12301
霊芝寺
香川県さぬき市末695
御朱印あり
弘仁年間、弘法大師が草創し、火内山大岡寺と号していた。天正年間、兵火に遭う。その後、高松藩祖松平頼重二代頼常の庇護を受けて本堂などを再建、東林山霊芝寺と改めた。明治二年、山号を日内山と改めた。
6.0K
23
再度掲載ですが、さぬき三十三観音霊場第十番札所・日内山霊芝寺の納経です。十一面観音の墨書きです。
霊芝寺本堂の脇陣です。
霊芝寺本堂の内陣です。
12302
泉龍寺
東京都狛江市元和泉1-6-1
御朱印あり
6.6K
17
泉龍寺の御朱印です。直書きで頂いてきました。
本堂を斜めから撮った写真です。
泉龍寺の本堂です。西陽が差してます。
12303
日蓮宗 法立寺
青森県弘前市新寺町73
御朱印あり
開山は、京都本満寺塔頭玉持院2世の日尋上人。天文2年(1533)大浦城下の賀田(旧岩木町)に一寺を創建したのに始まるといわれる。平成13年(2001年)立教開宗750年記念事業として44世(前住職)日正上人が現本堂を新築。
5.8K
25
弘前市 法立寺のご首題です。庫裡にてご首題帳に揮毫して頂きました。
弘前市 宝幢山法立寺 境内の入口に建つ寺号標・お題目塔です。
弘前市 法立寺 中門です。
12304
三皇神社
愛媛県四国中央市妻鳥町606
御朱印あり
三皇神社(さんこうじんじゃ)は愛媛県四国中央市にある神社。 三皇神社は佐遠之宮(棹の宮)とも呼ばれ、伊予温故録によれば、景行天皇の皇子、日本武尊が筑紫の熊襲を平定の途次、各地の賊首を征討の際に、この森に仮泊されたと伝えられ、熊保野に...
6.4K
19
三皇神社の御朱印を頂きました。直書きです。
本殿前の左狛犬です。
本殿前の右狛犬です。
12305
光明寺
千葉県山武市富田1715
御朱印あり
7.1K
12
直書きの御朱印を頂きました
【2019年3月30日参拝】上野寛永寺の隠居寺として承和2年(835年)に賢海(けんかい)...
【2019年3月30日参拝】千葉県山武市富田の光明寺さまです。天台宗のお寺です。東金・山武...
12306
大杉神社
千葉県銚子市外川町1丁目10846
御朱印あり
6.9K
14
渡海神社のお宅で宮司さんから御朱印を戴きました。
大杉神社の近くにある犬岩です。源頼朝に追われた源義経が奥州に逃れる際、置いていった愛犬が七...
外川漁港の端から延びた防波堤を進むと、高さ18m、周囲400mの「千騎ヶ岩(せんがいわ)」...
12307
八雲神社
静岡県周智郡森町円田1067
御朱印あり
7.5K
8
直書きでいただきました。宮司さんのお宅でいただきました。円田1395
八雲神社の本堂です。宮司さん宅でいただけるようです。
八雲神社の鳥居です。
12308
水神社
栃木県小山市粟宮1615
7.1K
12
参拝記録の為の投稿です。
参拝記録の為の投稿です。
水神社をお参りしてきました。
12309
地福寺
岡山県笠岡市笠岡659
御朱印あり
その昔、笠岡港沖に光りものがあり、漁師の網にかかったのが石仏の「地蔵菩薩尊像」であった。それを本尊(伝・弘法大師御作)としている。それ故、古くより漁民の信仰が篤かった。
6.6K
17
高野山真言宗備中霊場の御朱印(右)と備中小田後月浅口西国観音霊場の御朱印(左)の御朱印を直...
笠岡市の地福寺の本堂です
笠岡市の地福寺の山門です
12310
吉祥院 (玉川不動尊)
東京都世田谷区鎌田4-11-18
御朱印あり
吉祥院は、天平12年(740)行基菩薩が開基となり創建、良弁僧正が開山したと伝えられます。建武2年兵火により焼失、世田谷吉良氏が再興したものの没落とともに衰退、江戸期には無住となっていたものを、村人により再建されたといいます。
7.6K
7
玉川88ヶ所•61番の御朱印です。
世田谷区鎌田の、大聖山吉祥院に参拝しました。
吉祥院本堂です。玉川不動尊と玉川八十八か所霊場札所六十一番の札がかけられています。
12311
熊野神社
富山県富山市宮保41
御朱印あり
熊野神社の創建は斎明天皇4年(658)に勧請されたのが始まりと伝えられています。延長5年(927)延喜式神名帳に記載されている所謂「式内社」で広く知られる存在でした(式内社越中國婦負郡熊野神社は市内に複数鎮座しています)。往時の境内は...
5.1K
32
宮司様に書いて頂きました。まだ新しい拝殿内にも入れて頂きましたが、木の匂いが素晴らしいです。
久しぶりに、富山市宮保に鎮座する式内社論社の熊野神社を参拝しました。以前訪れた時はカラスに...
富山市宮保に鎮座する熊野神社の御神田です。この前が駐車スペースになっています。
12312
信隆寺
千葉県市原市諏訪1-7-11
御朱印あり
7.9K
4
新上総国観音霊場の御朱印です。”釈蔵院”さまにていただきました。
2020年11月7日に千葉県市原市諏訪の信隆寺さまへお伺いしました。新上総国観音霊場第30番札所
12313
魚沼赤城神社
新潟県魚沼市湯之谷芋川311
御朱印あり
8.0K
3
御朱印を頂きました。宮司様から神社や地域の歴史もお話いただきました。
ここの狛犬は、子供を抱いています。
魚沼赤城神社を参拝してきました。
12314
多聞院
秋田県秋田市土崎港南1丁目14−16
御朱印あり
東北三十六不動尊霊場
多聞院の開山は、慈覚大師・安慧。一説には元禄年間(1688年)の創建ともいう。羽黒山系天台宗から発展した寺院という説もある。
6.2K
21
参拝記録の投稿です。(直書き)東北三十六不動尊霊場 第九番
東北三十六不動尊霊場 第9番札所 秋田市 湯殿山多聞院 境内入口から本堂 本尊・不動明王 ...
秋田市 多聞院 境内入口の辺りに安置されている石仏不動明王です。
12315
独鈷山不動堂
高知県土佐市宇佐町竜
御朱印あり
弘法大師空海が中国の青龍寺で恵果阿闍梨の元で修行をし、灌頂を授けられて帰国する際に独鈷杵を投げ、それが落ちた所に堂宇を建立しようと思い立つ。帰国して来て、此の地の木にその独鈷杵が引っ掛かって居たのを見つけた大師は波切不動明王を刻んで堂...
6.4K
19
青龍寺奥の院(四国霊場 第36番札所 青龍寺 奥の院)、納経印です。青龍寺にて直書きして頂...
三十六番青龍寺の奥の院 不動堂 です。地元の方々に大切にされているのが伝わってきます。不動...
青龍寺奥の院の由緒書きです。
12316
白蓮寺
新潟県新発田市五十公野1856
御朱印あり
大同2年、慈覚大師が仏教弘道の使命を帯びて聖徳太子御作の十一面観世音菩薩の尊像を捧持して当国へ御来錫された。その時大師は奇巌怪石重畳たる岩井戸山に登り、恭しく尊像を奉安して護摩迦行をされ観音夢想に依り当地を開闢された。或る夜白衣の乙女...
6.7K
16
白蓮寺、住職不在の為、奥様より書置きに日付を入れ頂き御朱印頂きました。
白蓮寺の入口になります。
岩井山 白蓮寺さまの扁額です^ ^!
12317
成田山新勝寺 光明堂
千葉県成田市成田1番地
御朱印あり
1701(元禄14)年に建立された重要文化財です。釈迦堂の前の本堂であり、江戸時代中期の貴重な建物です。大日如来、愛染明王、不動明王が奉安されています。後方には奥之院の洞窟があります。
2.0K
63
成田市 成田山新勝寺(光明堂)のご朱印です。堂内の朱印所にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
成田市 成田山新勝寺(光明堂)正面から御堂です。1701年に建立された旧本堂です。新本堂〈...
成田市 成田山新勝寺(光明堂)御堂に掲げている山号額、その下のお花の彫刻は見応えあります。
12318
大聖寺
京都府舞鶴市北吸970
御朱印あり
大聖寺は旧称を「鏡智院」といい、もともとは西国第二十九番札所松尾寺の塔頭でしたが、明治三十四年の舞鶴海軍鎮守府開庁及び新市街地整備を機に、時の松尾寺住職懸空上人が一層の教線拡張を願い、明治三十六年、東西舞鶴を結ぶ交通の要所である現在地...
5.9K
38
大聖寺のご本尊の御朱印近畿楽寿観音霊場第二十二番の御朱印直書きを拝受致しました
大聖寺のパンフレットを頂きました。
寺務所の玄関内です。山号の掛け軸と鎧兜が飾られています。
12319
江峰山 聖福寺
岩手県八幡平市西根寺田第20地割27番地
御朱印あり
開山は盛岡市永泉寺二世尽室、慶長元年(1596年)慶長3年(1598年)に初代の寺田城主である北愛一彦助の開基。境内に奥州三十三箇所第三十一番所札所 白坂観音堂がある、もと鹿角街道沿い七時雨山麓にあったが、大正8年(1919年)観音堂...
6.4K
19
参拝記録の投稿です。(直書き)奥州三十三観音霊場 第三十一番札所の御朱印です。
山号は江峰山、寺号、院号は聖福寺、宗旨 宗派は曹洞宗、寺院ご本尊は釈迦如来、御堂ご本尊は七...
開山は盛岡市永泉寺二世尽室、慶長元年(1596年)慶長3年(1598年)に初代の寺田城主で...
12320
横湯山 温泉寺
長野県下高井郡山ノ内町平穏2032(渋温泉)
渋温泉の温泉街の最も東の奥まった所にある温泉寺は、約700年の歴史をもつ曹洞宗のお寺です。1305年に京都・東福寺の虎関禅師が草庵を結んだのが始まりで、1554年に中興され、1564年に武田信玄より寄進を受領。信玄直筆の寄進状や軍配...
4.3K
46
見たい、聞きたい、話したいこちらが本当ですね。煩悩です。
見ざる🙈聞かざる🙉言わざる🙊
説明書きがありました。あんまり読めませんね。
12321
専光寺
静岡県賀茂郡河津町谷津392
お寺 Cafe住職がいれば、Cafe を戴きながら会話を河津八幡神社の南隣
7.8K
5
📍静岡県賀茂郡河津町【専光院】 🔴浄土真宗 本願寺派🔶本堂
📍静岡県賀茂郡河津町【専光院】 🔶本堂裏手…墓地の一番奥の河津桜(住職さまに紹介いただいた...
📍静岡県賀茂郡河津町【専光院】 🔶境内入口
12322
谷地頭神社
青森県三沢市三沢早稲田1254−25
御朱印あり
小川原湖仏沼を控えしこの谷地頭の地は、専念寺跡、公家橘中納言道忠公の姫たちの物語と共に古来民間伝承の地なるも、近年その跡荒廃して定かならぬもの多く、昭和27年以来その保存と祭祀をつとめて今日に至る。南朝方の貴族武将等は、室町の初期南北...
7.4K
9
青森市三沢市、谷地頭神社の御朱印です。
御朱印もいただけました。女性2人がいましたが、色々と教えていただき、ありがとうございます。
上にも祠があり。眺めもよく、小川原湖も見えていました。写真、撮ってないのが残念。
12323
三島神社
愛媛県伊予市双海町高岸1320番地
神亀元年8月に創建
5.2K
31
三島神社の二重門です。1841年の棟上げだそうです。
二重門から海を見ると
三島神社の二重門を海側から
12324
野辺地神明宮
青森県上北郡野辺地町野辺地539
御朱印あり
古くは田中津右左門という豪族が自らの屋敷に天照皇大神を勧請したのが始まりと伝えられます。その後、田中氏が没落し荒廃した為、元禄2年(1689)に改めて天照皇大神の分霊を勧請し、現在地に遷座しました。
7.2K
11
野辺地神明宮の御朱印です。
過去に参拝した時に撮影したものです。
野辺地神明宮で頂いたお守りです。
12325
熊野神社 (犬山)
愛知県犬山市大字犬山字東古券228
創建年代は不詳。寛文8年(1668年)に再建された。
6.3K
20
ここにも、熊野弘法堂として3番札所になっている様です。
改めて弘法堂のみを撮影。まだ新しいですね、建物は!?奉納卍 と書かれた石像物の年代は不明
住吉臺(台)の方が立派過ぎる。
…
490
491
492
493
494
495
496
…
493/2032
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。